御殿場 大和田

福井です。
御殿場の【大和田】でランチしてきました。

いつもタイミングが悪く入れないので、
ドキドキしながら行きましたが、

暖簾がかかってる!
しかも駐車場には1台のみ!

思っていたよりも敷居が高くなくてホッとしました。

いろいろなメニューがありますが
【大和田御膳】を頂きました。

観戦予定だったB.LEAGUEの試合が中止になり、
チケット代が戻ってきたので、パアっと使います。

前菜(白子・なまこ・ホタルイカ・金柑)


なまこも美味しかったのでちゃんと食べられました。

うな重(半身)・お寿司・天ぷら・茶碗蒸し・お吸い物

どれから食べたらいいのか分からなくなっちゃいます。
天ぷらは具材によって衣が違いましたし、
うな重は言わずもがな。
濃いめのタレが美味しすぎです。

鰻に裏切られることが続いたので
本当にほっとしました。

美味しいよー、美味しいよーと
心の中でつぶやきながら頂きました。

真ん中にあるお寿司は炙ってあり、
温かいうちに食べられなかったことを後悔しました。
(それでも美味しかったです)

ごちそうさまでした。
また贅沢をしたいときに伺います。

和食処 大和田
御殿場市東田中1127-12
不定休

ルームクリーニング🧹

ルームクリーニングをご紹介します!

弊社と提携しております

エンゼルクリーニング🧹

 

入居前、退去時のクリーニングはもちろん

エアコン清掃なども行っております!

・お部屋の匂いが気になる

・お掃除をしても匂いが取れない

・クロス張替えしないとだめかなぁ~

なんておっしゃる方にご紹介します!

 

ただの拭き掃除で終わりません!

機械で計測し

オゾン除菌消臭器を使い

除菌・脱臭作業を行います。

オゾンとは、地球を取り巻く大気中のオゾン層に多く存在する気体で、

大気中にあるオゾンは有害な紫外線を吸収して

生命を保護する役割を果たしています。

また、日常的に吸っている空気中にもオゾンは微量に存在し、

大気を浄化する性質があるといわれています。

安全な上、効果も期待できますので

ご興味を持たれた方は

是非!ご連絡をお待ちしております。

株式会社エンゼル不動産  伊東店 https://www.angel-f.com/ito

TEL:0557-38-5555

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

節分 長野県は大豆ではなく落花生!?

昨日は、2月3日 節分!

1年の無病息災を願う、500年以上の歴史を持つ節分の豆まき!

大豆??  落花生???

長野県は、落花生で豆まきをするそうですがご存じでしょうか??

そして、意外にも落花生といえば、千葉県!?ですが、千葉県の豆まきは、大豆とのこと。。

ウェーザーニュース記事によると、雪国では落花生をまく地域が多いようです。

長野県の善光寺では毎年節分の豆まきが開催され、

1万袋 400キロの落花生を用意しているという話も聞きました。

(残念ながら、昨年、今年は中止)

これを見ると、確かに、落花生をまくのは 雪国!!です 👀

なぜ、雪国では落花生をまくのが多いのか??については、

所説あるようですが、全国落花生協会によると、

「雪の多い地域で使う割合が高いのは、雪の中に撒いた豆を拾うのは落花生の方が楽ですし、

後で食べることを考えると殻に入った豆の方が衛生的である等の合理的な理由が伴っているから。」

なるほど、そう言われてみると、私は小学校から中学校までは北海道に住んでいましたので、

落花生をまくことに違和感を感じなかったのもうなずけます。

ということで、昨日、我が家ではさらに合理的に、

袋に入ったままの豆を、袋のまま「鬼は外 福は内」と、

合理的な豆まきを行い、そそくさと袋を拾い、無病息災を願いました!!

来年は、善光寺の豆まき行事が開催されますように!!

 

軽井沢店 葛西

魚沼市 甘泉堂さんの魚沼コルネ

こんにちは、
最近もつ鍋がアツい釼持です。
博多風のプルプルした感じのもつ鍋も良いですが、豚の白モツで作る歯ごたえのあるもつ鍋も好きです。
〆の中華麺食べたさにもつ鍋をしている感もあります。

*
さて、
釼持は世の中のおいしいもの情報に疎いため、主に妹や友人、会社スタッフから情報をもらっています。
特に妹の嗜好は偏っているため、情報に当たり外れがあったりするのですが、めずらしくおいしいものを教えてもらったのでご紹介したいと思います。
「食べたい菓子がある」と連れて行かれた先が、魚沼市小出のこちら!

KANSENDO 湯之谷店さん スーパー原信の向かいです。創業70年の老舗だそうで。
お店はリニューアルしたてなのかとてもきれいでした。


お目当ての魚沼コルネ チョコカスタードとカスタードの2種類です。


サクサクのパイ生地の中においしいクリームがたっぷり入っています😋
いけないとは思ったんですが・・2本ともあっという間に食べてしまいました。
私はショコラが好きです。

他にも季節のフルーツを使ったケーキや、プリン、和菓子などもあり目移りしてしまいます。
湯沢町からは少々距離がありますが、ドライブがてら足を運んでみてはいかがでしょう。

KANSENDO 公式サイト

◎甘泉堂 湯之谷店

◎甘泉堂本店

睦沢町 「お食事処おだか」さんに行って来ました!

こんにちは!高橋です!
夏頃に注文した娘ちゃんのランドセルが先日届きました♪

b20220203-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんお気に入りのシャンパンピンク色のランドセルに大満足の様子でした~!
残り少しの保育園生活なのですが、コロナウイルスの影響で1カ月ほど登園自粛しており、可哀想に思います…
来月は卒園式、4月は入学式!早く普通の生活に戻れることを祈るばかりです。
入学準備は進めておりますが、大雑把で面倒臭がりな母ちゃんは取り敢えず買って満足。名前付けなどはなにも手を付けておらず、そろそろやらねば…と思っています(汗)頑張ろう!!!

さて、今日は睦沢町にある「お食事処おだか」さんをご紹介させていただきます。
田熊店長に紹介していただき、1度行ってからすっかり「おだか」さんファン!!!

b20220203-4

 

 

 

 

 

 

 

おだかさんに行けば頼むものは決まっています…そう!「鉄火重」です!

b20220203-3

 

 

 

 

 

 

 

鉄火重に小鉢、漬物、お味噌汁、フルーツまでついて「1,300円」!写真では伝わり辛いですが、量も多いのでお手頃だと思います!
温かいご飯に、漬けにされたお刺身がたくさん!乗っています!
漬けにされているので、子供でも食べやすくて娘ちゃんも大好きです!
見た目が魅力的なのはもちろんのことですが、味も最高に美味しいです♪

おだかさんではこちらの鉄火重が人気過ぎて売り切れになってしまう日も多いそうです。行く前は電話連絡をして確認することをお勧めします。

「お食事処おだか」
所在地: 〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷306-2
定休日:木曜日
電話: 0475-43-0441

草津マンション 買取してます!!

こんにちは

午前中は雪も舞っておりましたが、
今日の草津は比較的穏やかな天気となりました♪
明日以降、土日は特に降雪の予報が出ておりますのでご注意ください!

さて、定期的にお知らせさせて頂いておりますが
買取のお知らせを致します!!

エンゼル不動産草津店では社
草津のリゾートマンションの買取を積極的に行っております!!

お部屋のお片づけや備品の撤去等も不要で、
現状渡しでお引き受けいたします。
もちろん、必要な物や思い出のお品物はお持ち帰り頂いても結構です。

当社が設備、残置物含め一切現状でお引き受けいたします!

当社買取はシンプルで
金額や諸条件さえ折り合えば、
1度お会いしてご契約を行わせて頂くのみです。

もし長期間物件を利用されてなかったり、
諸事情ですぐに処分を考えられている方がおりましたら
是非一度、参考価格だけでもお電話で聞いて頂けますと幸いです。
※物件によっては当社買取が難しい場合もございますのでご了承くださいませ。

久しぶりの木馬へ

高村です。

毎日寒くて、夕方の犬の散歩が少しつらいです・・
愛犬も寒すぎると拒否柴になり動きません・・

さてさて・・
昨日どうしてもパンが食べたい欲求がでたので
高村の好きなパン屋さんへ行ってきました。

富士吉田市にあります、『小麦工房 木馬』さんです。

木馬さんの塩メロンパンが好きで、たまに無性に食べたくなります。

お店に入ると無料のコーヒーがあります。
今は新型コロナウィルス感染拡大防止の為休止しているみたいです。
コロナが流行る前は、よく頂いてました。

お店に入った瞬間からパンのいい香りにやられてしまいました。

沢山種類があるので迷います・・

こちらのブースは、焼きたてのパンたちです。

キッズスペースもあるので、
小さなお子様連れでも安心してパンが選べます。

高村も経験者なのでこれは嬉しいです。

(写真もお店の方に許可を頂き沢山撮らせていただきました。)

ちなみに高村が買ったパンは・・・

もっと買いたかったんですが、
食べきれないと困るので少しにしました・・・

ほぼ子供たちの好みばっか・・
高村のお目当ての塩メロンパンはゲットしました。

またパン食べたい欲求がでたらお伺いします。

小田原食堂 だん

宇賀です。

もう2月ですね。

この間、年が明けたかと思ったら・・・

さて、先日、真鶴道路沿いにある「小田原食堂だん」さんに寄ってみました。

相模湾を眺める好立地な食堂ですね。

昔はお蕎麦屋さんだったと思いますが、いつも入りづらかったのですが

お店が変わっていることもあり、

今回はお出かけの帰りに、営業していたので、チャレンジしてみました。

外観の写真は撮り忘れましたが、古民家風の建物です。

店内も一新されていて、モダンな雰囲気が居心地よい内装です。

天ざるを頼みました。

お蕎麦と鮮魚にはこだわっているとのことで、美味しくいただきました。

小田原方面からの帰りに立ち寄りやすくて、夜も営業しているのはとっても嬉しい。

またお邪魔します!

賃貸物件が増えてきました。

南雲(直)です。

寒いです。。。本当に寒いのが苦手になってきました・・・
と思っていたら、私はこんなに寒いのに薄着だからだと取引先の方に言われました。

確かに厚着をするとゴワゴワして動きずらいのが嫌なので、冬場でも薄着です。

1月30日の日曜日には、実は富士吉田や富士河口湖町では雪が降ってましたよ。
と言っても、地表が薄っすら白くなるくらいで積雪とは言えませんでしたが。

むしろ山中湖村はほとんど積もらず粉雪が舞うくらいだったのでホッとしたくらいです。

さて、2月に入り早いところでは春の新生活に向けての動き出しも活発になってくる
頃合いです。

という事で、最近賃貸物件も増えてきましたのでそのお知らせです。

現在取扱い中賃貸物件一覧 は【コチラ】からどうぞ。

因みに、私のおすすめ物件はこちらです。
【プチモンド山中湖 ワンルーム 35.17㎡ 55,000円】

現在空室なので内覧も可能ですが、ご内覧希望の際は事前にご予約を
お願いいたします。