鴨川市 虫除け対策の効果

こんにちは山本です。

すっかり秋になりました。

我が家の猫おすぎは猫用のこたつを

出してもらい、すぐに定位置で寝ています。

1697103282629

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏は本当に暑くて

7月後半から9月後半まで人間だけでなく

虫達も姿を現さないほどの暑さでした💦

4月に虫除け対策で我が家の

玄関横の軒下におにやんま君をぶら下げて

虫除けの効果を観察してきました。

ハチがおにやんま君に気づいて

すごい勢いで遠くに飛んで行くのを

1度だけ見ました!

これはかなり期待できると思っていましたが

軒下にぶら下げている目の前で

ハチがハチの巣を作っていました。。

アブも例年通り、飛び回っていましたが

おにやんま君には目もくれず飛び回っていました。

個人的な見解ですが、虫達も本物のおにやんまを

見た事がないのではないかと思います。

鴨川に移住してから、僕も1度も見たことがないので。。

ハエや蚊など

少なからず効果はあるのかもしれないと

思っています。

奥さんは農作業をする時にハチ対策で

おにやんま君のバッジタイプを

お守り代わりに帽子に付けています。

見た目もかわいいので

お守りがわりにこのままぶら下げて

おくつもりです!

1697103282887

今年はレベルアップされます。

高村です。

本日から娘が修学旅行です。
今朝6時頃に湖畔の駐車場へ送り届けると、とても良い写真が撮れました。

さて、
山中湖の陽気も完全に秋になり、周辺の木々の葉も色づき始めました。
紅葉シーズンになりますね。

今年もやってきました『夕焼けの渚 紅葉まつり』です。
昨年は来場者数が約12万人もきている大人気イベントです。

開催期間:10月27日(金)~11月12日(日)
ライトアップは16時30分~20時30分(金/土/祝前日は21時まで)
開催場所:旭日丘湖畔緑地公園

昨年同様、山中湖のおもてなしの会が焚火カフェテラスやキッチンカーなどが出店予定です。
そして今年はサテライト会場として山中湖諏訪神社もライトアップされます。
神社のライトアップは幻想的になりそうですね。

同日に開催予定の小林さんがご紹介していたチームラボもレベルアップしてそうです。(小林さんブログはコチラ

色々とレベルアップされているのでとても楽しみです。
そして山中湖の夜はかなり冷え込みますので暖かくして足をお運びください。

NASPAニューオータニさん レストラン「FONTANA」へ行ってきました

湯沢町は涼しいを通り越し、朝晩は寒くなってきました。
今朝は今シーズン初の暖房と結露取りをして寒さを実感しながら^^;、
紅葉シーズンが楽しみです!

さて、たまには美味しい食事がしたいね~!
という事で、町内のホテルNASPAニューオータニさんのレストラン「FONTANA」へいってきました。
館内はハロウィンの装飾がされていて秋の雰囲気でした🎃
食事は洋食コース料理をいただきましたが、
秋の食材と色合いを楽しませていただきました。



NASPAニューオータニさんはイベントなども頻繁に開催されておりますので、
湯沢にお越しの際はホームページをご覧の上、お出かけになってみてください。

また、NASPAニューオータニさんには分譲のマンションがあり、
弊社で取扱物件もございます。

ホテルが併設されておりますので、
オーナー様はホテルの施設をご利用いただけます。
例えば、プールや大浴場
また、ホテルならではのアメニティ交換・リネン交換・室内清掃等をしていただけます。
(利用時2,200円/人が別途必要)
ご興味がございましたら、是非ご連絡お待ちいたしております!
物件の詳細は→こちらから(^^)

秋の伊豆長岡で温泉三昧

今年の夏は堪えました。夏バテなのか調子の悪い日が続き、結構つらかったです。涼しくなるとともに体力も回復し、元気になり一安心です。

肌寒くなると温泉が恋しくなります。
伊豆長岡のロイヤルマンション伊豆長岡で温泉を楽しみませんか?
7階・1,480万円


弊社売主でリフォーム済、すぐに利用できます。

開放感のあるリビングは26畳です。和室も8畳あります。

天井埋め込み式のエアコン2台も交換済です。

築33年ですが、当時としては画期的なシステムが導入されており、食器洗浄機もついていました。※新品に交換済

趣のある伊豆長岡でのんびり過ごすのにうってつけのお部屋だと思います。
どうぞ、ご内覧くださいませ!!

いすみ市大原にある昭和堂洋菓子店さんへ行ってきました

森です。

先日大原に用事があって出かけたときに見つけたのですが、閉店後だった為この前の休みに【昭和堂洋菓子店】に行ってきました。昭和堂さんはJR外房線・いすみ鉄道の大原駅から歩いて2分位の所にあります。大原駅入口交差点の目の前にお店があります。

ジェラート昭和堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和堂洋菓子店さんは季節の果物や地元産のものをふんだんに使ったケーキやジェラートを売っているお店になります。ケーオーダーメイドケーキも作っていて、私が来店した時にとても可愛いいオーダーメイドケーキを取りにきた方がいました。(^^♪
商品棚ケースにはところせましと並んでいてどれにしようかかなり迷いました。
昭和堂洋菓子ケース

 

 

 

 

 

 

 

 

地元いすみ市のブランド米の『いすみっ子』の米粉を生地に使用した『いすみんシュー』と今が旬でもある栗が2種類入っている『栗づくし』とを購入しました。
どれもおいしくいただきました。!(^^)!
昭和堂いすみんシュー

CENTER_0001_BURST20231005212015436_COVER-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェラートも色々種類がありました。いすみの『ブルーベリーアイス』も購入しました。いすみ市のゆるキャラ『いすみん』がパッケージになっていて可愛いです。季節によって旬の味が楽しめます。
ジェラート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はお酒類が全くダメなのですが、地元いすみ市の木戸泉酒造の酒粕を使った『酒粕生ロール』と伊勢えびの粉末を生地にいれてあってほんのりと香りがする『伊勢えびロール』も販売しています。
気になる方はぜひ行ってみてください。

昭和堂洋菓子店
いすみ市大原8749-2
TEL   0470-62-0223
営業時間 9:00~19:00
定休日  元旦

スイーツ専門無人販売所 24

福井です。
昨日の夜の気温は9℃でした。
ついに暖房を解禁しました。

さて。
スイーツ専門無人販売所 24】が静岡県内にも先月オープンしました。
沼津まで行くのはちょっと遠いな・・・と思っていたところ、
同日に御殿場のお隣の裾野にもオープンしたとのこと。

ということで行ってみました。
勝手に御殿場よりの裾野だと思っていましたが、完全に三島よりの裾野でした。

お店のことを知らなければ素通りしてしまいそうです。

各地のいろいろなスイーツが冷凍ケースに入っています。

通常のお店では並ばないと買えないものもあるようですが、ここに来れば24時間いつでも買うことができます。
(商品があれば)

時間によっては売り切れのものもあるようです。

目につくままに買ってきました。
(クーラーボックスと保冷剤は持参していきました)

まずは手始めにりんご飴

30分舐めても意味がなかったので、包丁で切って食べました。
(冷凍のまま食べたのでひんやりして美味しかったです)

他のお菓子が冷凍庫に残っているので、日替わりで食べたいと思います。
甘いものが家で待っていると思うだけで頑張れます。

夕方に行ったら学生さんやお子さんが家族で来ていました。
(いいなあ)
(山梨にも出店してほしいです)

お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

24(トゥエンティフォー)スイーツ専門無人販売所 裾野長泉店
静岡県裾野市伊豆島田831-7

ダイヤモンド富士(見られず)

季節は廻り秋がやってきました。
今日はアウターを着ていないと寒いくらいです。

しばらく経ってしまいましたが、先月のこと
地元の海からちょうど富士山の山頂付近に日の入りする
「ダイヤモンド富士」が見えるらしいという情報を聞き、
そんな話を隣家に住む父にしたところ、強い誘いを受け(笑)
両親と3人で海へ行ってみることになりました。
残念ながら分厚い雲で富士山が隠れていて、雲に沈む夕日しか見ることができず、
父はかなり悔しそうでした。
年に2度しかないチャンス、次は4月上旬だそうなのですが、
お天気が味方してくれると良いですね。
父に見せてあげたい。

その数日後、夕方に時間ができたのでふらっと海へ行ってみたところ、
富士山に沈む夕日を見ることができました。
数日ずれると日の沈む角度もこれだけ違うのですね。

時間ができると気分転換に海へ散歩に行きますが、
9月の終わりにはピンクに染まる海を見ることができました。
日によって全く違うので見ていて飽きません。

私と同じく海の景色がお好きな方は、ぜひ
海の見えるお部屋や海へアクセスしやすいお部屋をご検討ください^^
【物件情報はこちら】

津南町 見倉橋(みくらばし)

★ブログの最後にトンボの写真があります。虫が苦手な方はお気をつけ下さい★

みなさんこんにちは~
一気に寒くなりましたね。

今日も上着を着ずに出勤しましたが、失敗しました。
車から出ると気温が低い!冷たい風!そして雨!
寒かったです~(;_;)

衣替えをしないと…と思い、数日経っております。
早めに取り掛からねばいけませんね。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お盆に埼玉に住んでいる叔父さんが新潟に来てくれました。

叔父さんの車をずっと運転したかったので、私は叔父さんそっちのけで車へ。

私が叔父さんの車を運転し、叔父さんの行きたいところに連れて行く。
Win-Winです。

叔父さんはお酒が好きなので、越後湯沢駅ナカの利き酒番所
魚沼の里の猿倉山ビール醸造所に行きました。

叔父さんの希望で津南町の見倉橋に行ってきたのでご紹介させていただきます。

見倉橋とは津南町にある、結東集落と見倉集落を結ぶ吊り橋です。

新潟の橋50選にも選定されているようです(知らなかった)

越後湯沢駅から車で1時間程度。
近づくに連れて道も狭くなり、急な上り坂もあり
実際1時間以上かかったと思います…
乗り慣れない車でよく頑張ったと今は思っています(-_-;)

そんなこんなで駐車場に到着。

もう少し進むと見倉橋駐車場があったようですが、ここから歩きます。

坂を下り、畑や田んぼの横を歩きます。
本当に合っているのか心配になりますが、看板が安心させてくれました。

民家の隙間道を通り、見倉橋への道っぽいところに到着。

ぐねぐねな道。登山道のようで気を抜くと滑り落ちそう…

ぐねぐねな道が続き、ようやく橋が見え、到着!!

左の注意書きには
・橋上には6~7人が限界です。
・橋をゆらさないで下さい。
・重量制限500kg
と書いてあります。

今では珍しい?木造の吊り橋です。
歩くだけでかなり揺れます。

昨日雨だったせいか、川は濁り気味。

川の音、鳥の鳴き声、鳥ではない何かの鳴き声。曇り空…
とても自然を感じリフレッシュしました_(:3」∠)_

帰り際に雨がポツポツ。
急な登山道のような道は滑りそうで怖かったです。
蛇もいそいそとコンクリートを登っていました。

越後湯沢から離れますが、皆様も是非行ってみてはどうでしょう?
※冬期間は、除雪されない為見られません。

 

★トンボがたくさん飛んでいて、近づいても全然逃げなかったのでパシャリ★

いすみ市 ベーグルのお店 “ Bagel粉音(コノン) ” さんへ行ってきました!

ちしきです。

少し前まで、『朝晩は冷えるようになったなぁ~』と思っていたら、あっという間に寒くなりましたね!暑がりの私ですが、昨日ようやく長袖を引っ張りだしました(^^)/季節の変わり目、体調管理気を付けましょう♪

さて、先日のお休みの日に以前から気になっていた、ベーグルのお店“ Bagel粉音(コノン) ” さんへ行ってきました!

可愛らしい店舗です(^^♪
DSC_3209~2-1

DSC_3208~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内も素敵です✨
DSC_3207~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSでみて気になっていた、ランチセットなどのcafeメニューはこちらです。
DSC_3206~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見られる方は是非、SNSをチェックして見てください。インスタグラムとFacebookで見られます。
テイクアウトはこちらです。
DSC_3202~2-1

 

 

 

 

 

 

 

ベーグル以外にも、スコーンがありました。
DSC_3201~2-1

 

 

 

 

 

 

 

100%北海道産の小麦を使った、手作りのベーグルはもちもちで美味しかったです。
お昼時に伺ったのですが、店内ではランチ時間をゆっくりと過ごされている方がいらっしゃいました。羨ましいと思いながらも、ワクワクでベーグルを選び、次こそはベーグルサンドを頂きに来たいと思いました!!
お店の方は笑顔で対応してくださり、とっても居心地の良いお店でした。

Bagel粉音(コノン)

いすみ市岬町長者37-3
TEL:0470-64-4802
営業日:木・金・土
※お持ち帰りは、11:00~18:00
※カフェのご利用は、11:15~18:00
無くなり次第終了なので気を付けてください(*^-^*)

吉田のうどん 金藏製麺

こんにちは。滝口です。

昨日から山中湖は一段と冷え込みが増して、足元暖房をいれつつ仕事をしています。

先日、吉田のうどんの金藏製麺さんに行ってきました。

こちらのうどん屋さんはなんと!夜中まで営業をしているのです。

営業時間は平日11:00~25:00、土日10:00~25:00になります。

ほとんどの吉田のうどん屋さんは11時ぐらいから長くても15時ぐらいの営業時間なので

とっても珍しいです。うどんも固めか?モチモチ系?を選べるのも驚きでした。

私は固めの茹で方にしてもらいました。

注文したのは冷やしうどんとかき揚げです麺は他のうどん屋さんに比べると細めですが

硬さはしっかりあり美味しかったです。いろいろなうどん屋さんがあるので、食べ比べが楽しいです。

夜に吉田のうどんが食べたくなった時はおススメです!