洞窟探検へGO!~鳴沢氷穴編①~

こんにちは~
くめです

お盆以来の更新です
みなさんはお盆はどうお過ごしですか?
人によっては休みすらなく、普段の日常をお過ごしかとおもいます
一方私は日本列島の一部を渡り歩いてきたのですが、今回は山中湖店らしく
ふつうに地元の観光情報についてレポしていきたいと思います~

さてさて今回
お盆最終日に訪れたのがコチラ

”氷穴”

富士山の洞窟 天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴 | 富士山・河口湖 洞窟 観光スポット (mtfuji-cave.com)

富岳風穴・鳴沢氷穴
皆さんご存じですか?
お酒の奴ではない、氷にまみれた洞窟です

くめは前々から存じ上げておりましたが、行きたいと燻りながらも
行くなら夏だ!
ということで、念願の氷穴に探索にまいりました


そして道路混んでる~
普段そんなことないけど、お盆はかなり河口湖付近は混みますね

チケット販売店まで行きますが、行列を成しています
おそらくこの行列に並んどけばいいのだろうと思いながら
2つの列のうちの向かって左側の列に並びます
夫婦2人で(長い方でチケット売り場だろ)と安易な考えで、ずっと並んでいましたが

売り場の中央まで進んだ際に
「氷穴と風穴のチケット売り場はこちらで~す!」
とアナウンスするスタッフの声

え?と思った先にもう1度スタッフの人が同じこというので、渋々並びなおすことにしました
看板とか立てて、もう少しわかりやすくしてほしかったと思いますが
とりあえず私の失敗を糧にして、今後みなさまがもし遊びに行く場合は

お店に向かって右側がチケット売り場
左手に入場のための列を覚えて頂ければとおもいます(状況かわるかもしれませんが)

まぁでも、お盆なので人が混みやすいのもあって
普段でしたらもう少しわかりやすくはなっていると思います

並んでいる間

私「それにしてもなんか、氷穴と風穴とかなんか行ってたけど、風穴ってなんだろう?」
夫「知らんけど、風が吹いてるだけなんちゃうん?行かんでええやろ」
私「え~、ダイソンばりに吹いてるかもしれないじゃん」
夫「行かんでええ、行かんでええ」

なんて想像しながら会話
それにしても、スマホ持ってるんだから調べろよって思うじゃないですか
それが全然電波繋がらないんですよ
お盆だからか、それとも場所柄なのか原因は明確ではありませんが
スタッフも傍にいないのもあって、想像が膨らむばかり
なので今回は予定通り氷穴のチケットだけを買ってまいりました


チケット買う前に看板があり
ペットの同行はもちろん
他にも足腰や心臓の弱い方、妊婦さんやハイヒール諸々、入場はできないとのこと
結構ハードな洞窟なんでしょうね

ちなみに一般350円
安すぎです
何で経営が成り立っているんでしょうか
そんなことは知る由もないので、入場の列に並びなおします

並んでいる間に
風穴と氷穴の解説の看板や

自然で暮らす鳥たちの種類を開設
  
ほかにもよくわからんキュートなゆるキャラの「ダイナ荘びより」
このマスコットはどこにあるんでしょうか
ほしいです

結構並びましたが、もうすぐ入場です
近づいていくたびに涼しい空気が肌を触れます

入場の前にまたアナウンスの看板がいくつかあり

ほへーと思いながら
いよいよ洞窟直前の階段に下ろうとした矢先
向こうからやってくる、もう終わったであろうお客さんたちが

「えっ?これでもう終わり?」
「これだけなの?」
「早すぎじゃない?」

と出てくるたびに口々に言うので
夫と顔を見合わせて(大丈夫か・・・?)と思い
不安を覚えながら、入場・・・

さっきと違い、ひやっとした冷たい空気
濡れた天井の奥に、ぽつぽつと電気がありながらも闇が広がっています

おそるおそる足元を気を付けながら中に入るわたしたち
そこで私たち夫婦が見たものとは・・・!?

次回に続く・・・

沼津餃子の店 北口亭🥟

沼津餃子の店 北口亭さん🥟

お昼時は行列ができる、人気の餃子屋さん

かなりの待ち時間となります。

焼き目を付けた後、茹でるので

皮は、パリッ!とはしておらず、ふにゃふにゃです。

肉々しく、大きいので、かなりお腹一杯になります。

らーめんもありますよ!


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

おいしい野菜の無人販売所①

飯島です。

あっという間に8月が終わろうとしていますね~!
もう少し続く夏らしさを楽しみたいと思う今日この頃です。

 

さて!私が住む小田原市は
湯河原町同様、野菜や果物の無人販売所が数多くございます。
今日は私がよく購入している無人販売所をご紹介します~

住所は小田原市永塚のあたり。
御殿場線の下曽我駅が最寄りです。

 

こちらの無人販売所さんは
農薬不使用の野菜や果物を販売しています。
スーパーであまり見かけない野菜などもあり、
ときに、おすすめの食べ方も書いてあったりします。

見るのも楽しくてよく通ってます!


いきいきとした野菜がずらり。色鮮やかで美味しそうです🤤


↑たまにはちみつ、梅干しの販売もあったりします。

 

写真を撮った日はピーマンを買って炊き込みご飯にしました。
長閑な小田原ライフを楽しんでまーす♪

 

またおすすめな無人販売所があったらご紹介します✨

リゾートマンションご紹介♪

暑い日が続いておりますが、那須では夏休みシーズンということもあり家族連れの方々を多く見かけます。日中は日差しが強く感じることもございますが、たまに東京へ行くと次元が違う暑さを感じております・・・。

残暑が続く中、これからの紅葉シーズンにもおすすめな物件をご紹介いたします!
「シーアイヴィラ那須塩原Ⅱ・ラムダ」

東京から車で約2時間半の距離にあり、
今月にリフォームが完了し売出開始したばかりの新規物件でございます。

アクセントクロスや照明など工夫をしてリフォームを行っております。
窓からの眺望は山々に囲まれた自然環境にあり、紅葉シーズンは綺麗に色づきます♪

また、共用部には大浴場や屋内外のプールなど
幅広い世代でお楽しみいただける物件でございます。

当社売主のため仲介手数料がかからないのも魅力となっております。

ご内見も可能でございますので、ぜひお気軽にお問合せくださいませっ!

駅前のおにぎりや「にぎりめし カカシ米」さん!

台風が来ている影響か、湯沢ももわもわと暑い日が続いています。お盆頃は少し涼しい日もあったのでげんなり樋口です、、涼しい日が待ち遠しいです。

 

突然ですが、越後湯沢駅の西口に新しくおにぎりやさんが出来たのはご存じでしょうか。

西口から出て徒歩1分、階段を上がった右手側に見えてきます。

黄色の看板が目印の「にぎりめし カカシ米」さん!

店内はシンプルですが、イートインスペースもありイートイン・テイクアウトが選べます。写真の時期はやっていなかったようですが、お味噌汁付きのセットもおいしそう、、使用されているお米も購入することもできるので気に入った方はおうちでもおいしいお米が楽しめます!

店内に入ったら券売機で購入し、注文後握りたてのおにぎりが受け取れます。

種類も様々で悩みましたが、、、私は下の写真左から生姜の味噌漬け、季節限定のかぐら南蛮、焼塩サバをお願いしました。写真を撮っている間もいい匂い過ぎて空腹のお腹がぎゅうぎゅうしてました。

全部おいしくて一瞬でペロリです。どなたでも食べやすいサイズではないでしょうか。

個人的なお気に入りは焼塩サバです!おいしさのあまり先日もリピートしてしまいました。どのおにぎりもおすすめですが一個しか選べないとしたら焼塩サバかもしれません、、、

湯沢周辺でおにぎりを購入できるところも多々ございますのでおなかに自信のある方は食べ比べも楽しいかもしれません!店内もおすすめですが、目の前の足湯で食べても気持ちいかもしれません。

 

もう少しすると秋、、新米の季節ですね!!

ただでさえおいしいおにぎりが新米でも食べれると思うと、、今から楽しみでなりません。

皆様も内覧後等お近くに立ち寄った際ぜひ召し上がってみてくださいね~~!!!!

~~湯沢駅周辺リゾートマンション一覧はこちら!~~

 

草津 街角コンサート

こんにちは!

日が短くなりましたね。
ちょっと前まで19時くらいは明るかった気がしますが、
最近はすでに暗くなっており、夏の終わりを感じております。

さて、昨日外出先から店舗に帰ってくると、
店舗前の温泉門広場に人だかりが!

ちょうど街角コンサートが行われているところでした!

店舗の中にいても店舗内BGMくらいのちょうど良い音量で聞こえてきましたが、
近くで聞くと迫力がありました!

この日は当社の近くでもあり、
本ブログでも度々ご紹介させて頂いている森田コーヒーさんの協賛で、
途中森田コーヒーの店主さんも演奏をされてました♪

街角コンサートは8月中いっぱいは行われるそうです!
お近くにいらした際は街角コンサートも楽しんでみてはいかがでしょうか?