御宿町でおんじゅくまちかどつるし雛が始まりました♪


こんにちは!金子です。

190218

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の房総はよく晴れて南風が暖かい一日となりました!
段々と春めいてきて、河津桜や梅などの色で街が華やいできています♪
あぁ、散歩に行きたい( *´艸`)

さて、昨日の高橋さんのブログでは勝浦ビッグひな祭りについて少しご紹介しておりましたが、御宿では2月16日から、おんじゅくまちかどつるし雛が始まっていますよ!

イベント開催中は商店街のあちこちがつるし雛で飾り付けられ、街がとっても華やぐので大好きな時期です♪

先日、御宿駅に用事で行ったところ、待合室にもつるし雛が(^^♪

190218-2

 

 

 

 

 


190218-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗くなってから伺ったので、温かみのある照明と相俟って、雰囲気がとても良かったです。
つるし雛があると、ついつい足を止めて見入っちゃいますね。

こちらから、つるし雛を展示している会場MAPをダウンロードすることが出来ます。
勝浦ビッグひな祭り会場との間でシャトルバスも運行されていますので、併せてお楽しみください♪

皆さんもぜひ、春の街かどをのんびりお散歩に来てくださいね(*^-^*)

イベントについて詳しい情報は、御宿観光協会さんのサイトをご覧ください。

“いきなりステーキ”

早川です。
最近、若いスタッフの話し声に、”いきなりステーキ”というワードが聞こえてきます。
他の言葉はほぼ聞こえないのに、その部分だけが鮮明に聞こえます。
なんと素敵な響きなのでしょうか。

どのようなものなのか、詳しく知りたいのですが
気弱な性格が邪魔をしてとても聞けません。

密かに調べて行くことにしました。

”いきなりステーキ 小田原店”です。


いらないのですが、サラダが出てきます。

ワイルドステーキ 300gです。
本当は1ポンドが食べたかったのですが、世間体があるので
少なめにしました。

”わぁ とても食べきれない。”
と、ちゃんと周りの人に聞こえるように言ってから、食べました。

流石はステーキです。
もちろん美味しいです。

約1000円でこんなに美味しいステーキが食べられるとは。
できることなら、いかにも初めてくるような素振りで
もう1回 並びたいと思いました。

美味しかったです。
ご馳走さまでした。

中古物件の良いところ

小学6年の息子の宿題に、時事ニュースを取り上げて発表というものがあり、今朝は新潟でバックカントリースキーヤーの遭難について話すと言っていました。
自分自身スノーボードにのめり込み、最近は息子と一緒にゲレンデに行くのが楽しみとなっています。
無事に救出されて何よりですが、毎シーズン繰り返されるスキーヤー・スノーボーダーのコース外滑走による遭難のニュースは色々とモヤモヤするところがあります。

さて、話は変わりまして、このところ新規物件が増えています。
オーベル真鶴 6階 1080万円もその一つで、現在もリゾート利用中ですが、とても綺麗にお使いなおススメ物件です。

リゾート利用されていたお部屋では、オーナー様が使われていた家財をそのまま残して、新しい方が使うケースもままあります。
こちらのお部屋にあるマッサージチェア、よければ使ってくださいとのことです。

年式は古いとはいえ、買おうと思ったら結構なお値段のものではないかと思います。

また、キッチンはIHコンロに交換されています。

1996年に竣工し、築23年経過しておりますので、全体として経年劣化はあるものの、丁寧に使用され、必要なリフォームが施された中古物件はとても魅力的です。

お部屋はいつでもご内覧可能ですので、ぜひご覧くださいませ!

江ノ島ボウル隣接CIZABAR🍸

こんにちは~三上です。

昨日久しぶりに子供のサッカーの応援に女坂グラウンドまで

行ってきました。

私の息子は背番号90番です!

ボーっと某立ちしているおデブちゃんですw

身体が大きいのでいつもゴールキーパーなんですが

昨日は選手として参加していました。

息子が「●●ちらばれ~」とか「●●マークしろ」とか

指示をしていてすこしづつだけど成長してるな~

と子どもの成長を感じた一日でした。

18時過ぎに帰宅し夕ご飯作る気力もなかったので

江ノ島ボウルに隣接している

CIZABAR(シザバー)enoshima

に行ってきました。

BAR?なんですが店内は家族ずれで満席でした。

メニューはリーズナブルな定食やさんって感じで

隣のボーリング場はガラス張りになっていて見ながら食事

ができるのですが19時には電気も消されて一人も

いませんでしたw

頼んだのは

鶏と野菜のスイートチリ炒めプレートと野菜炒め定食です。

普通においしかったです。

お酒も飲みたいけど、小さい子供が立ち歩いちゃう・・

みたいな家族連れの方にぴったりなおみせでした(^_-)-☆

是非行ってみてくださいね♪

 

 

遅い新年会

小学生の同級生たちで遅い新年会をしました!

昨日の事は忘れているのに

昔の事はよく覚えています(笑)

昨日の事のように

あーだこーだとペラペラ^m^

昔に返ったようで本当に楽しかったです!

 

おじゃましたのは、魯あんさんです!

コースと飲み放題付で3,500円!!

料理も食べきれまないほど沢山でてきます!

美味しい物を頂いて

たくさん笑って幸せなひと時でした^^♪

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

中軽井沢 ながめ

田村です(^∇^)アハハハハ!

寒い、寒いと言いつつも、もうすぐ春ですね。

春の訪れが待ち遠しいです。

さて先日、大谷店長と草津から軽井沢へ向かっている道中に千ヶ滝にあるお蕎麦屋さんの「ながめ」さんに行ってきました。

軽井沢にはたくさんのお蕎麦屋さんがありますが、初めて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

↑↑↑

ぶっかけ蕎麦最高です!

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑↑

店内の雰囲気は落ち着いたかんじです。

また行きたいと思いますv(´∀`*v)ピース

 

 

 

★お店の情報★

電話番号:0267-45-5240

住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2144-20

仙石原「仔狸」さんで焼き鳥♪

こんにちは南雲です。

夜は静かな箱根町。

温泉でのんびりも良いですが、ご家族やご友人とお酒を飲みながら盛り上がるのもリゾートの楽しみ方の1つですね^^

今日はマンションや別荘も多い仙石原の「仔狸」さんをご紹介します!

焼き鳥の赤ちょうちんが目印のなんと今年で48年、もうすぐ半世紀!地元の方からも愛されるお店です^^

焼き鳥を頂きました〜♪

どれもおいしいのですが、イチオシはつくねです!

箱根の山菜を練りこんだ箱根つくね!噛むごとにふわっといいにおいがします^ ^

春には採れたての山菜天ぷらなどもメニューに加わるそうで、今から楽しみです♪

一品料理も豊富なので、箱根の味を味わいにぜひ!夜12時までやっている貴重なお店です★

大将もお母さんもやさしい素敵な方ですよー(*^-^*)

ちなみに鳥の焼き肉丼も頂きました〜笑

仔狸さん

山中湖の湖上でカーリング!?昔のお話です

南雲(直)です。

数年前の平野ワンドからの景色です。

どうして、またこのような写真を掲載したかといいますと、
本日お取引いただいた方がずっと山中湖にお住まいの方で、
とても興味深いな話を沢山していただいたので、なんとなく
イメージを持っていただけるような写真を選んでみました。

まず、【山中湖って凍るの?】とよく尋ねられますが、凍ります!
ただ、昔程の寒さの厳しさがない為、今は凍っても浅瀬に一部や
湖畔岸沿いくらいです。

その方のお話では、昭和18年か19年の年はいまでこそメジャーと
なっており、昨年は流行語大賞にもなり話題がつきない競技が
そこで行われたそうなのです。

そう!お気づきの方もいると思いますが【カーリング】です。
全面が凍った山中湖の湖上でカーリングが行われたなんて
とても驚きました。

よくお客様からスケートとしたというお話は伺った事がありますが、
カーリングは初めて聞いたので、思わず食いついてしまいました。

ストーンも今は持ち手が曲がっていますが、昔は真っ直ぐだったとか・・

聞けば聞くほど興味が沸いてしまい、正直もっとお話しを聞きたかった
のですが、時間もあった為、今回は諦めました。

次回はきっともっと詳しく聞いてみたいと思います。
因みに私、カーリングした事あります。

その時のブログは 【こちら】です。懐かしい・・・

山中湖でカーリングできますので、ご興味のある方は是非どうぞ!!

寿司処 初川

大野です(^o^)

少し前になりますが、グループ会社の方たちと飲みに行きました。

マンション管理の株式会社エンゼル

別荘地管理の株式会社エンゼルフォレストリゾート

建築・リフォーム等の株式会社エンゼル建設

それぞれの要職を務める方々とのお話しは勉強になります。

ディナー会場は「寿司処 初川」さんに。

ランチが1000円~とリーズナブルらしいのですが、

私は夜しか行ったことありません。

刺し身からはじまり、

天ぷらなどなど、

〆は握りです。

また行きたいな~

@サザンビーチ茅ヶ崎🌊

こんばんは、くにまつです。

まさか、飛んでます?初心者の私にはよくわかりませんが。。
くしゃみが出ます、花粉との闘いの時期に突入でしょうか。。。

茅ヶ崎といえば、私の大好きなサザンオールスターズ
今年は、40周年を記念した全国ツアーがあります。
私が当たったチケットは名古屋ドームでしたぁ~♬

R134を車で走っていると見かけない看板に定食の文字。「自在屋」さん
うん、場所もいいし入ってみるしかないとお昼ご飯を食べに入りました。

調理場の向こうはサザンビーチです!!
🐟を焼く煙の向こうは、🐟が取れた海です🌊
調理しているお母さんは二人とも白い昭和初期風の割烹着を着ていました☆

座った席から見えます、有名なアレが❤

待っていると、熱々の焼きたてお魚の定食がはこばれてきました。
ハフハフ、美味しかったです。
景色の良い席で食べる定食はさらに美味しく感じちゃいますよね♬