紅葉と新米の季節♪

そろそろ紅葉が綺麗な時期になりましたね🍁
毎日あちこちで熊出没の情報が流れてきますが、登山をしていて熊と出会っていないのは運がいいと思っていいでしょうか?

以前登った巻機山の紅葉が綺麗だったなーと思い出しますが、登っている距離が長くて疲れるのでまた登りたいかというと・・・・今年は夏に一回登ったからもういいか😅

来年以降またチャレンジしたいです!

今は頂上付近の草紅葉が綺麗なようですので、写真のような落葉樹の紅葉はこれからだと思われます!!


※2023年10月18日撮影

秋と言えばもうひとつ!

新米の季節ですね🍚

家の食卓は今日から新米です🤤

南魚沼市の本気(マジ)丼はすでに始まっていますが、なにやら六日町駅前で「米米合戦」というイベントが開かれるようです。

開催期間は2025年10月11日(土)~11月3日(月) 11時~15時までで、期間中毎日開催しています。

「食うか、食われるか。駅前昼メシ決戦。」

なかなか物騒な?キャッチコピーです!

新米おにぎり、きのこ汁、本気丼、キッチンカーなど出店予定です。

ぜひ、新米のおにぎり食べに来てくださいね~

会場はこちら

十日町駅前の「志天」さんにお邪魔してきました🍚

こんにちは!丸山です(‘◇’)ゞ

最近はめっきり涼しくなり湯沢町もかなり過ごしやすい季節になり、外に出る機会も自然と増えてくると思います。

ただ、新潟県では本日「クマ出没特別警報」が発令されております🐻

警戒レベルが最高とのことなので特に活動が活発になる早朝・夕方はお気を付けください。

〇新潟県鳥獣被害対策支援センター

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/241009kumamap.html

======================

先日、十日町駅前にある【志天】さんにお邪魔してきました。

迷った挙句「肉天丼」を注文!

お肉の天ぷらは初めてでしたが非常においしかったです!小鉢も絶品(*’▽’)

十日町は蕎麦も有名ではありますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

それではまた次回お会いしましょう(‘ω’)ノ

 

房総の別荘・セカンドハウスで味わう昼と夜の魅力~君津市・九十九谷展望公園から見る穏やかな時間~

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日、君津市にある「九十九谷展望公園」に行ってきました。
ここは房総を代表する絶景スポットとして知られていて、雲海や日の出、四季ごとに移り変わる山々の姿、そして夜には満天の星空が楽しめることで人気を集めています。
昼の青空と夜の星空がまったく違う表情を見せてくれて、とても印象的でした
20250924_075210498_iOS

~公園より撮影~

20250924_080515665_iOS

~展望台より撮影~

20250924_095235570_iOS

写真だとわかりずらいのですが、夜空に星がきらめいていました

昼間は、どこまでも続く山並みと澄んだ空でした。
心地よい風に思わず深呼吸したくなるような景色が広がっています。
夕方になると空はやわらかなオレンジ色に染まり、山々が静かに光をまといはじめました。
そして日が沈むと、夜空いっぱいに星がきらめき、時間がゆっくりと流れているように感じます。

昼と夜、それぞれの自然が見せる景色を眺めていると、房総の豊かさをあらためて実感します。
どちらの時間も、心を落ち着かせてくれる大切なひとときでした。

別荘・セカンドハウスのある暮らし
日々の忙しさから少し離れて、昼は山を眺め、夜は星を見上げる。
そんな時間が日常にあったら、心にゆとりが生まれると思います。

房総に別荘やセカンドハウスがあれば、そんな豊かな時間を“ふだんの暮らし”の中で楽しめます。
自然とともに過ごす穏やかさこそ、房総の別荘ライフの魅力なのかもしれません。

自社物件紹介

小林です。

本日の山中湖はりちょうど良い暖かさで、
過ごしやすい環境かと思います。

さて、本日は直近に弊社で買い取りした物件がございますので
紹介したいと思います。
そのマンション名は「シェスタ山中湖コリーナ」になります!

当該マンションは令和5年度頃に大規模修繕工事を行っていることもあり、
印象が良いマンションかと思います。
また、共用施設につきましてはカラオケルームやテニスコート、フィットネスなどの
スペースもございます。

【外観】

今回取り扱い始めた物件は2番館5階の間取り1LDK+Sのものと
なっております。


売買価格は1,280万円となります。
景色としましては、富士山と山中湖の眺望がある物件となっております。
また、室内につきましてもこれからリフォームを行う予定の為、
綺麗な物件になるかと思います。


【眺望】

これから写真の掲載も更新をしていきたいと思っております。
是非気になる方はお気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせお待ちしております。

【別荘・セカンドハウス】鴨川の秋を彩る!ジャンボかぼちゃ県大会開催

こんにちは。房総での暮らしや、週末の別荘・セカンドハウスライフの魅力をブログでお届けしている山本です。

鴨川市宮山の「里のMUJI みんなみの里」で、秋の恒例イベント「第16回県ジャンボかぼちゃ大会」が開催されました。
千葉県内の農家さんたちが丹精込めて育てたジャンボかぼちゃがずらりと並び、来場者の目を楽しませていました。

大会では、山武市の農家さんが出品したかぼちゃが県大会を制し、香川県・小豆島で行われる全国大会「日本一どでカボチャ大会」へ出場。
その全国大会では見事優勝を果たし、重さ494.2キロで2年連続の日本一に輝いたそうです。
千葉県の栽培技術の高さと農家さんたちの情熱が、全国でもしっかりと評価されています。

こうした地域イベントは、鴨川での別荘・セカンドハウスのある暮らしをより豊かにしてくれます。
観光として訪れるのではなく、「地域の季節の中に身を置く」ような感覚が味わえるのが鴨川の魅力です。

秋の鴨川は、黄金色の棚田、旬の果物や新米、そして今回のような農業イベントが点在しています。
週末に別荘で過ごしながら、地元の直売所「みんなみの里」で新鮮な野菜を選び、地元の方と会話を交わす。
そんな小さな交流の中に、暮らすように過ごす喜びがあると感じます。

鴨川の自然と人の営みは、忙しい日常から一歩離れ、心を整える時間を与えてくれます。
房総で別荘やセカンドハウスを検討されている方にとっても、地域の季節行事は“その土地での暮らしをイメージするきっかけ”になるのではないでしょうか。

現在「みんなみの里」では、県大会に出品されたジャンボかぼちゃの展示が続いており、
その迫力を間近で見ることができます。

同時に、秋野菜や鴨川産の新米、果物など、地元の恵みが並ぶ直売コーナーも賑わいを見せています。

鴨川に別荘をお持ちの方や、これから房総での暮らしを考えている方にとっても、
こうした地元イベントは“土地の空気感”を肌で感じる絶好の機会です。

房総の秋は、自然と人のつながりを感じられる季節。
「みんなみの里」でのひとときが、鴨川の豊かな暮らしの魅力を伝えてくれます。

吉田の紅葉まつり~心静かに紅葉を見る会~

宮野です。

 

朝晩寒い日が多くなってきました。

最近モーニングルーティンにコールドシャワーを追加しました。

最初は寒くて凍えそうになりましたが、案外行ってみると

頭がスッキリして体の体調もいいので、続けてみようと思います。

 

サウナの後の水風呂のような感覚です。

調べたらドーパミン、セロトニン、エンドルフィンなどの

「幸せホルモン」が大量に分泌されるようで良いみたいです。

人生は健康第一です。

 

今回は今月の下旬に開催予定の富士吉田の紅葉祭りのイベント紹介を行います。

【吉田の紅葉まつり~心静かに紅葉を見る会~】

※画像は一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス様より

 

富士吉田の道の駅周辺の紅葉回廊がライトアップされます。

落ち着いた雰囲気がある紅葉祭りなので、私は富士五湖エリアの紅葉祭りの中で一番好きです。

 

こちらのエリアにお越しの際は是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

明日もよろしくお願いします。

アクトリーカフェ

伊豆高原から伊東方面へ車を走らせていると、一枚板を販売しているお店が目に入ってきます。


立派な板がずらりと並んでいるのが目印です。

こちらは「伊豆大工市場」さん。オーダー家具の製造・販売をされています。

敷地内には加工場やショップ、そしてカフェも併設されており、カフェにはキッズスペースやペット同伴可能なテラス席もあります。

店内で使用されているテーブルや椅子は実際に購入することも可能です。
中でも、板と樹脂で作られたテーブルは、まるで海の中にいるような気分にさせてくれます。

カフェからの景色も良く、鳥のさえずりが聞こえてくる中、のんびりとした時間を過ごせます。

……ん?鳥のさえずりは、どうやらBGMだったようです( *´艸`)
外に出ても鳥の声が聞こえてくるので、本物なのか音源なのか分からないほどの自然さでした。

伊豆高原エリアは緑が多く、ゆったりとした非日常を味わえる場所です。
また、ペットに優しい地域でもあり、ペット同伴可能なお店も多くあります。

当社取り扱いのリゾートマンションにも、ペット可物件がございます。
仲介手数料不要の自社物件もございますので、内見のご予約など、お気軽にお問い合わせください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

南熱海(網代駅まで約1.5㎞、徒歩18分)、海を望む新築戸建て物件のご紹介です。

南雲(直)です。

前回の投稿から少し日が空いてしまい申し訳ございませんでした。

という事で、待望の新築物件がほぼ完成いたしましたので続報です。

【南熱海月見ヶ丘分譲地 新築戸建て 4,980万円 96.94平米(29.32坪) 2LDK】
(将来的には1階の洋室を2部屋とし隔てらえる陽に一部の壁を強化してます)

間取図 車も2台駐車可能なスペースを確保!

外観※下側からのまくり上げての見た目

外観※真正面から

2階のバルコニーからの景色!

2階のデスクワークスペースからの景色!

前面道路からの見下ろし景色!

室内写真は順次、ご紹介して行きますので、ご期待ください!
気になる方は、ご内覧も可能ですのでどしどしお問い合わせお待ちしております。

南魚沼の雲海スポット「魚沼スカイライン」

こんにちは南雲です。

朝晩だいぶ涼しくなってきました。晴れた朝の空気がおいしい季節です。

私は湯沢町の隣の南魚沼市から出社しているのですが、そんな晴れた朝、通勤途中に山の中腹にだけ雲がかかっているのを見かけることがあります。

春や秋は雲海のシーズン!ということであの上に行くと雲海が見えそうだなと思いながら運転していますが、南魚沼にもビュースポットがあります。

→こちらの新潟県ホームページ←にもある魚沼スカイラインです。

湿気があって前日と気温差がある朝が一番見やすいそうですが、先日雨上がりの夕方、山の方を見たら雲がかかっていたので思い付きで行ってきました。

一枚目が八箇峠見晴台、二枚目は六日町展望台から撮影しました。

拡大するとなんとなく一枚目の遠くの方に雲海?霧?が見えるような…??

思ったより暗くなってしまって熊が出ると危ないのですぐに帰ってきましたが、山の上だけに開放感があってすごく気持ち良いです!

今度は天気予報をちゃんと見て計画的に行こうと思います笑

登山しなくても雲海が見られるのは運動不足の私にはうれしいポイント♪

道が細いので行かれる方は運転に十分気をつけてくださいね!
(※冬が近くなると通行止めになるのもご注意ください!)

セカンドハウス滞在中の楽しみ方:朝から豪華!【大原漁港】いすみイセエビまつり🦐

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしています、エンゼル不動産房総店の中島です。

以前望月さんや高橋さんのブログで「御宿」の『伊勢えび祭り』が紹介されましたが、御宿の隣町いすみ市の大原漁港「港の朝市」でも、ただいま『いすみイセエビまつり』が開催されています!

iseebi2025

いすみ市はイセエビの水揚げ高が全国トップクラス!
このイベントは、豊かな海に育まれた『器械根(きかいね)イセエビ』を主役に、海の幸を存分に堪能できる人気のお祭りです👍

◆日時:10月26日までの毎週日曜日
◆時間:8:00~12:30
◆会場:いすみ市大原漁港(港の朝市会場)

 

🦐器械根イセエビとは

いすみ市沖には「器械根(いすみ根)」と呼ばれる岩礁群が広がっています。
器械根は親潮と黒潮が交わる好漁場で、海藻が豊かに茂る環境により海洋生物が育ちやすい場所です。
ここで獲れるのが『器械根イセエビ』!
大きくて鮮やかで、身がしっかり締まり濃厚な味わいが楽しめるブランド海老です。

 

会場ではイセエビ丸焼きやイセエビ汁、なめろう、タコめしなど、海の幸を活かした美味しいメニューが盛りだくさん♪

ebi15

また、ビンゴ大会ではハズレなし!イセエビが当たるチャンスも!

いすみイセエビまつりは、単なる食のイベントではなく、海・漁業・地域文化・体験が融合した魅力あふれる祭りです。

朝の澄んだ空気の中で香ばしいイセエビの香りを感じながら、地元の魚介・屋台を巡る時間は、日常を忘れさせてくれるひととき✨

ebi13

もし房総を訪れる予定があるなら、ぜひこのまつりを日程に組み込んでみてください。そしてセカンドハウスでの滞在中に足を運べば、朝市のにぎわいと器械根イセエビの濃厚な旨みが休日の思い出をさらに豊かにしてくれます。

房総の秋の恵みを、ぜひ体感してみてください♪

いすみイセエビまつり
大原漁港
いすみ市大原10096