軽井沢にもようやく桜が・・・

軽井沢では例年、ゴールデンウィーク前に桜の季節が訪れます。
今年もようやく桜が咲き始め、街は春の彩りに包まれています。
ニュースでは真夏日が報道されるほどの暖かさが続いていますが、軽井沢も例外ではなく、春の陽気が感じられるようになりました。

桜の花が咲き誇るこの季節、軽井沢の自然は一層美しくなります。
散策を楽しむには絶好の時期です。
暖かな日差しの中で、桜の花びらが舞う光景はまさに春の風物詩です。

軽井沢の春を満喫するために、ぜひ訪れてみてください。
美しい桜とともに、心地よい春の空気を感じながら、リフレッシュするひとときをお過ごしください。

今日の軽井沢

先日もお伝えしたのですが、今年の軽井沢は雪が降りません。
もう2月も終わるというのに、、、もうこのまま春になっちゃうのでしょうか。

ちょっと早く会社に着いたので、軽井沢店周辺をお散歩してみました。

矢ケ崎公園から見る浅間山(中央の白いのが浅間山です。手前は離山)
駅前のロータリーを覗いたらなにやら巨大な足場が組んでありました。
3月25日まで樹木苔剥作業で幅員が減少しますと看板がありました。
軽井沢のガソリンはレギュラー190円です。高いです。駅前だからじゃないです。
だいたいどこもこのお値段。日々燃費のいい安全走行をしています。
矢ケ崎公園の池に戻ってきました。カモやオオバンがたくさんいてかわいかったです。
池には氷が張っているので滑りながら歩いてました。
水になってる部分にみんな集まってきます。冷たそうです。

風があまりなかったのでそんなでもなかったですが、気温は-7℃。
キンキンに冷えている軽井沢からお送りしました。

軽井沢に巨大なトナカイ現る!?

2025年がスタートして早いもので2週間。
まだ年が明けたばかりなのにものすごいスピードで時間が過ぎていきます。
充実しているということなのでしょうね。きっとそうです。そのはずです。

最近は高騰する光熱費対策の為、古い家電をガサガサと捨ててどんどん新しくしています。
最近のお気に入りはフランネル生地の掛け電気毛布。
タイマー付きが節電のポイント。
肌ざわりが気持ちよくとても暖かいので、朝起きて布団から出るのが辛いのがたまに傷です。

さて、先日お仕事中に軽井沢駅前に用事があって外出したときに、珍しいものを見たので思わず写真に撮りました。


わかりますか?

山の頂上に大きなトナカイがいるようにみえませんか???

ちょうど霧がかっているお天気で、太陽の光が神々しく光っているのも相まって
一瞬「もののけ姫!?(に出てくる獣っぽい)」と思ってわー!と撮影しましたが、その5秒後にスキー場のリフトの小屋じゃないかと気が付きちょっとはしゃぎ過ぎたと反省しました。

軽井沢プリンスホテルスキー場(ここですね)

軽井沢は実はあまり雪が降っていません。積もっていません。
でも、人工雪でカバーできるので今日もちゃんと滑れるそうです!

軽井沢に来られたらぜひ、「巨大なトナカイ!」と思ってスキー場を仰ぎ見てみてください。
お天気によってはそれっぽく撮影できます!

軽井沢の貯木場 ウッドチップの無料配布♪

朝晩氷点下になることも日常になってきました。冬到来です。
突然ですが、皆さんは軽井沢町に貯木場があるのをご存じでしょうか?

軽井沢町公式HPより抜粋

業務で何度か訪れたことがありますが、町内で伐採された樹木の幹や枝を搬入できる施設です。
それだけでなく、選定された枝を粉砕してウッドチップにしてあって無料配布をしているそうなので、お庭の雑草対策にいいそうですよ!

↓こちらのサイトで詳しく説明がされているので(写真付き)ご興味がありましたらぜひご覧ください!
貯木場の利用について | 長野県軽井沢町公式ホームページ

標高1500m 野反湖

すっかり秋めいた軽井沢の写真をお届けしようと思いましたが連日の雨。雨。雨。
束の間の晴れをこんなに待ち望んでいる秋はなかったんじゃないかと思います。
いい加減、秋晴れを見たい!
なんて思うのでちょっと前になりますが見事な快晴時に撮影した写真がこちら。


実はこれ、先月の写真です。
すでに紅葉が進んでいたので
「まだまだあっつい!!」
とうなっている東京の友人に送ってあげました。


これまた先月の話ですが、群馬県にある野反湖に遊びにいきました。
といっても、ただのドライブです。

トレッキングするには体力がなくて、、、断念しました。


私が大好きなマツムシ草がたくさんあったのでとっても嬉しかったです。
ここにはキャンプ場もあるとのことなので
来年あたりにでも行けたらいいな、、、と一つ候補が増えました。

早ければ今月、遅くとも来月には雪がちらつく軽井沢です。
短い秋を楽しみたいと思います。

軽井沢の短い夏

今日から9月。

軽井沢は短い夏を終えてあっという間に秋に、そして冬になっていきます。
昨日、8月最後の日。

素敵な夕焼けに遭遇したので写真を撮りました。


今年の夏は資格試験の勉強を優先していたので、正直どこにも遊びに行っていません。
会社と自宅との往復(時々スーパー)だけでしたが、それでも素敵な軽井沢の夏を経験できました。

出勤時に見かけたそろって頭を垂れるひまわり達。



矢ケ崎公園で打ち上げられた花火達。


長雨でにょきっと顔をだしたタマゴタケ(お吸い物でおいしくいただきました)

晴れてても雨が降ってても霧が出てても絵になる緑に囲まれた軽井沢。
素敵なところでお仕事させてもらってるなぁとふとした瞬間に何度も思います。

試験は無事終わったので、これからの秋を思いっきり楽しもうと思います!

JR万座・鹿沢口駅前に巨大なカエル現る!

梅雨明けしてから東京にいる友人達の「暑いよ~」「溶けるよ~」連絡が止まりません。
そんな時は、朝晩の室内の温度を撮影して「こっちは肌寒いよ~」と送るのがワンセットです。
ちなみに今朝は21℃でした。

さて、話は変わりますが当社が取り扱っている別荘やリゾートマンションもある嬬恋村に
巨大なカエルのオブジェができたのをご存じの方はいらっしゃるでしょうか。


大きな口をあけた巨大なカエルが地面から出てますね。
それよりもここどこ?
JR万座・鹿沢口駅のロータリーです。



背中から入って撮影もできちゃう。
ちょっと恥ずかしかったから自撮りはやめました。

今年から嬬恋村がアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」とコラボすることになり、いろんなグッズが出来てるみたいです。その一つがこのオブジェ。作中に出てくるモンスター「ジャイアントトード」だそうです。
なぜコラボ?と私も思いましたが、このアニメに登場する主人公たちが空飛ぶ「キャベツ」を迎え撃つという「キャベツ」に関するエピソードがあるのだとか。嬬恋といったら「キャベツ」ですよね。
残念ながら私はみたことないのですが、なぜ空飛ぶキャベツ・・・とそこにも?が飛びますね。

どちらにしても、カエルはそもそもだーい好きなので撮影してて楽しかったです。
今度はそれっぽく雨が降った時に見に行ってみようかなと思います。

矢ケ崎公園にキショウブとスイレン

関東も梅雨入りしたということで
東京や千葉にいる友人から、連日
「暑いよ~」「しめしめしてるよ~」とへこんだ連絡がきます。

軽井沢もしっとりと湿気を含んだ気候になりましたが
つい先週撮影したお花がきれいだったので爽快な青空と共にお届けします。
場所は軽井沢店のすぐ目の前にある矢ケ崎公園

浅間山は日傘を思わせるような雲に覆われていました。


池に咲いたキショウブがとてもきれいだったので思わず撮影。


今はもう盛りを過ぎてしまいましたが代わりにスイレンがとてもきれいです。


軽井沢はまだまだ朝晩冷えるので、一枚羽織るものをお持ちになるのがおすすめです♪

軽井沢フローズンフィールド ハルニレテラス

先日の大雪。軽井沢でも一面の雪景色になりました。
そんなに積もってないね。という印象でしたが、店舗駐車場の雪かきを始めてみると意外と多く、そして気温があまり低くなかった為かサラサラふわふわな雪ではなく、少ししっとりとした質感の雪でした。

そして翌日。青空も見えていて、あちらこちらで除雪作業が行われていました。
私は休日だったので久しぶりに中軽井沢にあるハルニレテラスへ訪れてみると、氷で遊ぶ様々なゲームを体験できるイベント「軽井沢フローズンフィールド」が開催されていましたよ。

なんと!カーリングも!


テーブルアイスホッケーは人気が高く、人が離れた瞬間を狙って撮影しました!

こちらのイベントは2/18まで。

ゲームはすべて無料ですのでぜひ遊びにいってみてください。
土日には「ハルニレテラス杯」なるものも開催。トーナメント式の個人対抗戦です。
11:30にハルニレテラスの丸山珈琲前に集合!参加費無料ですが先着順です!

ふかふかの雪にダイブする子どもたちを微笑ましいと眺めながらハルニレテラスを後にしました。

 

今年の夏も軽井沢は涼しかったです!

梅雨があけたばかりだとおもっていましたが気がつくとお盆もあけ、8月が終わろうとしています。
今年は災害級の猛暑。命を守る行動を。と何度ニュースでみたことか。

先日、諸用で埼玉に行きましたが車の温度計がどんどん上がっていくのを見て外に出るのが怖くなりました。案の定その日は最高気温40℃を記録し、ここ数年感じたことのない暑さを経験してようやく夏らしい体験をしたなといった感じです。

数日の暑さに耐え、軽井沢に帰ってきたときの涼しさといったらもう。
暑さの中日々生活している方はすごいなと感じております。

さて、先日仕事を終えて自宅に帰るとブーンと虫が飛んでいる音がしました。
あんまり聞き慣れない羽音だなぁとおもって、虫網をかまえ、一発で捕まえたのですが

こんな子が捕まりました。
私は虫に詳しくないので、店長に調べてもらったところ「ヒラタクワガタ」らしいとのこと。
ちょっと角がおれちゃってますね。

そっとお外に逃しました。
これもまたひと夏の思い出。


軽井沢店の前にある矢ヶ崎公園の池をパシャリ


駐車場の前で夕暮れ時の空をパシャリ

身近な風景が絵になる。それが軽井沢。
離れてみるとより一層素敵な場所だと実感する、そんな夏でした。

これから軽井沢は一気に秋に向かいます。
すでに朝晩は20℃を下回る日も増えてきました。

暑さに疲れたら一息入れにぜひ軽井沢へお越しください。