愛宕山こどもの国!

本日の野菜

ポリポット栽培しているミニトマトが実をつけました!

順調に育ってくれると願います!

 

宮野です。

 

今回は甲府エリアにあります【愛宕山こどもの国】に行って参りました。

こちらの公園は遊具の数がとても多く、名称のこどもの国に

いつわりなしです!

すごい長い滑り台!

傾斜地に公園があるのですが、高低差を利用して

公園内の一番下から一番上まで遊具が繋がっております。

子供と一緒に一番下から一番上までの登ったら体がクタクタです。

一番上の飛行機の滑り台から見える風景は甲府市を一望できます。

子供にとってはとても楽しい場所ですので、また行きたいと

言ってましたが、大人は筋肉痛確定なので気合いが必要です。

 

今は息子は4歳なので、一緒に遊んでくれますが年を重ねるに

連れて、一緒に出かけてくれる事も少なくなってくると思うので

子供から与えてもらった今の時間を大切にしたいと思います。

御宿駅目の前の居酒屋「源」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

暑いな~なんて考えながら東京に仕事で行ったら、あまりの暑さに驚きました・・・。

最近、勝浦市が観測史上一度も猛暑日を記録したことがない等、何かと話題になっておりますが、本当に涼しいんだなぁ~と実感しました。

ただ、テレビを見ていて実際に生活している者としては、少し大げさに言い過ぎているかな?と思うこともあります。

海風は確かに涼しくて気持ちが良いですが、湿度もたっぷり含んでいるの室内の除湿は必須です!!
とは言え、明日の御宿町の最高気温予報は29℃で東京は34℃。5℃の差がもたらす体への影響の大きさも事実ですね。私の生まれ育った群馬県はもっと暑いのだとか・・・。想像したくないですね。

写真 2023-08-06 17 29 52

話は変わりますが、先日消防団の集まりで御宿駅の目の前にあります居酒屋「源」さんに行ってきました~!!

源さんは普段メニューがとても豊富なのですが、夏の間はメニューを絞って営業されているそうです。

色々食べましたが、写真があるものを紹介させていただきます!

先ずはみんな大好き!カツオ!
写真 2023-08-06 17 30 54

私も含め、みんな頻繁に食べているはずなのに、一番減りが早かったです!

続きまして、ピーマンの肉詰め!!
写真 2023-08-06 17 30 17

これ、生のピーマンに炒めた?挽肉が乗っていたのですが、とても美味しかったです!!
恐らく、ピーマンが新鮮だから美味しかったですね。

新鮮野菜続きで、シーザーサラダも頂きました!!
写真 2023-08-06 17 30 24 (1)

とても美味しかったです!!

そして、禁断のいつもだったら絶対食べない、22時過ぎの背徳感満載のラーメン。しかも大盛・・・。
でも、名前が豆乳担々麵だったので、豆乳≒ヘルシーという事でOKにしました。

写真 2023-08-06 17 30 48

美味過ぎました・・・。しかし、この時に増えた体重を戻すのは大変でした。

反省。

報湖祭の花火大会

本日のねこ

曽根田です。

先日、エーブル山中湖に行きましたらトウモロコシを販売していました。
なんと、100円、150円と良心的なお値段です。

忍野村のトウモロコシは農協ですぐに売り切れてしまうので、
嬉しいですね、、、

さて、今回は私も山中湖の報湖祭で花火をみてきました。

昨年は仕事が長引いて見れなかったためリベンジです!!
夕ご飯を少し早めに食べて、まだ少し明るいうちに現地に向かいました。

イベントステージではアンパンマンショーやスター錦野さんと会えたそうですが、私は人込みを避けて湖の反対側(長池方面)から鑑賞しました。

薄暗くなってきました。

雨が降っていたのですが、花火のスタートが近づくにつれて小降りになってきます。
そして、開始時間には殆どやんでいました。

どきどき、、

はじめは単発で上がります。どーん、どーんと大迫力です。

湖面が花火の色に染まるのですが、そこを優雅に白鳥が通ります。

そして少し連続で打ちあがります。

最後のフィナーレは圧巻で、写真を撮るのを忘れて見上げてました。
来年の花火も楽しみです!!

長岡花火

日本三大花火大会といえば、秋田県の「全国花火競技大会(大曲の花火)」、茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」、新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」です。
その一つの長岡まつり大花火大会に行ってきました。
例年8/1~8/3が長岡まつり、8/2・8/3両日が花火大会になります。

今回は新幹線で長岡まで行き、歩いて長生橋(ナイアガラがこの橋で点火されます。)方面へ。
18時前には会場に到着。すでに多くの人で賑わっています。
打ち上げ前に途中で買った焼きそばや焼き鳥でお腹を満たします。
夕焼けが綺麗でした。

慰霊と平和への祈りの花火が最初に3発打ち上げられました。
今日は広島原爆の日です。
花火の音にワクワク感を感じ恐怖心を覚えない自分は平和の中にいるなと花火を見るたびに感じます。


2日間で2万発の花火が打ち上げられます。
中越地震復興祈願花火フェニックスがプログラム中盤で打ち上げられました。

 
帰りの混雑を避けるため、フェニックスを堪能してから長岡駅に向かい始めました。
多くの警察官・警備員の方が警備をしてくれていました。DJポリスもいましたよ。
長岡駅内、駅周辺もわかりやすく表示があり行きも帰りも迷わずにすみました。

久しぶりの花火とても感動しました。

8/15日は湯沢町でも花火が打ち上がりますよ。
※湯沢夏花火&ゆざわナイトマルシェ※
開 催 日:8月15日
時   間:花火打上:20時
ナイトマルシェ:15時~21時
花火打上場所:旧城平スキー場
ゆざわナイトマルシェ:越後湯沢駅東口駅前広場

 

大網白里町 手作り焼き菓子のお店 “ black cat mami ” さんに行ってきました!

ちしきです。

今日も店舗のある御宿町は、キレイな青空が広がっております。
毎日のように、テレビなどのニュースで熱中症の注意喚起を聞きますよね!
私はお水だけでなく、以前ご紹介させて頂きました「カヤマ醸造所」さんの甘酒『あまま』で夏バテ対策をしています。
1691225179472-1

 

 

 

 

 

 

 

ビンの方も中身は同じ「あまま」です。贈り物用にいいですよね!
美味しくて飲みやすいので、沢山飲んでしまいそうになりますが飲みすぎも良くないので、適量を毎日飲んで夏を元気に乗りきたいと思います(^o^)丿

さて、先日ご紹介させて頂きました、小さなイタリア食堂 “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さんへ伺った帰り道、友達が贈り物用のお菓子を買いたいと、急きょお店を探して行ってきたのでご紹介します!!

手作り焼き菓子のお店 “ black cat mami ” さんです。
営業日が、月、水、日曜日で丁度営業している日でした!
DSC_2759-1

 

 

 

 

 

 

 

可愛らしいお家の横に、可愛らしい店舗ありました。
DSC_2757-1

 

 

 

 

 

 

 

お店の中も可愛らしく、お店の方も笑顔の素敵な方でした。
お店の名前の由来は、以前黒猫ちゃんを飼われていたとの事で動物好き同士でお話が弾みました♪

季節のお菓子から定番の焼き菓子が並んでいました。
DSC_2754-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、アイシングクッキーです。食べてしまうのがもったいないくらい可愛いです❤
DSC_0000_BURST20230726133726480_COVER-1

 

 

 

 

 

 

 

私は自分用にコチラを購入しました!
前に並んでいるのは、『猫ちゃんクッキー(さつま芋)』、右側は『キャラメルナッツクッキー』左側はバニラクッキーです!
DSC_2769~2-1

 

 

 

 

 

 

 

手作りならではのシンプルで優しい味でした。

友達は贈り物用に選んだお菓子を箱に詰めてラッピングしてもらっていました!
後から調べてみた所、通販サイトを見付けました。素敵なお店なので是非行って見て頂きたいですが難しい方はSNSは是非通販サイトを覗いてみてください。

手作り焼き菓子のお店 “ black cat mami

大網白里市上貝塚390-2
営業日 :月、水、日曜日
営業時間:12時~17時

明日の8月6日はハチロク浴衣祭り🏮

こんにちは、
夏はイベントが盛りだくさんで、少々バテ気味の釼持です。
夜は多少涼しくなるので、時間があるときは近くの公園に夕涼みに出たりしています。
先日は大きな月が出ていて、夜風も涼しく良い夜さんぽになりました。

2023年の8月は2回満月があって、8月30日の満月は地球から最も近い位置で満月になるそうです。
その手前8月2日の満月もなかなか地球との距離が近かったようですね。かなり大きくみえました。ご利益がありそうです!

*
さて、明日はハチロク浴衣祭りですよ!

今井さんと一緒にロティサリーチキンを狙っています😋
毎年夕立に見舞われているイメージですが、おいしいお店がたくさんならんでいます。
お楽しみ抽選会はペア宿泊券など豪華景品多数!浴衣着用の方は少しお得に抽選できますよ。
ぜひ浴衣でお出かけになってみてください。

詳しくはこちら↓
ハチロクゆかた祭り2023

峠の茶屋の「とろろご飯」

熱海店営業の濵田でございます。

本日は熱海エリアから車で小一時間ほどのところ中伊豆エリアにございます名店を
ご紹介させていただきます。建物からテンションがあがります。

入口はかがんで入り、室内は畳敷きで囲炉裏もあります。
水車付きの小屋も敷地内にあり昔の佇まいを感じます。

「とろろめし」(セット)を頼んでみました。メインのとろろ、煮物、漬け物、
わさび漬け、お味噌汁、果物、温泉卵というラインナップです。
麦ごはんはこんな(↓)感じです。すべてが美味しかったです。

お味噌汁のお味噌は自家製のようです。深みがありとても美味しかったです。

周りは見事な田園風景で時が経つのを忘れます。
お近くにお寄りの際には是非お試しいただきたいお店です。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

都留市・都ゴルフ倶楽部様 富士吉田市から車で約30分。

南雲(直)です。

沖縄・九州地方の台風の動向が心配ですが、ここ富士山麓エリアは今日も
良いお天気です。

日中は30℃近くまで上がることもありますが、陽が落ちて夜風が吹くと非常に
心地よい気候の中で過ごせています。

さて、またですがゴルフレポートです。

今回お邪魔したゴルフコースは、都留市(富士吉田からだと車で30分)にあります

【都ゴルフ倶楽部】様です。

看板

倶楽部ハウス外観

クラブハウス内(吹き抜けが凄かったです)

この階段の感じがバブル感を感じます・・(ピアノもありました)

スタート地点

芝が伸びやすい季節ですが、しっかりと刈り取られておりコースメンテナンスも
キレイにされている印象でした。

日差しが強く暑かったですが、日陰や風が吹くと気持ちよく、楽しくラウンドできました。
この日は今まで一番ドライバーの調子が良かったのですが、距離感がある割にpar4のホールが
多くパットが良くないとスコアも厳しくなってしまいました。

中々、ベストスコアを更新できず四苦八苦しております・・・
近場なので、またリベンジに行きたいと思います。

全国的に猛暑が続いておりますので、熱中症には気を付けましょう!

なお、避暑利用目的のお問い合わせが大変多くいただいいております。
気になる物件のご内覧をご希望の際は事前にご予約をしていただけますと大変助かります。

【エンゼル不動産山中湖店 トップページ】

真鶴 貴船まつり 2023年

宇賀です。

最近は、引きこもって、地球を守ったり3Dパズルをしたり、引っこ抜いたり

・・・しています。

しかし、先日、姉に引っ張り出され、真鶴の貴船まつりに行ってきました。

港に着くと、すでに鹿島踊りが始まっていました。神聖な踊りです。

姪の子を鹿島踊りの中に入れるんだ!と言うので、いとこにお願いして入れてもらいました。

健康に育ちますように~

 

この日は少し風が涼しくて、快適にお祭りを楽しめました。

残念ながら、船での渡御はありませんでした・・・。

とても好きな瞬間なのですが。

神社の前まで歩いていきました。

写真ではとても分かりづらいですが、神輿はやっぱりいいですね~

神々しくて、とても綺麗でした。

太鼓の音も久しぶりに聞いたので、じんわりしました。

花火も上がって、とても綺麗でした。まったりした夏祭りでした。

和食 一二三

連日暑くて夏バテ気味です。お昼ご飯も絶対食べたいとは思えなくなってきました。ですが水だけは多く取って倒れないようにはしたいです。

 

さて先日、知り合いに呼ばれて一二三に行ってきました。夏の魚介が食べれます!

すぐに生ガキが出てきたのですが興奮しすぎて写真を忘れてしまいました。鮎の塩焼き。頭から食べられます。苦く、サクサクでしょっぱく食欲が湧きます。

次にお刺身盛り合わせです。どれも旬のもので美味しいです!

鯵のなめろうです。とても大型の鯵でした。

一件目はこれくらいにして2件目で少し炭水化物を食べたいということでバーンタイです。青パパイヤサラダ。とっても辛いです。

パッタイ。にらと卵で食べやすい味ですね。

お刺身で日本酒を飲んで、タイ料理でビールをたくさん飲みすぎました。また他のお店も覗きに行って情報を更新したいです。それではまた。