美味しー🍛楽しー🔥スパイシー🥵🥵🥵『ガンジス川 アジア富士見台店』

こんにちは~
くめです

先日、またすごい雪が降っておりましたね
雪の時はできるだけ用事をなくせるなら、外出は控えたほうが良いですよ~
夫がなぜかそんな時に、納豆切れたから買いに行くといって(止めても聞かない)
通常家から10分くらいの距離にあるスーパーに行ってきたのですが
帰ってくるまで2時間くらいかかっておりました
帰ってきた夫に聞くと、雪かきだけで1時間かかったようです
『次から雪の時は行かない』とキリッ宣言しておりましたが
1度痛い目みないとわからないタイプのようです

さてさて、この間は雪の時でも行かなければいけない用事がありましたので
久々に夫婦共に外出
しかし、雪の時って外出するだけでけっこう疲れますね
なんせ車出すだけでも雪かき必須ですから

帰りはごはん作るのも疲れたので外食にいたしました
今回行ってきたごはん屋さんは本格インド料理店
『ガンジス川 アジア富士見台店🌶️🌶️🌶️』です
http://nepal-curry.com/
私、カレー料理が好きですが
インド・ネパールカレーも大好きです
別に辛いのが特別好きというわけではありませんが
ちょっとした辛さがほしいタイプの人間です

最初、席に着いたときにお通し?サービスの🦐っぽい味がするスープを頂きました
そのお心遣いに心身ともにあったまりますね
   
メニューも綺麗で、いろんなラインナップが勢ぞろいでした
なんとランチセットだとナンがおかわり自由との事です🫓🫓🫓
ナンとっても好きなのですが、お昼時が過ぎていたので
今回はセットメニューで
チーズナンセット(サラダ・ドリンク1杯・カレー1種)¥1.750
にいたしました~🧀🫓🍛
選んだカレーのルゥはチキンマサラです🍗

さらっといける酸味のあるサラダ

チーズナン🐭🧀💛
ももちもちかつ、でかかったです
思いのほかサービス精神がつまったサイズ感でした

こちらは今回のメインのチキンマサラ~

具がたくさんありましたが
スパイスが効いたルゥだけでもめちゃくちゃおいしかったです
やっぱりカレーはスパイスが肝心だよね🫚

このお店に行く前から評価が高いのは何となく知っておりましたが
近場にこんなおいしいお店がある事が知れてよかったです

ちなみに最初から夫はナンを2枚頼んでおりましたが
元々量が多いのもあって、お店の方からいけるのか?と心配されておりました👳🏽‍♂️💦
しかしいつもの調子でいけるいけるとつっぱねてましたね

最初は1枚だけきて、食べてる途中にまたスタッフから
「ナンもう1枚いける?」と追加していいのか聞かれており
すごい配慮してくれるなぁと感心していたら
夫が「いける!」とつっぱねたからびっくりしました
「お前、ほんまいけるんか!?」「いや、いける!」とやりとりしてたところを
スタッフの人も止まってみておりました👳🏽‍♂️ジッ

「結構なボリュームだなぁ・・・もう1枚いけるかなぁ・・・」
とかぼやいてたのに意味が分かりません
最後2枚目を苦しそうな顔をして食べきってました
一体何なんでしょうかこいつは

それにしても、こんなに量があっておいしくて
お心遣いがしっかりしているお店で、とてもよかったです
他にも河口湖に系列店があるみたいですので、今度はまたお昼時に他の系列店に行こうと思います

よかったら次回もまたみてね~

毎年恒例(*^^)

こんにちは、南雲です☺︎

 

ここ数日は天気が良い日が多く、少しずつ春が近づいてまいりましたね🤭

 

私は冬は就寝時に必ず電気毛布を使用していますが、気温も上がってきているためか

数日前から夜中に何度も暑さで目が覚めます笑

 

 

*・゜゚・*:.。..。.*:.。. .。.:*・゜゚・

そんな中、この時期になると毎年楽しみにしていることがあります♪

 

 

それは、、いちご狩りです🍓

 

みなかみ町の「みなかみフルーツランドモギトーレ🍓🍑🍇」さんに

4年連続でお邪魔しております☺️

 

友人家族や友人たちと毎年の恒例行事と決めていて、

今年は3月あたまにお邪魔したので

豪華なひな壇がお出迎えしてくれました🎎

 

受付を済ませて、、、いざ!いちご狩り!!
広々としたハウス内でどこから食べようかと

ワクワクします🤭

30分もぎ取り&食べ放題で

毎年4品種以上のいちごを味わえます🍓

 

お花のような香りがする苺や、とにかくあまーい苺、少し甘酸っぱい苺と今年もいろいろと食べ比べてきました😋

容器に練乳もいれてもらい、おかわりもできるので後半はたっぷりつけていただきました🤭

いちご狩りは12月下旬〜5月下旬までやっているようなので

春休みやGWにいかがでしょうか?🌸

→「MinakamiフルーツランドMOGITORE🍓🍑🍇」

 

雪が溶けてスキー、スノーボードができなくなるのは寂しいですが、湯沢の魅力は冬だけではありません。

先日お会いしたマンションオーナー様からも「湯沢って夏もいいのよ〜カラッとしていて空気がいい!」とお話しをいただきました。

 

冬が終わってもぜひ、越後湯沢へお越しください!

千倉町白間津の花畑が最盛期!セカンドハウスにもおすすめの癒しスポット

こんにちは、山本です。房総での暮らしや、別荘・セカンドハウスとしての魅力を発信しています。

先月にも訪れ、ブログでもご紹介した千倉町白間津のお花畑に、今日は白浜方面へご案内で出かけた際、近くを通ったので再び訪れてきました。

先月訪れた際は、まだほとんど花が咲いておらず、後継者問題で種を植えていない畑も目立ち、少し寂しい印象でした。しかし、今日はまさに別世界!
金魚草やポピー、ストックなど、色とりどりの花々が咲き誇り、見事な景色が広がっていました。

例年、2月頃が最盛期ですが、今年は約1か月遅れたとのこと。

前回訪れたときも「そろそろ咲く頃かな」と思っていましたが、まだ早かったようです。

お花畑にそれぞれある小屋(お店)ではお花の販売や花摘みを行っています。

あまりにも綺麗だったので祖母に金魚草とストックを送ることにしました。

小屋ではお花を発送してくれるので、観光ついでにお花を贈るのもおすすめです。

お店の方のお話では、昨年の夏が暑すぎて、種を植えてもなかなか発芽しなかったそうです。

それでも、見事な満開の花畑を見られるのは本当に嬉しいですね。

白間津のお花畑は、今がまさに見頃!花摘みを楽しんだり、

南房総の温暖な気候の中で満開の花々を眺めたりと、癒しの時間を過ごせます。

別荘やセカンドハウスをお探しの方にも、この地域の魅力をぜひ体感していただきたいです。

ぜひ、この機会に千倉町白間津のお花畑へ足を運んでみてはいかがでしょうか

白間津のお花畑
住所:〒295-0027 千葉県南房総市千倉町白間津1425-1

手打うどん 麺許皆伝

こんにちは。滝口です。

先日の雪がなかなか解けずに路肩には多くの残雪があります⛄

今日は吉田うどんの『麺許皆伝』さんをご紹介です。

山中湖店ブログでも時々ご紹介しているお店ですが

昔から地元住民にも愛されている吉田うどんのお店です。

閉店間際にいったので、食べたかったちく天が終わっていましたが

トッピングはきんぴらにして、冷やしうどんと欲張りうどんを注文いたしました。

こちらのお店のダシは醤油と味噌のミックスベースで昔から変わらない味で美味しいです。

平日の伺った日も県外ナンバーの車で埋まっておりましたが運よく並ばずに入れました。

カウンター席とお座敷があり、一人でも友達や小さなお子様のいるご家族も気軽に楽しめるお店です。

うどんの香りに包まれながら、ゆっくりと食事を楽しめますので

吉田うどん好きの方、まだ行ったことがない方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね🗻

セカンドハウス・別荘オーナーも集う勝浦東急ゴルフコースでコースデビュー!

房総のセカンドハウス・別荘案内人の田熊です。

今週の火曜日、ついに勝浦東急ゴルフコースでコースデビューを果たしました!まるで小学1年生の初登校気分。ピカピカのランドセルならぬ、ピカピカのゴルフウェアとゴルフバッグを持って挑んできました。

今回は、超ベテランの友人3人と一緒に回らせていただきました。そのうちの一人が、緊張しまくる私を心配して、自宅まで迎えに来てくれた上に、チェックインの仕方からプレーの流れまで丁寧にアテンドしてくれたおかげで、安心してコースを回ることができました。

普段は別荘地側から眺めていたゴルフコースですが、実際にコースから別荘地側を見渡すと、まるで別世界のように新鮮で、不思議な気持ちになりました。また、以前セカンドハウスや別荘をご購入いただいたお客様とも何人もお会いできて、とても嬉しかったです。まるで知り合いだらけのホームコースのようで驚きました。

お楽しみのランチタイムも期待を裏切りませんでした!友人たちはカツとじ定食や麻婆豆腐定食を堪能していましたが、私は軽めに天ぷらそばをチョイス。これが絶品!友人曰く、本当は豚カツ系がイチ押しらしいので、次回の楽しみに取っておこうと思います。
20250318_031843281_iOS

そして気になるスコアですが、友人たちはそれぞれ90、89、80という結果。80だった友人はなんとバーディーを3回も決める好成績!私はというと、目標にしていた120切り目前の18番ホールで痛恨のOBを出してしまい、結果は122。それでも、ダブルボギーで上がれれば120という手応えを感じられたのは大きな収穫です。

初めてのコースデビューを終えて、ゴルフの楽しさを改めて実感しました。最近では、ゴルフを楽しむために房総エリアにセカンドハウスや別荘を構える方も増えています。私自身、ゴルフをきっかけにこの地に愛着が深まりました。豊かな自然の中でプレーを楽しみ、そのまま自分のセカンドハウスに帰る…そんな贅沢なライフスタイルを味わってみませんか?

次回こそ120切りを目指して、また挑戦したいと思います!

 

湯沢はまだ冬です

こんにちは

湯沢町は昨日雪が降り、本日は晴れです⛄🌞

絶好のゲレンデ日和です!羨ましいです!

 

3月も下旬になりましたが

積雪300cmを超えるスキー場も多く

湯沢の冬はまだまだ続きそうです⛄

 

湯沢町内のスキー場の営業状況について

1ページでご確認いただける便利なサイトもありますので

皆様ご活用ください

 

越後湯沢観光ナビ

 

一昨日のかぐらスキー場の様子です。

かぐらスキー場は標高が高いので

まだまだパウダーが楽しめそうです🏂

 

 

***

 

先日、湯沢町の居酒屋の「瀧ざわ~円居(まろい)~」さんにお邪魔しました!

越後湯沢駅西口にある、

隠れ家的なこじんまりとした居酒屋さんです。

 

ご夫婦で経営されていて、

丁寧な接客と美味しい料理・お酒が楽しめます。

 

いただいたお料理すべてが美味しかったのですが

個人的に蛸の唐揚げが大優勝でした🐙

ふわふわの蛸にサクサクの衣で何個でもいけちゃいます

他にも馬刺、鶏刺、牛すじ肉のおでんをいただきました

メニューは時期によって変わるので、

来店のご予約後に伺うといいと思います◎

 

予約必須なので、詳細はお店のインスタFacebookでお問い合わせください。

 

 

***

 

3月末までの営業予定のスキー場もありますが、

まだまだ雪はありますので

長く湯沢をお楽しみください⛄

春色のロゼワインが気になる季節になりました

こんにちは、髙澤です。

一昨日の夜から昨日の午前中に降りました雪は、山中湖地域では32センチ積もったようです。

昨日は休みだったため、家の窓の外から雪かきをしなくても大丈夫だと見ていましたが、玄関から外へ出たところで膝の少し下まで積もっていたので慌てて雪かきをしました。本日は昨日の午後で雪が解けた場所もありますが、除雪されていない場所、歩道や日陰などはまだまだ雪が残っています。

明日から暖かくなるようですが、山中湖近郊は日陰など雪が解けていなかったり、解けた雪が凍っていたりしますので、お気をつけてお出かけください。

暖かくなり、春になると飲みたくなるのがロゼワインです。私が以前お世話になりましたワイナリー、サントリー登美の丘ワイナリーがシステムメンテナンス休業からあけて本日から営業となります。

こちらのワイナリーは富士山とぶどう畑を望む景色はとてもキレイで、桜の時期には場内にたくさんある桜が咲くとまたそれもキレイです。入場も無料ですので、近所の人が気軽に桜を見に来ていました。場内には広大なぶどう畑があり、ツアーによっては畑散策ツアーも楽しめます。今時期のぶどう畑はぶどうの樹も萌芽の時期でしょうか、ぶどう畑の成長もわかるので面白いです。

飲みたいロゼワインは「登美の丘 ロゼ」登美(赤)、登美の丘(赤)同じぶどうを使用しているので、とても飲みやすく私の好きなロゼです。以前、気軽に飲むならどのロゼワインがしたらいいか迷った時にショップの方と相談して購入したワインも美味しくてすぐに飲み切ってしまいました。ロゼワイン購入したら、食事は春の山菜のパスタを合わせて食事するといいかな、と想像してしまいました。

ワイナリーの場所は山中湖からは少し遠いですが、昇仙峡方面へ足を延ばした際にお寄りいただくといいかと思います。予約なしでも空いていればワイナリーの工場見学ツアー参加できます。人気のツアーは入れないこともありますので予約していれば確実です。

 

春のおうち時間に、春色のロゼワインをおすすめします。

おうち時間を過ごすを物件もご興味がございましたら、ご覧になってください。

富士五湖エリアってどうやって行くの?

南雲(直)です。

雪が振ったり、振らなかったり・・ここにきて安定してこなくなってます。
春はすぐそこなのに・・暖かい春が待ち遠しいです。

さて、何度もご紹介している内容ではありますが改めてのお知らせをいたします。

皆様がこちらへお越しになる際の方法はどんな方法がありますか?
当富士五湖エリアにお越しになられる方法は大きく分けて3つございます。

1、自家用車で高速道路を使って
中央自動車道からでも東名自動車道どちらのルートからでも当エリアは目指せます

2、高速バスを使って
新宿駅発や東京駅、横浜駅、西は大阪方面からのバスもあります

3、電車を使って
JR中央本線で大月駅まで⇒大月駅から富士急行線へ乗り換えで来れます

以上のいずれかだと思います。今回はその中の、3、電車を使ってに注目したいと思います。

先日のダイヤ改正もあり、中央本線では甲府方面から東京方面への特急電車に朝早い時間が
追加されました。こちらからだと大月駅まで出なくてはいけませんがこれで多少早い時間の
予定があっても少し気持ちに余裕がうまれて行動できるかと・・。

あとは中央線にグリーン車ができました。先日までは無償で乗れていましたが、いよいよ
しっかりと有料になりました。
ただ、思っていた以上にグリーン車乗車料金が高くてびっくり!これなら特急電車のほうが・・・
と思ったのは個人的な意見です。

いづれにしても意外と行きづらいと思われてがちな当富士五湖エリアですが、ゆったりと
時間をかけて楽しむ旅をという面では色々な選択肢があるのは、特徴的かなとプラス要因に
感じています。

春夏秋冬の季節感もはっきりして、日本ならではの良さも存分に味わえるエリアだと自負しております。

夏の避暑だけではない、当エリアへ別荘、2地域住居拠点として是非候補に入れていただければ幸いです。
気になる物件等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

【エンゼル不動産山中湖店のトップページ】

別荘・セカンドハウス!御宿の海と自然でワンちゃんたちも大喜び🐶

こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

別荘・セカンドハウスの魅力を紹介
かわいい家族の一員であるワンちゃんとも楽しめてしまう
今回はそんな御宿を紹介します

御宿といえばやはり海ですね🌊
この日は【御宿中央海水浴場】へ我が家のワンちゃんとお兄さん的存在のダルメシアンの2頭で海岸まで遊びに行ってきました🐶
御宿の海岸沿いや砂浜は季節を問わずワンちゃんを散歩させている方を見かけます🐶
r

水が苦手じゃないワンちゃんなら広い砂浜を一緒にダッシュもできます

続いては御宿台です🌳
我が家の散歩コースはいつも御宿台なのですが、御宿台のお散歩の楽しいところは
ワンちゃんとのお散歩タイムで、季節の移り変わりを感じられることです🌳
緑道や大きな広場もあって、ベンチや木陰もあるので一緒に一休みもできちゃいます🍵
でもやっぱりワンちゃんは元気いっぱいです
広場に着くと、思い切り走りたくなるようです
い

走るの大好きな2頭のワンちゃんたち、帰ったらこんなに気持ちやよさそうに寝ちゃいました🐶💕
お

ワンちゃんも人間も楽しめる御宿。
「御宿に来てよかったな」と改めて思える、素敵な時間になりました

今度はワンちゃんたちとハイキングにも行ってみたいと思います🐶⛰