梅雨明けの鴨川で夏本番!海と花火を楽しむ別荘・セカンドハウスライフ

こんにちは!房総エリアの別荘・セカンドハウス探しをお手伝いしている山本です。

都会の喧騒を離れ、海の近くで過ごす毎日は、まさに「いつかは別荘やセカンドハウスを…」と考えている方にも参考になるかもしれません。

梅雨はどこへやら。7月に入ってからというもの、鴨川は連日快晴が続き、一気に「夏が来た!」という気分になります。
今日も太陽の光がまぶしく、気温もぐんぐん上昇。海からは南東に発生した台風のうねりが届き始め、波乗りを楽しむサーファーたちも集まっていました。

そんな夏本番の鴨川を象徴するイベントといえば、やはり鴨川市民花火大会です!

今年(令和7年)も開催が決まり、7月29日(火)に3,000発もの花火が前原・横渚海岸を華やかに彩ります。
「日本の渚100選」に選ばれている海岸で打ち上げられる花火は、海と夜空のコントラストがとても美しく、まさに“海辺の街に住む特権”とも言えるひとときです。

当日は15:00頃から屋台も出店され、海風を感じながら食べ歩きを楽しむこともできます。
夜空に広がる花火を見上げながら、潮の香りに包まれる…都会ではなかなか味わえない贅沢な夏の思い出になること間違いなしです。
なお、会場周辺には駐車場がないので、公共交通機関や徒歩でのアクセスがおすすめです。

さらに、8月1日(金)から17日(日)までの間は、小湊海岸でも「連夜の花火 in 天津小湊2025」が開催されます。

こちらは毎晩20:00から約10分間、150発の花火が打ち上がります。
「ちょっと短いかな?」と思うかもしれませんが、連夜開催されるので、旅の予定に合わせて何度でも楽しめるのが魅力です。

海のそばで暮らしていると、こうしたイベントがすぐ近くで楽しめるのが本当に嬉しいところです。
普段の生活の中で、ふとした瞬間に非日常を感じられるのは、移住や定住生活ならではの豊かさだと思います。
もちろん、別荘やセカンドハウスとして鴨川を選ぶ方にとっても、こうした季節のイベントは大きな魅力になるはずです。

「将来的に海辺に別荘やセカンドハウスを持ちたい」と考えている方は、ぜひ一度鴨川の夏の花火を体験してみてください。
実際に足を運ぶと、この場所の魅力がさらに伝わると思いますよ!

道の駅つる

福井です。
今日はどんより曇っていて、なんとなくムシっとしていますね。

さて。
先日【道の駅 つる】に行ってきました。
リニア見学センターのすぐ近くにあります。


すぐそばにリニアの線路が走っています。

入るとすぐに「つるピー」がお出迎え。

左側には窓口(?)のようなところもあります。


ここにもつるピー!
都留市にもマンホールカードがあるんですね。(今度もらいに行こうっと)

中では、見たことがないお野菜や美味しそうなお惣菜、おみやげがたくさん売っています。


このキティちゃんもドラちゃんも初めて見ました。


信玄焼?
初めて聞きました(おいしそう)

なにやらおしゃれなクッキーもあります。

袋には「つる」!
なんだか懐かしい・・・。つるかめ算(?)

お目当ては、こちらの野菜ジェラートです。

どれもおいしそうで迷ってしまいます。

とうもろこしを頂きました。

自然の甘さで、さっぱりしていておいしい~。
薄皮(?)も感じました。

平日なのにたくさんの方で賑わっていましたよ。

やきいももごまもかぼちゃも全部美味しそうだったので、また立ち寄りたいと思います。