おすすめの55ステーキ

小林です。

最近は山中湖のパノラマ台にとても観光客の方で

多くの交通量がございます。

お越しになられる際はお気をつけてお越しください

ませ。

 

さて、本日は約1年ほど前にご紹介したステーキ店を

再度ではございますがご紹介したいと思います。

そのお店の名前は「55ステーキ」です

以前ご紹介した際はディナーの時でしたが、

今回はランチで行って来ましたのでご紹介したいと

思います。

 

メニューは変わらずにいつ見ても美味しそうなメニューで

いつ行っても飽きないお店です。

私は今回ハラミステーキ200gを注文して

食べました。

ランチはディナーと違い、ライスとスープが

セットになっているのでお得感があります。

上記写真はスープです。

ソースはガーリックにしました。

他にもたくさんのソースがあります。

 

お肉はとても柔らかく食べやすかったです。

是非、お時間がある際に行ってみてはいかがでしょうか?

お米を食べたい! 「魚沼釜蔵」さんで

こんにちは!
シーズンに向けて新しい板を買った新保です。

デビュー用に買った板がかなり痛んでおりまして、
数えてみたら通算滑走45回とまあまあ使い込んでいました。
ネットで調べるとそろそろ寿命……との事だったので、
ふらっと立ち寄ったスポーツショップで型落ち品がお安く出ており
思い切って買ってしまいました。

しばらくは前の板で乗ろうと思いますが、
そのうちmy new gearを披露したいと思います!

さて、そんな感じで冬の準備も整えている新保ですが、
湯沢近隣もいよいよ冬の準備に入っています。
苗場では降雪が数回あり、気温もグッと冷え込んでいます。
そんな冬を迎える前に、秋の味覚をまだまだ楽しみたい!
という事で、六日町駅に降り立ちました。
まっすぐ国道に向けて歩いていると……

湯沢にも支店のある「魚沼釜蔵」さんの前に
何やら美味しそうな看板が。

居酒屋ですが、本気丼の提供もしているそうです。
という事で今回は本気丼を食べてきました!

~~~魚沼釜蔵さん 公式ホームページはこちら~~~

湯沢では何度も「湯沢釜蔵」さんにお邪魔していますが、
六日町でお邪魔するのは初めてです。

お席はこんな感じです。
和テイストが感じられる落ち着いた空間です。
まず本気丼に行く前に、サラダでお腹を調整します。

折角頼むので、他のお店では出て来なさそうなものを頼みました。
「温泉玉子とサーモンのシーザーサラダ」(¥790)です。
シーザーサラダ自体は色々なお店で食べられますが、
サーモンが入っているのが新潟! という感じがします。
ベーコンなどよりもお肉としての主張が強く、
シーザードレッシングで食べるカルパッチョに近いでしょうか。

そしてお待ちかねの本気丼、
「牛カツ・村上牛・牛タン・魚沼生山葵ローストビーフ
『牛三昧』(ぎゅうざんまい)丼」(¥1,958)です。

この圧倒的なお肉感!
牛ヒレカツはともすればモタれそうなものですが、
上に散らしてあるワサビのおかげですっきりと頂けます。
食感に飽きたら牛タンや焼き肉、ローストビーフと
味を変えながら楽しめます。
卵黄を絡めればトロっとした食感に、
大根おろしはさらりとした食感に変えてくれます。
どちらもお肉の脂を優しく受け止めてくれるのが好相性です。

六日町駅徒歩圏内ですので、湯沢駅から足回りが確保できるのも魅力です。
残念ながら湯沢では本気丼は開催されていないので、
手ごろに楽しまれたい方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

孤独のグルメで紹介された、いすみ市大原の源氏食堂さんが復活しました~!!

田熊です!!

11月も後半ですが、相変わらず暖かい日々が続いておりますね。
今日もぽかぽかと過ごしやすい一日でした。

さて、先日とんでもないニュースが飛び込んで来ました!!なんと、「孤独のグルメ」Season5 第9話「千葉県いすみ市大原のブタ肉塩焼ライスとミックスフライ」に登場して有名になった源氏食堂さんが惜しまれつつも4年前に閉店していたのですが、今年の9月に復活していたのです!!

源氏食堂さんといえば、4年前に行こうと思ったら、辿り着けず諦めた矢先に「閉店した」という話を聞いて、諦めてしまったことをめちゃくちゃ後悔をしておりました。

そして、今日!たまたま近くに行ったので寄らせて頂きました~!!

MicrosoftTeams-image (3)-1

 

 

 

 

 

 

 

復活する前の店構えを知らないので、なんとも言えないですが恐らく改装されたのだと思います。

本当は、お店で食べていきたかったのですが、妻が作ってくれたおにぎりがあるので、今回は揚げ物をテイクアウトすることにしました。

MicrosoftTeams-image (4)-1

 

 

 

 

 

 

 

左からエビクリームコロッケ、一口ヒレカツ、メンチカツです。
親切に、付箋が張られているのが嬉しいですね!!
しかも!注文してから上げてくださるので、熱々サクサクで非常に美味しかったです!!
特にヒレカツが柔らかくて美味しかったです!

行き方ですが、大原駅のロータリーから入っていくと「源氏食堂」さんがすぐにあります。
MicrosoftTeams-image (5)-1

 

 

 

 

 

 

 

今日現在、グーグルマップのナビだと行き止まりになってしまって辿り着くことが出来ませんでした。

次回は、夢にまで見た「ブタ肉塩焼ライス」を食べてみたいと思います!!

源氏食堂

いすみ市大原8701-2
TEL:0470-64-4646
営業時間:11:~14:30 17:00~20:30
定休日:月曜日

Funari GELATERIA

福井です。
今日は行楽日和ですね。
日差しが暖かく感じます。

さて。
冬が近づきつつも暖かい日が多い今年。
今日みたいな日はジェラート日和でもありますね。

Funari GELATERIA
河口湖大橋へ向かう道沿いに今年の7月にオープンしました。
ほうとうでおなじみのほうとう専門店【歩成】のジェラート屋さんです。

店内から富士山がばっちり見えます。

種類もたくさんあって迷っちゃいます。

メニューはレギュラーとプレミアムの2種類があり、その組み合わせで金額が変わります。

くるみ&ナッツ(コーヒー)と桃
確か桃のほうがプレミアムだったと思います。
富士山の琥珀糖はサービスでした☺


ナッツがごろごろ。
桃も本当に「ももッ」という感じで美味しかったです。

いろいろ組み合わせを考えるのも楽しいです。

店内の席はあまり多くはないので、今日みたいに天気が良い日はテラス席で食べるのもいいですね。
ドライブスルーもありますよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

一年に一度の地区のプチ旅行

高村です。

昨日20日は県民の日でした。
県内の小中学生、高校生は学校がお休みでした。

山中地区では子ども達に県民の日に楽しんでもらうために、
プチ旅行を毎年行っています。

毎年恒例で、かなり近場ですが・・富士急ハイランドへ行ってきました。

もう富士急ハイランドはクリスマス仕様になっていてとても綺麗でした。
平日ですが、海外の方や修学旅行に来ている学生でかなり混んでいました。

1年ぶりの富士急ハイランドでしたが色々とパワーアップしていてビックリ。
去年は改装中だったので工事しているような場所ばっかでしたが・・


画像:富士急ハイランドHPより

今年はこんな感じで綺麗になっていて、
芝生エリアの所では沢山の方が日向ぼっこしてました。
芝生エリアの周りにも他のエリアもお店が増えていて、
沢山ありすぎて迷ってしまいます・・。

子ども達は各自お友達と行っていた為、高村はママ友さんとコーヒーを飲みながら日向ぼっこです。

なんと鳴沢村にあるジュウデンコーヒーが富士急ハイランドにも出店しています。

高村が富士急ハイランドで唯一撮った写真です。
ジュウデンコーヒーを注文しましたが、インスタ映えするコーヒーも沢山ありましたよ。


画像:富士急ハイランドHPより

可愛いですね。若者言葉です。
他にもおしゃれなお店もあり若い子たちは結構写真を撮っている方がいました。

高村は乗り物が苦手ですが、乗り物苦手な方でも楽しめる場所が沢山あります。
地区の役員が今年で終わるので来年から行くことはありませんが、
入場は無料なのでまた行けたら行こうと思います。

滝沢公園

こんにちは🌞

 

 

昨日、賃貸不動産経営管理士試験を受験してきました!

結果発表が怖いのでしばらくの間は忘れようと思います!

 

 

試験勉強から解放されたので

ようやく遊ぶ計画を立てられます😃

 

いちばん好きな季節もやってきたので

これから楽しみしかないです⛄

ゲレンデオープンが待ち遠しいです

 

 

***

 

 

散歩ブームがまだ辛うじて続いています。

 

天気が良い休日はなるべく外に出て有酸素運動しようとしていますが

寒さが厳しくなってきたのでいつまで続けられるか

自分との戦いです

負けそうな気しかしません。

 

 

先日は越後湯沢駅の西口、温泉街を歩いてきました。

運動目的で歩いてはいるのですが、

湯沢の温泉街は美味しいものの誘惑が多くて…

メンタルも鍛えられます💪

笹団子やおまんじゅう、カフェ…

寄り道しなかった自分を褒めたいと思います。

 

 

温泉街を湯沢高原スキー場方向に進み、

足湯のかんなっくり横の路地をしばらく登ります。

写真には収められなかったのですが、

紅葉がひらひら落ちてきて、心が洗われました🍂

 

少し登ると滝沢公園につきます。

大きな滝(?)が見えてテンションが上がりました。

日本庭園のような風景があります

もっと登ったところに本物の滝

不動滝がありますが

さすがにそこまで登る気力と体力と準備が無かったので

諦めてしまいました

冬季期間は登れないようなので

春になったらまた挑戦しようと思います多分

 

 

その前に雪山をたくさん楽しみます⛄

山武郡九十九里町にある『九十九里ハーブガーデン』さんに行って来ました

こんにちは森です。
先日のお休みに山武郡九十九里町にある『九十九里ハーブガーデン』さんに行ってハーブ畑の見学と併設カフェにて食事をしてきました。
DSC_0159

 

 

 

 

 

 

 

植え替え中のところもありましたが、きれいに咲いている場所もあります。
DSC_0158

 

 

 

 

 

 

 

『九十九里ハーブガーデン』さんは地元農家さんが作る野菜や、近くの片貝漁港で水揚げされる魚介類、そしてハーブガーデン内で栽培されたハーブ類を使ったお料理とのことです。ランチメニューもありました。またオリジナルハーブティーの試飲コーナーもあります。パティシエさんが作るケーキもその日のうちにほぼ完売してしまうとのことです。
メニューはこちらです。
DSC_0146

DSC_0150

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文を何にしようか迷いましたが、『生キャラメルシフォンケーキとハーブティ(いきいき)』を注文しました。
DSC_0155

 

 

 

 

 

 

 

キャラメル味クリームと甘控えめなクリームがあっていてとても美味しかったです。ハーブティーはドライハーブが入っていてとてもきれいな薄紅色をしていました。(^^♪

テラス席もあってワンちゃんとご一緒のお食事も可能です。興味がある方はぜひ行ってみてください。

 

九十九里ハーブガーデン
千葉県山武郡九十九里町片貝4477-2
営業  10:00~18:00
定休日 火曜日(祝日の場合振替あり)

金太郎生誕の地 小山町 もみじまつり・ライトアップ開催のお知らせ

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は朝の時点で10度近くのの暖かな陽気になっております。

富士山に雲がかかっているので天気が崩れそうですが今のところ晴天です。

今日は山中湖村の隣町、静岡県の小山町で開催されます

もみじまつり』『ライトアップ』のお知らせです。

  • 【日 時】令和5年11月23日(木・祝)11:00~15:00頃まで
  • 【開催場所】駿東郡小山町藤曲142-7
  • 豊門公園

陸上自衛隊の音楽隊のステージイベントや模擬店出店もあり

小さいお子様には、それいけ!アンパンマン

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー等の上映もあるそうです。

そして同じく小山町で宝鏡寺と嶽之下宮にてライトアップを行います。

【日時】令和5年11月23日(木・祝)~26日(日)17:00~20:00

小雨決行【場所】

・宝鏡寺  小山町竹之下1462 ・嶽之下宮 小山町竹之下2287-1

各会場駐車場、藤曲屋様の駐車場がご利用いただけます。

【内容】ライトアップ 11/23~11/26 17:00~20:00

竹あかり 11/23(木・祝)のみ 17:00~20:00

ライトアップ会場の宝鏡寺は弊社で取扱いをさせていただいております

ダイヤモンドリゾート御殿場1番館にすぐそばになります。

取扱い物件のバルコニーからの眺望なります。こちらは浴室からも富士山が眺められるお部屋です。

ライトアップにお出かけの際は、お寒いので暖かい装いでお出かけくださいね。

 

隠れ家的お店~

今日の野菜

二十日大根

寒さに負けずに育ってくれてます。

 

先日、南雲店長のブログで紹介されておりました【しのちゃんラーメン】にお邪魔しようとしましたが

満席で入れませんでした・・・

 

お腹もすいていたので、他にお店ないかな?と探しているとしのちゃんラーメンのお隣のテナントに入っている【鉄板焼 湯座】がランチ営業していたので、迷わず入店!

夜は鉄板焼きで昼は定食で営業してるとの事です。

マスターおすすめの日替わり定食を注文!

美味しそう!!!

熟成された本マグロの中トロの刺身

口に入れた瞬間芳醇な香りと深みのある脂が旨味の相乗効果です。

唐揚げ

注文してからその場で揚げてくださるので、アツアツでジューシーです。

南瓜と茄子の煮物

濃すぎない味付けにトロミつけた餡が後引く味です。

 

汁物は私の好きなしじみの味噌汁で、ホッとする味でした!

とても美味しかったです。

夜の鉄板焼きも気になるので、またリピートしたいと思います。

 

ご夫婦で営んでいるようですが、ご夫婦とも気さくな方で凄くひたしみを感じます。

美味しい料理をありがとうございました。

南房総市にある【道の駅ちくら潮風王国】へ行って来ました♪

こんにちは。高橋雄貴です。

本日は仕事で南房総市にある、【ブランコスタ白浜】、【エスカール白浜】という物件に伺いました。
日中、ポカポカしていて汗をかいてしまうくらいとても良い天気でした♪♪
ブランコスタ白浜

~ブランコスタ白浜より~

【ブランコスタ白浜】から車で約10分程度の場所の南房総市千倉町にある【道の駅ちくら潮風王国】へ行って来ました!

場所は仕事やプライベートなどで度々通る道なので以前から知っていて、ずっと行きたいと思っていました!

駐車場に車を止めて降りてみると先ず、とても広い公園の登場です!!
日曜日という事もあり、家族連れの方が大勢いて賑やかでした!
写真 2023-11-19 12 05 56

続いて建物の方へ向かうと、〈第一千倉丸〉という漁船の登場です!
サバ・サンマ漁に、実際に使われていた漁船のレプリカだそうです。
実際に漁船に乗って海を眺める事も出来ます。
写真 2023-11-19 12 06 33

〈操舵室〉
写真 2023-11-19 12 18 04

〈操舵室の上部から〉
写真 2023-11-19 12 16 23

続いて建物の方へ向かって歩いていきます。
入口にある案内図を見ても分かるようにお店が沢山入っているのですが、美味しそうなお店〈ちくら製作所〉を見つけたので、食べてきました。
写真 2023-11-19 13 09 32

※メニューは一部です
写真 2023-11-19 13 09 25

エビトマトつけ麺
写真 2023-11-19 12 49 04

私は+150円で大盛りにして注文しました。

写真の見た目で少ないだろうと思い、大盛りにしたのですが大盛りにすると量がかなりありました。。
しかし、甘エビ、オマールエビの特性油がお口の中に広がりとっても美味しかったので満足でした♪
極めつけはつけ麺をご注文した方には、食べてる最中に店主さんが持ってきてくださる「伊勢海老の汁」を最後に頂く事が出来る事です!
こちらも濃厚でとっても美味しかったです♪

お店は食事やお土産など他にも色々あるので、南房総市に行った際は行ってみたいと思います。
ご家族でも楽しめる場所だと思いますので、是非行ってみてはいかがでしょうか。

道の駅ちくら潮風王国
住所:〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051