梅雨明けしたから山登れるぞー!と意気込んでいる笠原です♪
梅雨時期の登山は天気予報とにらめっこで、
直前まで登る山(というか雨に降られず登れる山)が決まらないことがしばしば。
先日もいろいろ検索して晴れている山を探した結果、弥彦山に行ってきました!
新潟県の一の宮である弥彦神社の背後にそびえる弥彦山。
標高は634mとスカイツリーと一緒ですね!
表参道登山口から約1時間半で登頂できる初心者向けの山で、実は初めて登りました。
山頂にも神様を祀っている御神廟があります。
登山道自体は整備もされていて、幅も広くとても登りやすい山です。
4合目くらいまでは風が抜けずかなり蒸し暑かったのですが、頂上は風がとても気持ち良かったです!!
頂上付近からは三条~新潟市付近の平野が一望できます!
クルマユリ、ヤマユリ、アジサイなど花も綺麗に咲いていて目にも楽しい登山が出来ました(*^▽^*)
ちなみに、弥彦山スカイラインを使えば車で8.5合目まで来ることができます。
パノラマタワーに乗ると360°見渡すことができますよー!海の向こうは佐渡!近いですね(^o^)/
登山道で登らなくても山麓からロープウェイを使えば9合目付近まで上がれて、そこから約15~20分ほど歩くと山頂に到達できますよ!
登山装備が無くても登れますのでぜひ弥彦神社までいかれた方は頂上を目指してください!
登山後はしっかり美味しいジェラートを頂きました!
越後湯沢からは高速道路で約1時間原~2時間弱くらいです。
神社周辺にはお店もあり、神社に参拝してプラプラ散歩するのもおすすめですよ。
詳しくは弥彦観光協会のホームページをご参考ください。
日帰り温泉施設も近くにあるので、登山でかいた汗を流して帰りましたー(*^-^*)
最後に、弥彦で出会った昆虫達。(苦手な方はごめんなさい)
この日の朝、ヤゴから羽化したばかりのオニヤンマ。
ヤゴの抜け殻に止まって、羽が乾くのを待っているのかな?ちょっと湿っている感じでした。
トンボの羽化は初めて見たので、大興奮!!
ちなみに、このときの時刻は朝6時半過ぎ。朝のお散歩時間で見つけられそうですね!
もうひとつ、アサギマダラ。
弥彦山の9合目くらいの登山道で出会いました。
一生懸命花の密吸っていて全然逃げませんでしたよ~(*^-^*)