地場産の食品豊富なお店です

宮野です。

 

日中の寒さが少し和らいだ気がします。

まだ雪が降らなければいいのですが・・・

自家用車のタイヤ交換していないので(;´・ω・)

 

今回は御殿場エリアの新鮮野菜の買えるお店を

紹介いたします。

 

ファーマーズ御殿場

御殿場のカインズホームの隣にあります。

地元の農家さんが作った新鮮の野菜がいっぱいあります。

変わり種の野菜もあるので、見ていて楽しいです。

静岡県産のお肉もあり、種類が豊富です。

 

何を買おうか迷ってしまいます。

皆さんも良かったら寄ってみてはいかがでしょうか?

静岡県富士宮市 「白糸の滝」へ行ってきました!!

こんにちは!
エンゼル不動産熱海店の下山です。

富士山周辺から伊豆半島にかけての範囲は
過去の火山活動やその後の河川の浸食により形作られた個性的な地形が多く、
数多くの観光スポットが存在しています。

今回は静岡県富士宮市にあります白糸の滝へ行ってきましたので、
紹介したいと思います。

場所は熱海からおおよそ車で片道2時間の距離になります。
富士市、富士宮市でお昼を食べて白糸の滝を観光すると
日帰りのドライブに丁度良いコースになると思います。

大きな駐車場もあります。
1台500円で駐車できました。
駐車場から整備された遊歩道を歩き、
階段を降りていくとその先に滝が見えてきます。

横幅の広い滝なのですが、
上段には川らしい川は奥の方にしかありません。

よーく見てみると滝の一部は崖の面から水が湧き出して
そのまま滝になっていました。

富士山からの湧水が
水の通りやすい地層を通って滝となって
流れ出ていました。

川の水もすごく綺麗でした。
この時期はちょっと水が冷たそうでカモもちょっと可哀想でした。

1日雲の多い天気だったのですが、
最後帰りがけには富士山の近くの雲が晴れ、
雄大な景色を見せてくれました。

白糸の歴史などはこちら(ふじのみやNAVI)にも掲載されています。

悠久の時を感じられるスポットでした!!

—-
白糸の滝へのアクセス
東名富士ICから車で・・・西富士道路、国道139号を経由し、上井出ICを下り約5分(東名富士ICから約40分)
新東名富士ICから車で・・・西富士道路、国道139号を経由し、上井出ICを下り約5分(新東名新富士ICから約35分)
中央高速河口湖ICから車で・・・国道139号で約1時間、途中右折(標識があります)
JR富士宮駅から公共交通機関で・・・白糸の滝行きバスで約30分「白糸の滝」下車

今日は良い天気です!

こんにちは!

大場がブログに書いておりましたが
一昨日の夜から朝にかけて草津では
降雪があり少ないですが積もっている様子でしたね!

今日は朝からいいお天気で、
青空が広がっておりますが、
朝の気温は0℃以下ととても冷え込んでおりました。

日陰の道などは雪が残り、
路面が凍結している箇所もありますので
移動の際にはくれぐれもご注意ください!

高木屋

こんにちわ。今日はグランドウイング舞子高原を3組ご案内してきました。

人気物件ですね!

価格も安いですし、設備も豪華です!

 

それはさておき、決してご案内の合間を縫って行ったわけではないですが

舞子にある高木屋です。

 

グランドウイング舞子高原からすぐ近くです。

 

高木屋さんといえば、これどこかで食べたことあるんじゃないでしょうか。

雪そうめん お刺身のつまによく使われていませんか?

雪そうめんの97%は水だということで…

 

ええ、汲んできましたよ。

 

ほ、細い(´;ω;`)

一瞬、石の中の水をすくって入れようかと考えがよぎったほどです。

 

グランドウイング舞子高原を利用している方もフォレストヒルズ石打を利用している方も是非見に来てみてはどうでしょうか。

場所はこのカーブを左に入ったところ直ぐです。

 

それではまた。

 

ステーキ🥩

血の滴るような

赤い肉が食べたくて行ってきました!

スエヒロ館 三島店

店内に入った途端に

おいしいお肉の焼ける匂いが!

国産ヒレステーキ🐮🥩

ランプステーキ🐮🥩 牡蠣フライトッピング

ついでに ビーフ🐮シチュウ

ビュッフェスタイル

サラダバー・パン・スープも♬

大満足です!

是非どうぞ!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

フルーツサンド専門店

福井です。
朝は小雨が降っていましたが、
すっかり晴れて青空が広がっています。

さて。
先日河口湖の「RYO」に行ってきました。

以前「」という居酒屋でしたが、
今年の8月に一旦閉店して
今年の10月にフルーツサンド専門店として
リニューアルオープンしたお店です。

コロナの影響でしょうか、
閉店のことを聞いたときは
胸がぎゅうっとなりました。

早い時間に売り切れてしまうようなので、
11時半ごろに行きましたが、
それでも3組ぐらいの方がすでに来ていました。

ケースにはかわいいサンドばっかり。
どれも美味しそうで迷ってしまいます。

厚焼き卵サンドは個数制限がありました。
人気なんですね。

左から
・えびアボカド
・生クリーム
・マンゴー
・チョコバナナ です。

自分が好きなものを買ってきました。
チョコバナナは美味しいチョコの味がしました。
断面が可愛いサンドも買えば良かったと
写真を撮っていて思いました。

次回リベンジです。

どんどん新しいメニューが
出来ているようですよ。

公式Instagramより)

断面が星!鹿!猫!
(猫かわいすぎ)

コロナが気になる方のために、
電話で予約(受付は11:30~)して、
駐車場で商品を引渡すサービスを
本日から始めたそうです。

どちらもご利用の際は早めのお時間を
おススメします。

湘南の名店です。

営業の濵田でございます。

温暖な逗子もすっかり冬の訪れを感じる気温になってまいりました。

さて、本日は湘南の有名店でございます「珊瑚礁 本店」殿にランチで行って参りましたのでレポートさせていただきたいと思います。珊瑚礁殿といえば七里ヶ浜の国道沿いの「モアナマカイ店」さんを思い浮かべる方多いかと思いますが、本店は七里ヶ浜のゴルフ場の上にあります。ポリネシアン風のリゾート感たっぷりの風情です。

オーダーしたのは定番のドライカレーを頼みました。

長年愛されている一品だけに見事な感じです。付け合せのサラダもいい感じです。
もちろんお味も満足でございます。

逗子店では稲村ガ崎をはじめとして近隣の戸建てをご紹介しております。
是非弊社ホームページでチェックいただけますと幸いでございます。

https://www.angel-f.com/shonan/besso

今季初雪かきでした^^

今年ももう12月となり1年が終わろうとしてますが、
風邪などひかないように気をつけていきたいと思います。

出勤時に我が家の前は雪がそんなに積もっていなかったので
通常通りに出勤しましたら店舗の前は2~3cmほど
積もっていました^^;

放っておいても溶けそうでしたが
変に残っても嫌なので初雪かきしました。

15分くらいで出来ましたが長靴はまだ用意していなかったので
少し寒かったです ><

まだ雪かきしていない所はこんな状態です・・・

我が家は冬の準備はほぼ完了していますが、
山の天気は変わりやすいので
草津町へお越しになる場合はお気をつけて下さい!

冬支度はお済ですか?

五十嵐です!

二連休でしたが、家の用事を優先していたらマジ丼を食べ損ねたのでまた次回書きますね!

前回食べたマジ丼が他スタッフと被ってしまいましたので、別のところをご案内させていただきます。

ただ、私がずっと待ち望んでいるお店は水曜定休というわけで・・・( ;∀;)

エンゼル不動産湯沢店も水曜定休日なのでww悲しい現実ですね。都合がつけば水曜以外でリベンジしようと思っています!!

****

さて、皆様は冬支度は完了しましたか?

本日の湯沢はスキー場の半分ほど雪化粧しており、里に降るのはすぐそこまで来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日?いや2週間ほど前に、家族全員のタイヤ交換は完了したのですが、私だけ仕事で主人と都合が合わず、私の車だけ取り残されてしまいました・・・悲しい・・・

 

しょうがない!!やるしかないよねぇ~。

と、重い腰を上げて一人でタイヤ交換しましたよ♪♪

年に二回しかやらない作業なので、順序をちょいちょい間違えながらw2本目くらいで思い出し完了。

1時間も掛かってしまいました(^ー^;)

小さな助っ人も来てくれましたが、ちょっと触って撤収w

今年も安心して雪道を走れそうです。

今朝も、湯沢方面から来る車には雪が積もっているのと数台すれ違いました。

まだ里には積もっていませんが、気象状況は急に変わるので、来て困らないように

タイヤ交換は甘く見ず早めに変えてくださいね♪

 

富士屋旅館さんの中にある「瓢六亭」さんで鰻をテイクアウトしました。

こんにちは藤江です。
12月に入り寒い日が多くなりましたが、湯河原町の紅葉も
ところどころ色づき見頃を迎えております。

さて先日ですが湯河原店の三人で年末まで乗り切る体力を付ける為に
富士屋旅館さんの中にある「瓢六亭」さんで鰻をテイクアウトしました。
 

富士屋旅館さんの旧館は、令和初の登録有形文化財へ登録されることが
決定しているそうで、歴史ある建物は素晴らしい見応えです。

イノシシのはく製も迫力がありましたよ!

鰻はふっくら肉厚で、甘たれと炭火の香ばしい風味で絶品でした♪
これで年末までまた頑張れます♪