うなぎを食べに京丸さんへ行ってきました!

宮野です。

 

先日、休みの日に富士吉田を車で走っていると

父親とすれ違いお互い休みだったので、沼津にある【京丸】さんに

鰻を食べに行ってきました!

何を注文しようか迷いましたが、前から気になっていたうなぎまぶしの大関を注文!

ご飯1.2キロ、うなぎ450g

お出汁のセットです

思った以上に器が大きい・・・

蓋を開けたら想像以上です!

薬味、漬物

 

一杯目はふつうにうなぎとご飯でいただきます。

美味い!

二杯目は薬味を乗せて味変でいただきます!

こちらも美味しいです!

三杯目はお出汁を入れてお茶漬けでいただきます。

お出汁と鰻が相性がよく美味しいです!

 

美味しいです。

父親と二人で行ったのですが、4人くらいで食べるとちょうどいいかもしれないです。

お腹がはちきれそうでした!

 

とても美味しかったです。

また、お伺いいたします!

御宿台移住生活といすみ市の「エルエイチwanフィールド」さん。

田熊です!!

お盆を過ぎた頃から、少しずつ秋の気配を感じる日が増えてきました。

今朝も御宿台を愛犬スマイリーと散歩していると、こんな素敵な空を見られました。

5fd32c12-6726-4142-a91d-d9e2a431fc98

日差しはまだ強いのに、風はさわやかで、祭りの日が近づいているなぁ~と感じるような気候でした。ちなみに、御宿町のお祭りは9月27・28日です!

そして、毎日HPに今日の様子を伝える写真を載せているのですが、そのために部原海岸に撮影に行ったら、こんな写真を撮ることができました!!

9238ec4b-efaf-4c50-a689-c0b2722faf1a

モクモクと大きな入道雲が広がっていて、とてもきれいでした!!

さて、話は変わりますが、先週の定休日も比較的涼しかったので、愛犬スマイリーをドッグランに連れていくことにしました。今回は、いすみ市に最近できた「エルエイチwanフィールド」さんに行ってきました!この施設は、ドッグランというよりアジリティフィールドで、さまざまなアジリティが設置されており、アジリティの練習をしたいワンちゃんには最高の場所だと思います!

ただ、家のスマイリーはアジリティには全く興味がなく、私が音の出るボールを投げ、それを追いかけるという遊びを繰り返して楽しんでいました。

e28bf952-38c5-4499-b576-fcf82a1cf50f

また、この施設は一組限定の事前予約制で、他のワンちゃんとあまり交流したくないワンちゃんにはぴったりだと思いました。

ただ、ワンプロ(犬同士での遊び)が大好きなスマイリーには少し物足りなかったかもしれません。

エルエイチwanフィールド
住所:〒298-0131 千葉県いすみ市荻原4269-1

雪もないのにスノボを!? かぐらサマーゲレンデ!

こんにちは!
お休み気分が抜けきらない新保です。

お盆期間の休業から1週間ほどが経ちましたが、
世間ではまだまだ夏休みという所もあるようで、
先だっては地元小千谷で開催の「おぢやまつり」に
参加してきました。

おぢやまつりでは青森のねぶた祭りのように
ライトアップされた立体物「万灯」が
市内を回るのが特徴です。
やはり小千谷という事で錦鯉モチーフが多いですが、
有名人やキャラクターなどもあり、見ていて飽きません。
興味がおありの方はぜひ来年おいでください!

~~~小千谷市公式ホームページ「おぢやまつり」~~~

仕事終わりに急行したため写真がろくに撮れず、
記事として物足りないのでお休みの間のお話も一つ。
湯沢に来て7年目にして初めてサマーゲレンデに遊びに行ってきました!
GALAでもやっていたのですが、今回は滑走距離の長い
かぐらスキー場」での体験です!

例年、かぐらスキー場では夏休みから紅葉までのサマーシーズンに
スノーマットを敷き込んで夏スキーを楽しめるようになっています。
スノボを初めて3年、そろそろ挑戦してみようかと思い立ち、
夏季休業期間に行ってきました。

夏季営業期間もレストランはしっかり営業中。
冬に見たメニューがだいぶあります。

ゴンドラで上る際の景色も青々としていて、
5月に滑り納めた時とは印象がガラリと変わります。

そしてゲレンデに到着!
滑り納めの時に目にしたマットが敷き込まれています。
遠目だと見づらいですが、浴室の足ふきマットのように
細い棒がずらっと並んでいて、摩擦が少なくなるようになっています。

リフトからの景色も全体的に青々としており、
昨シーズンに何度も通って見慣れたはずの景色ですが
全く違うもののような印象を受けます。

こうしてゲレンデに到着したのですが……
感想としては、「雪と全然違う!」という事です。
当然ですがプラスチックなのでエッジが沈み込んでいかず、
停止状態からだと重心移動だけでは板が回りません。
何より怖いのが、路面がアイスバーンより硬いこと。
不慣れのため1本目は10回以上転んだのですが、
転倒時に受け身を取ることに慣れていた新保の左手は
内出血を起こしていました汗

ギアもレンタルしていたため慣れないという部分もあり、
気持ちよく滑るとはいかなかったのですが、
摩擦を少なくするためゲレンデの各所で放水がされており、
長袖長ズボンでもかなり涼しかったです。
すれ違った方々はほとんどスキーヤーだったので、
スノボよりスキーの方が向いているのかもしれません。

なお、リフト券売り場の後ろがレンタルショップになっていたのですが、
返却時にかき氷をサービスいただきました。
夏のアウトドアレジャーというと暑さとの戦いが常ですが、
散水やかき氷など、涼しく楽しめます。
雪が待ちきれないという方は、試されてみてはいかがでしょうか。

※営業期間:2024年7月13日(土) ~ 9月29日(日)の土休日
 営業時間 9:00~ 16:00 (ロープウェー上り最終14:30)