沼津アルプス

ご無沙汰しております。
数日前は真夏日だったとは思えない冷え込みでしたね。
箱根では雪がちらついていました。

そんな中、昨日は沼津アルプスに花見兼ハイキングに行ってきました。
箱根からは下道で1時間かからずに行ける距離です。

香貫山をスタート・ゴールのハイキングです。

桜が綺麗で、大勢の方が花見を楽しんでました。

一番高い山で300m台なのですが、急峻でロープを使う場所もあり、登った感はありました。

沼津港が近く、駿河湾も望めるし、富士山も見える、桜は綺麗という目で楽しめるハイキングでした。

日本三大桜のひとつと言われる福島県三春町の「三春滝桜」。
2010年に三春町から寄贈を受け、沼津市内の香貫山に、樹齢千年を超えるともいうこの桜のいわば「娘桜」にあたる5本の苗が植えられたそうです。

花冷えで、桜も少し長く楽しめるかもしれません。
湯河原町の千歳川沿いの桜も綺麗です。

~別荘地御宿台での移住生活を満喫~御宿【レストランなかむら】で素敵なランチタイム🍝


こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊

先日、千葉県御宿町にある老舗の洋食店【レストランなかむら】へ行ってきました。

店内は落ち着いた雰囲気で、どこか懐かしさを感じさせます。メニューを開くと、洋食から海鮮料理まで幅広いラインナップが並んでおり、どれも魅力的で選ぶのに迷ってしまいます。

今回は、伊勢海老を使った「伊勢海老パスタ」と「伊勢海老ボイル」に決めて店員さんを呼びました。

注文をすると、「注文いただいてから作るので、お時間かかりますがよろしいですか?」と聞いてくれました。
私はもちろん「大丈夫です!」と返しました。できたてが食べられるなんて嬉しいですよね

そして運ばれてきた料理を見てびっくり!まずは『伊勢海老ボイル』🦐
330

まさかこんなに伊勢海老が載っているとは思わなくて、驚きました。伊勢海老はプリっとしていて、そのまま食べても、しっかり伊勢海老の味が楽しめました。

続いて『伊勢海老パスタ』🍝
331

こちらも伊勢海老がドーンと乗っていました🦐ソースはトマトベースで、アサリも入っていて魚介の風味もあり、とっても美味しくいただきました。

2品ともボリュームがあるなと感じました。家族やお友達と行って、みんなでシェアして食べるのもいいなと感じました🍽

「カツカレー」も美味しそうで気になったので、次は「カツカレー」を試してみたいと思います。🍛

歴史や自然に触れる体験は、その場所でしか味わえません。
別荘・セカンドハウス があれば、そんな特別な体験を 好きな時に、好きなだけ 楽しめます

ハイシーズンでも宿泊先を気にせず、気軽に訪れられるのも別荘・セカンドハウスの魅力のひとつです
別荘・セカンドハウスで家族や友人と、たくさんの思い出を作りませんか?

エンゼル不動産通信 廃刊のお知らせ

残念な事に、皆様にご愛読頂いておりました「エンゼル不動産通信」が
2024年10月発行の54号を持ちまして廃刊させて頂く事になりました。

それに伴い、勤務年数が長い私がちょっと思い出を書かせていただきます☺️

設立当初の社名の「上越リゾート通信」から始まり、社名が変わる毎に
「ひまわり通信」→「エンゼル不動産通信」と名前を変え、
形も創刊時は現在の冊子型とは違いB2・A3サイズの両面印刷で1枚の物でした。

内容も物件紹介の他にも社員でお店や観光地の取材をし、印刷業者様と写真、
配置、記事の見せ方などで何度も打ち合わせをし完成に至る。
さらに完成をしたら1週間位かけて、発送用の封筒の宛名印刷、発送も全て手作業。
今では考えられない様な事を行ってました。
封詰め作業の際には、封入れ係、封の蓋部分を折り係、封止め係、まとめて紐で
くくる係と係があり、急ぐので紙で手を切ったり、セロテープ台の刃で手を切ったり、
前の係から「詰まってるよー!早くー!!(笑)」と言われながらやっていた事を
思い出します。
この発送時期はある意味イベントだったのでそれはそれで大変でしたが最終日には
打ち上げもあり今思えば楽しい思い出ですね♪
上越リゾート通信の途中で上記の作業は外注になったのでこの大きいイベントは
なくなってしまいましたが・・・。

上越リゾートからひまわりに社名が変わり、ひまわり通信6号から今の冊子タイプに
なったので、冊子タイプは長かったですねぇ。

時代と共に作成工程も進化をしていきましたね😏
最初は自分の掲載するお店、観光地にアポを取り取材記事作成

当社に広告課が出来てからは印刷のみ業者になった為、使い慣れない
イラストレーターとフォトショップを使って、物件のコマ1つ1つ社員で作成し
それを組み合わせる作業。

今はデータをまとめれば1つのコマになる。
お客様への発送もデータを渡せば発送して貰える。

当初の殆どが手作業からすると進化って怖いですねぇ。

過去の通信です↓
<上越リゾート通信 ※1枚タイプ>
1

<ひまわり通信 ※1枚タイプ>
2

<ひまわり通信 ※冊子タイプ>
3

<エンゼルリゾート通信 ※冊子タイプ>
4

ありがたい事にお客様には通信の発行を楽しみに待っておられる方もおり
大変嬉しく思っておりました。
今回長年続いた通信は廃刊という寂しい決断ではありますが、今後はHPを通じて
情報発信してまいりますのでこれからもよろしくお願いいたします。

今までご愛読本当にありがとうございました。

廃刊のお知らせ

冷蔵庫の中にいる気分🧊 新規物件『エル・ペサージ山中湖』

こんにちは~
くめです

昨日、出勤するぞと思ってドアを開けたら
ひやぁ~❄️
と冷気が漂ってきて、一旦パタンとドアを閉めました
まだ春の気配はこないようです
今日も今日とて道路もぼそぼそと雪が積もっておりましたが、どうせ雪降るなら
おもいっきし降って、ワカサギ釣りでもできりゃぁいいのにと思います
夫の同僚曰く、10年前までは湖が凍ってワカサギ釣りができたらしいですよ
やってみたかった・・・

さてさて、当店舗ではお客様から

「「「富士山みえる物件はないですか?」」」

とよくお問い合わせ頂きます
それもその筈、富士五湖エリアなので富士山がみえる物件がとても人気です
というわけで、今回は山中湖で富士山が見える物件をご紹介いたします

『エル・ペサージ山中湖』
【山中湖:リゾート不動産】中古マンション:エル・ペサージ山中湖  680万円 2LDK 63914 エンゼル不動産 山中湖店
標高が高いがゆえに、避暑地として需要がある山中湖ですが
山の傾斜地に建っているマンションも多く、さらに標高が高いところに位置している
マンションがちらほらございます
こちらのマンションもその1つで、富士山をご希望のお客様にはよくご紹介させて頂いております

マンションのロビーから山中湖と富士山のセットで見ることも可能ですが
今回また新規でお取り扱いがきました
お部屋も富士山がよく見える物件です

TVよりも富士山の方に目がいっちゃいますね
特等席で日本の絶景をみれるという贅沢

標高が高いマンションならではですね

こちらのお部屋は2LDKございますので、比較的ご家族でゆっくり過ごすことも可能ですよ
ちなみに、よく「このライトコートはなんですか?」と聞かれるのですが
お部屋ではなく、マンションの吹き抜けの中庭だと思って頂けるといいですね
このライトコートがある事によって、風通しがしやすくなるので
お部屋の結露が生じやすい中、比較的過ごしやすくなると思われます

こちらは洋室ですが、ライトコートからの日の入りがとても素敵ですね

富士山好きにはたまらない物件の1つです
避暑地だけでなく、富士山も楽しめる特別な時間を過ごしてみませんか?
ぜひぜひ、ご内覧希望のお問い合わせお待ちしております

よかったら次回もまたみてね~

週間天気予報で、降雪予報出てます。気をつけましょう!

南雲(直)です。

春が近づくにつれ、お問合せ・内覧希望が格段に増えてきております。
ありがとうございます!!

既存の取り扱い物件はもとより、物件募集も頑張っておりますので、
HPのチェックはお忘れなくお願いします。

とはいうものの今週は天気が心配です。

ウェザーニューズ様のサイトからみたらこんな感じでした。

実は昨晩も雪がつらつきましたが、予報では結構しっかり振りそうな
予報になっています。。。

気温も0度近くになるみたいで・・・。

都内などではお花見の報道がされているのが羨ましいです。

こちらにいらっしゃるご予定を立てられている方は、油断せず
くれぐれも安全優先でお越しくださいませ。

スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに履き替えるのももう少し
様子見ですね。

ポカポカ陽気の春が待ち遠しく感じる今日この頃です。

【山中湖・河口湖・御殿場エリアのリゾート物件は是非。エンゼル不動産山中湖店へ】

房総の別荘地。御宿台移住生活。ゴルファーへの道のり~その7~

房総のセカンドハウス・別荘案内人の田熊です。

96412051-c37f-48f9-af1d-bf4e5a62aeb6

前回のブログでは、ゴルフコースデビューの体験について書かせていただきました。それからもゴルフ熱は冷めず、せっせと打ちっぱなしに通いながら「どうしたらドライバーのスライスが治るのか?」と試行錯誤を繰り返していました。

そんな中、YouTubeで「簡単にスライスを治す方法」を見つけました。それは、ドライバーがおへそのあたりに来たら手のひらを「くいっ」と反す動きを入れるというもの。早速試してみると、驚くほどスライスが消え、「これだ!」と感動しました。

しかし、その翌日——。

御宿・勝浦エリアでセカンドハウスを探しているお客様とゴルフの話になった際、「初心者だったらドライバーがスライスするでしょう?」と聞かれ、「はい」と答えると、「小手先のやり方ではダメだよ。いずれ行き詰まるよ」とアドバイスをいただきました。

スライスが治って少し有頂天になっていた私は、恐る恐る「小手先ってこんな感じですか?」と聞いてみたところ、まさにそれでした……。

仕事が終わった後、ゴルフが上手な友人(先輩)に電話してみると、やはり「それはダメだよ!」と即却下。しかし、この友人がとても優しく、「じゃあ、てっちゃん※私、哲也なので! 今晩打ちっぱなしに行こうよ!」と誘ってくれ、とても丁寧にスイングの基礎を教えてくれました。

おかげで、スライス克服の本当の出口が見えてきました。もし、お客様にアドバイスをいただかなかったら、とんでもない癖がついて後々苦労するところでした。本当に感謝です!

大人になると「新しい友人は作りにくい」と言われますが、房総では違います。房総で楽しむ趣味があれば、すぐに気の合う仲間ができます。ゴルフはもちろん、サーフィンや釣り、アウトドアが好きな方にとっても最高の環境です。仮に趣味がなくても、「房総が好き」という気持ちだけで自然と人と繋がることができます。

移住やセカンドハウス・別荘を検討されている方は、ぜひ一度、房総の魅力を体験しに来てみてください。素敵な仲間と、充実したセカンドライフが待っていますよ!

仲介手数料不要物件🏢リフォーム完成まであと少しです!!

こんにちは。滝口です。

ここ数日は暖かな陽気でしたが今日は朝から雨が降っており

来週は雪予報がでており、今日は寒さが戻ってきております⛄

今日は自社物件の仲介手数料不要物件をご紹介です。

只今リフォーム中♪『山中湖レイクサイドB棟』!!

そろそろリフォームも完成に近づいてきましたので

リフォーム状況を確認してまいりました。

南西向きのリビングダイニングには心地よい風が入ってきました。

そしてキッチン側は白を基調とした明るい印象に!

山中湖エリアの避暑地は、豊かな自然環境があり、物件の近くには、

ハイキングコースを楽しめる自然スポットが点在していることが多く、

季節ごとに異なる景色を楽しむことができます。

ダウンロード:山中湖ハイキングガイド-0

(山中湖ハイキングガイド:山中湖観光協会様HPより)

他にも弊社売主物件の取り扱いございますので下記よりご覧ください。

リセス河口湖2番館 A棟

リフォーム中でも、内覧は可能です!是非お問い合わせお待ちしております🗻

 

~仲介手数料不要のご紹介~

五十嵐です!

本日の湯沢は寒暖差の激しい一日となりました💦

午後から苗場に滞在していましたが、雨風でスキー場のリフトが止まるのではと

ヒヤヒヤ(´・ω・)

今週末でクローズするスキー場もございますので、皆様心置きなく滑って楽しんでくださいね!

***

仲介手数料不要♪リフォーム済み♪

越後湯沢駅から近い順にご紹介いたします( *´艸`)

■ライオンズプラザ越後湯沢

問い合わせ番号29966

昨年4月にリフォーム済み!スキー場を望める眺望となっております!

越後湯沢駅までシャトルバスの送迎もあるため、お車が無くても安心です。

こちらのマンションはベースがシステムキッチンのため、広々♪お料理もストレスなく楽しめそうですね。

 

 

 

ホテルも併設しているので会社の保養所利用としてもおすすめです。

■ロイヤルプラザ湯沢

問い合わせ番号20366

越後湯沢駅から車で5分程、岩原エリアで唯一の屋内無料駐車場があるマンションです!

温泉大浴場は24時間利用可能(※清掃時間以外)、お湯も熱めで体の芯まで温まると好評です(*^-^*)

これからリフォームですのでお楽しみに~

 

今回はここまで(‘ω’)ノ

 

温泉でリフレッシュ

こんにちは、髙澤です。

昨日温泉に行きたくなり、朝霧高原方面の風の湯へに行ってきました。

風邪をひいてしまいまして、少し前の大雪が降った日に、大粒の雪の降る中、

雪でぐっしょり濡れてながら雪かきをしたせいか、歳のせいか数日後に風邪をひいてしまいました。

もう、温泉にのんびりつかりたい、リフレッシュしたいと思い

バナジウムってなんか良さそうと思い「富士山バナジウム温泉」の風の湯へ行ってきました。

お風呂は、内風呂の他に露天風呂の炭酸泉のお風呂があり、

この炭酸泉、炭酸粒がたくさん肌について、血行もよくて、効いている気がしました。

露天の段差に座って、少し、姿勢を正せば、富士山も見えます。

お風呂から出たところに自由にバナジウム水が飲めて、

味の違いはわからなかったけど、もし購入したいということでしたら

隣の建物でバナジウム水の購入も可能できるようです。

空いていたこともあり、お風呂もよかったのでまた行きたい温泉のひとつです。

場所は、山中湖からみて反対側、後ろ側の富士山を見て形がまた違うなと思ってみていました。

 

 

 

 

 

 

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。鋸南町の桜をご紹介させていただきます!

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させていただく高橋です。

先日、春の訪れを感じるために鋸南町にある「佐久間ダム湖親水公園」へ行ってきました。
桜の名所として知られるこの場所にはいくつかのコースがあり、時期によって見る事が出来る花や桜の種類があります。私は、案内マップの⑪(黄色いマーキングの場所)に車を停めて、⑫(渓谷の清流)、⑬のコースを歩きました。
20250326_055004472_iOS

20250326_055317897_iOS

歩いて行くと、満開ではありませんが鮮やかな桜を見る事が出来ました🌸
20250326_063119913_iOS

鮮やかな桜と登った山からの眺望を楽しんで一旦下山しました。
続いては、㉒(案内マップの青いマーキング)から望める千葉眺望百景を求めて歩いて行きます。
しばらく急な階段がありとてつもなく疲れますが、自然を楽しみながら目的地を目指します
20250326_071108190_iOS

展望台からダム湖に反射した素晴らしい夕日の景色を眺める事が出来ます
20250326_072118223_iOS

そこから下山してばらくすると、、、
目的地に到着します。
歩き始めてから1時間以上歩いていてクタクタでした
ですが、そこには素晴らしい景色が広がっていて疲れが吹き飛びました
この桜が植わっているところに看板が建てられており、「神代曙」という桜の名前のようです。
20250326_073425148_iOS

20250326_073644830_iOS

近くにいた観光客の方にお聞きしましたが、開花が遅れているのかこの時期だと湖畔一面に桜が広がっているのを見る事が出来るそうです。
期待していた「桜満開の絶景」には出会えなかったものの、桜の美しさはもちろん佐久間ダム湖の風景も素晴らしかったです。
次はもう少しタイミングを合わせて、満開の桜を見に来たいと思います。でも、たとえ桜が少なくても、ここにはまた訪れたくなる魅力がありました。
桜が楽しめる場所は他にも沢山あります。房総の魅力をこれからもどんどん発信していきますので、よろしくお願いします。