下田 吉佐美 ログハウス物件の紹介!

こんにちは今回は物件紹介します。

下田市 吉佐美大浜海岸に徒歩圏内の戸建中古物件です。

価格14,980万円 土地1033.33㎡ 建物68.17㎡ 間取2LDK+OP+サンルーム

HP  https://www.angel-f.com/ito/t-sales/82688.htm

本物件は耐久性の高い紀伊杉をドローナイフで皮をむいた本格ハンドカットのログハウスとなっております。

広大な敷地はしっかりとメンテナンスされており、ドッグランとしてもご利用いただけます。

又、離れに、同じくハンドカットログハウス造りのジャグジー付露天風呂棟が建っております。

広々駐車場も完備!

また、なんといっても吉佐美大浜まで徒歩3分と好立地で、プライベートビーチのような感覚です。

是非ご興味のある方は、ご連絡お待ちしております。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

さじるし食堂

こんにちは!
エンゼル不動産湯河原店の松下です。
お久しぶりの投稿になってしまいました💦

少しずつ気温も上がり過ごしやすくなってきましたね。
今年は去年より猛暑になるとニュースでも取り上げられていたので、箱根の物件も多く動いてくるかと思います。
夏の湯河原との気温差はなんと5℃近く!
箱根の物件が気になる方はおすすめ物件をご紹介いたしますので、是非ご連絡ください^^

 

そして今回投稿するのは早川漁港にございます【さじるし食堂】♪
先月おばあちゃんのお誕生日でしたので、お食事とマッサージに連れて行きました^^

さじるし食堂の口コミを見ると開店前から行列が出来ると書いてあったのですが、開店の10分前くらいに到着したら既に20組以上並んでおりました💦
発券機から整理券を取ると27組目でしたΣ(・□・;)
開店と同時に20組までが店内に入っていきます。
開店から40分程経ってやっと店内に入れました!

入ってすぐに食券機があり、買った食券と引き換えにお茶とお茶菓子をいただきます♪

店内で揚げているアジのおせんべいは、香ばしくてアジの香りも味もしっかりと感じられます^^

 

このお店の名物はなんといっても【半生アジフライ】限定30食!!

【特選さじるし海鮮丼】もなかなか魅力的ですよね♪
魅力的な食べ物が多く迷ってしまいます(笑)

 

 

今回は【海老真丈の鯛皮包み揚げ】【窯出汁!玉子焼き】【さじるし御膳】【半生アジフライ御膳】を注文しました^^
限定30食の半生アジフライを注文出来てうきうきです♪

 

【海老真丈の鯛皮包み揚げ】と【窯出汁!玉子焼き】
海老の香り味がしっかり感じられ、皮も美味しく不思議な食感でした。
玉子焼きは出汁がとても美味しくほんのり甘めでお子さんも大人も大好きなお味です♪

【さじるし御膳】

【半生アジフライ定食】

半生アジフライは薄付きの衣がパリパリと、中は柔らかく半生なので少しお刺身にも似た食感でした。
ソースは甘めのごまダレとさっぱりポン酢の2通りでいただきます♪
個人的にはポン酢と薬味のしその組み合わせが最高に美味しかったです!!!
またキャベツに付いているドレッシングもとても美味しく、お刺身は海鮮丼にも使っている漬けが入っており最高に大満足でした♪
半生アジフライにお刺身が食べたい方は特におすすめの御膳です^^

湯河原から車で15分程の場所にございますので、機会がございましたら是非お立ち寄りください^^

 

 

【さじるし食堂】

●住所
〒250-0021
神奈川県小田原市早川1-4-10

【公式】小田原漁港 さじるし食堂 (sajirushishokudo.com)

営業時間:11:00-16:00(15:30LO)
定休日:年中無休(※年末年始を除く)
最寄り駅:JR東海道線 早川駅より徒歩7分
駐車場:有

 

町の中華 喜多村さんでランチ

皆様、こんにちは。

越後湯沢は新緑が深緑に変わってきました。
朝晩はまだ肌寒い日もありますが、気持ちよく過ごせます。

先日の定休日に久しぶりに南魚沼市にある中華のお店 喜多村さんでお昼を食べました。
メニュー

私が注文したのはチャーハンも食べたかったので醤油ラーメンのAセットです。

懐かしいお味のラーメンとても美味しかったです😋
チャーシューがとても柔らかくて口の中でとろけます。

ハーフサイズのチャーハン

ごはんがパラパラでこちらも美味しかったです。

ラーメン・チャーハンでお腹いっぱいだったのですが、ついデザートに杏仁豆腐をいただきました(笑)

心ひかれるメニューが沢山あり、私がギャル曽根だったらもっともっと食べられるのにと思ったりします。
とても美味しいので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

日本茶セレクトショップ CHABAKKA

山本です。

熱海銀座を散策していたら新しいお店を見つけました。

日本茶セレクトショップ CHABAKKA さんです。

お茶が好きなので気になって立ち止まっていたら、

スタッフの方に声をかけていただき、入ってみました。

4月にオープンしたばかりとのこと。

熱海は次から次へと新しいお店がオープンしているので住んでいても楽しいです(笑)

お店の中はおしゃれな店内でした。

色々な種類のお茶やジャム、タンブラーなども売っていました。

店内でもお茶が楽しめるそうで

緑茶のドラフトティーとほうじ茶カヌレをいただきました。

ドラフトティーは自分でサーバーから注げるそうでやらせていただきました!

 

初めてやったので手が邪魔になってしまいました。。

緑茶ですが、シュワシュワとしていてだんだん白っぽさが緑色に透けていき、

ふわっとしたでも爽やかな飲みごたえでした。とても飲みやすかったです。

ほうじ茶カヌレも香ばしくて美味しかったです。

他にも沢山のお茶の種類があり、緑茶、ほうじ茶、和紅茶、抹茶ラテ、ジンやウイスキー、焼酎もありました。

この日はビュッフェ形式でお茶を楽しめたので色々な種類を飲ませていただきました。

ほうじ茶でも紅ほうじ茶、棒ほうじ茶で全然風味や香りが違い、

店員さんも丁寧にお茶の説明をしてくださるので居心地が良い所でした。

お茶漬けも食べれるそうで、次はお茶漬けを食べに来たいと思いました。

 

なかなか日本茶を楽しめるところは少ないのでコーヒーの気分ではない時や

甘い飲み物が苦手な方なども、熱海銀座散策の際はおすすめです。

 

 

CHABAKKA TEA PARKS熱海店 – Google マップ

 

あじさいの時期もそろそろですね!


こんにちは山本です。

今日は、25℃くらいまで気温が上がり

とても過ごしやすく、風が気持ち良い五月晴れでした。

今年は例年よりも台風の発生が遅く、本日台風1号が発生致しました。

予想進路は日本の南を通過する予定ですが

直撃しないことを祈るばかりです。

 

 

家の近くに毎年あじさいが咲く場所があり

今日、通勤の時に見てみるとあじさいが開花していました!

今年もあじさい寺に行くのを奥さんが楽しみにしているので

咲き誇るあじさいを見に行きたいと思います!

 

天気は曇りでも心は快晴~富士五湖編②~

こんにちは~
忙殺に追われるくめです
果たして私はこの忙殺から逃げ切りれるんでしょうか

それはさておき、今回ご待望富士五湖編2回目です
前回は河口湖周辺でお花や食を楽しみましたが、今回は山梨のカルチャーフード
『ほうとう不動』in東恋路店にまいりました~


通りすがったら絶対に1回で覚えるようなこの雲の形
最初みたときはぜんぜんほうとう屋さんだと思わなかったのですが
かの有名な『ほうとう不動』のチェーンの1つだったとは・・・!
というわけで前から少し気になっていた場所なので
今回は念願叶ってたべることができました~

もちろん、ほうとうを食べましたが、同じチェーンでも
以前に食べたほうとうと別スタイルでした
これは色んなお店にいって楽しむことが出来ますね


もちろんしょっぱくておいしいです
たまに味編で辛みを入れたりしてもとても美味!
1度はたべてみてほしいですね


他にもお土産や、てぬぐいなんかもお取り扱いがあり
かの有名なてぬぐい店『かまわぬ』とコラボしており
こんなかわいい手ぬぐいが!ほし~
しかし持ち合わせがないので、また今度買いにいくことにしようと断念
めずらしく理性が勝ちました

おいしく頂戴した後は、湖まわりにいくぞ~!と車を規定速度でとばします
最初に到着したのは
『精進湖』

でかい~!
これはボートで向こうの島までいってみたいねぇとお店の人に話しかけましたが
「ごめんよ、雨で危なくて今日は出せないんだよ」
とご遠慮されました
雨ってこんなとこにまで影響するものなの

お店の人はとてもいい人で、記念に写真をとってくださいました
今度いくときはボート乗りまわしてやるからなと固い決意をして次の湖へGO

くよくよしてる場合じゃねぇと次にたどり着いた湖は
『西湖』

なんかそんな名前のマスコットキャラクターいたよね
湖はそんなにでかくないなぁと思いつつ、


なんかたけのこの里みたいな山があるので、湖よりもそっちの方に目が行きました

以上今回は~富士五湖編②~をお送りしました~
制覇するのでほうとうカロリーを消費するためにもまだまだ駆け回りますよ~!

次回もまたみてね~

館山市洲崎にある「洲崎灯台(すのさきとうだい)」へ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

今回は、館山市洲崎にある「洲崎灯台(すのさきとうだい)」へ行って来ました。
洲崎灯台は、房総半島西端にある灯台で、ミュージックビデオのロケ地にもなったそうです。
823dae42-6e45-49e8-bfb2-aa98b2febe0c

灯台が建てられている敷地から大島や沖ノ島、富士山などを見る事が出来ます。
残念ながらこの日は雲が多くて景色がはっきり見えませんでした。
ec578c36-053c-4924-a7bd-6ebfb5dbb1e2

続いて、近くにある「森田屋商店」さんへ寄ってみました。
洲崎灯台入口の隣に建っています。
0d50f4c5-3d6b-4574-baa6-659bc9311dde

魅力的な商品が沢山!中でも気になっていた「岬のところてん」、「サザエのつぼ焼き」を注文することにしました。

岬のところてん
af5551ce-a2ce-40ce-a934-cea58bb6cd51

森田屋商店さんではところてんの原料、天然の天草を使用しているそうです。
味は酢醤油、弾力があってとても美味しかったです。

サザエのつぼ焼き
ea095ddf-49e5-41e8-a019-baf12dd7a560

取れたてで新鮮!味付けも食感も最高でした。

お土産用に、地だこ、洲崎産天草使用の「手作りあんみつ」を買って帰りました。
食べるのが楽しみです。

是非館山市に来られた方、寄ってみてはいかがでしょうか。

洲崎灯台
住所:千葉県館山市洲崎1043

森田屋商店
住所:〒294-0316 千葉県館山市洲崎1041-2

本日!湯河原 湯かけまつり開催♨

本日!2024年5月25日(土)

湯河原 湯かけまつり♨が開催されます!

「湯かけまつり」は、神輿が温泉の「湯」を浴びながら温泉街を練り歩くお祭りです。

沿道には温泉の「湯」が入った樽が用意され、

観客が神輿めがけて威勢良く「湯」をかけます。

 

ぼーーーーっと歩いていると、いきなりお湯をかけられます!

犬だろうが、おじいちゃんだろうが

もう!びちゃびちゃです(笑)💦

いきなりお湯をお掛けられても

怒っちゃいけませんよ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

明日は山中湖ロードレースが開催されます!

小林です。

 

本日は曇りであり、最高気温17℃でいつもより

気温が低かった1日となっております。

 

さて、明日は山中湖で大掛かりなイベントが

ある為ご紹介いたします。

そのイベントは「山中湖ロードレース」

ございます。

(上記写真は山中湖観光上より)

こちらのイベントは山中湖1週のマラソンとなっております。

(上記写真は山中湖観光情報より)

 

山中湖は標高1,000mということもあり、涼しい中で走れると

いうことで人気のロードレースでもございます。

 

こちらのイベントでは朝から午後にかけて、交通規制がかけられる為、時間によっては通れない道もございますのでお気をつけてお越しくださいませ。

主水公園に健康器具!?

田植えが始まりました。
カエルが合唱しています。

~※~※~※~※~※~

当社から歩いて6分ほどのところに主水公園があり、小説雪国の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の石碑があります。
旧湯沢小学校跡地と主水公園は整備中です。
一部整備済みの場所にベンチと小さいテーブルが設置されたなーと思いながら何度か脇を通っていましたが、近づいてみると健康器具になっていました。



↑こちらは長座体前屈・上体そらし


長座体前屈に挑戦。
靴は脱いで柔軟性を図ります。
体が硬い(^_^;)
日頃の運動不足と年齢を感じました。
良い結果を出そうと膝を少し曲げてます(笑)

長座体前屈・上体そらしの他に、ぶら下がり、平行棒もあります。

主水公園