sweet love shower 2025 へ行ってきました!

時差投稿ですが、今年も行ってきましたのでお話させて下さい!!

今年は有料会員サービスも始まった事もありチケット入手は困難を極めたそうです。

そんな中私は無事【2次先行】で無事当選!!っ。

 

もう早くからウキウキでした。

今年の目当ては、

・リップスライム

・aiko

・Suchmos

・04 limited sazabys

・離婚伝説

・DJやついいちろう

他に余裕があって聞けたらいいなーも。

中でも今年1年の期間限定復活のリップスライムを聞きたくて。

超ド世代の私は是が非でも聞きたくて(笑)

家族連れで来ていた奇跡的に現地合流できた友人とその子供たちとタオルブンブンっ振り回してきました。

 

そしてラブシャと言えば天気・・・今年のお天気はというと・・・

快晴!!超晴っ!!

始めて晴れたラブシャ!

嬉しい!

歩いても泥だらけになりません!

靴が泥に埋もれたり、片足だけ脱げたり、靴に水が入ってくる事もありません!

せっかく買ったお気に入りのバンドTシャツが泥で汚れる事もありません!!

下を見ながら歩かなくていいなんて。

何と素晴らしき晴天の野外フェス。

ちなみに去年の足元(左)と今年の足元(右)の違いはこんな感じです。

去年は念入りに防水スプレーをかけた登山シューズ→意味をなさず。

今年は午後からギョサン。

芝のあるステージでは裸足になって楽しめました♪

 

湖畔に面したステージがエモかったり

今年から新たに開設されたステージがあったり

アーティストが考案したカレーが美味しかったり。

見たかったアーティストは全部見れました。

そして〆のDJ。

これを聞かずして帰るに帰れません。

トリを務めていた「official 髭男 dism」を冒頭2曲で後にして最前列をキープ!!

※写真掲載OKなアーティストです。

踊って飛び跳ねて、歌って踊って。

お笑い芸人のDJは本業より面白い説あると思います。(笑)

 

実は朝一財布を無くしたかもしれないアクシデントもありながら結果的に素晴らしい1日に。

今年は色々と念願叶ったとても嬉しい楽しいラブシャになりました。

 

 

 

ボリューミーなカツ重!!

こんにちわ。

私の中の夏の風物詩【夏フェス】

去年に引き続き山中湖で開催されるsweet love shower2025。

今年も参戦したいと思い2次先行の申込・・・外れ。

他のアーティストライブチケットが外れてしまい、打率が下がる一方です。

先日開始された3次先行にも申し込みをしたので当選する事を祈るばかりです・・・!!!

 

 

本日ご紹介するのは熱海駅に隣接する商店街「平和通り商店街」にある【泉八】さんです。

食後の眠気など気にせずお腹一杯食べたいときはここっ!

【泉八のカツ重】

ボリュームがあり、それでいて柔らかくジュースィ~なカツがたくさん。

お吸い物も出汁が聞いており濃いめの味付けのカツ重を一度リセットしてくれて無限に食べられる気がしてきます。

【泉八定食】

温or冷+うどんorそばが選べるとろろミニ丼セット。

うどんはしっかりとした味付けのお出しですがしょっぱくはないのでつるつると食べられます。

サクサクのかき揚げとの相性も抜群!!

ミニ丼が重く圧し掛かるボリュームですが食べ終わりは満足感しかありません!!

〇泉八

 

この日は日曜日という事もあり商店街は人だかり。

※私はこの商店街を【熱海の竹下通り】と呼んでいます(笑)

観光地としても人気な熱海ですが、少し離れた別荘地では定住の方も多くいらっしゃいます。

観光地ではなく涼しい所でのんびり、小鳥の囀りで目が覚めるような暮らしをしたい・・・

そんなお客様はこちらの物件を是非checkして下さい。

【小松ケ原別荘地 新築戸建て】

  • 価格   3,280万円

  • 間取り  2LDK

  • 土地面積 378m² (114.34坪)

  • 建物面積 80.66m² (24.39坪)

  • 築年数  1年未満

  • 管理費等 5,665円

大自然に囲まれた一軒家でのんびり、ゆったりとした暮らしを始めてみませんか。

※ブログのコメントでは返信が遅れる場合がございますのでお問い合わせは店舗へ直接お願い致します。

伊豆の国市の新築戸建て🏠

こんにちわ。

本日は伊豆の国市で販売中の新築物件をご紹介します。

まずは外観。

駐車場は1台分の確保となっておりますが、軽自動車等小さめの車であれば右側にも駐車できるかもしれません。※別途工事が必要になる可能性あり。

 

【リビング】

勾配天井を採用して天井を高くすることで広さと解放感を感じることができます。

【キッチン」

今回もカウンターキッチンにして、背面には収納を設置。

システムキッチン内にも収納はありますのですっきりとした導線で使用できます。

【バスルーム】窓が大きめのお風呂からは景色を楽しむ事も!

【バルコニー】バルコニーは幅も広くキッチンからも出ることができます。

【寝室①】※外観向かって右側

採光窓もついているので明るい寝室です。

【寝室②】※外観向かって左側

こちらの寝室にはちょっとした作業スペースを作成。

事務作業したり読書をしたり用途は様々です。

【間取り】

シンプルな2LDKですが、カウンターキッチンのついているキッチンと天井高のあるリビングで日ごろの喧騒から離れ解放感を感じ普段の疲れを癒すにはピッタリの物件です。

伊豆の国市での新築は珍しいと伊豆の国市役所の方も仰っておりました!!

~小松ケ原新築物件~

・築年数 新築

・土地面積 378㎡

・建物面積 80.66㎡

・管理費  5,665円

・金額   3,280万円

本物件は当社売主ですので仲介手数料がかかりません。

価格も新築戸建てにしては?比較的リーズナブルな価格になっております。

詳細はこちらからcheck→ 【伊豆の国市新築物件】

ご見学希望のお客様や、詳細を聞きたいお客様は是非梅原宛にお電話を頂ければ幸いです。

このブログにコメントを頂いても気づくのが遅くなってしまう可能性があるため直接お電話か、お問い合わせ頂ければスムーズにご対応させて頂きます。

皆様からのお問い合わせお待ちしております。

熱海で大人気のお店!!

こんにちわ。

あっという間に1月が終わり2月へ突入。

1月が終わる少し前から私には敏感になっている部分がございます・・・

そう、既に鼻がムズムズしているのです。

寒さや体調不良で起こる鼻の異常とは違う状態になっており既に彼奴らが飛び始めているのです。

毎年毎年飛び始めが早くなり、飛散する量も増えてきているようで勘弁願いたいものです。

 

前置きが長くなりましたが本日は熱海で人気、系列店も大人気の【おさかな食堂はなれ】のご紹介です。

この日食べたのは私の大好物サバを使った 釜飯 トロさばめし定食!!と赤身丼っ!!

【釜めし トロサバ飯】

釜めし定食にはお刺身、小鉢とアジフライもついておりボリューム満点過ぎ。

【赤身丼っ】

おさかな食堂は兄弟姉妹店が多くございますが、特徴が異なりどのお店も長蛇の列ができておりますのでお早めにチェックを!

 

最後に熱海の景色を数枚お届けして私のターンは終了です。

【別荘地からの夜景】

【虹×2】

【初日の出】

~番外編~【白濱神社】

素敵な熱海に物件を所有してみませんか?

仲介手数料不要の戸建てをご紹介しておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

エンゼルフォレストリゾート伊豆山

熱海市伊豆山戸建て


 

寒くても、寒くなくても。

こんばんは。

いよいよ今年も二週間。

歳を重ねると1年が早いとはよく言ったもので私の年齢でも既に急行の速さで過ぎております。

我々の親世代は新幹線級ほどの速さだと考えるとちょっと恐ろしいですね・・・。

 

本日ご紹介させて頂くのは銀座商店街の近くにございますラーメン屋さん

【貝心の一撃】

〇→貝心の一撃  →会心の一撃

オープンした際たくさんのお花の中に著名人からのお花があったこともありずっと気になっていたお店。

この日は銀座通り商店街付近で飲み屋を3件程度回りお酒を嗜みましてたどりつきました。

私が頼んだのは会心の一撃ラーメン。※ここは貝ではなく会なんですねー。

友人が頼んだのは極檜扇貝ラーメン。(きわみひおうぎがいと読みます)

このお店の特徴は何と言っても貝・・・ではなくあっつ熱の石鍋で提供されるところです!!

提供される際は石鍋に入ってぐっつぐつの状態で絶対に火傷に注意です。

暑いですからね~絶対触っちゃだめですよ!?

※熱海店の店長〇谷さんはこういうの絶対触っちゃうんだから(笑)

 

 

鍋焼きうどんみたいな感じですかね。

こちらは友人が頼んだ極み檜扇貝ラーメン

飲んだ後の締めにピッタリな優しい出汁の効いた味。

夏場は外にもテーブルセットが置かれているのでそれもまたいいですね。

お酒類の提供もありますし、遅めの時間まで営業しているので締めながら飲めちゃう!!のも嬉しいですね!!

ちなみに我々はこの後隣のコンビニによって睡眠導入酒をジャン負けが購入という謎ルールが発動し、

食べもしないハーゲンダッツを4つ!!(コンビニ会計は私の負けで6,500円の支払い)

もちろん飲み終える前に就寝しました。

 

 

場所は熱海銀座通り入り口すぐそば。

銀座通りには他にもいろいろな飲食店があり、常に賑わいを見せている通りです。

数年前までここがシャッター街だったとは思えませんよね。

今では多ジャンルが犇めく人気商店街になりつつあります。

ようかん、焼き鳥、海鮮浜焼き、ハンバーガー、お茶、海鮮丼、モンブラン、

プリン、抹茶、アイス、昔ながらの喫茶店、ウナギ、などなど。

熱海ならではのお店もたくさんございますし、一本通りを入るだけで昭和レトロが漂います。

熱海にお越しの際は是非銀座通りでの観光もお楽しみください!!

フレンチバルのお店【marunowa】

こんにちわ。

熱海店梅原です。

秋になって過ごしやすくなりましたが秋の花粉に鼻を悩ませております。

先日私のブログを熱心に読んでくれているファンがいる事を知り嬉しくなりました。

いつもお読み頂きありがとうございます!!

 

そんな私のブログファンに贈る今回の内容は・・・食欲の秋にピッタリなフレンチバルのお店marunowaさんをご紹介します。

このお店はとにかくお料理が美味しいんです!!

が、まずはビールから。

いつ来てもこの「キンキンに冷えてやがる」状態で提供されるハートランド。

暑い時期はもちろん、これからの時期も最高の喉越しを味わう事ができます。

お通しは2種類出てきます。

「春菊のサラダ」と「〇〇チャンプルー」

※何チャンプルーか忘れてしまいましたー。

まずはサラダから。

半熟卵とキャビアが鎮座したおしゃれなポテトサラダ。

混ぜてから頂くスタイルです。

涎鶏yodare dori~ 辛くなく酸味の効いた、ジュースィーな鶏肉はお酒が進みます。

大好きな生ガキ。飲み行ったお店にあれば必ずと言っていいほど頼む生ガキ。

2個なんて息をのむようにペロリ。

シラスをふんだんに使ったアヒージョはふわっふわなパンにつけて。

いつ来ても必ずお勧めしてくれる「オマールエビの茶碗蒸しwithウニとイクラ」

恐らく一番人気であろう美味しい一品です。

この日は少し時間が早かった事もあり空いていましたがいつもは多くのお客様で大賑わいですので、

行く際は事前にご予約して頂く事をお勧めします。

また宴会利用も可能で可愛いデザインの離れ?を使わせて頂く事もできるようです。

熱海店のInstagramで紹介させて頂いた際も100件近くのいいねを頂きました人気店!

店員さんも気持ちよい対応をしてくれますし、店長さんも優しそうな方で色々なお話を聞かせて頂きました。

今のお店は今月一杯でいったん閉めて、違う場所への移転が決まっているそうです。

移転に関しては詳細が決まり次第Instagramで投稿されると思いますのでお店のアカウントをチェックしておいてください。

marunowa Instagram


※料理名は一部オリジナル表記にしていますので正式名称ではないものがあります。

 

 

sweet love shower 2024 へ行ってきました!

熱海店梅原です。

実はわたくし、

車の免許を合宿で取ったのが山中湖。

大学生の頃のセミナーハウスがあって毎年合宿をしていたのが山中湖。

初めて行ったフェスが山中湖。

本日のお話は縁の深い山中湖で行われたsweet love shower 2024 についてです。

気球は実際に乗る事もできます。

 

ちなみに「フェス」って何ですか?

「フェス」と「ライブ・コンサート」ってどっちがいいの?と聞かれることがあります。

ライブ・コンサートはアーティストが約2時間程度演奏するのに対し、

フェスは数日間に渡り開催されており、1日に何十組ものアーティストが会場内の複数のステージで演奏しています。

またライブでは基本的には飲食ができませんが、フェスではお酒を含む飲食が可能です。

※一部エリアを除く。

 

フェスでは演奏だけではなく「フェス飯」も人気の一つです。

※違うフェスの物。

 

またフェスは聞く機会のないアーティストを聞く機会でもあります。

思い出深い例が、数年前に参加した際に矢沢永吉さんが出演されており、白いスーツのおじ様たちに交じって「止まらないHa~Ha~」でタオルを天高く放り投げた思い出があります(笑)

聞く予定はなかったのですが、カッコいいし、歌うまいし、ロックだし、超イケオジでした。

生で聞けたのはいい思い出です。

 

単独ライブは好きなアーティストを2時間も聞き続けられるのでライブも満足感が高いです。

結局どっちがいいかと言われるとどっちもいいです(笑)

単独ライブには単独の良さがあって、フェスにはフェスの良さがあります。

 

前置きが長くなりましたが今年のラブシャは特別ゲストに台風10号を呼んでおり3日間とも開催が危ぶまれましたが何とか全日程無事開催されました。

通称「田植えフェス」と言われているsweet love shower 。公園内が土地面の為雨が降ると泥んこワールド全開!

特別ゲストによる環境変化が激しい中楽しんだ結果がコチラです→

見事に汚れました汚れ切りました!!

可愛い甥っ子がこんなに汚して帰ってきたら絶対怒るのに。(笑)

近隣駐車場もこんな状態。

それでも夕方にはラブシャでは珍しく富士山も顔をだしていました。

6年ぶり?の参加でしたが全7アーティストを聞き、飲んで食べて歌って踊って知らない人と肩を組んで回ってとても満足感の高い1日でした。

熱海からは1時間弱で山中湖に着きますし、演奏ステージも少ないので移動距離が少ない点が助かります。

お子様連れの方も多く椅子を置けるスペースも確保されているのでその辺も心配は少ないと思います。

ステージによっては芝生もありますし。

音楽好きな方は是非一度は体験してみては如何でしょうか。

ただし翌日は極度の筋肉痛、軽いのどの痛み、首むち打ち状態となりますので可能なら連休を取得していくことをお勧めします。

既にラブシャ何回も行っているよ!日帰りがしんどいから泊りで行きたいけど・・・

という方は是非山中湖店へご相談下さい!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【エンゼル不動産山中湖店】

 

ラーメン屋さんでオムライス!?

こんにちわ。

次のスタッフへ渡したはずのバトンが跳ね返ってきてまたまた梅原のターンです(笑)

 

今日ご紹介させて頂くのは知る人ぞ知る隠れ名物「石川屋のオムライス」をご紹介させて頂きます。

熱海銀座商店街の手前にある老舗ラーメン屋「石川屋」

某有名俳優さんも通っていたようで店内には写真やサインが飾られています。

私も数か月に一度は食べたくなるラーメン屋さんですが、今日の目的は一味違います。

タイトルにもあるように石川屋にはオムライスがあるんですっ!!

意外ですよね!?

具材はシンプルな玉ねぎと鶏肉でケチャップ味。

ふわっふわな卵に包み込まれていて上にはデミグラスソースのようなソースがかかっていました。

この洋風ソースとケチャップライスの相性が抜群でスプーンが止まりませんでした(笑)

ボリュームがあるので女性ならシェアして食べるのをお勧めします。

 

ここで私が良く食べるメニューご紹介します。

・特製ラーメン

1番良く注文するラーメンで具材の種類も多く楽しめる一品。

・ネギそば

写真では見えにくいですが、中央に辛ネギが入っています。

・チャーシュー麺

とぅろっとろのチャーシューが4枚も入っていてボリューミー!!

・アグーチャーシュー麺

アグー豚を使ったチャーシューは他のチャーシューとは一味違った味を楽しめます。

お店のマスターもお勧めのようで詳しく説明してくれました。

コラーゲンも多く肌にもいいとの事♡

・餃子

いつもラーメンと一緒に頼むのが餃子。

蒸し焼きをしているので完成まで時間がかかります。

餃子を焼くときってどのご家庭でも蒸し焼きにしますよね?

今皆様が想像している以上に本当に時間かかるので心して注文してください。

※タイミングが良ければすぐに出てきますが、ラーメンより先に出てきたのは1回だけです(笑)

 

前回行った際は観光客のおじさま4人が〆のラーメンを食べに来ていてそのうちの1人がもう絶賛の嵐、大絶賛(笑)

「温泉場にあるラーメン屋の味じゃぁねぇな!東京の一等地で食べる味だ!」と。

いつも行くラーメン屋さんが観光客の方にも大絶賛されて私まで少し嬉しい気持ちになりました。

この気持ちを次の方におすそ分けして今度こそ私のターンは終了です。

 

是非一度絶品ラーメン・オムライスをご賞味下さい♪

 

熱海自然郷別荘地までのアクセス🚌

こんにちは。

ここ数年でお盆休みを一番満喫した梅原です。

相変わらずかわいい甥っ子、姪っ子に癒されてきました。

 

さて、本日は「熱海自然郷別荘地まで勝手にバスツアーをしてきたのでその様子をご紹介いたします。

別荘地って車がないと行けないんでしょ?って思いますよね。

熱海自然郷別荘地は他の別荘地と違い熱海駅前から別荘地内を回るバスがあるんです!!

電車や新幹線で熱海まで来て、バスに乗って別荘地まで・・・という利用方法も可能です。

熱海駅からは⑥番乗り場から出発し、本町商店街→清水町→所記念病院を経由して別荘地にを目指します。

熱海駅発のバスは乗車専用で途中下車はできませんので清水町近くのマックスバリューで買い物をしてから清水町から乗車して別荘地内というルートがお勧めです。

逆に熱海自然郷別荘地から駅までのルートは別荘地内の各バス停を巡り、別荘地をでて所記念病院→清水町→本町商店街の順で熱海駅を目指します。

こちらのルートは途中下車も可能で別荘オーナー様は病院前で下車する方もいらっしゃいました。

私が乗った日は清水町で下車して、街ブラしながら駅を目指すであろう方が多いようでした。

 

ちゃんとSuicaも使えます。

Suicaも使えますが、別荘地オーナー希望者にお配りしているオーナーズカードでの割引は適用されません。

※オーナーズカードは別荘オーナー様希望者だけに配布している熱海市内のお店で色々なサービスを受けられるものです。

オーナーズカード割引を利用する際は現金のみですが70円の割引がございます。

 

熱海自然郷別荘地には共用のドッグラン、テニスコートがあり管理事務所で受付ができます。

野球場もございますがこちら熱海市管轄ですのでご予約の際は熱海市役所までご連絡をお願い致します。

そしてなんと言ってもcafeまで併設されております。

現在は週末のみの営業ですが、テラス席ではワンちゃん利用も可能とあって別荘利用者以外のお客様も多く利用されております。

※熱海市内にはわんちゃん連れで入れるお店が少ないのです・・・

 

いかがだったでしょうか。

ドッグランの写真がなくてすいませんが、大型犬用と小型+中型犬で分かれているので安心してご利用頂けます。

山の上にある別荘地ですが、車がなくても利用できるのであれば購入検討もしやすいのではないでしょうか。

必ずしもバス停近くに物件があるとも限りませんが下記物件は比較的歩いていける距離にある物件です。(平坦な道を約5分程度)

熱海自然郷戸建て

Amazonや他の宅配サービスも通常通りに届きますし、食材お届けサービス生協やパルシステムなどの利用にも問題ございません。

車を所有していない方も多く定住で利用されている別荘地ですので車がないと買えないとお考えの方は是非ご検討下さい。

最後に自然郷を評価頂き、別荘購入をしたお客様の物件から見えた虹とムーンロードを見て頂きながら次のスタッフへバトンタッチさせて頂きます。

おばんざい屋さん【加昇】

熱海店の梅原です。

昨日の熱海はこがし祭りが行われ本格的な夏が始まってきたなーと実感しました。

小さい頃の地元の祭りで、日中の子供祭りが終わって夜の大人のネリに混ざって太鼓を叩かせてもらったのを思い出します。

 

さて、本日ご紹介するお店は駅から商店街を抜けてすぐの場所にある「加昇」さん。

おばんざい屋さんとしても営業しているようですが、一品料理も豊富にあります。

また、日本酒好きにはたまらないほど豊富に取り揃えています。

知っているだけでも初亀、十四代、磯自慢、くどき上手などなど。

お伺いしたのは平日の18:30という時間でしたが、店内はカウンターもボックス席も満席でした。

お料理は定番のから揚げから、新鮮なお刺身、カルパッチョまでジャンルも含めて多岐に渡ります。

から揚げが抜群に美味しくてお酒も進みました!!

【一本漬け・カルパッチョ・から揚げ】

【お刺3点盛】マグロ・シラス・アマダイ

【牛のタタキ】

この日は日本酒は頼まず黒霧島のボトルで料理を味わいました。

この日はおじさん4人で訪れましたが色々な場面でご利用が可能ですので是非!

 

熱海駅から2つある商店街のどちらかを抜けて道なりに進むこと3分の場所ですので帰りがけの一杯にも是非♪