長岡市 らぁめん しょうがの海🍜

みなさんこんにちは~
ぐっと冷え込みましたね~(前も言ったような気が…)
Yahooの天気予報を毎日チェックしているのですが、
湯沢町 明日の夜、雪予報なんです☃
湯沢町の天気予報
気温的に降らなそうですけどね…
天気予報に雪マークがつくとワクワクします。
------------
先日、湯沢店スタッフの田村さんから焼き芋を頂いたのですが、
なんと、綺麗な星型☆☆

これは絶対いいことが起こるだろうと信じて毎日過ごしています^^

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてー、意外と久しぶりなのではないでしょうか。
らーめんブログです🍜

いつも通り、らーめん友達と土佐屋に行ったのですが
平日なのに激混み!!!ナゼ(・・?
土佐屋は諦め、前から気になっていたお店に行ってきましたよー

長岡市 小曽根町の『らぁめん しょうがの海』

生姜醤油好きが惹かれる店名です。

2023年9月18日にオープンしたばかり。

お腹が空きすぎて、外観・食券撮っておりません…(._.)
気になる方はこちらの記事をオススメいたします。

席にはこちらがセットされております。

Photo spot!!!
こだわりを読んでいるだけでお腹がどんどん空いてきます。
らーめんが来るまでの時間も楽しみます。

来ましたらーめん!!

しょうが醤油らぁめん(850円)

店員さんが持ってきてくれた時点ですでに生姜の香りがすごい!!!
まずは生姜を鼻で感じます👃

それでは、まずはスープを…!!
生姜の味、香り!!あっさり醤油なのに強めの生姜!これは飲めちゃいます。
生姜を舌で感じます👄

待てないのでいただきます🙏

個人的に好きな、太めのメンマ。
脂感がなく食感しっかりしたチャーシュー。
スープが染みたほうれん草。
新潟和麦「ゆきちから」を使用した麺
ツルツルした麺ですが、しっかりとした噛みごたえ。

冷えた体に生姜が染み渡ります。

らーめんと一緒に炒飯を頼んだのですが、
らーめん1杯につき、1皿160円!!
単品の半炒飯は400円です。

これは炒飯頼むしか無いですね。

今度はチャーシュー麺を食べたいなと思います🍜

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■らぁめん しょうがの海

■営業時間:ランチ 11:00~15:00
夜 17:00~20:30LO

■定休日:なし

新潟県長岡市小曽根町135

■インスタアカウントはこちら

上越市立水族博物館うみがたり

みなさん、こんにちは~

最近、新潟あるあるのYoutubeを見るのにハマっています。
新潟弁で会話している動画を埼玉出身の母に見せると、
何言ってるか分からないと言われます。

その人達の動画で知りましたが、「もしでしたら」は、新潟弁らしいですね?
驚いて、友達に広めました笑

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてさて、私含め、私の友人はフッ軽です。
計画性が無いのもいいところです^^

そんなこんなで「明日うみがたりに行こう!!」と前日に予定が決まりました。

朝マックを食べながら向かいます~
越後湯沢からだと車で2時間程度🚗

到着!!
行った時は、どうぶつの森とコラボしていました。カワイイ!
(9月18日でコラボ終了)

偶然にもイルカショーを見るのにちょうどいい時間。
ショー前のイルカを見てまずは癒やされます。

からのショー(天気💮)

ショー終了後のトレーナーさんとイルカの戯れも見ます。カワイイ…

では前回の水族館紹介と同じ様に…
写真を全部載せるわけにはいかないので、厳選した写真をご紹介~


コバンザメ
コバン「ザメ」とついていますが、サメではありません。スズキ目です。
サメやクジラに吸い付き、餌のおこぼれや寄生虫を食べて暮らしています。
ちなみに吸盤は頭の背面?頭の上についています👀


ダンゴウオ
奥の子がこっちを見ています。
茶色系、緑系、ピンク系いろんな色の子がいます。
ちなみにダンゴウオの腹部も吸盤状になってるんですよ~


カニ(名前忘れちゃいました)
個人的に好きな写真です。明らかにカニ漁( ゚д゚)


イソギンチャクとクマノミ達
ニモです🐠カワイイ…癒やされます。
この水槽の前に30分程度いた気がします。


アカウミガメ・アオウミガメ
外のタッチングプールに期間限定でウミガメがいました!!
端っこでバシャバシャしてました。カワイイ。

どうぶつの森コラボということで…
ジョニーが落ちていました!!!!

結構大きいジョニー…

ペンギンミュージアムの横にはどうぶつの森でおなじみのキャラクターの
ぬいぐるみ達がチョコンと。

今年はまだまだ水族館に行く予定があります((o(´∀`)o))ワクワク

是非みなさん行ってみてください~
上越市立水族博物館うみがたり

津南町 見倉橋(みくらばし)

★ブログの最後にトンボの写真があります。虫が苦手な方はお気をつけ下さい★

みなさんこんにちは~
一気に寒くなりましたね。

今日も上着を着ずに出勤しましたが、失敗しました。
車から出ると気温が低い!冷たい風!そして雨!
寒かったです~(;_;)

衣替えをしないと…と思い、数日経っております。
早めに取り掛からねばいけませんね。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お盆に埼玉に住んでいる叔父さんが新潟に来てくれました。

叔父さんの車をずっと運転したかったので、私は叔父さんそっちのけで車へ。

私が叔父さんの車を運転し、叔父さんの行きたいところに連れて行く。
Win-Winです。

叔父さんはお酒が好きなので、越後湯沢駅ナカの利き酒番所
魚沼の里の猿倉山ビール醸造所に行きました。

叔父さんの希望で津南町の見倉橋に行ってきたのでご紹介させていただきます。

見倉橋とは津南町にある、結東集落と見倉集落を結ぶ吊り橋です。

新潟の橋50選にも選定されているようです(知らなかった)

越後湯沢駅から車で1時間程度。
近づくに連れて道も狭くなり、急な上り坂もあり
実際1時間以上かかったと思います…
乗り慣れない車でよく頑張ったと今は思っています(-_-;)

そんなこんなで駐車場に到着。

もう少し進むと見倉橋駐車場があったようですが、ここから歩きます。

坂を下り、畑や田んぼの横を歩きます。
本当に合っているのか心配になりますが、看板が安心させてくれました。

民家の隙間道を通り、見倉橋への道っぽいところに到着。

ぐねぐねな道。登山道のようで気を抜くと滑り落ちそう…

ぐねぐねな道が続き、ようやく橋が見え、到着!!

左の注意書きには
・橋上には6~7人が限界です。
・橋をゆらさないで下さい。
・重量制限500kg
と書いてあります。

今では珍しい?木造の吊り橋です。
歩くだけでかなり揺れます。

昨日雨だったせいか、川は濁り気味。

川の音、鳥の鳴き声、鳥ではない何かの鳴き声。曇り空…
とても自然を感じリフレッシュしました_(:3」∠)_

帰り際に雨がポツポツ。
急な登山道のような道は滑りそうで怖かったです。
蛇もいそいそとコンクリートを登っていました。

越後湯沢から離れますが、皆様も是非行ってみてはどうでしょう?
※冬期間は、除雪されない為見られません。

 

★トンボがたくさん飛んでいて、近づいても全然逃げなかったのでパシャリ★

夏のラーメン🍜

みなさん、こんにちは~
3日間のお休みをいただき、大阪に遊びに行ってきました~
関西に住んでいる友人が多い為、大阪に行くことが多いです。
今回遊んだメンバーは1年ぶりに会いましたが、
ほぼ毎日通話しながらゲームをしている為、久しぶり感はほとんど無く、
いつも通りうるさい旅行となりました。
大阪旅行ブログは後日ご紹介させていただきます❀

昨日の夕方大阪から越後湯沢に帰ってきたのですが、寒すぎました。
夜も朝もだいぶ涼しくなりましたね。
体調の変化には注意しましょう⚠

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さーて。この夏はいろんなところに食べに行き、
いろんなところにでかけたのですが、すべて書いていくと季節がズレてしまうので…

今回は夏に食べたラーメンをご紹介します🍜
以前紹介したことのあるラーメンもあります🍜

まずはこちら!!!
【土佐屋】
以前のブログはこちら

以前のブログからおそらく5回以上、土佐屋に行っています。
安定の美味しさで迷ったらココです。
注文は固定になりました。

ラーメン(中盛)
追い生姜にしたりしなかったりですが基本コレです。

続いては~~
【みつや】
以前のブログはこちら

これは…確か…醤油ラーメンだった気がします。
前は背脂少なめにしたのですが、今回は少なめにせず注文!!

成長した気がします。変わらず美味しかったです(*´﹃`*)

ここから紹介したことのないラーメンです🍜

【つり吉 小千谷店】

入り口はこんな感じ。
中に券売機があります。

期間限定の梅塩ラーメンに惹かれたのですが、
塩ラーメンを注文!!

エビちゃんが入っています🦐
食べると口の中にエビの香りが広がります。
トッピングでメンマ増しにしたのでメンマが多いです。
スープ飲み干せる勢いで美味しかったです。

つり吉さんのインスタアカウントはこちら
9/1~10月中旬ごろまで、期間限定で濃厚トマトラーメンを提供しているようです!
写真でも分かる絶対美味しいラーメンです。
ぜひ皆さん行ってみてはどうでしょう!

続きまして~
【羽屋】
こちらは越後湯沢のお隣、南魚沼市(六日町)のお店です!

今まで背脂を避けてきたので、行ったことがなかったのですが
食べれるようになったので行ってきました!!

メニューはこんな感じ…
お昼時に行ったので、人が多かったです!

注文したのはこちら~
こってり塩らー麺(半麺・味付け玉子トッピング)

もー――美味しかったです!!
もっと早めに来るべきでした。
今回はラーメンだけではありません。

ミニねこまんまを頼みました!!!
こちらが半麺にした理由です。
ミニねこまんまはチーズかバターか選べます。
どっちも美味しいに決まってます…
今回はチーズを選択!!

ラーメンもねこまんまも美味しくて大満足です。

近いので近いうちにまた行こうと思います。
多分次の水曜日に行くんだろうな―と思っています笑

羽屋さんの食べログはこちら

ラーメン以外も食べましたので、次のブログでご紹介できればと思います🍕🍝

長岡まつり大花火大会へ

みなさんこんにちは~
お盆前ぶりです。小林です。

いい天気過ぎて、川に水が少なく寂しい気持ちになります。
ですが、明日から9/7まで雨マークが!!!
川の水が潤えばいいな~と密かに思っております。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、夏は祭りがたくさん!!!
みなさん行きましたか~?

私は日本三大花火大会の1つ。
『長岡まつり大花火大会』に行ってきましたよ~

友人に「行く人がいないから」という理由で誘われ、ついていきました。

混むことを想定し、早めにでかけ長岡についたのは11時頃。
そこまで早くなかったのかも。
先にお昼休憩です。

友人にプランを任せていたので、場所やお店の名前すら覚えていませんが
美味しいハンバーガーを食べました(^^)

腹ごしらえを済ませ、お次はウオロクへ。
ウオロクはとーーーーーっても混んでいます。

花火を見る人達が食品や氷を買っていきます。
私達も花火を見ながら食べれるものを購入。

そして駐車場探しへ。

今まで長岡花火に車で来たことがありませんでした。
駐車場問題や帰りの渋滞を考えると…

駐車場を探しながらウロウロ。
駅近くのコインパーキングはスカスカ。アレ??

以外と空いているもんなんですね…
CoCoLo長岡の屋内駐車場もスカスカだったので、ここに決めました。

余裕を持ってきすぎたので、車の中で夕方まで待機っ!!

そろそろ行くか~と会場へ向かいます。

会場近くになると歩いている人がどんどん増えて行きます。

席はーーーこちらっ!

フェニックステーブル席です。
今まで草の上にシートを敷いて見ていたので、テーブル席でご満悦。
花火が始まるまでの空も私は好きです。

ここからはお気に入りの花火の写真をご紹介。
友人は一眼、私はスマホで📸

写真を改めて見返し、カメラ買いたい欲が爆発するところでした。

とてもいい席で見れました。
有料席をくれた友人、運転してくれた友人には感謝しております。

花火が終わり、駅に向かう人達の流れに乗ります。
歩いていると、家のバルコニーや屋根に上がって見ている人たちが
手を降ってくれたり「ありがとう~また来てね~」と言ってくれます。
ほっこりしながら帰れます。

来年もまた行きたいです!

長岡花火後は新潟市の方へそのまま🚗
運転手感謝です。

夏季休業のお知らせ🌿

みなさん、こんにちは~
最近あっついですね~

暑いと思ったら夕立!!なんて日も多いですよね。

お盆期間にちょうど台風がぶつかりそうなので、
旅行に行かれる方、海や川へ行かれる方はお気をつけください!

【🌿成長記録🌿完】

悲報です。
バーちゃんは普段、日の当たる窓際に置いています。
夏なので窓も開けていました。

その日は午後から急に強い風、急な雨が降った日でした。
仕事から家に帰るとバーちゃんがひっくり返っていました。
しかも根本からポッキリ折れてる…(泣)

その日はショックすぎて、夜ご飯を食べる気になれませんでした。
意外とショックを受けた私自身に驚きました。

萎えてる私を見かねて、
次の日に母がバーちゃんを使った料理を作ってくれました。

からの、追い粉チーズ

バーちゃんをふんだんに使った、ボロネーゼペンネ。

なんせ新鮮なバジル。とても美味しかったです…( ´^`° )

また何か育てられたらいいな…

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、お知らせです。

湯沢店は明日、8/11(金)~8/16(水)まで、夏季休業とさせていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

なお、8/17(木)から通常営業とさせていただきます。

みなさんは、どこか旅行に行かれますか?

怪我や病気に気をつけてお楽しみくださいませ。
特に熱中症対策をしっかりと!!

ではまた、お盆明けにm(*_ _)m

十日町 やきとり大吉

みなさん、こんにちはーー🌞

あっつい日が増えてきてますね…
川に早く入りたいのですが、休日は1日中寝て終わってしまうことがほとんど。
体が重く、どうやったら疲れなど取れるのでしょうか…??

【🌿成長記録🌿】

バーちゃんです。
植え替えに手を付けられず、未だに窮屈そうです。

少し前にちょびっと収穫しました!
ボロネーゼの上にのせて食べたのですが、まぁ合わないわけがなく
美味しいですよね~。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて~。先日、久しぶりに高校の同級生と会いました~。
3年半ぶり?の再開。

ゆっくり話せるところでご飯を食べようとなり、
『やきとり大吉』へお邪魔しました。

メニューやマップは公式HPをぜひご覧ください。
写真付きで分かりやすいですよ!!
公式HPはこちら(やきとり大吉 十日町店)

ここだけの話…早く食べたい気持ちと、食べるのに夢中になってしまい
外観やメニューを撮り忘れてしまいました。

途中から写真を撮り始めましたが、頼んだものをご紹介!!


なんこつと砂肝
(なんこつは既に1本食べられています)


串唐揚げ(甘酢)


たまねぎ


なすチーズ


いかだ(白ネギ)

その他にポテサラやねぎまなどなど食べました!!!
シメには、おこげスープを注文!!
焼きおにぎりが入った鳥スープ。
相性バッチリ。美味しいです。

十日町駅から徒歩約3分!
お酒を飲んでも電車で帰ることができます!

どれも美味しかったので、今度は別の友人も連れて来ようと思います。

久しぶりに十日町に行ったのですが、高校生の時に行った、
お店がなくなっていたり、新しいお店ができていたり、移転していたり…

少し寂しい気持ちになりました。

十日町のお店も今度紹介したいと思います!!

最近の出来事

みなさん、こんにちはー。

今回は「これがメイン!!」というブログではなく、
最近の出来事をいくつか書いていこうと思います。

もちろんジャンル?もバラバラです。

ではまずはバーちゃんを。

【🌿成長記録🌿】

前回のブログでは少しモサモサしてきたバーちゃん。

なんとここまでモッサモサになりました。

窮屈そう。ちょっと可哀想なので植え替え?も考えています。

かなりバジルの香りが強くなってきて、洗濯物に匂いがつかないか心配です。

食べるのがもったいないぐらい愛でてます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて次は、私の散財の話でも。

先月は久しぶりにライブに行ってきました:-)
まぁよく行ってるわけでもないですが、毎ツアー行っている感じです。

会場は『さいたまスーパーアリーナ』

いろんなライブに行っていますが、初めてのたまアリ。

まずは物販です。

時間別の整理券があるといっても人は多いです。

専用のアプリで事前に買うものをカートに入れておき、
QRコードをスタッフさんに読み込んでもらい、グッズを持ってきてもらいます。
その後、お支払いです。

口頭で伝える手間もなく、当日用紙に書き込むことも無いので楽ちんです。
他のアーティストのライブもそんな感じなんですかね??

ライブのグッズはコンプリートしたい派なんですが、
前に散財したこともあり、グッズの価格がどんどん上がっている気がするので
気持ちをグッと抑え、かなり絞りました。

抑えましたが2万は超えました。
グッズは高いですね~。
「限定・記念・思い出」と考えると、悔いはなし!!!

転売防止の為、当日入場する時に指定席の場所が分かります。

まさかのアリーナ A1ブロック
指定席が分かった時点で、嬉しすぎて泣きそうでした。

文字と数字だけで絶対いい席と確信。

200レベル~(2階席)だったら、顔を拝めたらいいなという気持ちだったので
嬉しかったです。

案の定ステージ左側のブロック、一番後ろの一番端の席。
伝えづらい位置ですが、銀テがめちゃくちゃ取れるいい席でした。

こんなに銀テが真上に降ってくることがあるんだ…と感動でした。

初めてのたまアリ。最高でした。

今年のフェスは、どこに行こうかと悩んでいると、チケットは売り切れ。
このフェスは行かなくていいかな~と思っていると、
アーティスト最終発表で好きなアーティストが出演決定など。
もっと詳しく見ているべきでした…
ラブシャ2日目めちゃくちゃ行きたかった…!!

気になる方はラブシャと調べてみてください^^

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さて、次は久しぶりにデバイスのお話。

最近マウスとマウスパッドを新調しました。

新調したといっても前のものもまだまだ現役なので
ゲームに合わせて変えたり、気分で変えます。

VAXEEのマウスパッド。一目惚れです🍋

マウスはこれから新作が出ると噂も出ていましたが
待ちきれず、今売っているモデルを購入。

今まで使っていたマウスは63gでしたが、
今回買ったのはなんと42g
軽すぎます。

価格は3万ぐらいです…(///ω///)
ちなみにファイナルマウスというやつです。

ただ最近は、夜走りに行くのがマイブームで
ゲームをする前に寝てしまうこともしばしば。

もっと使ってあげないとですね~:D

小さい内容の書きたいことが、いっぱいあるので
こういうブログもたまにはいいですね。

ではまた。

南魚沼市 とん吉 第二弾

みなさん、こんにちはーー🌞

今日は天気もよく、気温が高くなりそうです。
予報では、29度まで上がる様子…
もう少ししたら川に入れますかね??
待ち遠しいです。

【🌿成長記録🌿】

前回のブログでご紹介したバジルの「バーちゃん」
未だに名前は変わっていません。

モサモサ育ってます🌿

葉っぱがちゃーんとバジルっぽくなってきました。

次回紹介するときはもっとモサモサしてますかね!?(o*゚ー゚)oワクワク
仲間も増えてるかも!?

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてー。いつも遊んでる友人達との予定は急に決まります。
「〇〇食べたい!」という連絡から始まり、
仕事が終わって家に帰ると迎えに来ていることも…

そんなこんなで、今回は
『とん吉』です。

以前もブログで紹介しましたね~。
以前のブログはこちら

早速注文!!

来ました!

まぐろキムチ

初めて食べました。
美味しすぎてパクパク行けます。
また食べたい…


ポテトチーズ焼き

アツアツです。チーズがぐつぐつ言ってます。
美味しくないわけがない。美味しいです。


ジャンボハンバーグ

またハンバーグです。
何度も食べに行っているのに、写真が残っているのはハンバーグの時のみ。
カツも食べたことあるんですよ!!!!
カツもハンバーグも美味しいんです!!!
馬刺しも美味しいですよ|ωΦ*)

最近はハンバーグブームなんです…
美味しいハンバーグを求めております。

ラーメンも不足しております🍜

ラーメン旅に出ようかな…

みなさんも行ってみてはどうでしょう👋

久しぶりに運動しました🍜

みなさん、こんにちは~

少し前に、なにか育てたい!という思いつきでバジルの栽培キットを買いました。
種が小さくって…目が悪くなった私には苦行。なんとかちまちま植えました。
昼間は明るいところに置き、仕事から帰ったらリビングに持ってきて、
電気の光を浴びせました。

なんとつい最近芽が!!!!🌱

嬉しいもんです。
これからもすくすく育って欲しい。
そんなバジルの名前は「バーちゃん」です。
今でも名前募集しております。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてさてさて。
友人と運動したいという話になり、新潟市のラウンドワンに行ってきました。
こういう遠出の運転はいつも私です。
新潟市まで高速で1時間半ぐらい。
行きは良いんですが帰りがしんどいんですよね…
愉快に歌を歌いながら1時間半ドライブ。
到着しましたーーー!

2年ぶり?3年ぶりのラウンドワンです。
今回の計画はこんな感じ。
おしゃれな格好で、最初にプリクラを撮り
→運動できる格好に着替えて、遊び尽くして
→帰る時にもう一度プリクラを撮る。
という感じ。

楽しみ方を少し間違えているような…?

最初に室内でバドミントンをしましたが、
全員運動不足。汗だくで息がすぐ切れます。

天気がよく最上階のスポッチャエリアに立っているだけで暑い。

奥に見えるバブルボールで前転にチャレンジしたり、たくさん遊びました。
その他にもバッティング、ピッチング、バスケ、バレー、ローラースケート…
約5時間。遊び尽くしました。

ご飯を食べずに遊んだので、夜はラーメンへ🍜

ラーメンのお店が多く迷います。
今回はこちら。

『らーめん風伯』

あぁ、豚骨。気になる…

メニューはこんな感じ。

味噌がオススメっぽい。

ですが私は、「豚しお」をチョイス!!

チャーシューが分厚いんですこれ~
ゆずの香りも良きです。
ラーメンを最近食べれてなかったので、嬉しい…
美味しかったです!!!

帰りは、スタバに寄りました。
期間限定のストロベリーのやつをいろいろカスタムしました。

運動した分しっかり食べすぎた気がしますが、楽しかったので満足。

帰りに長岡の温泉に行き、2時間まったり入りました。

やはり帰りの運転がしんどかったです。

次の日の筋肉痛のがしんどかったです。

ただ動くのは好きなので、近くの体育館を借りて動こうかと思います💪( ‘ω’💪) ムキッ