軽井沢店から草津店にきました、墨江です。
温泉が大好きです。オンの日もオフの日も夏でも冬でも温泉に入っています。
温泉に関する情報共有もお待ちしております♪
さて、草津店の自社物件のご紹介です。
バーデンファミリエ コンビニエンスストアやレストランも併設、リゾートマンション!感満載のマンションです。
東向き 1DK 価格:800万円 詳しい情報→こちら



皆様、是非草津温泉に来て秋の群馬をお楽しみください!
軽井沢店から草津店にきました、墨江です。
温泉が大好きです。オンの日もオフの日も夏でも冬でも温泉に入っています。
温泉に関する情報共有もお待ちしております♪
さて、草津店の自社物件のご紹介です。
バーデンファミリエ コンビニエンスストアやレストランも併設、リゾートマンション!感満載のマンションです。
東向き 1DK 価格:800万円 詳しい情報→こちら



皆様、是非草津温泉に来て秋の群馬をお楽しみください!
こんにちは滝口です。
夕方から雨が降り始め気温が冷え込んできました。
今日から始まります山中湖の秋の夜を幻想的に彩る、素敵なイベントをご紹介します。

開催期間:2025年10月31日(金)〜11月16日(日)
開催時間:16:30〜20:30
会場:旭日丘湖畔緑地公園(山梨県南都留郡山中湖村山中506-296)
入場料:大人500円(小学生以下無料)
紅葉の中に幻想的な竹灯籠が並ぶ「竹あかり」。
竹の中に灯る柔らかな光が、湖畔の紅葉をそっと照らし出します。
まるで時間がゆっくり流れるような、静かな秋の夜のひとときを過ごせます。
数百本の竹灯籠が創り出す「光のトンネル」
湖面に映る光と紅葉のコントラスト
週末にはワークショップやパフォーマンスショーも開催予定
写真好きには特におすすめ。夜の撮影には三脚を持参すると美しい光跡が撮れます。
湖畔の夜は気温が5℃前後まで下がる日もあります。
暖かい服装(ダウン・手袋・帽子)をお忘れなく。
こんにちは!
房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。
早いもので明日からもう11月!朝晩の空気が少しずつひんやりしてきて、木々が色づく季節になりました。
南房総エリアは温暖な気候のため紅葉の見頃が遅めで例年11月中旬から12月上旬にかけて美しい景色を長く楽しめます。
そんなわけで今回は一足早めにセカンドハウス滞在中にも立ち寄りやすい紅葉スポットを3か所ご紹介します✨
「もみじの寺」として知られる南房総市の「小松寺」。
境内には色鮮やかなもみじが立ち並び、静寂の中に秋の深まりを感じられる名所です。
モミジ、カエデ、イチョウが鮮やかに色づき、境内は秋色に染め上がります。仁王門の朱色と紅葉の赤色が交わるさまは、絶好のフォトスポットです。
見頃は11月下旬~12月上旬。
観光地としては比較的穴場なので、静かに紅葉を楽しみたい方におすすめです。
朝の柔らかな光に包まれた境内は、まるで時間が止まったかのような美しさ。
別荘滞在中に少し足をのばして、心穏やかな紅葉散策を楽しんでみてはいかがでしょうか🍃
また、シーズン中の夜はライトアップも行われ、昼間とは違う風景も楽しめます。
湖畔に映る紅葉が美しい「亀山湖」は、ドライブにもぴったりのスポット。
静かな湖面に山々の紅葉が映り込み、まるで絵画のような景色を楽しめます。
見頃は11月中旬~12月上旬。
湖周辺には展望台や遊歩道も整備されており、ゆっくりと紅葉散策ができます。
また、期間中は紅葉狩りサイクリング、紅葉狩りクルーズなどもオススメ。猪の川渓谷、七里川渓谷などのハイキングコースも魅力たっぷりです!
こちらは昨年行ったときの写真です(ブログはコチラ)

南房総エリアの紅葉といえば、外せないのが「養老渓谷」。
渓流沿いに続く遊歩道には滝や吊り橋があり、どこを歩いても絵になる景色が広がります。
色付いた山々を眺望できる大福山展望台、中瀬遊歩道や滝めぐり遊歩道といった川沿いの散策コースのほか、懸崖境・筒森もみじ谷などがあり、楽しみ方はさまざまです♪
紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬。
夕暮れ時にはライトアップも行われ、渓谷の紅葉が水面に映る幻想的な光景はまさに圧巻です。
ワンちゃんと一緒に歩けるコースもあるので、朝の散歩コースとしてもおすすめ🐾
紅葉を楽しんだ後は、近くの温泉でほっと一息つくのも良いですね♨
紅葉の時期になると、房総の自然がいっそう豊かに色づきます。
寺・湖・渓谷——それぞれ異なる表情の紅葉が楽しめるのも、南房総の魅力です。
セカンドハウスを持つことで、季節の移ろいをゆっくり感じられる暮らしが実現。そんな穏やかな時間こそ、房総の別荘ライフの醍醐味です✨
少し前になりますが駆け込み万博をしてきました。
閉幕前ということもあり20万人越えの来場者で大賑わいでした。
感想は『めっちゃ楽しかった!!』そして開幕の4月から行っておけば良かったと反省💧
しかし、行かなければそんなことも思わなかったので行けただけで満足です。

当日予約もタッチの差で逃すという残念な結果でしたが、予約なしでも入れるパビリオンに行き楽しんできました。
行きたくて当日予約を何度もチャレンジしたが入れずのガンダム館
大人気のガンダム前は人だらけでした

ヌルヌル どういう構造なのか分かりませんが壁が動いてるんです。
中はもっと不思議な世界だそうです

万博の目玉と言えば大屋根リング 最大の木造構造物としてギネス記録されました。


全長2キロ越えの遊歩道のある大屋根リングの上に出ると気持ちいい~

大屋根リングの内側には海外パビリオンが入っており 魅力ある建物がたくさんありました。
会場を出て駅までの帰り道 参加したたくさんの国旗(167枚)が並んでいるのを見ると圧倒されます。
知らない国たくさんありました。

次回の万博は2030年にサウジアラビアで開催です。
当社は伊豆のリゾート中古物件を多数取り扱っています。
中古物件は一点ものですので気になる物件があればお気軽にお問合せ下さい。
こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊
おんじゅく伊勢海老祭りも明日で終わりですが、御宿では11月にもイベントがあります👏
11月2日(日)には【死者の日のお祭り】があります✨
【死者の日のお祭り】とは、メキシコで行われる伝統的なお祭りで、日本のお盆に少し似ています
毎年 11月1日と2日 に行われ、亡くなった家族や友人の魂が帰ってくる”のを喜び、お墓で音楽を奏でたり、食事をしたりして明るくにぎやかに祝うのが特徴の行事です❕
メキシコと縁のある御宿町では11月に開催していて、マルシェもあります🙌

「画像:御宿観光協会公式サイトより」
メキシコ料理はもちろん、音楽も楽しめるそうです🎶
さらに、「死者の日のお祭り」といえば欠かせないのが『カトリーナメイク』❕
こちらも体験できるとのことです👏

「画像:AI生成(ChatGPT作成)」
なかなか体験できない貴重な機会なので、ぜひ足を運んでみてください✨
【死者の日のお祭】
同じく11月2日(日)には、「夷隅花火大会」も開催されます👏
露店も多数出展されるとのことで、賑わいそうな予感です✨

夏の花火ももちろん素敵ですが、気温が下がり始めたこの季節は空気が澄んでいて、
花火がより一層きれいに見えるそうです🎆
私もこの季節に見る花火は初めてなので、ぜひ行ってみようかと思っています🙌
御宿へ移住して1年が経ち、どの季節にもさまざまなイベントが開催されていることに驚きました❕
季節ごとのイベントに参加して、体験を通して季節を感じられるのは、移住生活ならではの楽しみですね👏
歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウスがあれば、そんな特別な体験を好きな時に、好きなだけ楽しむことができます。
ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつ✨
ご家族やご友人と一緒に、別荘・セカンドハウスでたくさんの思い出を作りませんか?
今年は紅葉が遅れていましたが、
やっと葉っぱたちも色づいてきました!🍂

もうすぐ冬がきますね~
+++
さて、先日土樽にある
森のカフェ立花さんに行ってきました。
他にもお客様がいらっしゃったので写真はないのですが
店内はおうちのような感じで落ち着く雰囲気です。
テラスはワンちゃんOK🐶
●Aセット
豚肉まき(梅シソ・ふきみそ)・チキン・ごはん・スープ・小鉢

●和風きのこパスタ・スープ・サラダ

●リンゴとスイートポテトのタルト

●チーズケーキ

私はAセットとタルトをいただきましたが
とっても美味しかったです(‘ω’)
冬期間はスキースクールをされているため
営業しない可能性がありますので
詳細は Instagram をチェックしてください
こんにちは。
那須店の野村です。
先日の休暇を利用して、那須塩原市にある「千本松牧場」に行ってきました~!
遊びに行った際にリニューアル1周年とハロウィンイベントが重なり、子供もより楽しめようになっていました。
入口付近にあるウシさんもハロウィン仕様になっていてお出迎え。

早速子供と一緒に写真を撮りましたが、次々フォトスポットが出て来るため牧場ならではの
動物とのふれあいまで結構な時間を要しました。。。


入口付近から500m程奥に進むと、動物たちとのふれあい広場が広がっています。

こちらにはヤギやヒツジ、ウサギ、ウシなどなど様々な動物がいて、牧場らしくエサやり体験も可能です。
うちの子供はウサギとの触れ合えるにハマっていました(笑)

みんな穏やかで近くまで寄って来てくれて触らせてくれるのですが、群れで来ると怖いのか後ずさり、、、
それを何度か笑いながら繰り返して遊んでいました~~
帰りにはレストランで食事をして、牧場のソフトクリームを食べて帰りました!
今回は利用できなかったですが、温泉や足湯もあるので次回来た時には入ってみたいところです。
あと、トウモロコシ畑の巨大迷路もあるのですが時期的に行われていませんでしたので、来年リベンジに訪れたいと思います!
西那須塩原ICから車で2分の好立地のため、那須方面へ遊びに来る方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか??
アクセス
小林です。
山中湖周辺は少しずつ紅葉が始まってきており
これからの紅葉まつりが楽しみです。
さて、本日は山中湖方面での新規取り扱い物件が
出ましたので紹介いたします。
その物件名は「ダイアパレス山中湖第2」でございます。
現在取り扱い始めたお部屋は3階の物件であり、間取り2DKで
ございます。価格は225万円でございます。


【リビング】

【トイレ】
こちらのマンションは幹線道路から少し離れていることもあり、
静かなところかと私的に思います。
また、紹介いたしました物件は賃貸でも掲載しており、
現在は賃料6.9万円でございます。
気になった際は是非ご検討くださいませ。
ご連絡お待ちしております。
こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております、
エンゼル不動産 房総店の田熊です。
先日のことですが、いすみ市で開催されている芋掘り体験イベントに参加してきました。
きっかけは、いすみ市の国道沿いで見かけたこちらの立て看板。

以前にもこのエリアでは「そら豆」や「枝豆」の収穫体験を見かけたことがあり、
地元の方々が農体験を通じて地域の魅力を発信しているのが印象的です。
いすみ市を車で走る際は、季節ごとの立て看板にぜひ注目してみてください!
🌱地域の自然と人の温かさがあふれる芋掘り体験
このイベントは「東小高三門環境を守る会」の皆さんが主催しており、
地域の自然を大切にしながら、6月頃に約1,500本の苗を植えているそうです。
秋の収穫シーズンには一般の方も参加できるとのことで、今回初参加させていただきました。

参加費:500円(とてもお得!)
カゴ・シャベル貸出あり
駐車場完備
受付は笑顔が素敵なおじさんが対応してくれます
区画は黒いポールで仕切られ、掘りやすいように事前に土もおこしてくれています

掘り終えた後は、芋の根をハサミで丁寧にカットしてくれ、袋詰めまでサポート。

保存のコツも教えてもらいました。
「泥つきのまま乾燥させると甘みが増して、天ぷらや蒸し芋にしても最高!」とのこと。
作業の合間にも「こうすると掘りやすいよ」「この芋は甘いよ」と優しく声をかけてくださり、
初めての方やお子様連れでも安心して楽しめる雰囲気でした。
地域の方々の温かさに触れながら、心までほっこりするひとときです。
🏡セカンドハウス・別荘で感じる「房総暮らし」の魅力
このような地域イベントに気軽に参加できるのも、房総エリアでのセカンドハウス・別荘ライフの醍醐味です。
都心から車で2時間足らずで、自然と人の温もりに触れられる暮らし。
畑仕事や釣り、サーフィン、地元グルメなど、週末ごとに“暮らすように過ごす”楽しみがあります。
今回の芋掘り体験も、まさにそんな「房総での暮らし方」を象徴するイベントでした。
地域の方と交流しながら自然の恵みを味わう——
それは単なる旅行ではなく、“第二の暮らし”としての豊かさを感じる時間です。
🐶愛犬スマイリーも大喜び!
車でお留守番していた愛犬スマイリーも、芋を見つけて大興奮!

そしてこの笑顔です!

早速家で蒸して食べましたが、甘くてホクホク。
来年もぜひ参加したいと思います!

✨まとめ
自然体験が身近にある房総エリアは、
セカンドハウスや別荘をお探しの方にもおすすめの地域です。
「週末は土に触れ、地元の方と笑顔を交わす」——
そんな時間を持てるのが、房総暮らしの魅力です。
房総でのセカンドハウス・別荘探しにご興味のある方は、
ぜひお気軽にエンゼル不動産房総店までご相談ください。