河口湖からみる富士山も絵みたいでステキ

こんにちは~
くめです

最近は山中湖周辺もだいぶ暑くなってきたなぁと感じるこの頃ですが
それでもここ最近6月時点で徳島、千葉、神奈川、静岡に行ってきたんですけど
断然山中湖のほうが涼しかったです
今年の2月に完全移住した私ですが、6月まで夜寝る際は毛布を使用していました
よく考えたら6月まで毛布を使ったの人生で初めてです

さすがに7月に入る手前、夫と一緒に
「さすがに暑くない?」
ということで、毛布をはいで扇風機を設置しました
私の家にはエアコンがないのですが、今年はエアコンがなくても乗り切れるのか
ちょっとチャレンジしてみます
もし無理だったら買うかどうか検討中・・・

ちなみにこの間河口湖の物件の写真撮影をしたあとモーレツにお手洗いに行きたくなったのと
ちょうどお昼の時間だったのでそのまま大石公園に行ってまいりました

その時もだいぶいい天気で暑かったんですけど
おかげでめちゃくちゃ良い写真が撮れました
スマホでこんなにいい写真が撮れるなんて、おそらく私の腕がいいんでしょうね

ここらは
『ブルーベリーの里』
遊びまわるってこういうこと~富士五湖編~ – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)
で前回の富士五湖編でも紹介したのですが
その時の場所です

相変わらず売っているソフトクリームがおいしそうでしたが
奥にも何店舗かあるので、そこの近くのカフェに行ってきました

今回いったカフェは
『T’s cafe』
T’s cafe ~富士山麓でとれた生乳で作るソフトクリームのお店 ~ (takeda-shokuhin.co.jp)

このゾウさんのイラストがとてもキュートですよね
名前は”まいぽん”って言うらしいですよ
今は準備中らしいですが、まいぽんの物語が発信されるみたいですね
こりゃ乞うご期待だ

またオリジナルグッズが密かに売られてるんですよぉ
かわいくてほしかったんですけど、それはまた別の機会に・・・

お店の雰囲気も木目調でかわいくてまた良しです


今回はお昼の時間だったのでパスタにいちごミルクです


パスタはまろやかクリーミーで美味でした


いちごミルクもここの売りだけあって
すぐにズゴゴゴゴーと吸い込んで一気になくなっちゃいました

ちょっと物足りなかったので最後はデザートにミルクアイスを追加
ほんとはエスプレッソかけたかったのですが、本来のミルクの味も味わいたいので
このままたべました~
もったりしてミルクの深い味わいがあって、草原が広がるような気持ちになって
こちらもとってもおいしかったです
デザートやドリンク、軽食などなど
お昼にちょうどいいラインナップなので良かったら食べてみてくださいね

しかもお花畑のバックに壮大な絵画のような富士山もセットもみれるので
満足度高いの間違いなし

お店の周りもちょっとした庭園になっているので晴れの日の昼下がりに
散歩や写真撮影なんていかがでしょうか

くめのくいしんぼ日記はまだまだこれからも続きますので
次回もまた見てね~

軽井沢 かき氷屋さん 氷麗 (つらら)さんにおでかけしてきました!

夏の風物詩 かき氷を食べに

氷麗 (つらら)さんにおでかけしてきました!

 

 

贅沢いちご ¥1,500

 

ふわふわ食感

頭キーンとならず

とてもおいしかったです。

 

森林浴しながら

川のせせらぎ音も楽しめます!

ぜひ一度、行ってみてはいかがでしょう。

 

氷麗 (つらら)店舗情報

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2581

営業時間:10時~18時 ※なくなり次第終了

不定休(路面店のため、雨が降ったら営業しないそうです)

 

鴨川市 移住生活の醍醐味

こんにちは山本です。

昨日のお休みはとても暑くて

鴨川市でも気温31℃!

東京は35℃というから驚きです。

まだ7月上旬、梅雨明けもしていないのにこの暑さ

今年もかなり暑くなると言われています。

体調には気をつけてください。

朝から暑くて、エアコンが効いてるお部屋ですが

窓際で陽を浴びながら

ずっと外を見ているおすぎは、体が暑くなりすぎて

エアコンの真正面に陣取り、お腹を出して体を冷やします。

ずっと見ていたら睨まれました💦

これだけ暑いと海に入りたくなります!

薄い雲が青空に広がり、太陽の光を和らげています。

雲の動きは時間の経過とともに変化し、その瞬間瞬間の美しさを楽しむことができます。

忙しい日常から離れ、自然の美しさに身をゆだねる時間は、

心身ともにリフレッシュする素晴らしい機会です。

夕方、日差しもなくなり気温も少し下がったので

夏の宿命、草刈りをしました。

草刈りを終えると

山々の間に沈んでいく夕日が、空を黄金色に染めていました。

自然の中で過ごす時間は、貴重な癒しのひとときです。

日が沈みかけた空と、緑豊かな山々が調和したこの景色は、まるで絵画のように美しかったです。

 

熱海 海開きします。2024

こんにちは
暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがですか?
熱海はいよいよ明日「海開き」です!
熱海市内の3つの海水浴場(サンビーチ・長浜海水浴場・網代海水浴場)がオープンします。

明日は熱海サンビーチにて安全祈願が執り行われます。
小学生以下のお子様には手持ち花火のプレゼントもあるそうです。(7/6(土)9:00~10:00無くなり次第終了)

また、来週7/13(土)からはサンビーチに海上アスレチック「ウォーターパーク」がオープンします!

大人・高校生以上1時間2,000円、高校生以下1時間1,500円で楽しめます。(熱海市民は割引あり・小学生未満は利用不可)
私は利用したことがありませんが、遊びに行ったことがある人に聞くと本当に楽しくてあっという間に時間が経つとか。
詳細は熱海市観光協会のホームページでご確認ください。

皆様も暑い夏、ぜひ熱海の海でお過ごしください!

富士吉田の町中華 【おかよ】さん 

南雲(直)です。

梅雨中ですが、気温上昇が著しく全国的にも暑い暑い状況となっておりますね。
山中湖は日陰に入ったり少し風を起こせば、涼しく感じるので本当に恵まれております。

さて、グルメネタが続いてしまいますが、私も久しぶりに。

今日ご紹介するお店は【おかよ】さんです。

富士吉田の西裏近辺でお酒を楽しまれる方はご存じの方が多いと思いますが、
そちらは、2号店?分店?のようで今日は本店?さんにお邪魔しましたので、
そのご紹介です。

お店の佇まいはこんな感じで、いかにも町中華っといった様子が伺えます。

店内(黒板にもメニューが)

メニュー表(このご時世なのにかなりリーズナブル)

飲み物メニュー

チャーハン(お酒を飲んだ後でも人気らしいです)

チャーシュー麺(ねぎが多くてチャーシューが見えてませんが5枚は入ってました)

連れが頼んだネギラーメン

ザ町中華。昔ながらのお味でホッとします。美味しくいただきました。リピート必須です。

ちなみに駐車場は狭いので、近くに新しくできて綺麗な駐車場に停めても歩いて数分です。

お近くを通られた際は是非。

横芝光町 “とよんちのたまご 横芝光店”さんへ行ってきました!

ちしきです。

昨年もブログでご紹介したかもしれませんが、今年も!
我が家のブルーベリーです(^_^)/
DSC_4296-1

食べごろになったら、きっと鳥さんたちが食べに来ると思います。

さて、今回ご紹介するのは豊和養鶏場の直売所 “とよんちのたまご 横芝光店”さんです。
DSC_4257~2-1

千葉県旭市にある豊和養鶏場の直売店です。
房総半島の九十九里に近く、温暖な気候と風通しの良さが鶏の飼育に適した好環境だそうです。

店頭でいつも新鮮な卵が買えます!卵は3種類。
〇1番人気の「王卵(おうらん)」たまごかけご飯にぴったり。
〇たまご焼きにおススメの「豊卵(とよたま)」キレイな焼き色に仕上がるそうです!
〇万能の「白卵(しろたま)」はどんな料理にも合うそうです!!
食べ比べしたくなりますね♪
DSC_4243~2-1

店内でも一際目を引く「金の燻製卵」。
DSC_4244~2-1

私の目的はスイーツだったので、卵と燻製は次回に。
スイーツの種類は沢山あり、絞るのはむずかしかったのですが、何とか選びました!

『ロールケーキ』数量限定なのでこちらは迷わず!
DSC_4254~2-1

プリンも種類が色々ありましたが、先ずは人気NO.1の『なめらかプリン』
DSC_4253~2-1

濃厚なとろ~りカスタードがたっぷりの『エッグタルト』
DSC_4246~2-1

『バームクーヘン』はカットサイズの、プレーンとメープル
DSC_4249~2-1

どれも美味しくいただきました。

スイーツの他にも、お惣菜もあります。
タマゴサンド、たまごサラダ、温泉卵、だし巻きたまご。
DSC_4250~2-1

もらって嬉しいギフトセットも!!
DSC_4251~2-1

店舗でしか購入できない『お惣菜』を買わなかった事に後悔💧
またぜひ伺いたいと思いました(*^^)v

お惣菜以外は、オンラインショップで購入できます。
ぜひホームページを見てみて下さい(*^▽^*)

とよんちのたまご 横芝光店

千葉県山武郡横芝光町宮川6598-10
TEL:0479-85-6882
営業時間:10:00~19:00
※お会計は現金のみになりますので、注意してください💡

そのに🍴

何度か投稿させていただいていますが・・・

またまたランチでおじゃましました。

そのにさん。

今回は友人が事前に予約をしてくれて、「オハコランチ」をいただきました!

木の箱の中に季節のお料理が沢山詰合せになっています。

毎日手作りというお豆腐。

旬の釜めし。

ほか、お漬物、サラダ、串揚げ、お吸い物など盛りだくさんです。

※前日までの予約が必要です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

入社のご挨拶|よろしくお願いいたします!

初めまして!

7月1日に入社いたしました『石田 小夏(いしだ こなつ)』と申します。

出身は東京都でスキー場で働いたときに湯沢町に魅力を感じ、

移住を決めました。

趣味は、スノーボード・カメラ・バイクに乗ることです。

 

業務についても知らないことばかりなので、

1日でも早く皆様のお役に立てるよう日々努力してまいります。

これから湯沢町の魅力をたくさんお伝えしていくので、

どうぞよろしくお願いいたします。

草津町 ラーメンを食べたい日

こんにちは!

雨が一日降り続ける肌寒い日の昼過ぎ、
デスクワークをしていたところ急にラーメンが食べたくなりました。

エンゼル不動産から一番近い鳥やぐらさんへ行って
サッとラーメンを食べて帰ろうと向かったところ、お休み、、、

徒歩圏内で中華料理つぎさんへ行きましたが、
時間が遅くすでに準備中、、、

最後にそばうどんがメインのお店ですが大信さんに行ったところ無事営業中!
そしてメニューに中華そばがありました!!!

やっとラーメンが食べられると思って注文したところ
すでに中華そばは売り切れ、、、

ラーメン以外のメニューを考えていなかったので
目に入ったきつねうどんを注文。

気分はラーメンだったのですが、
一口食べてみると麺がツルツル、モチモチでとても美味しい!!

寒かったので汁まで全部飲み干してしまいました。

ラーメンは食べられませんでしたが満足してお店をでました♪

でも次回はラーメンを食べたいと思います!

大信
群馬県吾妻郡草津町草津23-68
0279-88-2291
11:00~
不定休

大好きなHomonCafe

福井です。
もうすぐパリ五輪ですね。

明後日は久しぶりにバスケ日本代表の試合を見に行くので楽しみな反面、熱中症への不安におののいています。

普段涼しいところにいる&歩かない生活のありがたみを感じますね。

さて。
先日小山町のHomonCafe(豊門カフェ)に行ってきました。
雰囲気がいいのでついつい寄ってしまいます。

アジサイが満開でした。

パスタなどもありますが、諸事情のため【Mocktail】(チョコミントラテ+フロート)を頂きました。

ミント最高です。

なんでも、ノンコレステロール、100%サトウキビでできたフランスのシロップ「1883」を使っているそうですよ。

同じ敷地内の【豊門会館】の運営も今年度から行うようになったそうで、出店等の募集もしています。
詳しくはInstagramでご確認ください。
素敵な文化財がいろいろ活用されていくのが楽しみです。
(伺った日はドラマの撮影をしていたそうです)

ちなみに、カフェではノリタケや東洋陶器のアンティークのカップでスペシャルティーコーヒーを頂くことができますよ。

ノリタケも東洋陶器も小山町ゆかりの富士紡績にちなんだものだそうで、小山町の歴史は奥が深いなと感じます。

以前行った【森村橋】近くのお宅の方がお話ししてくださるそうなので、今度行ってみようかなと考えています。
■森村橋についてのブログはコチラ→森村橋ライトアップ