昨日静岡県の富士市に行ってきました。

小林です。

山中湖では3連休ということもあり、観光客の皆さんで
賑わっていました。
山中湖にお越しになられる際はお気を付けてお越し
くださいませ。

さて、本日は昨日私が静岡県の富士市に行ってきました
お話です。

富士市に行った中で急遽カフェに行きたくなり、検索を
していたところ良いところを見つけました。
そのカフェは「かぐや岩本山cafe」です!





メニューも豊富にありました。
こちらのお店は山中湖と河口湖周辺から一般道で
行くと約1時間30分で着きました。

私はボロネーゼパスタのランチセット(2,150円(税込み))を
いただきました。

(上記写真以外に、サラダやスープ、ドリンクがついて
おりました。)

私的にまた行ってみたいcafeでもありましたので
是非行ってみてください!

いすみ市にある太東埼灯台と大原はだか祭りで感じる房総の魅力【別荘・セカンドハウス】

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日、いすみ市にある「太東埼灯台」へ行ってきました。
海を見渡す高台に立つこの灯台は、映画やドラマなどのロケ地としても知られていて、壮大な景色が広がっていました。

灯台からは太平洋を一望でき、天気が良ければ水平線までくっきり。別荘やセカンドハウスを持っている方なら、こうした風景を日常の延長として楽しめるのは贅沢ですね。
20250910_064308895_iOS

20250910_065321751_iOS

そして、いすみ市といえば「大原はだか祭り」。
令和7年度も開催予定で、神輿が海へ飛び込む姿は迫力満点です。熱気あふれるお祭りを間近で感じられるのは、本当に特別な体験。別荘やセカンドハウスを持っていれば、こうした行事を自分の地元のお祭りのように楽しめるのも魅力です。
hadakamatsuri_pos2025

太東埼灯台でのんびりとした時間を過ごし、大原はだか祭りで地域の熱気を感じる。
静と動のコントラストを味わえるのも、房総ならではだと改めて感じました。

気になる方はぜひ一度足を運んでみてください。きっと心がリセットされ、別荘・セカンドハウスのある暮らしの魅力を実感できると思います。

那須の和洋食屋 こまつや

こんにちは。
那須店の野村です。

先日の休暇に珍しくちょっとした1人時間があったので、那須の和洋食屋さん「こまつや」へ行ってみました。
那須街道の1本裏の道にあるお店です。

某口コミサイトを確認すると、洋食が美味しそうな写真がちらほらと・・・・。
そちらを確認して注文したのは「とんかつ」。しっかりと食べたい気分でした!

食後にはデザートとドリンクが付いてくるありがたいランチシステムです。

メインのとんかつも脂身がありつつも最後まで美味しくいただくことができました~。
次回はオムライスも食べてみたいなと思っています。

お昼時にお伺いしましたが、そこまで並ばず入れました(たまたまかもしれませんが)。
那須街道の混雑を避けてぜひお立ち寄りいただいてはいかがでしょうか??

那須の和洋食屋 こまつや

六日町のカフェをご紹介☕

皆さん、こんにちは!

南魚沼市六日町駅近にあるお店『ケロハウス』さんです。

建物2Fのお店です。店内は、雰囲気のある落ち着く空間になっていました。

~お友達とちょっとおしゃべり~などに利用しやすそうです!

  

・コーヒーシェイク

・季節のシフォンサンド

・チャイ(ICE)

を注文しました!コーヒーが苦手な私でもおいしく飲めるくらい

コーヒーシェイクは苦くなく、ちょうどいい甘さでした♡

私はお昼を食べてからこちらのお店に入ったのですが、お腹が空いていなくてもぺろっと食べれてしまった

シフォンケーキでした(。-`ω-)

15時までランチのオーダーもできるようなので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか(´ω`*)

越後湯沢駅から車だとこのくらいです。

駅近なので、電車でも行きやすいかと思います。

 

 

 

大好きな秋到来しました

長野の秋と言えば、、、ぶどうです。

ぶどう達

ツルヤさん(スーパーマーケット)でシャインマスカットとクイーンルージュを買ってきました。

ナガノパープルもおいしいです。毎日たべるなら巨峰ということになります。

ススキは四阿山の麓の写真です。

ススキ

夜は月もきれいな完璧な秋です。

日中は雲海がきれいですし、高い所にうろこ雲(巻積雲)も見られます。別名はいわし雲。

今日はさんま食べよう♪