域地のお祭り【大原はだか祭り】【上総十二社祭り】をご紹介

こんにちは森です。

お盆が過ぎもう8月末ですね。秋祭りの開催告知ポスターをいろんなところで見かけるようになりました。そのうちの2つをご紹介したいと思います。

1つ目が【大原はだか祭り】です。
【大原はだか祭り】は毎年9月下旬(今年は9月23・24日に行われます)にいすみ市大原で開催されます。
“勇壮関東随一”を掲げたこの例大祭では町内各神社から18基ものお神輿が裸の若衆に担がれ町や港や海を駆け巡り、五穀豊穣・大漁祈願を願います。
1日目には、十八社の神輿がそろって大原漁港で五穀豊穣・大漁祈願を行った後、塩田川を渡り大原海水浴場へ移動し海に入る「汐ふみ」を行います。
2日目の夕方には、大原中央商店街通りから2社並列で唄い囃しながらもう一つの見どころ「大別れ式」があります。
「大別れ式」の会場は大原小学校校庭です。会場に入った神輿(みこし)は、他の神輿と争うかのように力の限り会場内を駆け回ります。(ここの場面はリアルタイムでなくても迫力満点です!!)

話を聞いたり動画では見たことがあるのですが、リアルタイムでは見たことがなく今年は見学できそうなので行きたいと思っています。
お神輿の担ぎ棒が二本の長い棒なのが特徴です。神輿と担ぎ手を間近で見て、祭りの熱気と迫力を感じてください。
お祭りはリアルタイムで見るのが一番いいですよね!!
大原はだか祭り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つが一宮町一宮で行われる【上総十二社祭り】。今年は9月13日に行われます。
十二社祭りは、玉前神社の祭神である玉依姫が上陸したと伝えられる太東崎(たいとうさき)にその一族である神々が年に1度集まることに由来するといわれています。
神馬(かんのうま)を先頭に、5社9基の神輿(みこし)を担いだ人々1000名余りが各宮を出て釣ヶ崎海岸に集う姿は勇壮です。
神輿と担ぎ手を間近で見て、上総十二社祭りの熱気と迫力を感じてください。
開催日が定休日なのでこちらも見学予定です。

玉前神社(上総十二社祭り)

田子の月でかき氷

福井です。
ここ数日、激しい夕立が続いていますね。
山中湖で開催中の【SWEET LOVE SHOWER 2023】では、雷で昨日のトリの【セカオワ】が中止になってしまったそうです。
今日は今のところ大丈夫そうで一安心ですね。

さて。
気が付いたら夏も終わりなので、急いでかき氷を食べに行ってきました。

田子の月 富士山御殿場本店】に併設されているカフェです。

【富士山かき氷 黒蜜きなこ~練乳がけ~】

富士山が載っていて、氷の中には抹茶ゼリーが隠れています。

エスプーマがかかっていたり、フルーツがのったりといろいろな高級なかき氷があり、ひさしぶりにシンプル(?)なかき氷を食べましたが、やっぱり美味しいです。
氷のほどける感じが最高です。

和菓子屋さんなのであんこの味が違います。

月替わりの上生菓子セットも気になります。
メニューはコチラ菓寮メニュー

また伺います。
ごちそうさまでした。

菓寮御殿場
御殿場市東田中便船塚1026-9
定休日:月・火・水

須賀川市釈迦堂川の花火大会!

猫ものびーるぐらいの暑さの毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、夏休みの思い出に!ということで、娘たちを連れて
【須賀川市釈迦堂川花火大会】に行ってきました。
福島県内では1番大きくて有名な花火大会というこで、早めに家をでたつもりでした・・・

Σ(゚д゚lll)!!!
完全に遅すぎたようです・・・(笑)
人混みをかき分け、なんとか場所を確保し、見れた花火がこちらです!!

 

花火って写真に撮るの難しいですね・・・(;’∀’)

 

 

 

 

 

 

動画でお見せできないのがとても残念ですが、すごい迫力で!!!
夜空いっぱいの花火!!!
娘たちも「すごい!綺麗!今までで1番!」と喜んでいました。
須賀川市はウルトラマンでも有名ということで
こんな可愛い花火も上がりました!

ウルトラマン花火(よーく目をこらしてご覧ください。)
どなたか花火を上手に撮れる方法をご存じの方がいましたら、ぜひ教えてください(泣)

長岡生姜醤油らあめん 壱八商店

今年もあぐりぱーく八色へよく行っているのですが降水がない影響でいつも目にする野菜も珍しい野菜たちもほとんど見かけませんでした。行けば何かしら種類で10袋くらい買うのですが今回は3袋しか買いませんでした。ですが田んぼは山からの湧水などをうまく回しているのか土は湿っていました。一部の水が行き届かない農家さんは大変な思いをされていることでしょうね。

さてそんな買い物がてら壱八商店さんで生姜ラーメンを食べてきました!オープンしてから半年は立つでしょうか。結構混んでいるということでなかなか行けずにいました。時間をずらして13:30頃行ってお客さんは4名。ラッキーでした!

醤油ラーメン850円。醤油チャーシュー950円。100円の差ならチャーシューですね!ということで醤油チャーシューを注文。

らーめんヒグマ塩沢店とほぼ味は同じでしたが若干うすくちですので万人受けしそうな感じです。チャーシューは大きく厚くてこちらのほうが好きですね。

帰りは雷電様の清水で水を汲んで涼んで来ました。それではまた。