新しいケーキ屋さん

福井です。
先日Bリーグの試合を見に行ったら
選手のサインボールが当たりました。
(やったあ)

誰のサインか分からないので
これから調べてみようと思います。

さて。
河口湖に新しいケーキ屋さんが先月オープンしました。

紅葉回廊のすぐ近く「ESPERANCE」です。
食べログはコチラです。

宝石みたいなケーキがたくさん。

焼き菓子もたくさんありました。

常温のタルトもあり、
この日はピスタチオ・ラズベリーと
カスタードクリームのタルトでした。
(写真はありません)

長時間持ち歩くことができるので
とっても助かる!と
即購入しました。

他に
・オペラ
・ババアグリュームを頂きました。

つやつやして可愛い~。

割ってみると、ラム酒があふれ出します。

ものっすごく濃厚で美味しい~。
オペラもシロップ(?)がびっしょりでした。

今までに食べたことがないオペラでした。

他のケーキも本当に美味しそうで、
全種類制覇したいです。

河口湖にいらした際はぜひご利用ください。
おススメです。

一部ネット販売もしていますよ。
詳しくはコチラ

碓井鉄道文化むら

先日、急な臨時休校・臨時休園でお休みをいただきました。

その際、平日だし空いているんじゃ…?
と思い立って、行ってきました!!!
碓井鉄道文化むらは現在、鬼滅の刃とコラボしていますよ~♪

ここ、草津からは、軽井沢を抜けて
碓氷峠を越えていくのが最短ルートとのナビを信じ
子供たちは車酔いしながら、何とかたどりつきました!
が、碓氷峠は旧道なので
碓井バイパスのご利用をお勧めいたします!!!
道幅も、カーブのRも全然ちがいます!!!!
ナビに騙されないよう、お気を付けください(ただの確認不足(>_<))

草津から、1時間20分ほどでつきました!!!

 

鬼滅以外の展示物も楽しみましたが
メインはやはり鬼滅!!!!!

フォトブースがあって沢山写真を撮りました!!!

がらがらだったので、よかったです!!!

子供たちが、これ食べたい!!!!
と言っていましたが、こちらのキッチンカーは
残念ながら、土日のみの営業でした(>_<)
機械があったらリベンジしたいです!

碓井鉄道文化むら
住所:〒379-0301 群馬県安中市松井田町横川 407-16
TEL:027(380)4163(代)/ FAX:027(380)4111
定休日:毎週火曜日(8月を除く)・12/29~1/4
(火曜日が祝日の場合は翌日休園)
※10/20(火)・11/4(水)・10(火)・17(火)・12/1(火)・8(火)・15(火)は臨時営業します
営業時間:9:00~16:30(最終入園16:00)

エンゼルグランディア越後中里 分譲日記/エピソード8

だいぶ寒くなってきましたね。
本格的な冬がすぐそこまで迫っています。
スキーの準備は整いましたか?

* * *

エンゼルグランディア越後中里のホテル正面玄関の右側通路を奥に進むと、
一般の宿泊客は駐車できないオーナー専用駐車場があります。


駐車場の一画にはオーナー専用出入口が。


階段を登ると、扉に電子ロックのテンキーが設置されています。
オーナーだけに周知されている暗証番号を入力してロック解除!
暗証番号は定期的に変更されますが、毎回、絶妙な語呂合わせが楽しみです(笑)


建物の内側から見ると、こうなっています。
ちょうどアネックス(別館)に向かう通路の手前の位置です。


車を駐車するときは、車内に駐車票を掲示するのを忘れないようにしましょう!

スキーシーズン中など、混雑したフロント前を通過せずに駐車場から
直接館内に出入りでき、出入口から車への距離も近いので、とても重宝します。
オーナーならではの特典といえますね。

————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里 自社物件販売中!
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細は販売特設ページをご参照下さい。
————————————————————————————————

最低気温が-22.2°! 山中湖に冬が到来しています!

本日のねこ

曽根田です。

どんどん寒くなっています、、

今日も朝起きると外の景色が霜で真っ白でした。

夜は-3°まで下がったそうです。

携帯で天気予報をみると、

15日以降は最低気温が-10°前後となっております。

さて、山中湖は毎年どの位寒くなるのでしょうか?

気象庁のホームページをみてみました。

なんと、40年分位の情報が検索できました。

40年間で一番寒かったのは、1984年に記録した-22.2°です。ドアノブに手がくっついてしましそうな気温ですね、、、

一番暑かったのは、2018年に記録した33.3°です。やはり、2年前から暑さが増しているようです。

40年分をグラフにしてみました。

青が平均気温、オレンジが最高気温、黒が最低気温です。

実数にするとこんな感じです。(10年分)

温暖化が進んでいると言われておりますが、40年前と比べて2°程度気温が上がっているようです。

1月が特に寒いので、1月だけでグラフにしてみました。昨年の分です。

そして、2014年2月の大雪の時の気温が下記です。

おそらく、大雪の対応に追われてデータが取れなかったのでしょうか? 空白の期間があります。

本格的に寒くなって来ましたので、来週以降は暖かい恰好でお越しくださいませ!

沼津 十一屋さん

こんにちは

先日沼津市に用事があったので、前々からに気になっていたお店に寄ってきました。
「十一屋」さんです。


素敵な店構えにおろおろしていたところ、中からすてきなご婦人が出てきて丁寧に説明をしてくださいました。

冷蔵庫の中にはご飯のお供がずら~りと並んでいました。
種類が多いので本気で悩みましたが、
とりあえず私の好きな「のりの佃煮」と「山椒ちりめん」を購入しました。

甘めの味付けは朝ごはんのお供にぴったりで、白米が進みます。
朝から食べ過ぎ注意です。

スタンプカードを作ってもらったので、次は別のお惣菜をいただきに行きたいと思います。

バーデンファミリエ草津のクリスマス

こんにちは!

今日の草津は青空が広がっており、
とても天気は良いのですが
やはりとても寒いです!

来週の月曜以降はもっと
冷えるそうで雪も降るらしいです。
運転にはより注意しないといけないですね~

さて先日バーデンファミリエ草津に行ったのですが、
クリスマスの飾りつけがとても賑やかでした♪

玄関入って正面にいきなりドーンとプーさんとシカが2匹

プーさんたちの横にはクリスマスツリーとサンタクロース

玄関脇にもまた別のクリスマスツリーが飾ってありました♪

フロントにも小さいクリスマスツリーが飾ってありましたが、
私が気が付いていないだけで
他にも飾りつけがあったのかもしれません。

マンションの共用部の雰囲気も
クリスマスが似合いますね♪

お取り扱い中の物件もございますので
ご見学にも是非お越しください♪

バーデンファミリエ草津 販売物件一覧

VITA54号本日校了!

師も走る12月。
忙しくて何よりです・・・

前回のVITAがコロナの影響もあり合併号でしたので、
約5ヶ月振りとなるVITAの制作作業。
「あれ?こんなに大変だったけ??」というような気持ちでした。
が、ようやく本日校了となります!!

今回は新規のお店や移転後初のお店なども掲載いただきなかなかのボリューム!
もちろんスキー場の情報も目一杯載ってます!

12月15日(火)お店に納品後、各所へ設置致します。
ぜひお手にとってご活用下さいませ!

さて、前回お伝えした我が家の猫ですが・・・
おっとりした白い方がとても活発になってきました!

こんな遊び方をしてほっこりさせてくれています。

ケージの中ではおとなしく触らせてくれますが、
ひとたびケージを出ると逃げ回って寄ってくれません・・・

はやく一緒に寝たいものです。

—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里 第1期分譲 販売中!
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細はエンゼルグランディア越後中里販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————

ハンディー横にあるお蕎麦屋 むさし乃

先日、ハンディーホームセンター横にあるお蕎麦屋さん
むさし乃」さんにお邪魔しました。

こざっぱりとした、清潔な店内です。
平日の昼過ぎだったので空いてました。


食べた事ないなーと思って、注文した「つけカレー南ばんそば」
ちょっと量が少なかったかな・・・
ペロリでした!


昔ながらの天丼、これはご飯大盛~。
たまにこれが食べたいと思う味です♪

透き通る空の富士山とボリューム満点のお弁当

南雲(直)です。

色々世間がまだザワザワしておりますが、富士山は今日も雄大でキレイでした。
久しぶりに長池親水公園の付近を通り、少しの時間があったので、撮影してきました。

もう少し右側を向けば、南アルプスの山々も見えていたのですが見切れてしまい
ました・・・。少し富士山の冠雪がこの季節の割に少ない気がします。

さて、本日は山中湖の平野にある民宿の【庄栄荘】がお弁当のテイクアウトをされて
いるという事で、いつもお世話になっている業者さんの紹介でランチさせていただきました。

もの凄いボリュームです。

最近、胃が小さくなったのかあまり量が食べられないので、もうお腹が
はちきれそうになるくらいになりながらいただきました・・・。

ご馳走様でございました。

キムチには、しっかりアレルギーについてのメモもあり、その優しさに
ほっこりしながらのお昼でございました。

気になる方が是非、お問合せされてみてはいかがでしょうか?
くれぐれもお腹を空かせてからどうぞ!

真鶴 鶴鮨

宇賀です。

姪はエステティシャンなんですが、

この間、ほぼ強制的なお誘いで受けたお試しピーリングで

私の乾燥した肌が少し調子がよくなり、痒くなくなりました。

 

そんな姪ですが、先日、真鶴の鶴鮨さんに行って来たようで

写真を送ってくれました。

真鶴駅前のお寿司屋さんです。

姪はここのお寿司が好きなようです。

私は酢飯が苦手なので、自らお寿司屋さんにはいきません。

親戚の集まりとかに利用したことはあります。

その時は、ちらしを普通のご飯に変えていただけました。

サイドメニューもあって、お勧めです。

↑奥のお稲荷さんが美味しそうですね。

お刺身は、美味しいですよ。

真鶴にお立ち寄りの際には、ぜひご利用ください。