熱海自然郷別荘地までのアクセス🚌

こんにちは。

ここ数年でお盆休みを一番満喫した梅原です。

相変わらずかわいい甥っ子、姪っ子に癒されてきました。

 

さて、本日は「熱海自然郷別荘地まで勝手にバスツアーをしてきたのでその様子をご紹介いたします。

別荘地って車がないと行けないんでしょ?って思いますよね。

熱海自然郷別荘地は他の別荘地と違い熱海駅前から別荘地内を回るバスがあるんです!!

電車や新幹線で熱海まで来て、バスに乗って別荘地まで・・・という利用方法も可能です。

熱海駅からは⑥番乗り場から出発し、本町商店街→清水町→所記念病院を経由して別荘地にを目指します。

熱海駅発のバスは乗車専用で途中下車はできませんので清水町近くのマックスバリューで買い物をしてから清水町から乗車して別荘地内というルートがお勧めです。

逆に熱海自然郷別荘地から駅までのルートは別荘地内の各バス停を巡り、別荘地をでて所記念病院→清水町→本町商店街の順で熱海駅を目指します。

こちらのルートは途中下車も可能で別荘オーナー様は病院前で下車する方もいらっしゃいました。

私が乗った日は清水町で下車して、街ブラしながら駅を目指すであろう方が多いようでした。

 

ちゃんとSuicaも使えます。

Suicaも使えますが、別荘地オーナー希望者にお配りしているオーナーズカードでの割引は適用されません。

※オーナーズカードは別荘オーナー様希望者だけに配布している熱海市内のお店で色々なサービスを受けられるものです。

オーナーズカード割引を利用する際は現金のみですが70円の割引がございます。

 

熱海自然郷別荘地には共用のドッグラン、テニスコートがあり管理事務所で受付ができます。

野球場もございますがこちら熱海市管轄ですのでご予約の際は熱海市役所までご連絡をお願い致します。

そしてなんと言ってもcafeまで併設されております。

現在は週末のみの営業ですが、テラス席ではワンちゃん利用も可能とあって別荘利用者以外のお客様も多く利用されております。

※熱海市内にはわんちゃん連れで入れるお店が少ないのです・・・

 

いかがだったでしょうか。

ドッグランの写真がなくてすいませんが、大型犬用と小型+中型犬で分かれているので安心してご利用頂けます。

山の上にある別荘地ですが、車がなくても利用できるのであれば購入検討もしやすいのではないでしょうか。

必ずしもバス停近くに物件があるとも限りませんが下記物件は比較的歩いていける距離にある物件です。(平坦な道を約5分程度)

熱海自然郷戸建て

Amazonや他の宅配サービスも通常通りに届きますし、食材お届けサービス生協やパルシステムなどの利用にも問題ございません。

車を所有していない方も多く定住で利用されている別荘地ですので車がないと買えないとお考えの方は是非ご検討下さい。

最後に自然郷を評価頂き、別荘購入をしたお客様の物件から見えた虹とムーンロードを見て頂きながら次のスタッフへバトンタッチさせて頂きます。

おいしいパンのご紹介

こんにちは!

皆様お盆はどのように過ごされましたか?

私は地元の岐阜県で過ごしました。

リフレッシュできたので、8月後半も頑張っていこうと思います!!

 

話は変わりまして、私、パンがめちゃくちゃ大好きなんです(お米も大好きですが!)

パン屋さんで作られたパンが食べたいという衝動に駆られまして、

LA PETIT BONHEUR(ラ・プチ・ボヌール)さんに行ってきました。

初めて伺ったときは定休日で、2回目は売り切れで閉店していて、

3回目に開店すぐに行ってやっと買えました~!!

 

明太フランスパンがなかなかのボリュームで、おいしくいただきました。

その他にも3点ほど買って、合計4点で1000円行きませんでした!!

あまりの安さに驚いてしまいました…

しかもどのパンもおいしいという…

 

皆さんにもぜひ行っていただきたいです~!!

 

神明の花火 2024

福井です。
山中湖店では昨日までお盆休暇でした。
地震や台風などいろいろありましたが、おかげさまでリフレッシュできました。

今年は夫の実家に行く前に盛岡に前泊して馬肉を堪能しました。

ふう。お腹いっぱいです。
いろいろな部位を堪能しました。

さて。
今年の花火大会は【神明の花火】に行ってまいりました。
花火は19:15~でしたが渋滞が始まる前にと17時前に会場近くに到着。
(駐車場は【カムイ甲西店】の駐車場を事前に予約していました)

会場は無料スペースと有料席があります。
私たちが行ったときにはすでに無料スペースに座るところは無かったので
席を取っておいてよかったです。

浴衣姿の女子やカップルも多く目にも鮮やかでした。

有料席(階段席)から撮った写真です。
河川敷はベンチ席(きっとバスツアー用)で、どこも満席でした。

川の反対側のグラウンドには屋台がいっぱい。
並んでいたら打上に間に合わなそうなので断念しました。

実行委員や町長の挨拶後、カウントダウンとともに打上開始!
アナウンサーの方が進行し、プログラムごとにクライマックスがあるので飽きることなく楽しめました。
(途中のぽつっ、ぽつっと上がる中だるみ感が苦手です)

風が強かったので、煙がたまらずに綺麗に見えました。

トリの市川三郷町のプログラムは圧巻!
横一列に並ぶ花火がすごい迫力でした。

(カメラにおさまりません)

途中【プロポーズ花火】のアクシデントもあり、15分押しで終了。
花火師の方たちに携帯のライトを振ってお礼をします。
と思ったら、急激に雷・雨・風のオンパレード。

傘もさせないのでカッパを着ますが、カッパの中にも水がたまるたまる・・・
もう目も開けられません。

このあたり一帯に避難情報が出たほどでした。
(身延線も止まってしまいました)

交通規制の方が厳しく注意していたおかげか、大きな混乱もなくてよかったです。
(前を歩いていた浴衣のカップルが終始無言で距離があったのが気になりました)

帰りも渋滞だったので、オリンピック中継(飛び込み)を見ながらゆっくり帰りました。
車に乗ってから家まで2時間かかりました。
(通常だと1時間くらいの道のりです)

コロナ以降規模が縮小されたと聞いていましたがとんでもありません。
規模の違いを見せつけられた花火でした。
(観光バスも数十台停まっていました)

朝早く場所取りすれば無料エリアでもきれいに見えそうです。

市川三郷町は花火の町で、6月頃になると試し花火が打ちあがるそうです。
地域に根差した素敵で華やかな花火大会でした。

 

 

箱根ツーリング

こんにちは、日下部です。

昨日まで湯河原店は夏季休業をいただいておりました。

ありがとうございました。

私は夏季休業の間、友人と箱根にツーリングに行ってきました!!

今回のツーリングでは3か所行きました!

緑のバイクが私のバイクです!

 

まず向かったのはバイカーズパラダイス南箱根!

軽ーく迷子になったこともあり、ついたのは10時過ぎでしたが、お腹がすいており、ついてすぐに中で売っている卵サンドを買いました。

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、服に卵が落ちるくらい具だくさんでとてもおいしかったです。

ポータブル足湯やEV二輪の試乗も可能、車での来店も可能とのことだったので、普段バイクに乗らない方も楽しめる施設だと思います!!

※足湯やEV二輪は別途料金がかかります。

 

次に向かったのはオラッチェという牧場です。

入るとすぐにお土産屋さんで「牛とか馬とか動物が見られないタイプの牧場なのかな」と思っていたら、お土産屋さんを抜けた先に馬とヤギがいました!

馬しか映っていないですね…。

ヤギもいました。

さらに奥のほうに行くと牛がいました。

友人が餌を買ってあげていましたが、牛が一番穏やかに落ち着いて食べてました。

馬とヤギは必死に食いついていてちょっと怖かったです。

次に行く前にフロートを飲んで一休み

さすが牧場のフロートで濃厚でおいしかったです。

 

最後に芦ノ湖に向かおうとしたところ、友人が立ちごけしてしまいました…。

250CCのバイクだったのですが、なかなか持ち上げられず2人がかりでも持ち上げられず、バイクって重いなと考える前にどうしようとすごく焦りました。

後ろから走ってきた車の運転手に助けてもらい持ち上げることができました。

あの時の運転手さん本当にありがとうございました。

持ち上げたバイクを確認したところ、クラッチレバーが曲がってしまってました。

何とか走れたもののずっと「(ギアが)3速に入らない!!」と叫んでました。

3速に入らない箱根の坂道はきつそうですね…。

 

友人が大丈夫だというので、そのまま芦ノ湖へ。

特に何の目的もなくいった芦ノ湖でしたが、話の流れでそのままスワンボートへ…。

30分1500円のスワンボート、10分くらいでなかなかきつかったです…。

鳥居の前まではいけませんでしたが、近くまで頑張りました。

もう二度と乗らないぞといつも思うのですが、毎回喉元過ぎればなんとやらで嬉々として乗ってしまいます。

筋肉痛にならなかっただけよかったです…。

 

最後に芦ノ湖にあるBakery&Table 箱根へ行き、カフェオレを飲みながら無料の足湯に入りました。

足湯は元箱根温泉のようで、筋肉痛にならなかったのは足湯のおかげもあるかと思います。

ぜひツーリング、ドライブ問わず皆さんもいかがでしょうか。

オラッチェと芦ノ湖のスワンボートはお子様も楽しめると思います。

箱根の道は立ちごけしやすいスポットがたくさんあるので、バイクの方は気を付けてください!!

リゾートシェアリングシステムの物件紹介!

こんちには、暑い日が続いていますが、ご体調如何でしょうか。

私どもは夏季休暇も終え、本日より通常営業を開始しております。

本日は、リゾートシェアリングシステムの物件のご紹介をさせていただきます。

※リゾートシェアリングシステムとは「使いたいとき、使う。使わないとき、貸して稼ぐ。リゾート別荘を保有し、運用」する物件となっております。

こちらの物件は、以前より販売しておりましたが、サウナと露天風呂を追加してリニューアルオープンをしております。

●エンゼルフォレスト赤沢望洋台別荘地 3,980万円 土地 440㎡、建物 99.78㎡ 2LDK 築2年

HP資料はこちら

もともとのウッドデッキ部に露天風呂を追加しております。

サウナを室内にあらたに設置しております。

海眺望も楽しめる、2階リビングとなっております。

システムの説明も随時行っておりますので、気になる方はどしどしお問い合わせください。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■