片菅KATASUGEさん

片瀬白田の住宅地の中に、「わらび餅ドリンク」ののぼり。

2階住居、1階が店舗でしょうか。

何屋さんかよく分からず入ってみたら、伊豆ならではの食材と製法で作るお菓子屋さんでした。

ちょっとした手土産に良さそうですね♪

わらび餅ドリンクも売ってました🥤

ちなみに私はどら焼きを買って帰りました。

すぐ近くには、ライオンズヒルズ片瀬白田ルシーヌ熱川南があります。

KATASUGE

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

本日の山中湖は朝から大雪です!

宮野です。

 

本日の山中湖は朝から雪が深々と降っております。

朝9時の様子

道路は除雪が入っておりますので、比較的に綺麗です。

20~30cmぐらい積もっております。

お昼ぐらいまで雪予報で雨になる予定ですが、雨にならなかった場合は

かなり積もる可能性もあるので、注意が必要です。

 

明日は晴れ予報ですが、明後日明々後日と雪予報なのでここ数日は注意が必要になってきます。

富士五湖エリアにお越しの際はお気をつけてお越しくださいませ。

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。大原漁港【船釣り】の魅力を紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、田熊店長に誘っていただき、大原漁港から船に乗り、人生初の船釣りに挑戦してきました。
朝早く、まだ空が薄暗いうちに漁港へ向かいました。海面に映る漁港の明りが幻想的で、これから始まる釣りへの期待が高まりました
20250311_202628356_iOS

船が港を出ると、心地よいひんやりとした風を感じながらポイントまで向かいます。
人生初の船釣りで、釣り竿の使い方や釣り餌の付け方などを船長さんや田熊店長に教えていただきました。隣で田熊店長が次々と釣れていく中、私はなかなか釣れずにポイントをいくつか移動して海の様子を見ながらじっくり待ちます。
20250311_205122685_iOS

そしてついに、竿先にアタリが!
慎重に巻き上げると、0.34kgの鯛が釣れました
サイズはそれほど大きくありませんでしたが、初めて釣り上げた鯛に感動!鮮やかな赤い体が美しく、思わず見惚れてしまいました
大きい方の鯛は、一緒に海釣りされていたお客様からいただいたものです。
ありがとうございました
20250312_033801955_iOS

釣り餌が針になかなか上手く付けられず、何回か田熊店長に付けていただいたり、釣った鯛を針から外していただいたりと、ご迷惑をおかけしました

辺りが明るくなってくると、船の上から普段なかなか見る事ができない素晴らしい景色を眺める事が出来ました!
こうした非日常の景色を楽しめるのも、船釣りの醍醐味ですね。
20250312_021122025_iOS

20250312_021128551_iOS

釣った鯛は田熊店長から、「鯛めし、美味しいから作ってみたらどう?」と勧められ、調理するために必要な出刃包丁などの道具を買って早速作ってみる事にしました。
鯛めしの作り方は、YouTubeに載っているレシピを参考にしながら作りました。

そして、完成した鯛めしはこちらです!
20250314_195105839_iOS

炊き上がると、ふんわりとした鯛の香りが広がり、食欲をそそられました。
鯛の旨味と味付けした酒、醤油、生姜が混ざり合い、シンプルながらも贅沢な味わいです。
自分で釣った鯛で味わう鯛めしの美味しさに大満足でした

自分で釣った魚を自分で料理し、味わう。まさに自然とともに生きる楽しさを実感できる貴重な体験でした。
房総エリアには、こうした自然を身近に感じながら過ごせる別荘やセカンドハウスが多くあります。
都心からのアクセスも良く、釣りやサーフィン、ハイキングなど、四季折々のアクティビティを楽しめる環境が整っています。
忙しい日常を離れ、ゆったりとした時間を過ごす拠点として、房総のセカンドハウスはとても魅力的です。
自然に寄り添う暮らしを楽しめる房総で、別荘やセカンドハウスを検討してみませんか?

米粉から小麦粉はしご

福井です。
お昼過ぎから雪が降り始めました。

まだまだ油断なりません。

さて。
米粉のベーグル屋さんが富士河口湖町にオープンしたと聞きつけ行ってきました。

【YAMANAKA 米gel】さんです。
instagramはコチラ:@yamanaka_bagel
詳しくはコチラ:PORTA
お昼前に行ったら一種類しか残っていませんでした。(残念)

温め方も書いてあるので安心です。

なんだか寂しい気持ちになったので、向かいにある【ベーカリー&カフェ エソラ】へ。
米粉から小麦粉へハシゴします。

定番のパンからおっと思うようなパンまで、たくさんの種類があります。

・和風マルゲリータ
・セサミフロマージュ
・コーヒー

セサミフロマージュの黒いのは全部ゴマでした。

ひさしぶりに食べるパンは米粉も小麦粉もとーっても美味しかったです。

米粉ベーグルももっちもっちしていて美味しかったです。
次回はもうすこし早い時間にチャレンジしたいです。

朝8時から営業しているので、朝食にもいいですね。

すし処鮨岡さん🐡

皆さんこんにちは!

少しずつ暖かくなってきて、過ごしやすい日が増えてきましたね!

雪も溶けていく一方ですが、今年は長くスキー、スノボを楽しめそうですね!!

 

2月のお話にはなりますが、雪が降る中海鮮を堪能してきました🐡

本気丼のHPをみて、気になるお店に行ってきました!

六日町にある「すし処 鮨岡」さん!

色々な海鮮がのっていて、とても美味しかったです!

ごはんの量も選べるので、女性の方にもおすすめです!

 

 

本気丼のHPをみているだけでも楽しいですが、

実際に食べるのが一番ですね!

制覇できるように頑張ります~!!

 

 

軽井沢で一番古くて一番空に近いカフェに行ってきました!

軽井沢で一番古くて、一番空に近いカフェ、それは、、、

碓氷峠にある「元祖力餅 しげの屋」さんです!!

お店が長野県と群馬県に境目にあり、ちからもちや碓氷そばが名物です。

今回注文したのがこちら!

名物のちからもちの、大根おろしとあんこです!(大根おろし一押し!)

もちもち食感でおかわりしたくなっちゃいます。(おかわりしました笑)

テラス席はわんこOK!(実は写真撮り忘れてしまい、写真は夏に撮ったものを使用しています)

うちの愛犬ひめちゃんも、おいしそうだなぁという表情で餅しか見ていません笑

蕎麦もとってもおいしいのでおすすめです!ぜひいってみてくださーい!!

 

〒389-0101 長野県北佐久郡軽井沢町峠町2 元祖力餅しげの屋 TEL:0267-42-2402 水曜日定休

 

鴨川市の四季を楽しむセカンドハウス暮らし ~田んぼに水を溜め始める季節~

こんにちは!別荘やセカンドハウスをお探しの皆さん、鴨川市で移住生活とセカンドハウスライフを楽しんでいる山本です。

私が住む鴨川市の家の周りは、広大な田んぼに囲まれています。2月中旬を過ぎるとまずは田んぼの草刈りが綺麗に行われ、3月に入ると田起こしが始まり、最近では水を溜める田んぼも増えてきました。

田起こしには、土を乾かし、肥料を混ぜ込むことや有機物をすき込むといった意味があり、稲作の準備としてとても大切な作業です。

そして田んぼに水を溜めることには、稲を寒さから守るだけでなく、川から運ばれてくる養分を土に浸透させる役割もあります。窒素・リン酸・カリをはじめ、さまざまな微量要素が含まれた水が田んぼに行き渡ることで、豊かな土壌が作られていきます。

鴨川市は米どころとしても知られ、特に「長狭米」はその美味しさで有名です。去年からお米が不足したり、今もなお価格が高騰している状況ですが、農家の方々が手間暇かけて米作りをしてくださるおかげで、私たちは美味しいお米を食べることができます。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

この時期、田んぼに水が張られると、朝日や夕陽を受けて水面がキラキラと輝きます。冬の間は茶色だった風景が、一気に美しく変わる瞬間です。鴨川市でのセカンドハウス暮らしを考えている方にとっても、このような四季の移り変わりを間近で感じられるのは、とても贅沢な体験ではないでしょうか。

田んぼの景色が変わり始めるこの季節、ぜひ鴨川市を訪れて、自然の息吹を感じてみてください。

リフォーム完成!『リセス河口湖2番館』

こんにちは~
くめです

最近は温かい陽ざしに、涼しい風が吹いてとても良い加減のお天気日和ですね
花粉さえなければ
ほんと、家の中にいてもくしゃみが止まりません
掃除機かけてお部屋の中の花粉を撲滅しても、良い天気だと思って
洗濯物を外に干そうもんなら花粉ほいほいで台無しです
小さい頃からずっと花粉に翻弄されてきましたが、年々凶悪になってるような気がします
花粉を撲滅してくれる人がいたら応援します

さてさて、今回の物件紹介ですが
最近バブリーな河口湖
『リセス河口湖2番館 A棟』
の自社物件をご紹介します
【河口湖:リゾート不動産】中古マンション:リセス河口湖2番館 A棟 880万円 1LDK 63891 エンゼル不動産 山中湖店

リフォーム後の写真がまだアップされておりませんが、代わりにこちらで一部掲載いたしますね
こちらの物件、ついにリフォームが完成しました~
やっぱりリフォームされてるものはいいですね

リフォーム内容は
電気温水器交換・トイレ交換・混合水栓交換(洗面所・浴室・キッチン)・IH交換・レンジフード交換・カーペット交換・網戸張替・襖張り替え・電球全て交換(LEDに交換)・トイレと洗面所CF交換・スイッチコンセント交換・シリンダー交換。
となっておりますので、直ぐに使用したい方にもとてもお勧めです

ちなみにこちらの物件はペット可となっておりますので
大事なご家族のワンちゃんとも一緒に過ごせるという素敵な物件です


(上記:フォレストモール富士河口湖)

そして、平たい土地にあり雪の心配が少ない物件です
近くにフォレストモールというショッピングモールも近くにあるので
お買い物も便利です
定住利用でご検討されている方にもおすすめです

加えて、BBQのできる中庭や大浴場などもあって楽しめる場所もあります
別荘利用ですと、お風呂の掃除がめんどくさいですが、大浴場あれば解決ですね

リフォームのほとんどは営業の小林さんが担当しましたが
最後らへんなんとなく参入し、トイレの壁紙と床、天井だけ、やいやい口出ししてきました
そのかいあって、トイレだけ久米’s セレクトになっております

写真ではわかりづらいですが、モダンかつ、光沢のある壁紙仕様となっておりますので
よかったら実際にみていってくださいね

また、売却を検討されているお客様がいらっしゃれば弊社で買い取りなんかもやっておりますので
お悩みでしたら、ご相談だけでもいかがでしょうか
ご相談だけでも無料で承っております
ご内覧予約といっしょにご連絡おまちしております

ではでは、よかったら次回もまたみてね~

一宮町のカフェ巡り♪ 『Sweet’s Cafe Mahalo』さんで楽しむ別荘・セカンドハウスライフ✨

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアは、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、都心からのアクセスも良いことから、別荘やセカンドハウスをお探しの方に人気のエリアです。海の近くでのんびり過ごしたい方、週末のリフレッシュに最適な環境を求めている方にとって、房総エリアは理想的な選択肢の一つとなっています。

そんな房総エリアでの暮らしを想像するとき、気になるのが地元の飲食店やカフェの存在ですよね。今回は、長生郡一宮町にある「Sweet’s Cafe Mahalo」さんをご紹介します。
DSC_5277

DSC_5273

「Sweet’s Cafe Mahalo」さんは、美味しいスイーツやファストフードを楽しめるお店です。
別荘やセカンドハウスをお持ちの方にとって、お気に入りのカフェが近くにあるのは大きな魅力。
都会の喧騒を離れて、穏やかな時間を過ごすのにぴったりの場所です。
今回はテイクアウトして自宅でゆっくりと楽しみました。
いただいたメニューはこちら!
✨ クレープ(季節のフルーツ&チョコ生クリーム)今は🍓でした♪
DSC_0000_BURST20250312133854282_COVER

🥗 クレープ・サラダ(アボカドシュリンプ)
DSC_5287

🥪 ホットサンド(アボカドチキン)
DSC_5283

♬ パンケーキ(ベーシックでソースはメープル)生クリームも添えられていました!
DSC_5279

どのメニューも魅力的で、味も期待以上!

房総エリアには、おしゃれで落ち着いたカフェが点在しているので、別荘・セカンドハウスライフをより充実させる要素の一つとして楽しめます。

一宮町をはじめ、房総エリアには、海の見える物件や緑に囲まれた静かな環境の物件が多くあります。セカンドハウスを持つことで、週末のリフレッシュやリモートワークの拠点として活用することも可能です。

また、カフェやレストランなどの飲食店だけでなく、道の駅や直売所も充実しており、新鮮な海産物や地元野菜を楽しめるのも魅力。のんびりとした時間を過ごしながら、美味しい食事を楽しむことで、心身ともにリラックスできます。

房総エリアで別荘やセカンドハウスをお考えの方は、ぜひお気に入りのカフェやお店を探しながら、理想の住まいを見つけてみてはいかがでしょうか?

気になる物件がございましたら、お気軽にご相談ください!

Sweet’s Cafe Mahalo
千葉県長生郡一宮町東浪見156-1
定休日はホームページの営業日カレンダーを確認して下さい。

ZEIT BAKERY CAFE 🍞山中湖

こんにちは。滝口です。

最近の山中湖は厳しい寒さも和らいできたように感じ山中湖にも春が近づいてきました。

今日はZEIT BAKERY CAFE さんの新作🍞パンのご紹介です。

先月のリニューアル工事も終了し、ショーケースが拡大されておりました!!

そして新作のパンもありましたので、

今回は新作のいちごのデニッシュとクリスピーピザにしました。

いつもはテラス席にするのですが今回は雪は舞っておりましたので店内でいただきました。

店内もとてもおしゃれで素敵な空間です。

サクサクのデニッシュ生地にさっぱりとしたカスタードクリームそして甘酸っぱいイチゴが合わさってとても美味しかったです🍓春を感じさせてくれるデニッシュでした!

いちごのデニッシュは4月後半までの期間限定なので終了する前に、また買いに行きたいと思います。

ぜひお近くにお越しの際は、店内のカフェスペースでゆっくりと美味しいパンと素敵な空間を

楽しんでくださいね☕