湯沢はまだ冬です

こんにちは

湯沢町は昨日雪が降り、本日は晴れです⛄🌞

絶好のゲレンデ日和です!羨ましいです!

 

3月も下旬になりましたが

積雪300cmを超えるスキー場も多く

湯沢の冬はまだまだ続きそうです⛄

 

湯沢町内のスキー場の営業状況について

1ページでご確認いただける便利なサイトもありますので

皆様ご活用ください

 

越後湯沢観光ナビ

 

一昨日のかぐらスキー場の様子です。

かぐらスキー場は標高が高いので

まだまだパウダーが楽しめそうです🏂

 

 

***

 

先日、湯沢町の居酒屋の「瀧ざわ~円居(まろい)~」さんにお邪魔しました!

越後湯沢駅西口にある、

隠れ家的なこじんまりとした居酒屋さんです。

 

ご夫婦で経営されていて、

丁寧な接客と美味しい料理・お酒が楽しめます。

 

いただいたお料理すべてが美味しかったのですが

個人的に蛸の唐揚げが大優勝でした🐙

ふわふわの蛸にサクサクの衣で何個でもいけちゃいます

他にも馬刺、鶏刺、牛すじ肉のおでんをいただきました

メニューは時期によって変わるので、

来店のご予約後に伺うといいと思います◎

 

予約必須なので、詳細はお店のインスタFacebookでお問い合わせください。

 

 

***

 

3月末までの営業予定のスキー場もありますが、

まだまだ雪はありますので

長く湯沢をお楽しみください⛄

春色のロゼワインが気になる季節になりました

こんにちは、髙澤です。

一昨日の夜から昨日の午前中に降りました雪は、山中湖地域では32センチ積もったようです。

昨日は休みだったため、家の窓の外から雪かきをしなくても大丈夫だと見ていましたが、玄関から外へ出たところで膝の少し下まで積もっていたので慌てて雪かきをしました。本日は昨日の午後で雪が解けた場所もありますが、除雪されていない場所、歩道や日陰などはまだまだ雪が残っています。

明日から暖かくなるようですが、山中湖近郊は日陰など雪が解けていなかったり、解けた雪が凍っていたりしますので、お気をつけてお出かけください。

暖かくなり、春になると飲みたくなるのがロゼワインです。私が以前お世話になりましたワイナリー、サントリー登美の丘ワイナリーがシステムメンテナンス休業からあけて本日から営業となります。

こちらのワイナリーは富士山とぶどう畑を望む景色はとてもキレイで、桜の時期には場内にたくさんある桜が咲くとまたそれもキレイです。入場も無料ですので、近所の人が気軽に桜を見に来ていました。場内には広大なぶどう畑があり、ツアーによっては畑散策ツアーも楽しめます。今時期のぶどう畑はぶどうの樹も萌芽の時期でしょうか、ぶどう畑の成長もわかるので面白いです。

飲みたいロゼワインは「登美の丘 ロゼ」登美(赤)、登美の丘(赤)同じぶどうを使用しているので、とても飲みやすく私の好きなロゼです。以前、気軽に飲むならどのロゼワインがしたらいいか迷った時にショップの方と相談して購入したワインも美味しくてすぐに飲み切ってしまいました。ロゼワイン購入したら、食事は春の山菜のパスタを合わせて食事するといいかな、と想像してしまいました。

ワイナリーの場所は山中湖からは少し遠いですが、昇仙峡方面へ足を延ばした際にお寄りいただくといいかと思います。予約なしでも空いていればワイナリーの工場見学ツアー参加できます。人気のツアーは入れないこともありますので予約していれば確実です。

 

春のおうち時間に、春色のロゼワインをおすすめします。

おうち時間を過ごすを物件もご興味がございましたら、ご覧になってください。

富士五湖エリアってどうやって行くの?

南雲(直)です。

雪が振ったり、振らなかったり・・ここにきて安定してこなくなってます。
春はすぐそこなのに・・暖かい春が待ち遠しいです。

さて、何度もご紹介している内容ではありますが改めてのお知らせをいたします。

皆様がこちらへお越しになる際の方法はどんな方法がありますか?
当富士五湖エリアにお越しになられる方法は大きく分けて3つございます。

1、自家用車で高速道路を使って
中央自動車道からでも東名自動車道どちらのルートからでも当エリアは目指せます

2、高速バスを使って
新宿駅発や東京駅、横浜駅、西は大阪方面からのバスもあります

3、電車を使って
JR中央本線で大月駅まで⇒大月駅から富士急行線へ乗り換えで来れます

以上のいずれかだと思います。今回はその中の、3、電車を使ってに注目したいと思います。

先日のダイヤ改正もあり、中央本線では甲府方面から東京方面への特急電車に朝早い時間が
追加されました。こちらからだと大月駅まで出なくてはいけませんがこれで多少早い時間の
予定があっても少し気持ちに余裕がうまれて行動できるかと・・。

あとは中央線にグリーン車ができました。先日までは無償で乗れていましたが、いよいよ
しっかりと有料になりました。
ただ、思っていた以上にグリーン車乗車料金が高くてびっくり!これなら特急電車のほうが・・・
と思ったのは個人的な意見です。

いづれにしても意外と行きづらいと思われてがちな当富士五湖エリアですが、ゆったりと
時間をかけて楽しむ旅をという面では色々な選択肢があるのは、特徴的かなとプラス要因に
感じています。

春夏秋冬の季節感もはっきりして、日本ならではの良さも存分に味わえるエリアだと自負しております。

夏の避暑だけではない、当エリアへ別荘、2地域住居拠点として是非候補に入れていただければ幸いです。
気になる物件等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

【エンゼル不動産山中湖店のトップページ】

別荘・セカンドハウス!御宿の海と自然でワンちゃんたちも大喜び🐶

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

別荘・セカンドハウスの魅力を紹介
かわいい家族の一員であるワンちゃんとも楽しめてしまう
今回はそんな御宿を紹介します

御宿といえばやはり海ですね🌊
この日は【御宿中央海水浴場】へ我が家のワンちゃんとお兄さん的存在のダルメシアンの2頭で海岸まで遊びに行ってきました🐶
御宿の海岸沿いや砂浜は季節を問わずワンちゃんを散歩させている方を見かけます🐶
r

水が苦手じゃないワンちゃんなら広い砂浜を一緒にダッシュもできます

続いては御宿台です🌳
我が家の散歩コースはいつも御宿台なのですが、御宿台のお散歩の楽しいところは
ワンちゃんとのお散歩タイムで、季節の移り変わりを感じられることです🌳
緑道や大きな広場もあって、ベンチや木陰もあるので一緒に一休みもできちゃいます🍵
でもやっぱりワンちゃんは元気いっぱいです
広場に着くと、思い切り走りたくなるようです
い

走るの大好きな2頭のワンちゃんたち、帰ったらこんなに気持ちやよさそうに寝ちゃいました🐶💕
お

ワンちゃんも人間も楽しめる御宿。
「御宿に来てよかったな」と改めて思える、素敵な時間になりました

今度はワンちゃんたちとハイキングにも行ってみたいと思います🐶⛰

病み上がりにはラーメン🍜

越後湯沢は雪に覆われていますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

こんにちは!

病み上がりの桾澤です。

 

先日は風邪をひいてしまい、

自宅で一人さみしく療養をしていました。

そんなこともありましたが現在は体調も回復し、

小千谷(おぢや)にある勝龍へラーメンを食べに行きました!🍜🍥

この店は何といっても、手打ちのもちもち麺が魅力で、

お通し(無料)のチャーシューが出てくる太っ腹店です!

ほろほろジューシーなお肉が麺との相性抜群でした!

 

いつ行っても全力で接客してくれるので、こちらも気持ちよくラーメンを楽しめる最高のお店です👍✨

 

ぜひ湯沢に来たついでに、エンゼル不動産ルーツの小千谷(おぢや)に遊びに来てください!!

 

河口湖 イベント情報

小林です。

 

昨日は雪が多く降り、渋滞も色んな箇所でなっており

大変な1日になったかと思います。

【上記写真は店舗前の本日の状況です】

 

さて、本日は4月に河口湖で開催予定のイベントを

紹介したいと思います。

そのイベントは「富士・河口湖さくら祭り」です!

【上記写真は富士河口湖町観光情報サイト様より】

こちらのイベントは毎年開催されており、観光客の方々で

賑わっている感じがします。

開催日:2025年4月1日(火)~4月13日(日)
時間:午前10時~午後5時
ライトアップ:日没~午後9時
開催会場:河口湖北岸ウォーキングトレイル

 

また、一緒に物件の紹介でございます。

上記イベント開催場所から弊社取り扱い物件の「のんびれっじ河口湖」は

近い位置かと思います。

また当該物件のお部屋からも富士山の眺望もあり、良い立地でもあるかと

思います。

是非ご検討くださいませ。

蛇口 ホットチョコレート の巻。

廣澤です。

またまた伊豆ゲートウェイ函南までお買い物です。

今日は寒いので、いつもの蛇口ヨーグルトはスルーで…
おやっ?????おやややや?????

なんか違うのある~。
なんでしょうか?見てみましょう。


こんにちわ~。そのコーヒー牛乳っぽいやつなんですか?

その名は蛇口チョコレート(正式名称)※ホットです。

注文するとホットミルク(※丹那牛乳です♪)をいただけるので
そこに蛇口からホットチョコレートを足して
ぐるぐるして飲むのだそうです。

ふむふむそれではそちらを一つお願いします。

あっ、意外と量がある!
チョコレートこぼさないで入れられるかしら~??
えいっやあっ

ひやああ!まぜまぜするとこぼれるう~~

手がベッタベタですが、なんとか完成です。
いただきま~す♪

かわいい牛のベンチが空いていたので座って飲みますよ。
「伊豆ゲートウェイ函南」マスコットキャラクター マモリくんもうらやましそうに見ています。
うまいぞ!マモリ君。君も飲んだらいいのだよ~。

あ~美味しかった。欲張ってチョコをもりもり入れてしまったので、濃いめのホットチョコレートでした。
寒いうちにまた来たいですね♪

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本887-1

房総のセカンドハウスで理想の暮らし|南房総のオススメお花見スポット🌸

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

房総の桜の時期は2月上旬の河津桜から始まり、3月下旬~4月上旬にはソメイヨシノが見頃を迎えます。春の訪れとともに、セカンドハウスを利用して穏やかな時間を過ごす方も多いのではないでしょうか。

今回は、ぜひ皆様に房総の春を満喫していただきたく、南房総エリアのおすすめお花見スポットをご紹介します🌸

 

城山公園(館山市)

小高い丘に位置し、例年3月下旬~4月上旬に約600本の桜が一面に咲き誇ります。
園内には「館山城(八犬伝博物館)」があり、房総里見八犬伝にまつわる歴史も学ぶことができます。お花見と歴史探訪を同時に楽しめるのは、城山公園ならではの魅力です👍

また、4月中旬には約6,000本のツツジが城山全体を鮮やかに彩りますので桜のシーズン後もおすすめのスポットです!

城山公園お花見

 

佐久間ダム湖親水公園(鋸南町)

佐久間ダム周辺はスイセンや梅、ツツジ、モミジなどが四季折々に美しいスポットですが、桜の名所でもあります。約2000本の桜が植えられており、早咲きの「頼朝桜」から始まり、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラまでさまざまな桜を長い期間楽しむことができます。
3月15日(土)~4月6日(日)に桜まつりが開催され、開花状況に合わせてライトアップも行われます。

佐久間ダム桜まつり

 

◆札森さくら街道(いすみ市)

1km以上にわたり続く桜並木は圧巻です✨
シーズンになるとライトアップもされ、田植え前の水田に映る桜がとても幻想的✨私のイチオシのスポットです♪
MAP

札森さくら街道

 

安房神社(館山市)

安房を開いた天富命(あめのとみのみこと)が祖神天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀って創建した神社で、安房国一の宮として尊崇されています。鳥居から本殿までをアーチのように覆う桜並木が見どころです!

 

是非もうすぐ訪れる桜のシーズンに訪れてみてはいかがでしょうか~🌸

のんびりと桜を眺め春の訪れを感じる時間は至福のひとときです✨
四季折々の自然に触れながら、理想のセカンドハウスライフを楽しんでください(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

久しぶりにいただきました。

早くも3月となり卒業式もあとは小学校を残すのみとなりました。
昨年はわが子が小中学校卒業という事もあり、
今年は日常生活も大きく変化して大変な日々を過ごしております。

そういう状況の為、今まで行っていた町にも足が遠のいてしまったりで
中々行く事が出来なかった東吾妻町にあります【とんかつ梅乃家】に
数年ぶりに立ち寄らせていただきました。

以前とメニューが変わってしまったのかいつも注文していた
唐揚げ定食がメニューからなくなっていたのが寂しかったですが、
2番目に多く注文していたヒレカツ定食をいただきました。

毎回思う事は一緒でやっぱり量が多かったです・・・w

お昼時を少し過ぎた時間でしたが、
ほぼ満席でいつもにぎわっているお店です。
画像はないですが3種類のとんかつがセットになった梅かつ定食も人気メニューです!

草津町から車で40分くらいの町ですが、周辺にはスーパーやドラッグストア等が
ありますので買い物がてらに立ち寄ってみて下さい!