ドッグフレンドリーな南房総へ!愛犬と楽しむ観光&セカンドハウスライフ🐶
こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。
房総も秋めいてきて、出かけるのが気持ち良いシーズンとなりました♪
うちのワンコもトリミングでさっぱり✨ 秋はどこかへお出かけしようと計画中です。
そんな時に見つけた、『南房総・館山ワンコと一緒MAP』🐶
南房総市と館山市の観光協会が制作したもので、愛犬と一緒に楽しめるスポットが紹介されている有能なMAPです✨
🐶ホームページはこちら👉
南房総・館山はドッグフレンドリー – 一般社団法人 南房総市観光協会
🐾 ワンちゃんと一緒に観光・体験!
🐾 ワンちゃん連れで南房総の美味しさを味わう!
南房総エリアは温暖な気候で一年を通して過ごしやすく、豊かな海岸線や山林で自然散策や海遊びが楽しめます。散歩コースや絶景スポットも多く、ワンちゃん連れOKの施設が充実しています。
そんな南房総エリアのわんちゃんと楽しめるスポットを紹介している『南房総・館山ワンコと一緒MAP』🐶👍 ぜひチェックしてみてください
南房総エリアは「犬と旅する人」にとって、自然・宿・食のすべてで選択肢が豊富。海風を感じながらの散歩、静かなセカンドハウスでのんびり過ごす時間、テラスで地元グルメを楽しむひととき……愛犬と一緒なら、旅がもっと豊かになります。
この秋、ドッグフレンドリーな南房総エリアへお出かけしてみてはいかがでしょうか。
エンゼル不動産ではペット可能な物件も多数取り扱っております。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
ペット可能物件検索結果一覧 | エンゼル不動産
マンションミュージアムに行ってきました♪
熱海店 山本です。
少し前になりますが、若手メンバー?で多摩市にある長谷工マンションミュージアムへ行ってきました。
私も研修場所を決める際にこちらを教えてもらうまでこんな場所があることは知りませんでした。
マンションに携わる方はもちろん、普段マンション住まいの人、建築の歴史が知りたい人、色々な世代でも楽しめる施設でした。
ちなみに多摩センター駅はサンリオピューロランドの玄関口です。
可愛らしいサンリオキャラクターがお出迎え✰
シンプルな方が小田急多摩線、下の画像が京王相模原線です。
さすがにサンリオピューロランド。行きたくなりますね。
…話はマンションミュージアムに戻ります。
とにかく情報量が多く、音声ガイドを貸しだしていただき聞きながら進んで行きます。
大迫力の360°シアターで太古から現在までを知れるゾーン
マンションの歴史が知れるエリア。自分の生まれた年を見るのも面白いです。
新旧間取りやモデルルームを体験できるエリア。
マンションの作り方や基礎、玄関ドアの改修の断面図などイメージしやすいものが展示されています。
この後は、懇親会へ♡
元々の目的は店舗をまたぐ横の繋がりを作るためです。
この時はメキシカン料理のトルティーヤをいただきました。
色々なリゾート地に店舗がありますので情報交換や交流できるのも楽しいものです。
さらに他のエリアの情報や様々な知識を深めて参りたいと思います!
管理費の値下げ
昨年と今年でしみじみ「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざのすごさを感じています。言い伝えって偉大ですね。
高グレード、温泉大浴場、ペット、シャトルバス運行という条件のフォーシーズンズフォレスト湯河原ですが、近年ランニングコストが高いということで敬遠されがちでした。
しかし、2025年10月で一時負担金の7,000円が終り、さらに経費削減を行い、2025年11月分からの管理費の値下げが9/28の通常総会で上程されます。それが承認されますと、お部屋にもよりますが、現在の設定より、1万円以上管理費が値下げされることとなります。
正式に決議されましたら、販売資料はすぐに差し替えます。
販売中一覧
写真の眺望のお部屋はこちら
内覧を希望される際は、事前にご予約をお願い申し上げます!
THREE TIMES CAFE
福井です。
今日の最高気温予想は20℃とだいぶ秋めいてきました。
薄手の長袖一枚でちょうどいいくらいです。
さて。
フォレストモール富士河口湖内に新しいカフェがオープンしました。
【THREE TIMES CAFE】です。
コインランドリーに併設されています。
7:30からモーニングもやってるんですね。おいしそう。
(おしぼりが当店で使用しているのと一緒!なんだか嬉しい)
ランチはワンプレートやからあげランチ、せいろ蒸があります。
が、お腹が空いていなかったので米粉パンと紅茶を頂きました。
(もっとお腹を空かせてから来るべきでした)
紅茶は「マイティーリーフ」のものでした。
美味しい紅茶をゆったり飲んで、ほっとする時間を過ごしました。
【PORTA】でも紹介されていますので詳しくはコチラをご覧ください。
【THREE TIMES CAFE / フォレストモール富士河口湖】モーニングからランチ、カフェタイムまで体に優しいメニューを2025年5月18日オープン!
美味しそうな写真がいっぱい載っています。
おまけ
トイレの女優ミラーで遊んでみました。
新築完成!丸紅富士桜別荘地の平屋で叶える別荘ライフ🏡2LDK
こんにちは!滝口です。
今日は、山梨・富士山麓の自然あふれるロケーションで、新築の素敵な戸建て物件をご紹介します。
🏡 物件ページはこちら
🏡 特長ポイント
-
開放的なLDK
17.3畳のリビングは勾配天井仕様で、天井が高く解放感があります。南側の窓も大きく、自然光が入りやすく明るい空間です。
-
収納・使い勝手
玄関横にシューズクロークあり。ゴルフバッグやアウトドア用品など、趣味用品の収納に重宝しそうです。
-
静かな環境 & 自然との調和
ゴルフ場に隣接した区画なので、周囲に大きな建物がなく落ち着いた環境。自然を身近に感じつつリゾートのような暮らしが可能です。 -
平家建てのメリット
階段がないのでバリアフリーに近く、移動が楽。
🏌️♂️ ゴルフ好き必見!素敵なコースが目の前
物件は「富士桜カントリー倶楽部」に隣接した区画に位置しています。
周辺の主なゴルフ場:
-
🟢 富士桜カントリー倶楽部(車で約3分)
-
🟢 富士レイクサイドカントリー倶楽部(車で約8分)
-
🟢 鳴沢ゴルフ倶楽部(車で約10分)
🚗 アクセス・立地
-
富士急行「河口湖駅」から約 9.5 km(車で約 24 分)
-
中央自動車道「河口湖IC」から約 8.0 km(車で約 20 分)
🏡ご内覧予約は電話・メールのどちらでも対応可能です。
-
-
TEL:0120-30-1555
-
お問い合わせを頂けるのを、スタッフ一同楽しみにしております!
~別荘地御宿台での移住の生活を満喫~秋の味覚🍁サツマイモの収穫🍠
こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊
秋に向けて育てていたサツマイモが収穫の時期を迎え、初めて収穫することができました🍠
サツマイモは葉っぱが黄色くなると収穫の合図と言われています
黄色くなったらまずは土の上で伸びたツルと葉っぱを切っていきます❕
切っていくと少し顔を出しているサツマイモもありました❕
この下にどれだけのサツマイモが育っているのか掘る前からワクワクします👏
ツルと葉っぱを切り終えたら次は土を優しく掘っていきます
掘るときはサツマイモを傷つけないよう、なるべく手で掘ります❕
土の中にはたくさんのサツマイモが育っていて、大収穫となりました
サツマイモは採れたてでは食べず、収穫してから2~3週間ほど追熟させます。そうすることでデンプンが糖へと変わり、甘みが増すと言われています✨
直ぐに食べたい気持ちはグッとこらえ、甘く美味しくなるように願いながら待ちたいと思います👏
両親と御宿台へ移住してきて良かったのは、家族で楽しめる共通の趣味や楽しみが増えたことです❕
子どものころとはまた違う親子での過ごし方ができ、楽しい移住生活を送ることができています✨
これも思い切って移住しようと決めた両親のおかげです👏
畑仕事を通じて、家族の絆もいっそう深まったと感じる秋の収穫でした🍂
これからも御宿での移住生活を楽しみながら、四季折々の恵みを満喫していきたいです👏
元気が出る鰻!
宮野です。
先日、知人の方が店長就任祝いで鰻をご馳走してくださりました!
富士吉田にあるお店でしたが、行った事ないお店です。
【とみふじ】さん
いつもお店の前を通るのですが、なかなかお伺い出来なかったお店です!
メニューはウナギ以外にもおつまみもあり、お酒を飲まれる方も楽しめます!
肉厚の鰻は食べ応えがあり、炭火の良い香りがします。
とても美味しいうな重でした。
話が弾んで3時間もお互いの将来や物事の考え方について、お話する事が出来てとても有意義な時間でした。
人生の先輩として色々と教えてくださりありがとうございます。
いつも感謝しております。
ごちそうさまでした。
明日もよろしくお願いします。
房総の楽しみ方!セカンドハウス・別荘ライフで味わう「キャメルゴルフ&ホテルリゾート」の魅力
こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。
昨日の定休日は、波がなかったこともありサーフィンはお休みして、午後から「キャメルゴルフ&ホテルリゾート」さんに行ってきました。
実はゴルフを始める前から、ここの大浴場が大好きで日帰り入浴だけでも何度も通っていたのですが、今回は初めてラウンドを体験しました。
こちらのゴルフ場はジャンボ尾崎さんがコース設計を監修されたことで有名な、本格的な丘陵コース。起伏に富んだフェアウェイは初心者の私には少し難しかったですが、ホールごとに個性があり、飽きることなく楽しめました。今回は午後ハーフでOUTコースのみでしたが、十分に満喫できました!(スコア52はナイショです…笑)
そしてラウンド後のお楽しみ、大浴場!広々とした浴槽に加え、サウナも素晴らしく、温度も高めでしっかり汗を流せます。水風呂や整いスペースもあり、プレーの疲れをしっかり癒してくれました。
これで料金は税込3,265円(ロッカー代別途300円)ととてもリーズナブル。近隣に住んでいると交通費もかからず、セカンドハウスや別荘をお持ちの方にとっても気軽に楽しめる環境だと思います。
「平日のゆったりとした時間を気兼ねなく楽しめる」のも、セカンドハウス・別荘ライフの魅力のひとつ。房総での過ごし方の参考にしていただければ嬉しいです。
湯沢町 まちごはん かぶら木
みなさんこんにちは~
最近は朝夜の気温が低く肌寒く、布団を出しました。
最低気温も15度前後と夏の終わりを感じます‥
晴れが続いた!!と思ったら、雨が続いたり。
雨雲が関東北部を南下しているようで、都心はゲリラ豪雨に注意ですね…🦍🦍
ありがたいことに湯沢店スタッフが増え、
ブログがまわってくるまで、かなりの期間が空くようになりました。
前回ブログを書いたのは8月2日。
みなさんは、お盆どのように過ごされましたか?
湯沢町の祭りには、行ってみましたでしょうか?
私は、8月15日に行われた夏花火を見に行きましたよ~🎆
もうすでに暑い暑い夏が恋しいですが、湯沢の秋にも良さがあります!
紅葉🍁や美味しいお米🍚…
ぜひ秋の湯沢も楽しんでくださいね~~
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さーて。
湯沢町にある『かぶら木』さんに行ってきましたよ~!
2回チャレンジし、2回定休日に当たってしまい…
3度目のリベンジ!!!!!!!
やってる!!!!!!
※12時15分頃行きましたがすでに満車でした
次の予定があり、時間があまり無かったので、メニューを全て見ること無く注文しました。
クヤシイィィィ…⁝( ;ᾥ; )⁝
みなさんが後悔しないよう、ここでメニュー写真をご紹介。
どれも美味しそうですよねぇ(゚¬゚)
私は、急いで決めた頼んだのは、ランチ限定メニューの『越後もち豚ハンバーグステーキ定食』
他の定食も、うどんもデザートも気になりました!!!!
次の楽しみということにしておきましょう…
今更ながら、この日はカウンター席に座りました。
カウンター席からは、岩原スキー場(左手)、ヴィクトリア・タワー湯沢(真ん中黒い建物)
山々(右手)が見え、のどかな風景を、湯沢町の自然を目で楽しむ事ができます。
いい天気だなぁと思っていると・・・・・来ました!
美味しそう過ぎますね。
美味しかったです。
外はこんがり焼かれていますが、中は驚くほど柔らかい食感です。
ナイフを入れると肉汁があふれ出して、にんにく醤油ベースのソースとの相性も抜群。
ごはんが止まらない、満足感たっぷりのランチになりました(*´ڡ`*)
私の視点を共有しますね。
一緒に来ていた林さんは日替わりランチ限定メニューの『冷麺』を食べていました。
オリジナルトマトキムチスープという文字。とても惹かれます。
夜は居酒屋として営業しているので、そちらも木になります。
(かぶら木さんだけに。)
ぜひ皆さん行ってみてください~