こんにちは!
秋めいてきましたが、台風も心配ですね。
明日明後日と伊東市では秋祭りでにぎわいます!


地域の山車やお神輿、出店もでて12日(日)は夜まで!
子供たちのさんやれさんやれ~📢が響き渡ります。
伊東市内、通行止めもありますのでお急ぎの際はお気を付けください。
是非、日本の伝統を感じにお住まいの方は外に出てみてくださいね~!
こんにちは!
秋めいてきましたが、台風も心配ですね。
明日明後日と伊東市では秋祭りでにぎわいます!


地域の山車やお神輿、出店もでて12日(日)は夜まで!
子供たちのさんやれさんやれ~📢が響き渡ります。
伊東市内、通行止めもありますのでお急ぎの際はお気を付けください。
是非、日本の伝統を感じにお住まいの方は外に出てみてくださいね~!
今回訪れたのは、「あしがら温泉」です。比較的綺麗な施設ですね![]()
新しく建てられたのか、とても綺麗で新しい雰囲気の建物で、気持ちよく利用できました。
まず、靴をロッカーに入れて、受付で靴のロッカーのカギを渡し
内側にバーコードがあるリストバンドを受け取ります。
お風呂のロッカーの使用は無料で、受付のリストバンドとは別のとなります。
平日に訪れたため、3時間で900円でした。
お近くの人ですか?と聞かれたので、近くの方は安く入れるようです。
(ホームページがリンク切れ?で見れなかったため詳細は不明です)
気になるお風呂ですが、内風呂と水風呂。外の露天風呂があります。
露天風呂からは、富士山を見ることができますが、座ってしまうと
ちょっと見えなくなってしまうかもですね。
休憩場所も畳でゆっくり休めます。
温泉で買えるオリジナルタオル、こちらにもありました。
写真はないですが、金太郎さんと熊の絵でかわいかったです。
このまま帰っても、コンビニに出会えない気がしたので、
楽しみにしながら、寄り道をしました。
足柄SA(下り)は、想像以上に施設が充実していて驚きました!
ドッグランもありました。
ロッテリアではなく、絶品のゼッテリアがありました![]()
次回ゼッテリアバーガー食べてみたいです。
お店の店舗も思ったよりありましたので、散策するだけでも十分楽しめました。
金太郎のまちで「あしがら温泉」で心と体を癒やし、
「足柄SA(下り)」で楽しい時間を過ごすという、充実した一日になりました。
時差投稿ですが、今年も行ってきましたのでお話させて下さい!!
今年は有料会員サービスも始まった事もありチケット入手は困難を極めたそうです。
そんな中私は無事【2次先行】で無事当選!!っ。
もう早くからウキウキでした。
今年の目当ては、
・リップスライム
・aiko
・Suchmos
・04 limited sazabys
・離婚伝説
・DJやついいちろう
他に余裕があって聞けたらいいなーも。
中でも今年1年の期間限定復活のリップスライムを聞きたくて。
超ド世代の私は是が非でも聞きたくて(笑)
家族連れで来ていた奇跡的に現地合流できた友人とその子供たちとタオルブンブンっ振り回してきました。
そしてラブシャと言えば天気・・・今年のお天気はというと・・・

快晴!!超晴っ!!
始めて晴れたラブシャ!
嬉しい!
歩いても泥だらけになりません!
靴が泥に埋もれたり、片足だけ脱げたり、靴に水が入ってくる事もありません!
せっかく買ったお気に入りのバンドTシャツが泥で汚れる事もありません!!
下を見ながら歩かなくていいなんて。
何と素晴らしき晴天の野外フェス。
ちなみに去年の足元(左)と今年の足元(右)の違いはこんな感じです。


去年は念入りに防水スプレーをかけた登山シューズ→意味をなさず。
今年は午後からギョサン。
芝のあるステージでは裸足になって楽しめました♪
湖畔に面したステージがエモかったり

今年から新たに開設されたステージがあったり

アーティストが考案したカレーが美味しかったり。


見たかったアーティストは全部見れました。
そして〆のDJ。
これを聞かずして帰るに帰れません。
トリを務めていた「official 髭男 dism」を冒頭2曲で後にして最前列をキープ!!

※写真掲載OKなアーティストです。
踊って飛び跳ねて、歌って踊って。
お笑い芸人のDJは本業より面白い説あると思います。(笑)
実は朝一財布を無くしたかもしれないアクシデントもありながら結果的に素晴らしい1日に。
今年は色々と念願叶ったとても嬉しい楽しいラブシャになりました。
こんにちは。滝口です。
本日は不動産投資をこれから始めたい方はもちろん、既に複数物件を保有されている方にもおすすめのご紹介になります。
山中湖リゾート投資の魅力🗻
1. 「貸す」「将来は使う」が可能
山中湖は、富士山を望み近年はワーケーションや二拠点生活といったニーズも高まっております。そのため、将来は自己利用を兼ねたセカンドハウス的な活用など柔軟な投資スタイルが取れるのが魅力です。
2. 初期費用が抑えられる価格帯
都心で物件を買おうとすると数千万円は当たり前ですが、今回ご紹介した物件は230万~590万円という低価格帯で取得可能。リゾート投資初心者の「まずは試してみたい」というニーズにも応えられる価格帯です。
また、「ロイヤルリゾート山中湖」は仲介手数料が不要のため、購入時の諸経費も抑えることができます。
3. オーナーチェンジで安定収入スタートも
ご紹介の4物件は賃貸中のオーナーチェンジ物件。取得後すぐに家賃収入が見込めます。空室リスクがない状態でスタートできる点は、投資家にとって大きな安心材料です。
①【山中湖:リゾート不動産】中古マンション:ダイアパレス山中湖第2 450万円 2LDK 63919 エンゼル不動産 山中湖店

②【山中湖:リゾート不動産】中古マンション:ロイヤルリゾート山中湖 A棟 590万円 2LDK 63991 エンゼル不動産 山中湖店


③【山中湖:リゾート不動産】中古マンション:プチモンド山中湖 580万円 ワンルーム 63961 エンゼル不動産 山中湖店


④【山中湖:リゾート不動産】中古マンション:ダイアパレス山中湖第2 230万円 2LDK 63751 エンゼル不動産 山中湖店

上記の物件にご興味をお持ちの方は、ご連絡お待ちしております🗻
そろそろ紅葉が綺麗な時期になりましたね🍁
毎日あちこちで熊出没の情報が流れてきますが、登山をしていて熊と出会っていないのは運がいいと思っていいでしょうか?
以前登った巻機山の紅葉が綺麗だったなーと思い出しますが、登っている距離が長くて疲れるのでまた登りたいかというと・・・・今年は夏に一回登ったからもういいか😅
来年以降またチャレンジしたいです!
今は頂上付近の草紅葉が綺麗なようですので、写真のような落葉樹の紅葉はこれからだと思われます!!

※2023年10月18日撮影
秋と言えばもうひとつ!
新米の季節ですね🍚
家の食卓は今日から新米です🤤
南魚沼市の本気(マジ)丼はすでに始まっていますが、なにやら六日町駅前で「米米合戦」というイベントが開かれるようです。
開催期間は2025年10月11日(土)~11月3日(月) 11時~15時までで、期間中毎日開催しています。
「食うか、食われるか。駅前昼メシ決戦。」
なかなか物騒な?キャッチコピーです!
新米おにぎり、きのこ汁、本気丼、キッチンカーなど出店予定です。
ぜひ、新米のおにぎり食べに来てくださいね~
会場はこちら
こんにちは!丸山です(‘◇’)ゞ
最近はめっきり涼しくなり湯沢町もかなり過ごしやすい季節になり、外に出る機会も自然と増えてくると思います。
ただ、新潟県では本日「クマ出没特別警報」が発令されております🐻
警戒レベルが最高とのことなので特に活動が活発になる早朝・夕方はお気を付けください。
〇新潟県鳥獣被害対策支援センター
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/241009kumamap.html
======================
先日、十日町駅前にある【志天】さんにお邪魔してきました。
迷った挙句「肉天丼」を注文!

お肉の天ぷらは初めてでしたが非常においしかったです!小鉢も絶品(*’▽’)
十日町は蕎麦も有名ではありますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
それではまた次回お会いしましょう(‘ω’)ノ
こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。
先日、君津市にある「九十九谷展望公園」に行ってきました。
ここは房総を代表する絶景スポットとして知られていて、雲海や日の出、四季ごとに移り変わる山々の姿、そして夜には満天の星空が楽しめることで人気を集めています。
昼の青空と夜の星空がまったく違う表情を見せてくれて、とても印象的でした

~公園より撮影~

~展望台より撮影~

写真だとわかりずらいのですが、夜空に星がきらめいていました
✨
昼間は、どこまでも続く山並みと澄んだ空でした。
心地よい風に思わず深呼吸したくなるような景色が広がっています。
夕方になると空はやわらかなオレンジ色に染まり、山々が静かに光をまといはじめました。
そして日が沈むと、夜空いっぱいに星がきらめき、時間がゆっくりと流れているように感じます。
昼と夜、それぞれの自然が見せる景色を眺めていると、房総の豊かさをあらためて実感します。
どちらの時間も、心を落ち着かせてくれる大切なひとときでした。
✨別荘・セカンドハウスのある暮らし
日々の忙しさから少し離れて、昼は山を眺め、夜は星を見上げる。
そんな時間が日常にあったら、心にゆとりが生まれると思います。
房総に別荘やセカンドハウスがあれば、そんな豊かな時間を“ふだんの暮らし”の中で楽しめます。
自然とともに過ごす穏やかさこそ、房総の別荘ライフの魅力なのかもしれません。
小林です。
本日の山中湖はりちょうど良い暖かさで、
過ごしやすい環境かと思います。
さて、本日は直近に弊社で買い取りした物件がございますので
紹介したいと思います。
そのマンション名は「シェスタ山中湖コリーナ」になります!
当該マンションは令和5年度頃に大規模修繕工事を行っていることもあり、
印象が良いマンションかと思います。
また、共用施設につきましてはカラオケルームやテニスコート、フィットネスなどの
スペースもございます。

【外観】
今回取り扱い始めた物件は2番館5階の間取り1LDK+Sのものと
なっております。

売買価格は1,280万円となります。
景色としましては、富士山と山中湖の眺望がある物件となっております。
また、室内につきましてもこれからリフォームを行う予定の為、
綺麗な物件になるかと思います。

【眺望】
これから写真の掲載も更新をしていきたいと思っております。
是非気になる方はお気軽にご連絡くださいませ。
お問い合わせお待ちしております。
こんにちは。房総での暮らしや、週末の別荘・セカンドハウスライフの魅力をブログでお届けしている山本です。
鴨川市宮山の「里のMUJI みんなみの里」で、秋の恒例イベント「第16回県ジャンボかぼちゃ大会」が開催されました。
千葉県内の農家さんたちが丹精込めて育てたジャンボかぼちゃがずらりと並び、来場者の目を楽しませていました。
大会では、山武市の農家さんが出品したかぼちゃが県大会を制し、香川県・小豆島で行われる全国大会「日本一どでカボチャ大会」へ出場。
その全国大会では見事優勝を果たし、重さ494.2キロで2年連続の日本一に輝いたそうです。
千葉県の栽培技術の高さと農家さんたちの情熱が、全国でもしっかりと評価されています。
こうした地域イベントは、鴨川での別荘・セカンドハウスのある暮らしをより豊かにしてくれます。
観光として訪れるのではなく、「地域の季節の中に身を置く」ような感覚が味わえるのが鴨川の魅力です。
秋の鴨川は、黄金色の棚田、旬の果物や新米、そして今回のような農業イベントが点在しています。
週末に別荘で過ごしながら、地元の直売所「みんなみの里」で新鮮な野菜を選び、地元の方と会話を交わす。
そんな小さな交流の中に、暮らすように過ごす喜びがあると感じます。
鴨川の自然と人の営みは、忙しい日常から一歩離れ、心を整える時間を与えてくれます。
房総で別荘やセカンドハウスを検討されている方にとっても、地域の季節行事は“その土地での暮らしをイメージするきっかけ”になるのではないでしょうか。
現在「みんなみの里」では、県大会に出品されたジャンボかぼちゃの展示が続いており、
その迫力を間近で見ることができます。


同時に、秋野菜や鴨川産の新米、果物など、地元の恵みが並ぶ直売コーナーも賑わいを見せています。
鴨川に別荘をお持ちの方や、これから房総での暮らしを考えている方にとっても、
こうした地元イベントは“土地の空気感”を肌で感じる絶好の機会です。
房総の秋は、自然と人のつながりを感じられる季節。
「みんなみの里」でのひとときが、鴨川の豊かな暮らしの魅力を伝えてくれます。
宮野です。
朝晩寒い日が多くなってきました。
最近モーニングルーティンにコールドシャワーを追加しました。
最初は寒くて凍えそうになりましたが、案外行ってみると
頭がスッキリして体の体調もいいので、続けてみようと思います。
サウナの後の水風呂のような感覚です。
調べたらドーパミン、セロトニン、エンドルフィンなどの
「幸せホルモン」が大量に分泌されるようで良いみたいです。
人生は健康第一です。
今回は今月の下旬に開催予定の富士吉田の紅葉祭りのイベント紹介を行います。
※画像は一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス様より
富士吉田の道の駅周辺の紅葉回廊がライトアップされます。
落ち着いた雰囲気がある紅葉祭りなので、私は富士五湖エリアの紅葉祭りの中で一番好きです。
こちらのエリアにお越しの際は是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
明日もよろしくお願いします。