鴨川市 摘みたてのブルーベリー

こんにちは、山本です。

昨日から3連休に入り、お盆休みに入った方も多いと思いますが、

ここ数年の中では車の数も海に行く人も多く感じます!

千葉県の東側を台風が通り過ぎて、昨日は波も高く、

海も荒れていましたが、今日は波も落ち着き、

鴨川市太海の海は美しい色を見せています。

 

 

 

 

 

奥さんが鴨川市でブルーベリーの収穫のお手伝いに7月後半から行っていますが、

収穫には危険な暑さのため、1時間程度しか作業ができないそうです。

今年は雨の量や気温などの関係で不作のようで、

収穫できるブルーベリーの量が例年より少ないと聞きました。

例年ならブルーベリー狩りのお手伝いに行くと、

たくさんのブルーベリーをお土産に持って帰ってきますが、

今年はそれが難しいようです。

この収穫したブルーベリーは鴨川市みんなみの里で買うことが

できるそうです!

ただ、もう少しすると収穫量も増えると話していたので、

摘みたてのブルーベリーが楽しみです!

志賀高原の大自然を満喫してきました

軽井沢から車で2時間弱で長野県の志賀高原に行くことができます

高速道路でも行けますが、グリーンシーズンは国道292号経由がおすすめです

志賀高原はすっかり秋です

気温は軽井沢よりさらに涼しくて、画像は蓮池のハスの花、河骨(こうほね)イトトンボです

トンボは赤とんぼやギンヤンマもたくさんいましたが、イトトンボはなんといっても繊細でカワイイです

長野県は花や昆虫、植物など好きな方には本当にいろいろな表情を見せてくれる山がたくさんあります

なんと21℃
イトトンボ
コウホネ
ハス