「山かつ亭」!
伊東にある老舗のトンカツ屋さん「山かつ亭」さんに行ってきました。
昔からあることは知ってましたが、今回初めて行ってきました。
場所は市街地から少し離れていて、山里にあるような感じです。
食べログ↓
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22001986/dtlmenu/photo/
ロースかつ定食
ミルフィーユかつ定食
さっくさく!ジューシー!とってもおいしかったです。
営業時間
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:00~21:00(L.O.20:15)
日曜営業
定休日 水曜日
嬬恋郷土資料館
先日ブログで紹介させていただきました
農産物直売所【あさまのいぶき】の隣に
浅間山の大噴火の時の資料が展示されている
【嬬恋郷土資料館】があります。
天明3年(1783年)の浅間山大噴火の資料館となっています。
こちらの資料館の道を下っていくと
この噴火で壊滅的な被害を受けた鎌原村の
当時の状態のままの場所もあります。
こちらの石段の上にある観音堂へ避難した93人だけが助かったそうです。
本来はこの赤い橋の下には100段近くの階段があったそうですが、
土石流と火砕流で埋まってしまったようで、
1979年の発掘調査で15段の石段の下にさらに35段の石段が続いていたことがわかり、
そこから若い女性が年配の女性を背負った状態で発見されたそうです。
壊滅的な被害から人々を救ったということで
鎌原観音堂は厄除け、災害除けのご利益があるそうです。
予約すればガイドさんもお願いする事が出来るそうなので
こちらにいらした際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
今夜はお寿司が食べたい!🍣
今日は二十四節気でいうところの大雪(たいせつ)
朝晩は冷え込みが厳しくなり
本格的な冬の訪れを告げるころとされています
そろそろ新しい年を迎える準備を始めましょう!
という意味合いもあるそうですよ
地球温暖化で雪が少なくなった昨今では
雪を見るのはもう少し先でしょうか・・・
先日、「お寿司が食べた~い!」ということになり
のテイクアウトを注文してみました!
三人で¥4,500なり
十分な量でした
コスパを考えたら
やっぱり庶民の見方「はま寿司」
もちろんお味も美味しいです🍣
毎年好評の
年末年始の限定お持ち帰りメニュー
予約受付中ですよー😁
金、土、日限定!!
高村です。
今朝も寒く霜が降りていました。
富士山の雪化粧も若干変化してました。
******************
以前お昼にテイクアウトした『まるよし』さんをご紹介します。
少し前から金、土、日曜日しか売られてない『センマイ刺し』を購入してきました。
タレも付いてきます。
少々グロテスクですが・・
食べてみるとコリコリしていて臭みもなく美味しいです!
センマイ刺しはホルモンのことだと初めて知りました。
刺しと言うぐらいなら生?!
と思いきやしっかり湯通ししたものでした。
来週も買いに行ってこようかと思います。
ぜひ皆様も買いに行ってみてください!
欧風料理Hinoya(ヒノヤ)
こんにちは!
天気予報を見ると来週から雪が降るようです。どのくらい雪が積もるか楽しみです。
「新潟県 Go To Eat キャンペーン食事券」を使い「ヒノヤ」さんに行ってきました。
写真は夏のものになります。
今日のランチ(スープ・サラダ・メイン・ライスまたはパン・デザート・飲み物付)を注文しました。
ジャガイモのポタージュ:ジャガイモの味が優しく感じられます。
サラダ:このオレンジ色のドレッシング大好きです。家でも作ってみたい味です。
チキンの網焼き:香ばしいチキンとソースがとてもおいしいです。
デザート:季節のフルーツとかぼちゃのムース?
下の写真はシーフードドリアです。
夜は予算に合わせてコース料理もいただくことができます。
ぜひ皆さんも行ってみてください!
澄んだ空気♪
幕山公園でドングリを拾いました♬
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
気が付けば師走となりました。
今年の不動産売買の動きには驚くばかりです。
年内全ての取引が予定通りに完了出来ますように
頑張りたいと思います。
少しの時間でしたが、
幕山公園へ行きました。
今日の目当てはドングリ拾いです。
山のナラ枯れが進み、、、
自分の家にドングリの木を植えたいと思います。
来年、新しい芽が出てくるか楽しみです。
山のお話をもう一つさせて頂きます。
お客様から不思議なご縁にて
1冊の本と出逢いました。
「道しるべに会いに行く」
著者は登山愛好家の浅井紀子さんです。
私も本格的に山を散策したいと
思っておりましたので、
非常に興味がございます。
丹沢~不老山エリアに立てられた
岩田潤泉さんの個性的な道標を
山岳写真家の三宅岳さんが撮影された
貴重な記録と道しるべの言葉です。
今年は無理かもしれませんが、
来年は、私も岩田さんの道しるべを探索に
丹沢方面へ出掛けてみたいと思います。
またその時に結果をご報告させて頂きます。
明日も宜しくお願い致します。
かぐらのバブルワッフル🍓
こんにちは、
こたつを買いたい欲求が高まっては、ダメだダメだ、と我慢している釼持です。
買ったら最後、こたつから出る理由を5つくらい溜めないとこたつから出なくなるのが目に見えています。
*
さて、
今日はなんとなんと、スタッフ小林さんのお母さまからうれしい差し入れが。
バブルワッフルというらしいです。
クレープ生地ではなく、ふわふわのワッフル(パンケーキかも)生地で巻いてあります!
小腹が空いたときにうれしいボリューム感!カップのステッカーがにくいですね。
香ばしいナッツがいい食感でおいしいです。
12/2(水)からオープンしたかぐらスキー場で初滑りを楽しんだあと、ゴンドラ乗り場下で購入してくださったそうです。早いですねー。
写真提供:小林お母さん 結構並んでますね!雪が無いのにウェア着てるのも不思議な感じです。
写真提供:小林お母さん これもおいしそうです。
他にどんなラインナップがあるか気になるので、今度自分でも行ってみたいと思います。
おいしくいただきとっても元気が出ました!
スタッフ一同心より御礼申し上げます😊
伊東の街並みを一望!
木村です!!
物件のご紹介です♪
伊東マンション本館の4階の販売開始!。
高台に建つため何回からでも海や伊東市の街並みを一望できるローケーションは圧巻です♪
※マンション廊下から撮影です。
ここまで景色が抜けているとこも珍しい!!
室内は一部ですが、壁紙、床のリフォームもしております。
また、各戸温泉が引き込みで自宅で温泉を満喫できるんです。
温泉街だな~なんて思いませんか???
給排水管も交換しているため、
築年数がたっていても安心感があります!!
床下の給排水管は、各お部屋ごとに管理状況が変わるためオーナー様のこだわりがより感じられます♪
お問い合わせお待ちしております!!