秋の大源太キャニオン

こんにちは、
秋のごちそうで好きなものランキング2023
1. 新米
2. 栗ご飯
3. かきのもと(食用菊)
の釼持です。3位のかきのもとは新潟や東北独特の食べ物だそうです。
毎年おいしく食べていましたが知りませんでした。
シャキシャキの食感と菊の花の香りがとてもおいしいと思います。
「かきのもと」は新潟県下越地方(新潟市など)の呼び名で、新潟県中越地方(長岡市など)や魚沼では「おもいのほか」と呼ぶこともあるそうです。思いがけずおいしい!ってことなんでしょうかね😋

*
さて、
最近は秋晴れの日も多く、気温も日中は20℃近くと温かい日もあり、うきうきと紅葉を見に大源太湖まで行ってきました。

2023.11.3 吊り橋(希望大橋)から。真正面に鎮座するのが東洋のマッターホルン大源太山。
風がおさまれば湖面に紅葉や雪景色の山々が映る、絶好のビューポイントです。


希望大橋。初夏から夏にかけてはこの湖でSUP(サップ)もできますよ!

  
天気が良く、秋の青い空の色が湖面に写ってとてもきれいでした。
ぽかぽかとあたたかく湖のまわりを散策するのに丁度よい日でした。
川には魚の影もみえますよ~!水音と落ち葉を踏む感触、枯れ葉のにおいに癒やされます。
そろそろ茶色い葉っぱも多くなり、紅葉も終わりですね。

今年はエサ不足で熊の目撃情報が多発しているそうです。
里山を散策の際は熊の活動時間の早朝・夕方を避ける、熊鈴・熊よけスプレーなど携行する等十分お気をつけください。
湯沢町 サル・熊情報はこちら

本気丼2023!浦佐の肉処バッファロー

こんにちは、
ついこの間までTシャツで過ごしていたのに、あっという間に寒いと感じるようになりました。
街路樹など徐々に紅葉しています。

冷えると攣りやすい私の足も、度々攣って困ります。つら・・。
身体を冷やさないように過ごしたいと思います!
しかし今冬はスーパーエルニーニョ発生とも言われ、雪の具合が心配ですね。

*
さて、
本気丼2023が始まりましたね。
先日新保さんが食べそこねていたバッファローに本気丼を食べに行ってきました😋
ランチタイムで少し混み合っていましたが無事本気丼を食べることができました!


黒毛ワイン和牛を楽しむ丼1,480円
国産黒毛ワイン和牛の「レアステーキ」、人気商品「10秒ロースの炙り」、トロトロに煮込んだ「牛スジ煮込み」の三種をご飯の上に盛った豪華丼です。三種それぞれ違った食感が楽しめますよ~🍖
せっかくだからとつい、他のお肉も食べたくなってしまうので丼のご飯は少なめに注文しました。
なくなり次第終了とのことですのでお早めに!


駐車場横のヤギちゃんがかわいいです。

バッファローさんのある浦佐へ、おそらく一番最寄りと思われる物件・グランドウイング舞子高原からは高速道路を使って約20分ほど!越後湯沢駅周辺からでも26分ほどです(グーグルマップ調べ)。

近くには新鮮な地物野菜や・夏には八色スイカを扱うあぐりぱーく八色や、
手作りの新鮮な牛乳や旬の果実を使ったジェラート工房ヤミーさん、
越後の名峰八海山を望み、魚野川と水無川の流れる緑豊かな八色の森公園などがあります。
紅葉シーズンにおでかけになってみてはいかがでしょう。

🥩肉処バッファロー
■営業時間:ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)、ディナー 17:00~22:00(L.O.21:30)
■定休日:水曜日
■web:公式ホームページ 本気丼2023
■map

第1回!越後湯沢クラフトフェア

こんにちは、
急に低くなった気温に対応しきれず、半袖ででかけて震えてみたりフリースを着て汗ばんでみたりしている釼持です。
みなさま、湯沢にお越しになる際はあたたかい靴下と羽織物を!もう夜は寒いです。

*
さて、
前述のとおりすっかり空気が秋の匂いになってしまいました。
あたりをみ見回してみても稲刈りもほぼ終わったような様子ですね。
お願いしていた新米がそろそろ届く予定で楽しみです!😋

秋といえば新米と食欲と芸術!
今週末、湯沢中央公園多目的芝生広場でクラフトフェアが開催されます。
全国からクラフト作家があつまり、自慢の作品を展示販売。77店舗にもなるそうです。
その記念すべき第1回目!
マルシェも同時開催でお腹にもたのしいイベントになりそうです。

■開催日 2023年10月8日(日)~9日(月・祝)10:00~16:00 ※雨天決行
■場 所 湯沢中央公園 多目的芝生広場
■駐車場 あり(レジャープールオーロラ駐車場)
■料 金 来場無料
■サイト 公式HP 公式インスタグラム

公式サイトを覗くと、陶器や洋服、編み物に革細工、アクセサリーなどなど、すてきな手作りの作品ばかりです。
雨天決行とのことですが、会場は芝生ですのであいにくの雨模様の場合は長靴がおすすめです。
暖かい格好で、お気に入りの作品を見つけにお出かけになってみてください。
私は陶器のうつわが気になります。

VITA65号発行とお知らせ

こんにちは、
近所の田んぼの稲刈りが始まり、さっそく新米の予約をした釼持です。
稲刈りマシンのエンジン音が響いていて「秋だなあ」と感じます。
朝晩もだいぶ涼しくなりました。湯沢へお越しの場合は羽織物をお持ち下さい。
昨年は10月後半には里山でも紅葉が楽しめましたが、新潟地方気象台今後の3ヶ月予報が発表され、11月12月の気温は例年並みか高め、ということでした。もしかしたら紅葉の時期がすこし遅くなるかもしれませんね。

*
さて、
先日VITA65号が発行となりました!


今回の表紙は以前有志スタッフで谷川岳登山をしたときの写真です。
紅葉の谷川岳と青い空がとてもきれいです!

越後湯沢+南魚沼エリアのお店で使えるクーポンマガジンです。
駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等各所設置しております。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

そしてもう一つお知らせです!
株式会社エンゼルグループは本日 2023 年9 月 21 日、株式会社東京証券取引所より、当社株式のプロ向けの株式市場 TOKYO PRO Market に上場いたしました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
上場を契機に、今後も当社は、「リゾート事業ですべての人々の笑顔を創造し続けること」をミッションに掲げ、皆様方のご期待に応えるべく企業価値の向上に、より一層注力してまいります。
今後とも、エンゼル不動産エンゼルグループをどうぞよろしくお願いいたします。

中里 森のカフェ 六花さん

こんにちは、なすが大好き釼持です。
先日マツコ・デラックスさんの番組のなすの特集で茄子料理のレシピと新潟のなすをたくさん紹介していました。
なす好きな私はつい観てしまい、次の休暇にはなすを買いに上越市までドライブ。
無事道の駅でなすを発見しましたが、ほんとうにいろいろな種類のなすがありました。
たくさん紹介されたレシピの中で一番簡単そうに見えた、煮るだけ!のレシピでおいしくいただきました😋


煮て良し焼いても良しの丸えんぴつなすです。
番組内で紹介された道の駅ではありませんでしたが、たくさんの農産物となす、なんと鮮魚もありました。
ぜひ近くへ行かれましたらお立ち寄りください。
道の駅 あらい

*
さて、お盆に帰省した友人と森の中のカフェ六花(りっか)さんでお昼をいただきましたのでご紹介いたします!

ランチメニュー数種類から選べます。

二種の肉巻きランチセット いろいろ食べられておいしい~😋


友人Aのタコライスランチ ライスボールがついてる!いいな!


友人Bのパスタランチ こちらもおいしそうです!


しっかりデザートにケーキまで。甘さひかえめのしっとりチーズケーキでした。

お盆休暇真っ只中だったので混雑を予想していましたが、ランチタイムをはずしたのですぐに座れました。
おいしいごはんをいただきつつ、近況を報告しあいました!
食べ物に気を取られていつも外観を撮り忘れ・・店内は明るくおしゃれです。
サーフィンとかウインタースポーツをされるのか、そんな感じのアイテムが飾ってあります。
テラス席もあり、もう少し涼しくなったら森のそばの外の席も素敵だなあ。

タコライスやパスタもおいしそうで、またランチしに行きたいと思います。

明日の8月6日はハチロク浴衣祭り🏮

こんにちは、
夏はイベントが盛りだくさんで、少々バテ気味の釼持です。
夜は多少涼しくなるので、時間があるときは近くの公園に夕涼みに出たりしています。
先日は大きな月が出ていて、夜風も涼しく良い夜さんぽになりました。

2023年の8月は2回満月があって、8月30日の満月は地球から最も近い位置で満月になるそうです。
その手前8月2日の満月もなかなか地球との距離が近かったようですね。かなり大きくみえました。ご利益がありそうです!

*
さて、明日はハチロク浴衣祭りですよ!

今井さんと一緒にロティサリーチキンを狙っています😋
毎年夕立に見舞われているイメージですが、おいしいお店がたくさんならんでいます。
お楽しみ抽選会はペア宿泊券など豪華景品多数!浴衣着用の方は少しお得に抽選できますよ。
ぜひ浴衣でお出かけになってみてください。

詳しくはこちら↓
ハチロクゆかた祭り2023

長野飯山市 あじさい寺・高源院

こんにちは、
四角い卵焼き鍋を購入しまして、厚焼き玉子を焼く練習に励んでいる釼持です。
まだまだ黄色くてふるふるのおいしそうな感じにはなりません。火加減が強いようでできあがりが焼いた栃尾の油揚げのように見えます。まだまだですね。

*
さて、最近新鮮野菜を買いにときどき出かけている長野の道の駅のついでに、あじさいがきれいだというお寺に行ってみました。
戸狩スキー場近くの高源院(こうげんいん)さんです。

天気が良くてあじさいの青色がとてもきれいです!


参道の階段。トラノオがかわいいですね。


山門が近づいてきたら別の角度からみても良いです。


かわいいマンホール蓋を見つけるとつい撮ってしまいます。
戸狩温泉スキー場のマスコットキャラクター「トガ坊」さん。
福を呼ぶふくろうがモチーフのやんちゃボーイだそう。


山門までの道が、木と紫陽花がたくさんで目の保養になります。
公式HPをみると7/18時点ではまだ満開とのこと。
数種類の紫陽花と長く伸びた杉の木が涼しげで素敵な雰囲気です。
メインにと考えると少しボリュームが足りないかもしれませんが、ドライブついでにお立ち寄いただいてはいかがでしょうか。

散歩の後は辛いものと甘くて冷たいものでも🍧

こんにちは、
もともと体がかたいのですが、近頃は腕が後ろに回らなくなってきまして、
夜な夜なストレッチの動画を探しては眺めている釼持です。
今のところみているだけですが、そろそろ本気で身体をのばしていきたいと思います!

*
さて、
運動不足解消のため先日早起きして散歩に言ってきました。
天気はうす曇り、早朝で暑くならないうちにと出発しましたが蒸し暑くてやたらと汗が流れていきます。
いなかですので、車通りの少ないのどかな道は沢山あります。ぜひお気に入りの散歩道を見つけてください。

向こうに霞んで八海山と平野が見えます。田んぼが緑色になってきました。
今の時期は緑の気配も濃く、いろいろな花も咲いていて楽しく歩けます。いい汗かけました!

近くの温浴施設で汗を流して、お昼ごはんは十日町まで行ってみました。
十日町土市(どいち)駅近くのチャムプクさん。


平日限定ランチの中から選びまして・・・


とろみのあるスープのソロンタン 石鍋でぐつぐつと煮え立っています。
牛骨のダシでやさしい味です。朝の散歩でミネラルを放出した身体に沁みます。おいしい~。


ユッケジャンもアチアチです。
ほどよく辛くて牛肉や豆もやし、ゼンマイなど具だくさん。
セットのもちもちのご飯がおいしく、どんどん食べてしまいます。


キムチも辛くておいしい!
カプサイシンの刺激と乳酸菌で身体が元気になりそうです😋


お店は湯沢方面から大沢峠を越え、津南方面へ車を進めるとすぐです。


湯沢からは40分弱!


チャムプクさんのお店近くにジェラートのお店を見つけ、立ち寄りました。
”妻有産の生乳をベースに妻有の旬のフレーバー”
妻有のジェラート ピオーネさん
唐辛子で熱い口の中を冷やすのに丁度いい!


うーーんどれも捨て難い・・。
悩みに悩んでスグリのコンフィチュールとコーヒーミルクでダブルにしました。
甘すぎず、さっぱりとした味わいでおいしい~~


飯山線土市駅すぐそばです。
十日町もいろいろなお店があって楽しいなあと思っている釼持でした!

魚沼スカイライン開通!と花と道の駅千曲川

こんにちは、
ドライブ大好き釼持です。
知らないところへ出かけるのって楽しいですよね。
天気が良かったらなおさらうきうきしてしまいます。
先日、冬季閉鎖中だった魚沼スカイラインが全線開通したようです。
南魚沼市・十日町市が一望できるドライブコースです🚗
今はきっと深緑の山と、田植えが終わった田んぼがきれいでしょうね。
コースの詳細はこちら

*
さて、
ドライブといえば必ず立ち寄るのが道の駅。好きです道の駅。
テレビでも道の駅を紹介していたりするとつい観てしまいます。
朝採れの野菜や花、その土地のものがあってワクワクが止まりません。
りんごの時期になると必ず出かけるのが長野県の道の駅 花の駅 千曲川 (chikumagawa.net)
昨年リニューアルしてさらにきれいになりました!
地場物の新鮮野菜やきのこ、長野なのでいろいろな種類のりんごが購入できます。


今年4月に行ったときもこんなにりんごがありました。
最盛期の秋になると珍しい品種のりんごに出会ったりします。


こちら、おすすめのソフトクリーム「スノりん」です。
名物スノーキャロット(雪下にんじん)とりんご味のハーフ&ハーフです。
スノーキャロットは少しこくのある感じ、りんごはさっぱりとした味わいでどちらも甘酸っぱくておいしいです😋
道の駅ではみんながソフトクリームを食べていますよね~。
私もついつられて食べてしまいます。

きれいになった建物の写真を撮り忘れてしまい、ご紹介できなくて申し訳ありません!
ぜひ公式ホームページをご覧いただければと思います。
そしてぜひ訪れてみてください。
そろそろおいしいアスパラガスが出てくるかな~😋

道の駅 花の駅 千曲川 (chikumagawa.net)

岩原ピットーレでランチコース🍕

こんばんは、
さてこちらの一枚の写真・・

お分かり頂けただろうか。

育成3年め、なんとスダチの実が大きくなっているんです・・・!
毎日せっせと水をあげた甲斐がありましたあ( ;∀;)

*
さて、
先日スタッフでおいしいものを食べ英気を養おうと岩原ピットーレさんにお邪魔しました。
スタッフでもファンが多いピットーレ!のランチコースですので、皆期待に胸膨らませ向かいました。


薪の香りの中乾杯し、まずは前菜。どれもおいしくとてもしあわせ。
山菜のこごめとタコのマリネに感動しました。こんな洒落たこごめに出会えるなんて・・!


今が旬のアスパラのビスマルク。アスパラおいし~~い


追加で注文してしまいました!クワトロ・フォルマッジ


ブロッコリーとからすみのパスタ


ミートソースのパスタ
ショートパスタの種類もそれぞれ教えていただいたのですが、食べてる間に忘れてしまいました。


デザートはクレームブリュレでした。とてもなめらかでおいしい〆でした。

やっぱりピットーレさんは何を食べてもおいしいです😋
お皿やお店の雰囲気も大好きです。
食いしんぼうを後悔させないお店ですのでぜひ足をお運びください!

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店 – 新潟・越後湯沢・岩原高原で、薪の窯でピッツァを焼いています。 (pittore.jp)

そんなピットーレ岩原スキー場湯沢中央公園を擁する岩原エリアのリゾートマンションはこちら!
▶岩原エリア 地図検索