長生郡一宮町 “ kitchen実(みのり) ” さんへ行ってきました♪

ちしきです。

先日のお休み、重い腰を上げて『もう草刈りしないと』と意を決して、予定していた午前中に何とか草刈りを行いました!
まだ半分しか終わっていませんが、雲と風のおかげで無事に作業を完了することができました。
DSC_4312~2-1

草刈りという重労働の後、前から決めていた一宮町にある『kitchen実』さんでお昼のお弁当をテイクアウトしました(´∀`)
DSC_4323~2-1

看板は出ていませんが、「お惣菜」や「お弁当テイクアウト」の旗が立っています。

本日のメニューはこちらです。
DSC_4319~2-1

お店にはお惣菜も並んでいて、どれも美味しそうでしたが
DSC_4317~2-1

今回はお弁当に決めました!
母には大人気の『こだわり銀鮭塩焼弁当』を
DSC_4329~2-1

お惣菜で気になっていたおかずが入っていたので、母に少し分けてもらいました♪
『鶏もも肉と茄子の生姜焼き』さすがに鶏もも肉は遠慮して茄子を一口!肉厚の茄子最高でした!

私は『鶏・鮭・卵 彩り3色弁当』です。
DSC_4330~2-2

卵は甘い味付けで、鶏ひき肉はさっぱりとしています。鮭は身がふわふわで塩加減も丁度良く✨
コロッケはジャガイモの自然な甘さがあり、何もつけなくても美味しかったです。

鮭弁当やアジフライ弁当は、ご飯が入っていない状態で置いてあり、レジに持っていくと温かいご飯を詰めてもらえます。
DSC_4320-1

私が取ってしまった後の写真です。この季節なので作り置きをしないようにしているそうです。
ホカホカのご飯がいただけるのは嬉しいですね(^▽^)

豚生姜焼き弁当や豚ロースカツ弁当は、注文してから出来たてを詰めてもらえるそうです。
DSC_4321-1

待ち時間も店員さんとのおしゃべりであっという間に過ぎました。私はご飯を詰めてもらうだけでしたが、色々とお話を聞かせていただきました!

“ kitchen実 ”さんは向かいにある“ 安藤青果 ”さんも含め、ご家族で経営されているとのこと!
新鮮な野菜や果物は魅力的です。
次回はぜひ、デザートも一緒に購入しようと思います。
DSC_4322~2-1

さらに、『kitchen実』さんでは電話注文も受け付けているとのことなので、事前に注文しておけばスムーズに受け取れるのも嬉しいポイントです。
DSC_4327-1

日替わり幕の内弁当は、中身が毎日変わるそうなので、行くのが楽しみです!
インスタグラムで、その日のメニューが見られます!

ぜひ、皆さんも行ってみて下さい!

お車の方、お店の前に数台停められるスペースがあります。

~kitchen実(みのり)~

千葉県長生郡一宮町一宮2820-5
TEL:0475-42-2221

格安な桃をゲットしました!

宮野です。

 

先日休みの日にブドウを購入する為、勝沼の行きつけの

無人販売のお店に行って参りました!

まだブドウを売ってなかったですが、大ぶりな桃が6個で500円という格安の

値段で売っておりましたので購入しました!

剝いてみると私の好きな品種の【なつっこ】ぽいです!

甘いですが、硬さもあり山梨県民の私好みの桃です!

 

なつっこの時期にはまだ早いので、本当になつっこか分からないですが

とても美味しかったです。

 

来週の休みの日にまたドライブがてら買いに行こうと思います。

 

無人販売のお店

 

皆さんも勝沼方面に行く際は寄ってみてはいかがでしょうか?

ロードサイドで無人販売しております!

熱海市伊豆山にオープンした熱海カステラまんじゅうANNDOTさんに行ってみました!

こんにちは藤江です。

今日は雨が降っているため比較的涼しい一日でしたね。

我が家のハスキー犬「ルーク」が生後半年を迎えました~誰よりも元気にすくすく育っています。

散歩は妻がメインに行っておりますが、私もダイエットの為ルーク散歩を頑張らないと・・・笑

 

さてダイエットの話をだしたところでなんですが、

熱海市役所に用事があり行ったので道中の伊豆山で新しいお店が

オープンしていたので、寄ってみました♪

古民家をリフォームした素敵な店舗でした。

午後に訪ねたので作る作業は見られませんでしたが、時間によっては

作っている所を見られるそうですよ!

 

色々なプリントをカステラに入れることができ、オリジナルの

カステラまんじゅうを作る事が可能です♪

熱海方面に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

【新規物件】ぞくぞく。避暑利用目的にご検討くださいませ。

南雲(直)です。

気温の上昇と熱中症アラートが発令されるたびにお問合せが増加する
山中湖店です・・・。うれしい悲鳴ですが・・・

物件の出入りが結構激しくなってきております。
気に入った物件がございましたら、まずはご内覧予約のご協力を何卒お願いいたします。
状況によってはすでに予定が立て込んでしまっていることもありますので何卒ご容赦
くださいますようお願い申し上げます。

という事で、新規物件のご紹介です。

まずは、湖畔沿いで最近ではほとんど売り物件が出ていないこちらのマンション

【プチモンド山中湖】
平坦地にあって、利便性も良く(スーパー(徒歩5分)、コンビニ(徒歩1分))
そんな場所にあって富士山が望める物件がでました!
【プチモンド山中湖 800万円 2LDK 5階建ての最上階】

【ダイアパレス山中湖Ⅲ】
3階までペット可、室内状態も良好(2017年壁紙張替え、床材重ね張り、給湯器交換等実施済み)
もちろん富士山が右手に望めます!
【ダイアパレス山中湖Ⅲ 470万円 1LDK 7階建ての3階】

【オーナー様ご提供写真】

※↑の写真はシェスタ河口湖からの写真ではございません。

【シェスタ河口湖】
富士桜カントリー倶楽部様近く(徒歩約5分)、共用施設充実(レストラン、テニスコート、屋内プール等)
【シェスタ河口湖2番館 320万円 ワンルーム ペット可物件】

【室内写真近日中公開予定】

と、言った具合に新規物件も多種多様に増えてきております。
気になった物件がございました際は、お問合せお待ちしております。

鋸南町 夕凪さんで、爆盛海鮮丼!!美味しかったです!!

田熊です!!

相変わらず、波がない日が続き1週間以上サーフィンをしておりません。

梅雨時は波がないとはいえ、ここまで無いのも珍しいです・・・。

さてさて、そんなフラストレーションをどこで発散しようか考えていたら、内房でお仕事が入ってきました!!
内房と言えば美味しいお魚が食べられる人気店が多く、多くのメディアで紹介されており、今日もロケバスと思われる車を2台見かけました。
ただ、多くのメディアで紹介されている分週末などの混雑は避けられず、人気店には常に行列ができております。

しかしながら、本日は木曜日。しかも、天気が悪い!!天気が悪い日は観光の方が少ないので、どこのお店も比較的空いています!

IMG_11592

そして、今回私が選んだお店はこちらです!!

IMG_1163

「夕凪」さんです!

メニューが色々あって非常に悩みました。。。

IMG_1162

悩んだ末に、地魚海鮮丼の③シマアジにしました!!2,300円とサラリーマンのランチとしては高額ですが、サーフィンが出来ないフラストレーションを解消するには、このくらいのインパクトが必要です!

そして、運ばれてきたのがこちら↓

IMG_1160

想像の遥か上を行く刺身の盛です!刺身が倒れないように慎重に運んでくる店員さんの姿は初めてみました。
地魚以外は入っていません。マグロもサーモンもイクラもウニも要りません!
地魚だけで十分美味しいです!!特に今回は私の好きなシマアジメインの海鮮丼にしたので、とっても幸せでした。

IMG_1161

シマアジの他は写真の①のところに書いてある魚が入っていました!!

夕凪さんは新鮮でとっても美味しい地魚を食べさせてくれるのですが、新鮮が故に食べなれない方には少し刺身が固く感じるかもしれませんが、それは新鮮な証拠なのでよく噛んで甘みを楽しんでくださいね!魚の臭み一切なしの本物が食べられますよ!!

夕凪
〒299-2115 千葉県安房郡鋸南町下佐久間739-1
https://maps.app.goo.gl/kGqy3yZ3jxcVVhDc8
食べログはこちら

7/13(土)長倉納涼 花火大会開催♪

このところ梅雨らしいお天気が続いています。

涼しいのはありがたいですが、湿度で髪の毛がエライことになっています笑

 

 

今日は、今週末開催予定の花火大会をご紹介します♪

長倉納涼 花火大会 7/13(土)19:30~(雨天決行)

中軽井沢にある長倉神社で行われる花火大会です。

軽井沢周辺で行われる花火大会の中で1番早い開催なので

長倉花火を見ると今年も夏がきたな~と実感します。

 

今のところ土曜日はお天気もちそうなので

きれいな花火が見れそうですね♪

 

 

中軽井沢駅周辺では交通規制がありますので

軽井沢にお越しの際はご注意ください。

ミントの季節です

こんにちは🌞

 

梅雨真っ只中で外出がかなり面倒です

明けてほしいですが猛暑は来てほしくないです…☔

 

 

***

 

夏なのでミントの季節です!

チョコミントの新作情報があるとつい追ってしまいます

 

チョコミントと少し違うのですが

湯沢町お隣の南魚沼市は薄荷を取り扱っているお店が多くあります。

 

南魚沼市塩沢の牧師通りにある、アオキ菓子店さんに行ってきました!

 

塩沢の薄荷糖で調べると一番に出てきます。

店内に入ると一番に薄荷糖がお出迎えしてくれます。

 

通常の薄荷糖、抹茶、和三盆の3種類があります。

どれにしようか迷ってしまいますが、試食もあったのでいただきました☺

どれも薄荷の清涼感が気持ちいいです。

個人的なイメージで、薄荷糖は固いものだと思っていましたが

こちらの薄荷糖は口の中でほろほろと溶けてく感じでとても食べやすいです

 

全部美味しかったので結局3種類のアソートにしました👐わーい

 

お店のスタッフさんから、薄荷葛きりの試食もいただきました

 

葛きりでも清涼感がすごいです。

甘さもしっかりありますが涼しさがしばらく続きます🌿

薄荷糖をそのまま葛きりにしたような感じでずっと啜っていたいです

こちらは常温保存できますが、しっかりと冷やしてから食べるのがおすすめだそうです!

もちろん買いました

キンキンに冷やしていただきたいと思います😋

 

じめじめしていて嫌になりますが

薄荷を食べて乗り切りたいと思います🌿

 

牧師通りはレトロな街並みなので

写真映えスポットとしておすすめです🥰

 

熱海の海を疾走してきました

山本です。

熱海の海をサンレモ ピッコラで疾走してきました。

熱海遊覧船サンレモのホームページです【サンレモpiccolo】 (s-m-atami.co.jp)

以前、サンレモ号(遊覧船)に乗ってきましたが、今回はボートタイプのピッコラです!

 

サンレモピッコラはヨットハーバーを抜け、錦ヶ浦周辺を疾走するモーターボートです。

とても爽快でお天気も良く、スピードも速いので楽しかったです。

スマホが振り落とされそうなほど早く、掴まっているのに必死でした。

熱海市街をゆっくり楽しむなら遊覧船サンレモ。

アクティビティ的に疾走感楽しみたい方はサンレモピッコロがおすすめです。

 

夏の夜のスキー場はいかがでしょうか?

都会ではかなりの暑さで毎日のようにニュースで報道されておりますが、
都会にお住いの方々は熱中症にお気付けて下さい。

そんな中草津町ではこのようなイベントが開催されております!

Night Gondora】と題されており、新設されたロープウェイに乗って
夜の天狗山から草津町を一望できます!

これに併せて別のイベントも開催予定で今週の土曜日から毎週開催予定の
【ハーモニカ演奏会】もありますのでご興味がある方はぜひご参加ください!

草津町も30度を超えたかな?という日が2,3日くらいありましたが、
朝晩はかなり涼しくなりますので1枚羽織るものを用意した方がいいかもしれません。
※山なので虫よけグッズも必須です!

今季初の海水浴!大淀・小淀!

 

伊豆高原駅近くの公共駐車場に停め

対島川沿いを河口に向け行きます。

5分ほど歩くと河口付近で行き止まりです。

突き当りを右吊り橋方面に行きます。左に行くと対島の滝があります。

城ヶ崎海岸 穴場スポットの海水浴場です。

大淀・小淀という大小の海水たまりがあり、プールのようになってます。

ちなみに外海でも泳ぐことが出来ます。

下の写真は小淀です。

このあたりから、遊びに夢中になり写真を撮っていないことに気づきました。

詳しくは↓をご参照ください。

https://izugeopark.org/geosites/hashidate/

波は無く、小さいお子さんでも泳ぐことが出来ます。

小魚もたくさんいて、息子たちも大はしゃぎです。

ただ、崖を降りるところがあるので、是非お気を付けください!

 


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■