山中湖ロードレース。自分はゴルフ三昧?

南雲(直)です。

本日は、山中湖にとっては一大イベントになっている、『山中湖ロードレース大会(マラソン)』
開催されました。

コロナ禍では参加人数を制限して開催されてましたが、今年は約3年ぶりにコロナ前に近い、
約1万人を超える参加者になったそうです(高村さん談)

多方面から、『走らないの?』や『走ったの?』と聞かれましたが私は残念ながら?
参加しませんでした・・、膝が痛くなるので・・・

当社で物件をご購入いただい方も多く参加されたはずかと・・・
大きな事故もなく、参加者の皆様が無事ゴールできた事と思います。

別荘をご所有されていれば、大きな渋滞にも巻き込まれず、ゆったり参加も可能です。
この機会に是非!

山中湖店の取扱い物件は→『コチラ』より

さて、話は変わりますが、なんやかんやで月1回もしくは2回くらいのペースで
ゴルフをラウンドしております。

今月は、山中湖にある『富士ゴルフコース』様と伊豆の『大熱海国際ゴルフクラブ』様に
お邪魔しました。かつ、初めての1.5ラウンド・・・ヘトヘトになりましたが、やっぱり
楽しいですね。

富士ゴルフコース様

似たような写真ですが、それだけいろんな場所から富士山が望めるという事ですね。

大熱海国際ゴルフクラブ様
こちらはクラブハウスから富士山が・・・

昼食ががなかなか美味しかったです。

昨年、ゴルフを初めたばかりなので、スコアはボロボロなのに皆さん優しい方ばかりで、
本当に救われてます。紳士・淑女のスポーツと言われる由縁も納得です。
加えて一気に交友関係が広がった事にも驚いています。
※もっとマナーを学ばなくてはと、日々反省です。きっかけを作ってくれた滝口さんには、本当に感謝です。

ゴルフ、恐るべしです。

家庭的な味の『ほうとう』が食べれるお店、『花庵』さん

南雲(直)です。

全国的に連日、真夏日となっていますが、やはり避暑地。

日中は少し暑い感じがしますが、朝晩はとても快適な気候で涼しく過ごせてます。

先日、ザ・観光場所の飲食店にお邪魔してみました。
花の都公園の近くにあります、『お食事処 花庵』さん。

いままで、近すぎてお邪魔したことなかったので、いざ。

【山菜ほうとう】

ゴロゴロと根菜を中心、山菜もボリュームたっぷりの内容でした。
良くも悪くもですが極端な味付けではなく、ほっこりとした家庭的な味でした。

週末や連休などは、花の都公園のお客様でかなり混雑してしまうかもしれませんが、
平日などで、ほうとう食べたいな~という時はおススメです。

本日より営業再開しました。ただ、明日・明後日は定休日・・、申し訳ございません。

南雲(直)です。

皆様、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになられましたでしょうか?
私は、前半は兼任の業務に・・・後半はゴルフの練習に明け暮れたお休みでした。

休業中は、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
本日より通常通りの営業となっております。

連休中、帰省もせずこちらにおりましたが、周辺はどこもかしこも、人・車・人・車で
ごった返しておりました。

ありとあらゆる場所で渋滞が発生しており、結構大変な状況だったと思います・・・。
多くの方がいらっしゃってくださって嬉しい反面、これだけ渋滞が発生すると
なんだか少し複雑な気分になりました。

そんな中にあって、やはりセカンドハウスや別荘を持っていると時間を気にせず、
気分にも余裕が生まれるのでは?と再認識しました。

自転車があればなおの事、滞在先での行動も結構、楽かもしれないのでは?
と思いました。

ゆったりと来て、ゆったりと帰る。

気が早いですが、次は夏休みときて、秋の連休・・・・。
混雑を避けた時間帯に来ても気軽なリゾートマンションや別荘。

是非、ご検討いただけたら幸いです。

【エンゼル不動産 HP】

御殿場 1000円天丼 【歌舞伎寿司】さん

南雲(直)です。

ゴールデンウィーク突入前の週末です。
先週と比べると全体的に少し落ち着いた週末のような気がしています。

桜も散って、新緑の季節となってきたからでしょうか?
次は、本栖湖の『富士芝桜まつり』ですね!

自分のルーティンの朝の報道番組では、大抵こちらの景色の画面が
映し出されているので少し誇らしく勝手に感じております・・・。

さて、話はがらりと変わりますが数年来に渡って、言ってみたかった
お店ようやくタイミング良く行けたのでお知らせします。

場所は、御殿場の市街地から少し外れて場所にあります、こちらの
お店です。

【歌舞伎寿司】さん。

通りかかる度に、『天丼 1,000円』という看板が目についていました。
で、入店したのですがもの凄く優しそうな笑顔の店主さんに迎えられて
カウンターに着席。

メニューは特にありません。お茶とおしぼりが出てきた。少し談笑。
注文しようとメニューを聞いたところ、ランチは天丼のみとの事。
なるほど!

小林と天丼を注文。ご主人と談笑を続けていると奥の厨房で調理の音が・・
あ、ご主人が作る訳じゃないんだ・・・

数分して、美味しそうな天丼が到着。
はい。写真撮り忘れました~・・・。
丁度良く、レポートしてくださっているもの見つけたので、『コチラ』をどうぞ。

新物の山菜から、野菜、魚介など約10種類近くのっていたでしょうか?
とても、美味しくいただきました。

小林は追い天丼ダレが付いていたことが良かったそう。
かなりの高コスパな食事でした。

終始、ニコニコとして良い距離感で話てくれるご主人と天丼を作ってくれていた、
奥様?もと、ほっこりするランチでした。

私としては、再訪は間違いありません。
お近くを通られた際は是非、立ち寄ってみてください。

春の新規取扱い物件。御殿場(小山町)、山中湖村のリゾートマンション

南雲(直)です。

昨日は、一日中雨でしたが本日は良いお天気となり、気持ちの良い週末を迎えております。
福井がお知らせしてますが、山中湖の桜が見頃を迎えております。

春ですねぇ~。

という事で、新規取扱い物件も増えてきました。

久しぶりに取扱いがでました!
【ダイヤモンドリゾート御殿場1番館 480万円 52.92㎡ 1LDK 】

室内も丁寧にご利用されております。

2階ですが、富士山もご覧の通り。

続いて
【ファミール・ヴィラ山中湖 480万円 53.3㎡ 1LDK】

落葉しているとき富士山を望みます。

どちらも、久しぶりの取り扱いとなるので、是非ご内覧予約お待ちしております。

【お知らせ】
少し先にお知らせとなりますが、当店5月3日~5月7日はゴールデンウィーク休業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

新しい事業へのチャレンジ 新築戸建て(別荘)事業、貸別荘事業

南雲(直)です。

また、花粉量が多く車の汚れと目の痒みがひどくなってきています。
まだまだ、続くのでしょうか・・・・?

さて、誰かが掲載していましたが先日山中湖店メンバーで熱海に研修に行ってきました。

現在、山中湖店では通常の仲介業務の他、新たな試みとして2つの事業に挑戦を考えています。

【新築戸建て事業】・【貸別荘事業】

現在、グループ全体を巻き込んで上記2つの事業を各地の支店でも展開を進めています。
そのような中で、比較的事業が進んでいる、熱海エリアに今回研修に出向いた訳でございます。

私も、名称がひまわり時代から現在のエンゼル不動産に変わりましたが、今年で20年目を
迎えます。

今まで、不動産に携わっているにも関わらず新築という事業に関しては無知に近い状況でした。
この機会に新たなチャレンジとして本事業はなんとしても頑張らなくてはと考えています。

という事で、熱海店の新築物件を拝見しました。

【熱海伊豆山の新築 ルネ熱海伊豆山マスターズプレイス 特設サイト】

コミカル!?と言ってはいけないのかもしれませんが、Instagram(インスタグラム)も開設しています。

写真は、上記資料の方が圧倒的に良いので、是非そちらから。

因みに、貸別荘事業に関しては、【エンゼルフォレストリゾート貸別荘】←←←コチラ←←←よりどうぞ。

山中湖店メンバーも良い経験になったのでは!?と勝手に思っています。

これからの山中湖店の動きに乞うご期待!!

須走のお蕎麦屋さん 【おらがの】

南雲(直)です。

もう、春です。
WBCに続き、明日の選抜高校野球大会の決勝から目が離せません!

山梨学院、頑張れ!

と、いきなり話は変わりますが、久しぶりのグルメレポートします。
ご存知の方も多いと思いますが、私が結構な蕎麦好きです。

以前、グループ会社の方から須走の美味しい蕎麦屋さんのことをお聞きして
いたのですが、先日ようやく訪問できましたのでお知らします。

お店は、『おらがの』さんです。
開店の12時少し過ぎた頃に行ったのですが、既に満席で待ち状態・・・

駐車場も満車状態で・・次々からお客さんが来るわ来るわでした。

待つこと約20分くらいで入店できました。ざるそば(のりなし)

セット注文の小天丼
(甘エビを2本まとめて挙げたものが2セット、きす、ピーマン)
この天丼が結構有名らしく、皆さん注文されてました。

お蕎麦も天丼も文句なし!のお味でした。今度は普通の天丼を食べてみたいです。

ただ、お二人で切り盛りしているので提供時間や待ち時間もまあまああります。
お時間に余裕がある時に、お邪魔されることをおすすめいたします。

因みにざるそば・小天丼セットで1,150円でした。
ざるそばの大盛とかはちょっとできなさそうかもです。

お時間があって、お近くを通られた際は是非!

【富士国際ゴルフ倶楽部】さんへ、またゴルフネタですみません。

南雲(直)です。

本日は、朝から良い空模様と気温も丁度良く絶好のお出かけ日和だったのでは
ないでしょうか?

富士山も本来の冠雪状態で、3月も中旬を過ぎましたがようやくいつもの冬の富士山に
なったなぁ~と個人的には感じています。
中央道の上り渋滞も発生しています。お帰りの際はくれぐれも安全運転でお願いします。

さて、またまたゴルフの話です。
本当にはまっております・・・。

今回は、富士スピードウェイの近くにあります。【富士国際ゴルフ倶楽部】様へ

まずはその高級感に圧倒されました。。

クラブハウス外観

ロッカー室

クラブハウスフロント

2階ロビー

スタートエリア

1番ホール

10番ホール(ウェアウェイが広い・・・)

こんな打ち下ろしホールも

コースメンテナンスもしっかりと整備が行き届いており、終始驚きながらの
ラウンドでした。
相も変わらず結果は、まだまだ申し上げられません・・・・

ラウンドが一番の練習とは聞いていましたが本当にそうですね。
練習場で練習も大事ではあると思いますが、やっぱり実戦に勝るものはない
と感じました。

富士吉田からも下道で40分もかからずに行ける場所です。
また、行きたいコースとなりました。

引き続き頑張ります!

花粉症に負けず、今年初ラウンド。御殿場東名ゴルフクラブさんへ

南雲(直)です。

先週末に立て続けに都心部へ出かけておりました。
今年はとにかく花粉症の症状が重くつらい日々を送っております・・・

さて、そんな辛い症状がでる先月下旬に今年初のゴルフラウンドを同僚と
そのご友人様とで行ってきました。

場所は 【御殿場東名ゴルフクラブ】さんです。
ゴルフ業界の事をまったくド素人なので良く知らないのですが、最近
経営母体?が変わったそうで、クラブハウスもとってもキレイになったと
会員さんっぽい方が嬉しそうに話されていました。

確かにもの凄くきれいでした。
最初に驚いたのは梅?の花が咲いていた事ですが・・・山中湖とは気温も
気候もまったく違いますね。
山中湖からは正味30分くらいで行けたかと思います。この距離の近さも
嬉しいです。

写真を改めて見ましたが雲が面白い形してました。

クラブハウス内・その1

その2

その3

雨が降りそうで、途中バラバラと降りましたが本降りにはならず
なんとか最後まで持ちこたえてくれました。晴れていれば富士山を望めるそうです。

私にとっては肝心のお食事。美味しかったです。
※なんだかいつもお蕎麦を食べているような・・・

で、スコアですが、やはり申し上げられるほどには至らず・・・
まだまだ、練習とコースに出る事でスコアアップを目指して行きたいと思います。
暖かい目で見守っていただけると幸いです。

春の装いと共に、ゴルフも本格的にオープンシーズンに入ってきます。
可能な限り、コースに出て行きたいと思います。

また、都度簡単でありますがコースレビューもできるように頑張ります。

山梨県庁に用事とついでにゴルフ練習

南雲(直)です。

花粉症の症状が辛くなってきました。
例年より、早めに薬を処方して貰いましたが今シーズンは本当に
花粉の量が多い気がしています。

昨日ですが、午前中から急ぎの対応が入り甲府へ行ってきました。
関係役所の都合で対応が午後になってしまうとの事だったので、
待っているまでの時間を気になっていたゴルフ練習場へ。

【アイリスゴルフクラブ練習場】

先週ラウンドしてきたのですが、自分が思っていたより散々な結果だったので、
その話はまた今度します。今までの練習場は自然の山に打ち込む感じの場所ばかりで
それが当たり前だと思っていましたが、市街地での練習風景は、こうなんだ・・と
良い意味で驚きました。

予定の時間が来たので切り上げ、目的の【山梨県庁】へ。

こちらは別館です。

正面入庁するとこの雰囲気・・・
かなり豪華な造りとなっています。ドラマの撮影とかで使われているのでは?
なんかこのシーン見たことがあるような、ないような・・・

なんとか、必要書類の申請が行えたので帰路につきました。
大人になっても、こういった場所はかなり緊張しますね。

もし、足を運ぶ機会がありましたら是非。
普通に建造物見学としても楽しめると思います。