投稿者: 田村史子
スキーが楽しいです!
今シーズンは、湯沢町民リフト券を購入しました。
湯沢町のスキー場が滑り放題なので、天気が良い日を狙って滑りに行っています。
シーズン初めから雪が良く、
上達したかのような錯覚を起こすほど良いコンディションなのです。(嬉しい♪)
昨日は朝からとても天気が良かったので、GALA湯沢スキー場へ行ってきました。
最高ですよねー♪
スキーをしていて良かったと思う瞬間です。
GALA湯沢さんは初級コースから上級コースまでバリエーション豊富です。
お子さんも楽しめるなだらかなコースもありますよ!
今シーズンはいろいろ滑りに行きたいと思いますので、またご紹介します!
ちなみに、こちらは先日行った湯沢パークスキー場からの景色です!
こちらのスキー場は空いていて穴場です。
そして今シーズンはスキーブーツも購入しました。
12月に入ってから地元のスポーツ店さんに買いに行ったのですが、
22.5cmの大人用ブーツがなく、ジュニアのレーシング用を購入しました。
軽くて持ち運びが楽(^^)
少し柔らかい感じはありますが、私には丁度いいようです。
今シーズンも始まったばかりです。
たくさんスキーやスノーボードを楽しみましょう(^^)
佐野ラーメン「万里」
栃木県佐野市の佐野ラーメン「万里」にいってきました。
佐野プレミアムアウトレットの隣です。
以前は古くて味のあるお店だったのですが、2年位前でしょうか、
こんなに綺麗になってリニューアルオープンしました!
ラーメンはほんとに好みがありますよね(^^)
こちらは、私のまた食べたいと思う数少ないラーメンです。
栃木県 佐野市 を中心として食べられている ラーメン で、
関東 地方の ご当地ラーメン の一つです。
麺は竹 を使って打っているそうで、平麺が特徴です 。
あっさりとしたスープにこの平麺が本当に美味しくて、
私は会話も忘れて一気に食べしまうのですが、
食べながら「美味しい」「美味しい」と何度も言っているそうです^^;
そんなラーメンがこちら
↓↓↓↓↓
醤油ラーメン と ネギチャーシューメン です!
佐野市にはたくさんのラーメン屋さんがありますから、
どこに行くか迷われた方は、是非行ってみてください。
本当に人気店でいつも行列ができていますので、
早目に行かれるのがオススメです。
食事の後は、お隣のアウトレットモールへ。平日でとても空いていましたよ。
ゆっくりお買い物ができました(^^)
上越市立水族博物館-うみがたり
湯沢町は朝晩ぐっと冷え込んできました。
今朝は道路の温度計が1℃だったとか。(聞いた話です)
早くスキーをするのが楽しみです!
さて、昨日は上越市にある水族博物館「うみがたり」へ行ってきました。
湯沢から車で約2時間です。
10時半からのイルカショーにギリギリ間に合いました!
水族館といえばイルカショーですよね(^^)
コロナ対策のため時間は短いですが、やはり楽しい!
そして、こちらの水族館は何度か訪れているのですが、
こんなにイワシがいたかしら??
大群で泳ぐ姿がキラキしていてとても綺麗で動きが面白い。
しばらくボーっと見てしまいます。
皆の人気者、クマノミは可愛いですよね。
昔は海や水の中が好きで、「私の前世は魚類だったのでは」と思っていたのですが、
見ていると海に潜りたくなります。
時期的にこんな素敵な装飾がしてありましたよー🎄☆彡
ペンギンのオブジェにサンタの帽子が可愛いですね(^^)
埼玉県の松岡醸造【帝松】に行ってきました!
埼玉県の深谷市に新しい新しいアウトレットモール、
「花園プレミアム・アウトレット」ができというので早速いってきました。
アウトレット好きで、ほとんど衣料品はアウトレットで購入します^^;
湯沢からは車で1時間15分くらで行けるので、一番近いアウトレットとなります!
新しい建物でオシャレにできていましたよー
その後、お昼を兼ねて埼玉県小川町に有る松岡醸造【帝松】に行ってきました。
主人がひょんな事から社長さんとお知り合いになり美味しいお酒をいただいたことから、
機会があったら訪ねたいと思っておりました。
アウトレットから車で30分弱です!
こちらでの今回の目的はお昼ごはんです。
レストラン「松風庵」
素敵な門構え。
そしてこんな素敵なお庭を見ながらのランチ。
私は「鯛茶漬け」をいただきました。
が、すみません。。。撮影を忘れました。
麹に漬けられた鯛は甘くてとても美味しかったです。
是非ホームページをご覧になってください(^^)
→レストラン「松風庵」
デザートだけは撮影しました^^;
甘さ控えめの酒粕のティラミス。
大人の味ですね。好みでした(^^)
酒蔵見学もできるので、次回は見せていただこうと思います!
今回のドライブルートです(^^)
金精峠を越えました!
那須へ行くため紅葉を楽しみながら金精峠を越えました。
全国旅行支援で混雑が予想されたので、朝早く出たのですが、
思ったよりスムーズだったので、寄り道をしながらのドライブとなりました。
はじめに立ち寄りましたが、【丸沼湖】です。
スキーで丸沼高原は行ったことがあるのですが、流石に冬ですし、
湖に立ち寄るのは初めてです。
風がなかったので、湖面に紅葉した木々と空が映り込んでとても綺麗です!
次に立ち寄ったのが【華厳の滝】
10年ぶり程になりますかね。
チケット売り場もエレベーターも全く並ばず、
信じられないくらい空いていました\(^o^)/
紅葉と一緒に見られるなんて本当に幸せです。
時間があったので、【日光東照宮】にも寄りました。
これも10年ぶりくらいになりますが、
その頃改修中でところどころ幕がかかっておりましたが、
今回は改修も完了しており、綺麗になった東照宮が参拝できました。
陽明門の金と白は豪華絢爛です。
いろは坂も空いていて、順調に那須までのドライブを楽しめました(^^)
森のカフェ六花(りっか)
湯沢町は急に気温が下がり、
3日前まで半袖を着ていたのに、今日は長袖の重ね着です。
一気に冬が近づいてきた感じで、楽しみなのですが体がついて行かないです^^;
適宜脱ぎ着をしながら無事冬を迎えたいですね!
昨日、「森のカフェ六花」へ行ってきました。
食事からデザートまで手作り!
薄味なのに、味が足りない感じがせず感心します。
サービス精神旺盛なオーナーは、調理について質問すると、色々教えてくれます。
私も家で挑戦するのですが、ただの薄味になってしまって残念。
流石!六花さん!! っといつも思ってます。
いつもはベジプレートをいただくのですが、
今回は「自家製バジルソースのパスタ」にしてみました。
どれも優しい味付け!
バジルソースがいい香りで食が進みます。
キッシュとピクルスでお腹はいっぱいです(^^)
お腹はいっぱいなのですが、こちらも欠かせません。
SNSを見てデザートはこちらに決めていました。
チョコバナナのシフォンケーキ!
こちらのお店は、お仕事の関係で雪が降ると閉まってしまいます。
今年はいつまで営業か???
雪が降る前に、是非お出かけになってみてください(^^)
森の中の、おしゃれなカフェですよ(^^)
信州小布施「北斎館」へ行ってきました!
長野県小布施町にある「北斎館」に行ってきました。
ずいぶん前に行ったことがあるのですが、
今回はなんと、小学2年生の息子が葛飾北斎に興味??をもった雰囲気だったので、
行ってみることにしました。
江戸時代後期に活躍した浮世絵師で、
数え90歳でこの世を去るまでに3万点もの作品を残しましたそうです。
ざっくり計算すると1日に1作品以上描いていたという、驚きです!
展示の「東町祭屋台天井絵」は、北斎が80歳を過ぎてからの作品なのですが、
創作の発想と体力が凄まじかった事が想像できます。
もちろん有名な「富嶽三十六景」の展示もありますよ!
息子はサラッと見てましたが、本物に触れるって良いですよね(^^)
美術館の後のランチは、信州そばの「富蔵家」さんです。
お天気が良かったので、外でいただきました。
↓こちらがおすすめの「田舎かき揚げ天ざる」。
まず大きさに驚き、ザクザクとした食感に驚きです!
私は、おはぎのセットを頼んだのですが、このおはぎも美味しい!
久しぶりの信州そば。
手打ちで香りがよく、とても美味しかったです。
そして、この後はデザートに「栗のソフトクリーム」(^^)。
小布施町と言えば「栗」ですもんね。
この他に今回訪れたのは「須坂市動物園」。
小さな動物園ですが、いろいろ動物がいて子供には十分楽しめます。
ベンガルトラもいましたよ!
小布施町は湯沢から2時間かからずに行けます。
是非、湯沢を足がかりにお出かけください(^^)
初体験!カーリング
お盆期間、長期の休みとなり大変ご迷惑をおかけしました。
本日より通常営業しております。
今日は朝から涼しい風が吹いており、そんな中夏の夏の飾りを外しました。
湯沢はお盆を過ぎると、風が涼しくなり本当に気持ちが良いです(^^)
*********
さて私は、先日軽井沢に行ってきました。
機会があって、今話題??のカーリングに挑戦してきました。
カーリング場の「軽井沢アイスパーク」は、軽井沢 風越公園エリア内にあります。
このエリアにはアイスパークの他、スケートリンク、プール、野球、テニス等など、
たくさんの施設があるようです。
この日は軽井沢とは言え日中の外気は30度。
カーリング会場は5度と、涼しいを通り越して寒い・・・。
国内の主要大会や国際大会も開催されるそうで、会場の広さには驚きました。
専用のシューズとダウンジャケットをレンタルし、早速会場へ!
っと、靴にとても違和感がありよね。左右の大きさがずいぶん違います。
氷の上を移動するため、仕掛けがしてありました。
氷上に立つ際、大きな足の裏のカバーを外すと、
赤はゴムになっていて滑らない、白はツルツル素材です。
インストラクターの方が簡単そうに氷の上に立って動いていますが、
素人はそうは行きません。ツルツルです😆
コツを教えてもらいながら、ヨロヨロ立ち上がり、
そして、重――いストーンをヨロヨロ投げてみました。
「面白い」という域までは行きませんでしたが、貴重な体験でした(^^)
次回機会があればもう少し華麗に氷上を移動できそうな気がします!
近くにお住まいの方は、ボーリング場に通うような気分で来られる方もいるようですよ。
「パキラ」育ててます!
植物が好きで、以前は大小問わず観葉植物や鉢花を育てていたのですが、
子供が危ないのと、自分にも時間の余裕がなかったのでずいぶん処分していました。
最近また少しずつ購入していたのですが、
そんな中、今年の母の日に息子が100円ショップで300円の「パキラ」を買ってプレゼントしてくれたのです!(嬉しい(^^))
植物に対して鉢が小さかったので、植え替えをしようと思ったその時。。。
倒してしまい2枚葉を付けた部分が折れてしまいました。(涙)
とても捨てられず水に浸けておいたら、何と根が出始めたのです。
成長点がないので葉の寿命だけ楽しもうと思っていたのですが、
今度は新芽が!!(嬉しい)
新芽がどんどん成長しています。
このまま水耕栽培するか、土に植え替えるか迷うところですが、
大切に育てたいと思っています(^^)v