湯沢フィッシングパーク🐟オープン

やっと春らしい気温が続くようになってきました。
今の湯沢町は残雪と同時に桜が楽しめます🌸

+++

先週から湯沢フィッシングパークがオープンしています!
早速行ってきました。

まだ雪が多く残っており、エリアは限られていますが
それでも十分楽しめます🐟

あっという間に7匹釣れて
5匹はニジマス、2匹ヤマメでした♪

魚好きDNAを引き継ぐことができたようで安心です ↓

釣りの合間にはもちろん馬のおこめちゃんに餌あげました🐎

いつでもかわいい🐎

GW前だしオープン当日なので空いているかな?と思いきや
お昼近くにはファミリーいっぱいで賑わっていました!

ただ、今年は大雪だったのでいろいろな建物が倒壊してしまい
バーベキューコーナーは営業できないそうですのでご注意ください💦

■湯沢フィッシングパーク
公式ホームページInstagram

フィッシングパーク近く(中里エリア)の販売中物件はこちらから
■中里・神立のリゾートマンション

着る里山シリーズでました👕

本日の湯沢町は気温が高く過ごしやすい陽気となっています。
と同時に花粉も飛びまくっており薬なしではいられません👃

+++

さて、わたしが本当に愛用し、以前もご紹介しております
十日町市のサンタ・クリエイト様が作る「着る山菜」シリーズ
新作のネット販売が開始されたのでさっそく購入いたしました。

※虫が苦手な方は細目で見てください

デザイン自体は昨年の夏に発表されていて、その後、
Tシャツはイベントなど店頭のみで販売されていたようなのですが
なかなか出会う機会なく、、
ネット販売を心待ちにしていました!

それがこちら

田んぼの生き物Tシャツです!

販売開始後すぐに4枚購入したため
マニアだと思われている可能性が高いです。

誰からも聞かれていませんが、
わたしのお気に入りはセンターのヒメミズカマキリ。
プール授業が終わってしばらくしたあとの少し汚れた水面を、
彼らが優雅に泳いでいた光景が思い出されます。
田んぼじゃなくてすみません。

その横にいるオニヤンマのヤゴは
実際に見つけると大きくて嬉しいやつです。

※ちょっとぼかしておきました

オニヤンマは幼虫期間が長く
成虫になるまで5年もかかるという…泣けます。

ということで、
今から探せば湯沢町で今夏の虫探しまだまだ間に合います。
皆さまもこれを着て共に自然界隈いかがでしょうか。

湯沢店取扱い物件はこちらから検索 ▸▸ 湯沢のリゾートマンション
Tシャツはこちらからご覧ください ▸▸ 着る山菜ホームページ

湯沢中里⛄スマイルキッズパーク

本日の湯沢町は大雪警報が出ています。

このあとも土日にかけて強い寒気が居座るとのことなので
雪害には気をつけたいと思います。

湯沢店の駐車場も朝からたっぷり積もっていましたので
みんなで除雪です。

何度も往復してきれいになりました!
車停められます!

天気予報を見るとまたすぐに積もってしまいそうですね(+_+)

+++

さて、先日、湯沢中里スキー場のスマイルキッズパークに行ってきました。

長男は小学生になったので今シーズンから町民パスを購入し、
毎週滑るのに忙しくてキッズパークは卒業!
ですが今度は次男がデビューです😂

朝から雪が降り続く日でしたが、たくさんの人で賑わっていました。
インバウンドの方が多く日本語はほとんど聞こえません(゜-゜)

入場料(1,000円/1人。2歳未満は無料)を支払えば
中に用意してあるソリやスノーチューブ、ストライダーなどで遊ぶことができます。

ちなみにソリエリアとスキー・スノーボードエリアが分かれているので
自分の板を持ち込めば、スノーエスカレーターで上って
スキーやスノーボードもできます。

まだリフトに乗せるのは怖いとか、
いきなりゲレンデデビューは不安というお子様連れにお勧めです!

1日中遊ぶことができるというのに次男は
スノーチューブ1回、ソリ2回で「おうち‥かえる‥」と言い出し
早々に眠りの世界へ行きました( ˘ω˘ )

もう少し遊べるようになったらまた行きたいと思います。

VITA70号が発行されました

今日も寒い湯沢町です⛄
朝、布団から出るのにとても苦労しています(゜-゜)

今年は早くからまとめて降ったので、
今のところスキー場も順調にオープンしています。

ガーラ湯沢スキー場は予定通りにオープンできたのがなんと5年ぶりだそう🎉
このまま良いシーズンになるといいですね!

+++

さて、12/17にVITA70号が発行されました!
越後湯沢+南魚沼エリアのお店で使えるクーポンマガジンです。


<画像クリックでPDFが開きます!>

今回の表紙はかぐらスキー場のバックカントリーです。
晴れた日は空気が澄んでいて遠くの山々を見渡すことができ
とても気持ちよさそうです⛷

なお、これまでご利用いただいていた方には大変申し訳ございませんが、
VITAの無料プレゼントは終了いたしました。

駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等、各所設置しております。
ぜひお手にとってご覧ください。

六日町駅裏 STANDさん

今日は晴れ時々曇りの湯沢町です。

この土日はすっきりとした秋晴れで絶好のお出かけ日和でしたが
急激に気温が下がったせいか体調を崩して家から出られませんでした(ーー;)
皆様も体調にはお気をつけください。

+++

さて、今日はおとなり南魚沼市六日町駅裏のSTANDさんをご紹介します。

外観はこちら💁‍♀️

一見おうちのように見えますが、この中にカフェ、ホワイトニング、
よもぎ蒸し、マルシェ(レンタルボックス)が入る複合施設です!

ドアを開けたら玄関で靴を脱いで店内に入ります。
廊下部分ではお洋服やアクセサリーなど、素敵なものがたくさん売られています💎

奥に進むと注文スペースがあり、ここで注文とお支払いです。

優しいお店の方で、この↑写真を撮るときに「写らないように退きますね」と
お声がけいただいたのですが、私の鬼せっかちが出てしまって
待てずに一部どころかがっつり写ってしまいました、すみません‥

ドリンクだけでこんなに種類があります、全制覇したい。

この日はラーメン帰りで食後のコーヒー目当てでしたので
私はアイスカフェラテ、友人はアイスアメリカーノをテイクアウトしました。

もちろんカフェなのでテイクアウトだけではなくイートインスペースもあります!
中を覗くと勉強している学生さんがいたので撮影はできなかったのですが、
すごく可愛くて居心地のよさそうな空間でした。

まだまだ飲んでみたい、食べてみたいメニューがありすぎて
このお店の近くに住む人がうらやましいです、、
次は空腹で行って魚沼アサイーボウルを狙っています!


(画像は公式Instagramからお借りしました)

モバイルオーダーができるのでLINEから注文してクレカで決済をすれば、
お店の玄関にある冷蔵ショーケースから靴を脱がずに商品を受け取れてお手軽です◎

ちなみに年中無休です。
たまには休んでくださいとも言いたくなりますが
いつ行っても開いているというのはとてもありがたいです。

またうかがいます!

公式ホームページ ▸▸ www.sugar-stand.com
Instagram ▸▸ @stand_2908

体験工房大源太で笹団子づくり

今日はすっきり秋晴れの湯沢町です。

急激に朝晩の気温が下がったこともあってか
苗場の紅山桜は早くも紅葉が始まっていました🍂

+++

さて、少し前のことになりますが
息子の習い事メンバーにお声がけいただき
体験工房大源太へ笹団子づくり体験に行ってまいりました。

越後湯沢駅から車で15分ほどの場所にあります。

受付を済ませたら貸出のエプロンを身に着け手を洗い
スタッフさんの説明を聞きながらスタートです。

簡単に工程としては、まず粉類を混ぜ、
そこにミキサーで液状になったよもぎを入れて捏ねていきます。

男子4人で、もはや粘土遊びです。
すぐに揉めだすので目が離せません。

捏ねてまとまってきたらあんこを包みます。

包み終わったらかたちを整え、
スタッフさんが油を塗ってツヤツヤにしてくれます。

そして笹の葉2枚を使って包み、すげで結び
20分ほど蒸してもらって完成です!

後半はあわただしすぎて写真が撮れませんでしたが
笹の葉で包む作業がコツをつかむと楽しかったです☺

所要時間は約1時間となっていますが、
この日は連休中かつ外は大雨だったので工房は大賑わいで
待ち時間が長めだったこともあり
13時開始で終わったのは15時すぎでした。
時間に余裕を持って参加されるとよいかと思います。

ちなみに作り終わったら工房内の和室で食べることができます。
そこで蕎麦打ち体験をされた他グループの方々が
天ぷらを注文して(※事前予約制)天ぷら蕎麦にして食べていて
とっても美味しそうでした…!

次は蕎麦打ち体験にも行こうと思います。

舞子高原 グランピング⛺

8月もあっという間に終わりが近づいています。
しかし小1息子の夏休みの宿題の終わりはというと‥🤦‍♂️

+++

さて先日、舞子高原のグランピングに行ってきました。
舞子スノーリゾートが夏季期間はキャンプサイトになっています。

1度経験としてキャンプのようなことはしてみたいと思っていましたが、
道具もなにもないので1度のために買うのも‥と考えていたところ、
SNSでこちらのグランピングを見かけたので早速行ってみました。

ベルテントとドームテントがあり、私たちはドームテントにしました!

今回8月だったのでテントの中はすごく暑いのでは?と
心配していたのですが、中には一般的な家庭用エアコンが
ついていたので快適に過ごすことができました。

お手洗いはテント内にないのでテントのそばにある
共用のセンターハウスまで行きます。
センターハウス内にはドリンクバーがあってソフトドリンクが飲み放題🍹

写真は撮っていないですが無料貸出のおもちゃがたくさんあったので
子どもはそれを目当てに面倒くさがらず行ってくれました(´▽`)

夕飯の時間は17時から30分刻みで選べました。
子連れだと夕飯の時間は早ければ早いほどありがたい!
もちろん17時にお願いしました。

グランピングなので、すべてスタッフの方が用意してくださり
お料理1つ1つ説明までしてくれます🍚

代表して前菜をご紹介🖊

・活きアワビのグリルガーリックバター
・スモークサーモン
・新潟県産和牛の八海山清酒漬けジャーキー
・カシューナッツの自家製スモーク
・シリアルブレッド

アヒージョ、アクアパッツァとピザは自分たちで
ガス式グリルで調理します!子どもは楽しかったようです😋

全体をぱっと見ると足りるかな~と思いましたが
実際食べて始めてみると十分すぎるほどの量で、
どれもすごく美味しかったです!

お風呂は舞子高原ホテルの温泉大浴場が何度でも利用できます。
ジャグジーやサウナもあり、ゆったりくつろげました(^^♪
子どもたちは夫に任せましたが、男性大浴場にも
しっかりべビーグッズが用意されていたとのことでした!

暗くなってからはアウトドアリビングに設置されている焚き火台で
マシュマロを焼きました。こちらも子どもは大喜び☺

写真には写りませんでしたが、奥の木々の向こう側、
塩沢方面で何かの花火が上がっていてすてきな夜でした🎆

その他、宿泊者は無料でディスクゴルフとグラウンドゴルフが楽しめます。
ただすごく暑い日だったので我が家はディスクを数回投げてギブアップ‥🫠

これから先の秋ごろ、涼しくなってきてからは
きっとめいっぱい楽しめると思いますのでお勧めです!

フィッシングパークで馬に会えます🐎

毎日きゅうり、きゅうり、きゅうりの食卓で夏の始まりを感じています。

昨日は全国的に暑かったようですが
湯沢町も35℃近くまで気温が上がり、生きているだけで汗だくでした。

6日にオーロラプールの屋内がオープンしたのでさっそく定期券を購入しましたよ🏊
やっぱり夏の暑い日はプールか川で過ごしたくなりますね。

+++

さて、今年に入ってから湯沢の街中を散歩する馬を見たことはないでしょうか?🐎

株式会社ウマノバさんが、観光牧場の経営やホースセラピーなどのため
ポニーの「おこめ」ちゃん、道産子の「ざらめ」ちゃんの
2頭を飼育していらっしゃるのですが
この夏はその2頭に湯沢フィッシングパークで会うことができます!

フィッシングパークの一角にスペースがあります!
駐車場の入口そばなので、入るときにすぐ見えます👀

この日はポニーのおこめちゃんでした

300円でニンジンがあげられます🥕

残念ながら不在だったので写真はありませんが、
道産子のざらめちゃんは大きいので小学生までなら乗馬体験もできるようです(´▽`)

その後、ふれあいが終わったらすでに今年3回目の魚のつかみ取りへ・・

子どもだけではなく私もしっかり入って魚を追いかけています。
4月・5月に行ったときは水が冷たすぎて入っているのは3秒が限界でしたが
さすがに7月となれば適温で気持ちよかったです🐟

終わったら喉が渇いたのでご飯屋「Orasho」さんで飲み物を。
去年まで食堂だった場所がオシャレなご飯屋さんに変わりました!

メニューはこちら

いちごみるく と ばななみるく です。

お店の中にも食事スペースは用意されていますが、
後ろにもテーブル席やハンモックがありますのでゆっくり食事ができますよー

最新の情報はそれぞれのInstagramが
日々更新されていますのでそちらをご確認ください。

湯沢フィッシングパーク ▸▸ @yuzawafishingpark
湯沢ウマノバ物語 ▸▸ @umanoba_yuzawa
ご飯屋さんOrasho ▸▸ @orasho899

営業再開 パティスリーアローイさん

6月に入りましたね🐸

日によって寒かったり暑かったり・・
朝方と昼間の寒暖差も大きく、洋服が難しいです(^^;)
体調に気を付けて過ごしましょうー!

+++

さて、6月になって私の好きなお店が
営業を再開されたのでご紹介します!

お店の名前はパティスリーアローイさん
タルトと焼きたてマドレーヌのお店です🍰

外観はこちら(休業前の冬に撮った写真です)

おうちの1階部分がお店になっています。
いつ伺っても並んでいる人気店で
いつも開店待ちの方もいらっしゃいます。

お店の中の写真がないのですが・・
キラキラのタルトがショーケースに並んでいて
見ているだけで幸せです。

こちらがそのとき購入したタルトです。

タルトはそのとき旬のフルーツを使っているので、
毎月新しいものが並んでおり、Instagramで紹介されているのを見るたび
全部食べたくなってしまいます。

今月は、西表島直送のピーチパインを使ったタルトだそうです♪

また焼きたてマドレーヌもサクサクふわふわでこれまた絶品です。
ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか。

【 パティスリーアローイ 】
 OPEN:水木金土 10:00~15:00
 焼き立てマドレーヌの焼き上がり時間目安
 1.10:00頃 2.13:30頃
 ※タルトのご予約は現在受付停止中
 ※閉店時間前に売り切れていることもあります
 Instagram ▸▸ @patisserie_aroi

大源太湖

お久しぶりの投稿です。

昨年1月から産休・育休をいただいておりましたが
5月から復帰いたしました。
またひとつひとつ思い出しながら頑張っていきます。
よろしくお願いいたしますm(__)m

+++

さて、先日自然を感じようと思い大源太湖を見に行ってきました。

この吊り橋を渡るのは小学生ぶり・・?
それくらい久しぶりに訪れました。

この日はとても天気の良い日だったので
湖面に映る山々がきれいに見られました⛰

今は新緑が増えてさらにきれいかもしれませんね。

ちなみに湖の中には鯉がたくさんいて
橋の手前には鯉のエサも置いてあります(有料)。

渡り終えると森の中を散策できます。

我が家だけだったらクマが怖いので引き返しているところですが
この日は他にもたくさん人がいたので安心して自然を感じられました🐻

大源太湖はカヤックツアー、SUP体験(夏期限定)もできます。
気になる方はチェックしてみてください ▸▸ 公式ホームページ