地元民が良くいく場所紹介いたします。

小林です。

最近は寒波がきていることもあり、河口湖や山中湖村は

かなり寒く感じます。

朝や夜は場所によっては、路面が凍結している箇所も

ございますのでお越しになられる際はお気を付けて

お越しくださいませ。

 

さて、本日は私は23年間地で住んでいることもあるので

そんな地元民が良くいくお店なども紹介したいと思います。

 

まず、初めに紹介するお店は「ショッピングセンターベル」です!

(※詳細情報は上記URLにて添付いたします)

こちらのお店ではお惣菜やダイソーなどがあり、基本的な生活商品であれば

ここのお店で揃えることができるかと思います。

またこちらは河口湖市街地にあり、地元の方々が良く買い物にいく場所です。

リゾートマンションでいいますと「ダイアパレス河口湖」に近いお店と

なっております。

(上記写真はダイアパレス河口湖です)

2つ目の場所は「フォレストモール河口湖」です!

こちらもショッピングセンター以外にもゴルフ専門店やペット用商品店等も

ございます。

私はこちらのお店の方が鳴沢村から近いので良くいきます。

リゾートマンションで近い場所となりますと「シェスタ河口湖」がございます。

その他、丸紅富士桜別荘地や京王富士スバル高原別荘地も近い方かと思います。

(上記写真はシェスタ河口湖です)

 

今回は河口湖方面を紹介いたしましたが、今度は山中湖方面も

紹介したいと思います。

是非物件をお探しなられていた場合は上記物件もご検討くださいませ。

身体に染み渡る、山中湖のしじみラーメン

宮野です。

 

先日、元同僚と一緒に山中湖にございます。

【しじみラーメン メイン】さんに行ってきました!

 

実は初めて行くお店です!

メニューは色々あり悩みますが、名産しじみラーメンを注文!

しじみの出汁が良く効いた優しい味の一杯です。

元同僚は辛味噌ラーメンです。

こちらも体が温まりそうなラーメンです。

 

とても美味しかったです。

また、お伺いいたします。

房総の別荘やセカンドハウスでの魅力。サーフィンの魅力やオススメ物件をご紹介します!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をお伝えする高橋です。

房総といえば、サーフィン、ゴルフ、釣り、登山などアウトドアが充実したエリアとして知られています。今回はその中でも特に人気のあるサーフィンの魅力についてご紹介します。
私は2年程前から、豊かな自然に囲まれた房総での暮らしに憧れ、内房の君津市から外房の御宿町へ移住しました。
以前からサーフィンをされている田熊店長から話を聞いていて興味を持っていたのですが、昨年の12月に本格的にデビューしました!

現在は、勝浦市にあるサーフィン用品店「マリブポイント」さんでのレッスンを受けながら、少しでも早く上達できるよう日々練習に励んでいます🏄
以前はただ海を眺めているだけでしたが、波の動きや風の流れを意識することで、自然と一体化する感覚を味わえるようになりました。
またサーフィンをすることで体を動かし、日々の生活にもメリハリがつくようになりました。朝の波を感じすごく清々しい気分になれます♪

サーフィンを楽しんだ後に待っているのは、美しい景色と心地よい達成感です!
こちらは「マリブポイント」さんの前で撮影した1枚です。
20250207_215043332_iOS

このように素晴らしい風景を日常の一部に出来るのが、房総の魅力です

そんな自然豊かな房総で、別荘やセカンドハウスをお探しの方にオススメの物件をご紹介します!
御宿台の「御宿西武グリーンタウン」
大原台の「大原西武グリーンタウン」の自社物件です。

44435_1

御宿西武グリーンタウン 3480万円

44434_1

御宿西武グリーンタウン 3580万円

44437_1

大原西武グリーンタウン 3580万円

これらの物件は、昨年建てられたばかりの物件で、白を基調としたお洒落なデザインと快適な住環境が魅力です。自社物件なので仲介手数料がかかりません。駐車場は「御宿西武グリーンタウン」は2台、「大原西武グリーンタウン」は3台停める事ができ、お友達がきても安心の広さです♪
そして、これらの物件の注目すべきポイントがあります。
なんと、外から直接洗面所へ入ることが出来るんです!!これ、めちゃくちゃ便利です
汚れた服やサーフィンのウェットスーツを着たままでも玄関を汚さずに済みますね。

都会の喧騒を離れ、美しい自然と海を感じる暮らしを楽しんでみませんか?サーフィン好きにも自然が好きな人にもリフレッシュできる房総は、セカンドハウスにもぴったりのエリアです。

興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
房総での理想のライフスタイルを、一緒に見つけましょう。全力でサポートします😊

河津桜まつりが開始です🌸

こんにちは!

日本海側では大雪のようですが

こちらは降る様子が全くありません。

ぽかぽかですが風が冷たく乾燥しており、昨日は建物火災もありました。

火の元充分お気を付けくださいね。

さて、二月といえば早い開花の河津桜!!

ピンクと青空、そして菜の花の黄色が視界一杯に広がります。

まだつぼみが続いているようですが

2/1~河津桜まつりが開催されています。

出店もたくさん出ていてとても賑わいますよ!

今年の満開予想は2月下旬から3月ごろ、また情報お伝えします。

会場からすぐそばのアベイル河津 売却物件大募集中です!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

冬らしい雪になりました

嬬恋村にあるパルコール嬬恋スキー場に行ってきました。

冬らしいふわふわの雪で、天気がよくなれば新雪を満喫できるのに泣

恒例の雪だるま?も年々レベルアップしている気がします。

今年は万座温泉スキー場が縮小営業ですので、パルコール嬬恋スキー場は例年よりお客様が多い気がします。

碓氷軽井沢インターチェンジから1時間半ほどかかります。なんだか軽井沢とは別世界ですね。

Home JP | パルコール嬬恋リゾート

いい雪降ってます!

皆様こんにちは!

雪が連日降っており、ゲレンデが最高な状態です!

私は今シーズンは湯沢町民パスをゲットすることができないため、

神立スノーリゾートのシーズン券を買いました!

金曜の仕事終わりによくナイターにでかけています⛷

先日のナイターです!雪がふわふわでたくさん埋まってきました!

まだまだ練習が必要ですね(´;ω;`)

早めの時間に行けば、人も少なく楽しめます!

21時を過ぎてくると混んでくる印象です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナイター時間:18:00~26:00

ナイター料金:大人 4800円 子供 3000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神立は26:00までやっているので、

関東圏から仕事終わりに滑りに来てマンションで寝る!ということができます!

湯沢に1件マンションいかがでしょうか😊

 

こちらは岩原スキー場です!

緩斜面が多く初心者の方にはおすすめのゲレンデです!

私もスイッチで滑れるようになりたいので、

練習しに行こうかと思っています!

今シーズンも練習頑張りたいと思います!!!

皆さまも怪我にはお気をつけて、無事シーズンを終えましょう😊

 

別荘・セカンドハウスで楽しむ移住生活の魅力

こんにちは!別荘やセカンドハウスをお探しの皆さん、鴨川市で移住生活を楽しんでいる山本です。

この記事では、私の趣味や愛猫との日常を交えながら、移住生活の楽しさをお伝えします。

移住生活の醍醐味のひとつは、なんといっても美しい自然に囲まれていること。

特に、夕方のサーフィンを終えた後に眺める夕焼けは格別です。

こちらは、私がサーフィン後に撮影した鴨川の夕焼けの写真です。

赤やオレンジに染まる空と、静かな海のコントラストが心を落ち着かせてくれます。

このような景色を毎日楽しめるのは、別荘やセカンドハウスを持つ大きなメリットのひとつです。

移住生活では、家族との時間もより充実します。我が家には「おすぎ」という猫がいます。

引っ越してきてから飼い始めた、おすぎものんびりとした生活を満喫しているようです。

コタツの中、ふわふわの毛布の上でくつろぐ姿を見ると、こちらまで癒されます。

移住先ではペットが自然の中でのびのびと暮らせる環境が整っています。

また、おすぎは時々こんなユニークな姿も見せてくれます。

洗剤の横で得意げな表情をしているおすぎ。

こうした何気ない日常も、移住生活を楽しくしてくれる要素のひとつです。

別荘・セカンドハウスで始める新しい暮らし

移住生活を始めてから、私は自然や地元の人々とのつながりを通じて、

多くの新しい発見を得ています。別荘やセカンドハウスを持つことで、

普段の生活では味わえない豊かな時間を楽しむことができます。

鴨川市は、美しい景色や穏やかな環境が揃っており、

都会の喧騒を離れてリフレッシュするのに最適な場所です。

ぜひ、鴨川での生活を一度体験してみてはいかがでしょうか?

別荘・セカンドハウスに関する情報が必要な方は、

ぜひお気軽にお問い合わせください。鴨川市での素晴らしい生活をご案内いたします。

冬はイルミネーションが楽しみな時期『時之栖』in御殿場✨

こんにちは~
最近朝、舌ブラシで舌を磨こうとすると
血がでてしまうくめです
鋭い痛みが走って、驚きすぎてさいしょ吐血したんかと思いましたが
単純に舌ブラシが乾燥しすぎて剣山みたいになってただけでした
いつも水にあててやっていましたが、今はコップにしばらく浸すなどして予防しております
こんな何気ない一つ一つから寒冷地だと思わされますね

そんなわけで最近は冬は防寒対策・インフルエンザ対策・凍結対策など
色々考えを巡らせなきゃいけない程ですが
それとは別で冬の楽しみ方を凝らすのもまたその人次第なわけでして
前は御殿場エリアに住んでいたこともあって
御殿場のいいとこちょっと紹介したいと思います

『時之栖』(ときのすみか)in御殿場高原
時之栖

1度だけ訪れたことあるので、その時のレビューをしたいとこなんですが
なんと今素敵なイルミネーションが開催されてるみたいですので
今回はそのご紹介だけさせて頂こうと思います

■開催期間:2024年10月11日(金)~ 2025年3月9日(日)
■点灯時間:
(第1期間)2024年10月11日(金)~ 2025年1月13日(月・祝) 16:30~22:00
(第2期間)2025年1月14日(火)~ 2025年3月9日(日) 17:00~21:30
■入場料:有料エリア
「王宮の丘」 大人1,200円(中学生以上) 小学生500円(幼児無料)
「魔法の教会」 大人500円(中学生以上) 小学生200円(幼児無料)
「2施設共通チケット」 大人1,500円(中学生以上) 小学生700円(幼児無料)
※無料エリアあり
■駐車場:無料(2,000台)

高原内はとても広く、馬さんやアクアリウム、いちご狩り🍓
ボルダリング等々いろいろできますよ!
前に行ったときは夏だったのですが、冬はイルミネーションなども楽しめて素敵です

広告をみるだけでワクワクしますが
実際にその目でどんなものが催されているかみてみるのが1番ですね!
御殿場からでも山中湖からでも高速道路の関係か30分くらいで行けるみたいなので
気になる方は良かったらみてみてくださいね

冬の夜はとても寒いですが、楽しみが増えそうです
また、御殿場でお勧めの物件があります
【御殿場:リゾート不動産】中古マンション:ダイヤモンドリゾート御殿場1番館  600万円 1LDK 63897 エンゼル不動産 山中湖店


(バルコニーの眺望)
こちらの物件は富士山もみえて、御殿場アウトレットやゴルフ場も近いので
レジャーで遊びに来るのもうってつけです
加えて、大浴場もついていますお風呂掃除もせずにゆったりお風呂につかれますね

物件をご検討いただいてる方はよかったらご内覧予約していってくださいね

ではでは、よかったら次回もまたみてね~

伊豆長岡のかわいい鵺

こんにちは、千喜良です!

先月、伊豆長岡に出かけた際にふと「鵺ばらい祭」というのぼりを見つけました。

階段には鵺のトリックアートも・・・実際に見るとおお!ってなります(笑)

 

鵺がそもそも何なのかよく知りませんでしたが、後々調べてみると

「平家物語」などの昔話に出てくる妖怪とのことでした。

頭はサル🐒、胴体は狸、足はトラ🐯、尻尾は蛇🐍の姿をした恐ろしい見た目をしているそうです。

京都が舞台とのことらしいですが・・・それと伊豆長岡とのつながりは???

そちらも調べてみると、どうやら鵺を退治したという「源 頼政」の

妻「菖蒲御前(あやめごぜん)」の故郷が伊豆長岡であったと記されていました。

 

そのような歴史もあり、伊豆長岡では毎年1月28日にお祭りを開催しているみたいです。

伝承では怖い見た目をしていますが、お祭りで見たのは反して可愛らしい姿の鵺達でした💛

 

にゃんにゃんポーズでファンサービスまで(=^・^=)

 

大中小の鵺が居ましたが、一番大きな鵺はつぶらな瞳が愛らしいほぼ猫ちゃんでした🐈

 

物語後半では源頼政と大鵺の戦いが見れました!

伊豆長岡中学校の生徒さんが演じてくださっているようで、最後に鵺に向かって豆を投げるというイベントがありましたが、学生さんに豆を投げるという罪悪感を抱えつつ、鵺は外~!をさせていただきました💦

 

 

お祭りの最後には、今度は生徒さんから餅とお菓子まきをしてもらいました🍬🍫

恒例行事なのか地元の方々は袋の準備万端で待ち構えていました!

わたしもお餅キャッチを試みましたが取れず、、、

一緒に行った廣澤さんからお餅とチョコレートを分けて頂きました。

来年もまた参加できそうなら袋持参してリベンジしようと思います!💪

 

伊豆の国市観光協会→https://izunotabi.com/news/60nuefestival/

 

静寂に包まれた房総の別荘やセカンドハウスで、星の輝きを楽しむ至福のひとときを✩.*˚

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

寒さのあまり、夜空を見上げる機会が減ってしまいがちな季節ですが、
冬は明るい一等星が最も多く見れる季節です⭐️
冬の星空は、他の季節にはない華やかさと美しさがあります。

星空に魅了され別荘地に選ばれる方も少なくない房総エリア.。.:*☆
今回は、ぜひ見上げてほしい房総の星空と、今が見頃の星々をご紹介します!

 

✨✨✨

 

月明かりのなかった先週、いすみ市の海岸で撮りました( •ω- )☆。♪
風が強く、スマホで撮影したためブレてしまいましたが😅とっても綺麗な星空でしたよ♪

冬の星空

冬と言えばオリオン座ですが、牡牛座も見頃を迎えています。
写真では「>」の字の並びになっている部分が牡牛の顔、そしてその先に星がごちゃごちゃ集まっている部分が牡牛の肩にあたる「プレアデス星団」という星団(星の集まり)で、日本では「すばる」とも呼ばれています。

 

「すばる」は私のいちおしの星団で、清少納言も枕草子で「星は昴(すばる)」と綴っているように、ほのかな美しさを醸し出す「すばる」は、昔から人を惹きつける魅力のある星だったことが伺えます(*´ω`*)

月明かりのない日なら肉眼でも見えますので是非探してみてください🎶
双眼鏡で見るとさらに美しく感じられますよ!

プレアデス星団

 

そして、今は金星も見頃をむかえている時期でもあります✨

金星は一番明るく見える”惑星”で、「明け方(明けの明星)」か「夜のはじめ頃(宵の明星)」の時間しか見ることができない星です。
3月上旬までは「宵の明星」。今月は最大光度となり一等星の100倍近くの明るさで日没から西の空に輝いています。

 

こちらの写真は御宿海岸で撮りました( *´艸`)
ラクダに乗った王子様とお姫様の間に輝いている星が金星。ひときわ明るい星なのですぐに見つけることができます♪

御宿月の砂漠と星

星空が美しいことは房総の魅力のひとつです(*´ω`*)

週末は自然に囲まれて贅沢な時間を過ごし、平日は都会での仕事に集中する…そんな理想的なライフスタイルを房総の別荘やセカンドハウスで楽しんでみるのはいかがでしょうか~( •ω- )☆。♪:*°

 

.゚・*..☆.。.:*.☆.。.:.+*:゚+。.゚・*..☆.。.:*

💡星にまつわるイベントのお知らせです(*‘ω‘ *)

いすみ冬の星まつり

2月8日(土)にいすみ市で星まつりが開催されます👏

【いすみ冬の星まつり】
https://hoshi-isumi.com/hoshifes2025/

◎日時:2025年2月8日(土)
昼の部 12:00-17:00
夜の部 18:00-19:30
◎場所:夷隅文化会館 (いすみ市深谷1968-1)

昼の部と夜の部の二部制で開催されます。
<昼の部>はエアドームによるプラネタリウム体験や、手作り望遠鏡・キャンドル作りなどのワークショップなどを開催。
<夜の部>はオリオン大星雲など季節の星々や月のクレーターを望遠鏡で観察できる星空観望会があります!

お子様から大人まで楽しめるイベントです。
是非足を運んでみてください♪