春シーズンはまだ続きます

こんにちは🌞

湯沢町もすっかり春の陽気です。

 

今日のお昼頃の駅前公園の桜です

すっかり葉桜です

岩原・中里あたりは桜満開の情報なので

今週末が見頃です🌸

 

苗場周辺はまだ蕾のようなので

まだまだ湯沢町の桜を楽しめそうです

 

開花情報はこちらのHPにあるのでご確認ください🌸

湯沢町桜スポットMAP

 

 

春の陽気も嬉しいですが

やっぱり雪が恋しいです

 

先週かぐらスキー場に行った時は嬉しいことに新雪でした

先週時点で積雪380cm、本日時点で積雪350cmです。

4月も最終週に差し掛かりますが、春シーズンはまだ続きそうです🏂

 

湯沢町で春シーズン営業しているスキー場です⇓

かぐらスキー場

GALA湯沢スキー場

 

少し離れますが魚沼市のスキー場もあります⇓

奥只見丸山スキー場

 

かぐらスキー場・奥只見丸山スキー場はまだ積雪300cm超えです!

シーズンラストをお楽しみください⛄🌸

湯沢はまだ冬です

こんにちは

湯沢町は昨日雪が降り、本日は晴れです⛄🌞

絶好のゲレンデ日和です!羨ましいです!

 

3月も下旬になりましたが

積雪300cmを超えるスキー場も多く

湯沢の冬はまだまだ続きそうです⛄

 

湯沢町内のスキー場の営業状況について

1ページでご確認いただける便利なサイトもありますので

皆様ご活用ください

 

越後湯沢観光ナビ

 

一昨日のかぐらスキー場の様子です。

かぐらスキー場は標高が高いので

まだまだパウダーが楽しめそうです🏂

 

 

***

 

先日、湯沢町の居酒屋の「瀧ざわ~円居(まろい)~」さんにお邪魔しました!

越後湯沢駅西口にある、

隠れ家的なこじんまりとした居酒屋さんです。

 

ご夫婦で経営されていて、

丁寧な接客と美味しい料理・お酒が楽しめます。

 

いただいたお料理すべてが美味しかったのですが

個人的に蛸の唐揚げが大優勝でした🐙

ふわふわの蛸にサクサクの衣で何個でもいけちゃいます

他にも馬刺、鶏刺、牛すじ肉のおでんをいただきました

メニューは時期によって変わるので、

来店のご予約後に伺うといいと思います◎

 

予約必須なので、詳細はお店のインスタFacebookでお問い合わせください。

 

 

***

 

3月末までの営業予定のスキー場もありますが、

まだまだ雪はありますので

長く湯沢をお楽しみください⛄

岩原スキー場デビューしました

こんにちは⛄

湯沢は今日も雪です

個人的には嬉しいですが交通障害等発生しているので

十分にお気を付けください。

本日の越後湯沢駅東口の様子です。

雁木まで雪が届いています。

歩行・運転はお気をつけください!

 

***

 

最近の積雪でどのゲレンデも雪が豊富です。

先週、湯沢店のメンバーで岩原スキー場へ行ってきました!

新雪と晴天でとてもいいコンディションで滑ることが出来ました

お恥ずかしながら岩原スキー場は初めてだったのですが

緩斜面で横に広いメインバーンに圧倒されました。

 

定休日の平日に行きましたが、スキー授業?の学生の団体さんがいらっしゃって

混雑はしていましたが窮屈な感じもなくのびのび滑れました🌞

初心者の方でも滑りやすいし、

トリック系で遊びたい方にも練習ゲレンデとして良さそうです。

今年は何度か通いたいと思います

 

 

お昼は湯沢店メンバー最推しのピットーレさんでした🫶

グリーンシーズンだと車でぐるっと周る形でお店前まで行く必要がありますが、

冬季シーズンはゲレンデ直通で行くことが出来ます

 

美味しいピザの写真をどうぞ

🍕マルゲリータ

🍕ビスマルク

🍕生ハム

🍕ミヨコーノ(オレンジと生クリームのデザートピザです)

 

最期に記念写真を後ろから撮りました!

 

***

湯沢はまだまだトップシーズンです。

岩原スキー場周辺のリゾートマンションにご興味ある方

お問い合わせお待ちしております⛄

岩原エリアのリゾートマンション

仲介手数料不要・クリーニング済の当社売主物件もどうぞ

 

「宮田のおやつ」さんリニューアルオープンしています

こんにちは🌞

湯沢はすっかり雪景色です!

既にオープンしているスキー場もあります。

今週末オープンのスキー場もありますので

こちらのページでご確認ください⛄

 

 

***

 

湯沢町お隣、石打にさつまいものお店がオープンしました!

Mate(メイト)さんです。

 

元々は「宮田のおやつ」という名前で

塩沢石打インターのローソンさん敷地内にありましたが

この度移転して少し湯沢町に近くなりました

可愛い看板が目印です

 

安納芋の石焼き芋の他、たい焼きやソフトクリームなどもあります

今回は安納芋の石焼き芋を買いました🍠

 

綺麗な黄金色です

ねっとり甘いのでほぼスイーツです。

1本しか買わなかったのですが大体後悔します。

 

テイクアウトは勿論、イートインスペースもあるので

店内でゆっくり楽しむこともできます

 

生の安納芋も売っているのでつい買っちゃいました🍠

さつまいもがたくさんで最近ずっと幸せです🍠

 

 

18:00までの営業なので

ゲレンデ帰りにいかがでしょうか⛄

田んぼのなかのお菓子屋さん

こんにちは🌞

 

湯沢町はすっかり寒いです。

今日も鮮やかな紅葉が広がっています。

 

かぐらスキー場では積雪があったそうです

いよいよ冬が始まるのでわくわくしています!

 

 

***

 

 

お隣の南魚沼市にある、田んぼのなかのお菓子屋さんに行ってきました

店名通り、お店の周りには田んぼが広がっています。

道中、曲がり角ごとにお店ののぼりがお迎えしてくれるので

迷うことなく到着出来ました!

 

個性的な狛犬(?)が玄関前でお迎えしています。

 

こじんまりとしたお店でとてもかわいいです。

お菓子の種類もたくさんあります!

南魚沼産のコシヒカリ米粉を使用したお菓子がメインだそうですが

この時期はスイートポテトやかぼちゃプリンなど

魅かれるものがたくさん…!

目移りがすごいです。目が足りないです。

 

今回はお店一番人気の米粉クッキー、シナモンスティック、酒粕クッキーにしました

米粉クッキーはサクサクでシンプルなやさしい味です。きっと全人類が好きです

気付くと全て食べつくしてしまいそうなので、大切に味わって食べようと思います…!

 

 

素敵なお菓子屋さんは南魚沼市塩沢地区にあります。

日によっては自家製米のおにぎりも販売しているそうなので

販売状況はインスタなどでご確認ください

 

オンラインの販売もあるそうなので遠方の方はぜひこちらもどうぞ~!

 

六日町 アンパサンドさん

こんにちは🌞

 

朝晩が冷え込んできました

日中も過ごしやすい気温になってきたのでようやく秋が来てくれました🍁

早く冬になってほしいです

 

 

***

 

 

六日町の可愛いお店でランチしてきました~!

 

アンパサンドさんです。

六日町駅から徒歩3分、六日町中学校斜め向かいにあります。

 

こじんまりした落ち着く雰囲気のお店です

 

平日でしたが店内は満席でした

人気店…!

 

 

ランチメニューはプレート・パスタ・ベーグルの3種類です。

どれも捨てがたかったですが今回はベーグルランチにしました🥯

 

 

ベーグルサンドにキッシュ、さつまいものデリ、スープ、

シャインマスカットまであります

 

ベーグルはもちもちしていてとっても美味しいです

サラダ・ハム・チーズのシンプルな具材なのでベーグルがより引き立ちます

ずっと食べていたいです

 

さつまいもが大好きなのでデリにテンション上がりました🍠

ボウルでいただきたかったです

 

デザートにシャインマスカットがついていましたが(美味しい)

しっかりデザートも注文しました😋

 

 

塩ミルクのアイスです

塩とミルクは間違いない組み合わせです

美味しいです

 

🍨🍨🍨

 

ランチメニューですが1,000円以下で食べられました…!

(アイスは別メニューです)

金額にびっくりです。

 

パンケーキやカットケーキなど、カフェメニューも充実しているので

次はデザート系を攻めていきたいです…!

COCOLO新潟リニューアルしています

こんにちは🌞

 

お盆が明ければ多少涼しくなるかと思いましたが

湯沢は今日も暑いです。

 

 

 

お盆休暇中はずっと実家で過ごしていました

ねこと一緒にエアコン下で涼んでいました🐈

 

新潟市に行く用事があったのでついでに新しくなった新潟駅に行ってみました!

学生の頃は新潟駅を経由して通学していましたが

かなり変わった新潟駅に浦島太郎状態でした🐢

 

雑貨・生活用品・フードコートとかなり多くのお店がオープンしています

お土産屋さんの多い2階EAST SIDEをメインに散策しました

 

亀田製菓やブルボン、瑞花(岩塚製菓)、ヤスダヨーグルト等

新潟のおいしい企業が勢ぞろいです

新潟駅でしか取り扱っていないお菓子も多くかなり目移りします

 

中でも人気だったのが亀田製菓のHAPPY SHOPです。

 

柿の種やハッピーターンの全国各地のご当地限定の味が

一堂に会しています。ほぼ国内旅行です。

 

ハッピーターンのプレミアムラインもあります!

ちょっと高級なハッピーターンです

 

テンションが上がっていたのでつい30個入りのハッピーポップを購入しましたが

減量したかったことを思い出したので湯沢店へのお土産にしました🎁

ハッピーパウダーがたくさんで幸せになれます🍀

オンラインでも取り扱いがあるようなので気になる方はぜひ🫶

 

ブルボンでもルマンドのプレミアムラインがありました

こちらは新潟駅でのみ取り扱っているそうですごくおいしそうです。

次はこちらを試したいと思います🫶

おしゃれな店名です

 

 

 

越後湯沢駅から新潟駅までは新幹線で47分ほどです。

新潟県を縦断するような形にはなりますが

新潟県に来た際には足を伸ばしてみてはいかがでしょうか🍃

ミントの季節です

こんにちは🌞

 

梅雨真っ只中で外出がかなり面倒です

明けてほしいですが猛暑は来てほしくないです…☔

 

 

***

 

夏なのでミントの季節です!

チョコミントの新作情報があるとつい追ってしまいます

 

チョコミントと少し違うのですが

湯沢町お隣の南魚沼市は薄荷を取り扱っているお店が多くあります。

 

南魚沼市塩沢の牧師通りにある、アオキ菓子店さんに行ってきました!

 

塩沢の薄荷糖で調べると一番に出てきます。

店内に入ると一番に薄荷糖がお出迎えしてくれます。

 

通常の薄荷糖、抹茶、和三盆の3種類があります。

どれにしようか迷ってしまいますが、試食もあったのでいただきました☺

どれも薄荷の清涼感が気持ちいいです。

個人的なイメージで、薄荷糖は固いものだと思っていましたが

こちらの薄荷糖は口の中でほろほろと溶けてく感じでとても食べやすいです

 

全部美味しかったので結局3種類のアソートにしました👐わーい

 

お店のスタッフさんから、薄荷葛きりの試食もいただきました

 

葛きりでも清涼感がすごいです。

甘さもしっかりありますが涼しさがしばらく続きます🌿

薄荷糖をそのまま葛きりにしたような感じでずっと啜っていたいです

こちらは常温保存できますが、しっかりと冷やしてから食べるのがおすすめだそうです!

もちろん買いました

キンキンに冷やしていただきたいと思います😋

 

じめじめしていて嫌になりますが

薄荷を食べて乗り切りたいと思います🌿

 

牧師通りはレトロな街並みなので

写真映えスポットとしておすすめです🥰

 

酵母ー。さん

こんにちは🌞

 

すっかり深緑がまぶしい季節になりました。

ゲレンデに居た1か月前が懐かしいです…⛄

 

今年こそランニングを趣味にしたいと思うので

ゆっくりですが走り始めることにしました🌞

冬に蓄えてしまった分を夏までには削ぎ落としたいと思います!

 

 

***

 

減量を決意しましたが先日どうしても行きたかったパン屋さんに行ってきました🥖

 

湯沢町にあるパン屋さん、酵母-。(こうぼー)さんです。

無添加、自家製天然酵母のこだわりパンです。

大好きなハード系です。

 

営業日が金曜日・土曜日のみで人気店なので完売も早く…

ずっと気になっていたのですがなかなか訪れることが出来ずにいましたが

満を持して入店です。外観から可愛いです。

 

美味しそうなかわいいパンが並んでいらっしゃったので眼福です🥖

バケットやカンパーニュが完売していて残念でしたがそれは次回にしたいと思います!

 

 

今回はクランベリーのスコーンと、黒こしょうとくるみのパンにしました

 

黒こしょうとくるみのパンは我慢できずに写真を撮る前に食べてしまいました!

不覚です…

かわいいスコーンをご覧ください。

 

湯沢町の貴重なパン屋さんです。

皆様も是非一度訪れてみてはいかかでしょうか🌻

寂しい季節です❄🌸

こんにちは🌞

 

最近の暖かさにまだ順応しきれていないです。

皆さん桜についてブログに書かれていますが

私はまだ雪に未練があります🥲

 

 

先週のかぐらスキー場です。

 

 

かぐらゴンドラからみつまたエリアの雪は春らしく茶色が目立っていましたが

かぐらエリアの雪は真っ白でさすがかぐら!と嬉しくなりました。

 

現時点では5月19日までの営業予定なので

行けるだけ行きたいと思います🏂まだ滑れます!

 

 

***

 

 

先日、田畑屋さんにお邪魔しました。

いつもはざるそばをいただきますが

以前から気になっていた、激辛カレーそばをいただきました!

 

 

カレーが辛くておいしかったです。

田畑屋さんなのでそばのボリュームもすごくて大満足です🥰

 

それとサプライズでからあげがいました。

 

 

テンション爆上がりです。

カレー・そば・唐揚げの好きなものしかいないごはん、最高でした!

期間限定だった気がするので終わらないうちにまた行かないとですが

そろっと減量に向けて本気を出さないといけないので

誘惑との戦いです。勝ちたいです。頑張ります。

皆さんも一度は食べてみてください幸せになれます🍛