パタゴニア軽井沢

ゴールデンウィークを終えて静けさを取り戻した軽井沢です。

今年は最大9連休との事でしたが、実際は5月1日・2日の平日は学校やお仕事の方も多かったようで、4月29日と30日はいつもの週末よりも空いているような感じでしたね。

さすがに5月3日~5日は混雑したようですが、6日の土曜日は前日の地震の影響もあったのかもしれませんが、かなり空いていましたね。7日も同様な感じでした。

今年のゴールデンウィークの軽井沢の個人的な印象はまだまだコロナ前の状態には戻っていないという感じですね。

 

さて少し前の4月25日にパタゴニア軽井沢がオープンしました!

軽井沢駅前の交差点の南東角に新築された綺麗な店舗で、立地は良く目立つ抜群の一等地ですね。

駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングが数カ所ありますし、すぐ近くの矢ヶ崎公園駐車場でしたら2時間までは無料ですので、ゆっくりと店内を見る事が出来ます。

店内にも入ってみましたが、他のお客様がいらっしゃいましたので、写真撮影は自粛致しました。

軽井沢駅の北口はまだまだ開発前の土地が目立ちますので、これからもどんどん発展していって欲しいと不動産業界からは願っております。

軽井沢プリンスショッピングプラザ 「FIRE LOUNGE」1/14・1/15

新年になり2週間近く経過しましたが、おめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

エンゼル不動産軽井沢店では昨年12月28日(水)~本年1月4日(水)迄の8日間のお休みを頂きました。8日間は長いかなと思っていましたが、あっという間でした。
主に1歳8ヶ月の娘を中心に過ごしていました。
娘にとっては生まれて初めてのスキー場に行ってソリ遊びをしましたが、怖がっていたので、2、3回で帰ってきました。スキー場が近いので気軽に行けるのが良いですね。

 

さて、明日1月14日(土)と1月15日(日)に軽井沢プリンスショッピングプラザ「FIRE LOUNGE」が開催されます。

 

※画像は軽井沢ショッピングプラザ様のwebページより転載しております。

薪割り体験・焼きマシュマロ体験・ホットドリンクの振る舞いなどがあり、午後4時30分からはファイヤーパフォーマンスにキャンプファイヤーもあります。

明日は気温が13℃まで上がる予報となっていますので、冬の中でも過ごしやすい日になるのではないでしょうか??

町内に残っている雪も明日でほとんど解けてしまうかもしれませんね。

今年もブドウの季節がやって来ました!!

お盆を過ぎた軽井沢は訪れる方も少なくなり、少しずつ秋に近付いてきています。

今年は梅雨明けが早すぎたので、例年よりも長い夏になりましたね。
早く涼しくなって欲しいと願っていますが、急に寒くなるのも困りますので、程々にお願いします。

 

さて今年もブドウの季節がやって来ました!!

 

昨年は長野県内のみ出荷されていた【クイーンルージュ】がイオン佐久平店で販売されていましたが、1パック3,980円(税別)とかなり高額でした。値下げになっていましたが、それでも2,500円(税別)です。

ちなみに有名なナガノパープルは2,500円(税抜)です。

さらに種無し巨峰だと1,280円(税別)とかなり金額に差が出ますね。

昨年も【クイーンルージュ】をブログに書いたのですが、その時の価格からおよそ3倍くらいになっていますね。時期的な物なのか今年の収穫量が影響しているのか分かりませんが、値上がっていますね。

昨年のブログはこちらからご覧いただけます。

私はまだ手が出せないので、少し静観したいと思いますが、【クイーンルージュ】の味は抜群ですので、是非、お求め下さい~!

軽井沢近郊は桜が満開ですよ~!

前回のブログで葛西からお知らせしましたマンスリー賃貸物件ですが、
まだ募集しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。

軽井沢町内のゴールデンウィークの宿泊費用は高騰していますので、2人で3日も宿泊すれば十分に元が取れちゃいます。契約期間は1ヶ月となりますが、利用は1ヶ月以内ならいつでもOKですので、ゴールデンウィークと週末1回の利用ももちろん可能です。

急にゴールデンウィークに休みが取れてまだ行き先が決まっていない方もまずはお気軽にお問い合わせ下さい~!

 

さて話は変わりますが、昨日の定休日は軽井沢でも最高気温が25℃を超えて非常に暖かい(暑い)一日でしたね。本日は最高気温10℃以下となりましたので、いつもより寒く感じています。

私は佐久市に住んでいるのですが、家の近くの桜が満開になってました!

やっぱり桜は良いものですね~!

暖かくて散歩日和でしたので、ヤギの赤ちゃんで話題の【家畜改良センター】にも行って来ましたよ!

ほぼ満開ですが、8~9分咲きでしょうか。

赤ちゃんヤギは近くで見れませんので、大人のヤギを見ました!

今月で1歳になる娘はまだよく分かっていない様子でしたね。

今日の雨でどうなるか分かりませんが、今週末まではお花見出来るかと思います。

軽井沢の桜はまだ咲いていませんが、そろそろ咲き始めるかもですね。

是非、見にいらして下さいね!

北京オリンピック 盛り上がってますね!

昨日の男子ハーフパイプ決勝はご覧になったでしょうか?

私は所用があり、休暇を頂いておりましてちょうど出掛けていたのですが、車載テレビで小さい画面ではありますが、リアルタイムで観戦する事が出来ました。

疑惑の採点と言われている2本目は移動中で見れなかったのですが、3本目はちょうど駐車場に着いて予定まで少し時間がありましたので、ゆっくりと見る事が出来ました!少し話題になっているサブチャンネルへの切り替えも自動で切り替わってくれましたので、見逃す事がなくて良かったです。

技の難易度、高さ、着地、完成度、どれも素晴らしかったですね~!

ハーフパイプを以前していたので、久しぶりに滑りたくなりますね~!

近年はハーフパイプのあるスキー場が激減していますので、なかなか出来ないのが残念ですが、それでも長野県は恵まれている方だと思いますので、子供が滑れるようになったら一緒に行きたいと思います。恐らく5年後くらいになりそうですので、それまでに今回の金メダルをきっかけに再度スノーボードブームが来て、ハーフパイプのあるスキー場が増えていれば良いなぁ~と思います。

また軽井沢に4年間在住されていた鍵山選手も銀メダルおめでとうございます!
もしかしたらスーパーツルヤなどですれ違っていたかもしれませんね。

色々と言われている冬季五輪ですが、個人的には楽しめています。
採点やルールはもう少しきちんとしないとスポーツの人気がなくなり、結局は自分達の首を絞める事になると思いますので、分かりやすく公平に!を重視してもらいたいですね。

来年には子供(もうすぐ10ヶ月)とソリくらいは出来るかな~と楽しみにしています!

2022年 仕事始め

新年おめでとうございます。

皆様は年末年始はどのようにお過ごしになられたでしょうか?

私は、子供が生まれて初めての年末年始休暇の為、妻の実家に帰省した以外は家でゆっくりと過ごしていました。といっても生後8ヶ月の乳児に合わせての生活なので、色々と大変な部分もありますね。

今はつかまり立ちが楽しいようで直ぐにつかまり立ちをして目が離せなくなりましたね。少し前までは寝ているだけだったのに子供の成長の速さに日々驚いております。

 

さて、本日より仕事始めでございます。

軽井沢エリアはシーズン的にはオフシーズンとなりますので、お問い合わせなども少なく落ち着いて仕事を始められております。

写真は正午頃の矢ヶ崎池の様子です。

見事に凍っております。

スケートでも出来そうな感じですが、昔は実際にスケートをしていたそうですよ。

写真では分かりませんが、池の北東側の角だけ凍っていませんでした。

恐らく、南~西に掛けて陽が当たるので、そこだけ凍り難いのかなと勝手に思っています。

まだまだ寒い日が続きそうですので、お体ご自愛下さいませ。

本年もよろしくお願い致します。

長和町 【長門牧場】へ行きました!

2週間程前に長和町にあります【長門牧場】へ行って来ました!

軽井沢からは1時間30分弱の距離ですね。

11月からの冬季期間は動物たちとの「ふれあい」が出来ませんが、レストランの営業とお土産物屋さんは営業しています。馬や牛なども放牧されていますので、遠くから眺める事は出来ます。

レストランコリーヌの中でピッツァを頂きました。

外のテラス席で食べている訳ではないのですが、窓際でしたので、写真のようにいい感じで撮れました!

駐車料金も無料ですし、私の家からは40分くらいで行けますので、またちょくちょく行ってみたいと思います。これからは寒さが厳しいですが、来春以降に月1くらいで行ければと考えています。

ぶどうの新品種【クイーンルージュ】ご存知ですか?

軽井沢町は紅葉も進んでおりますが、今年は例年に比べると冷え込みが遅かったので、そこまで綺麗に色付いていない印象です。急激に寒くなってきたので、色付く前に散ってしまいそうで心配しています。

 

さて、2022年に本格流通予定のぶどうの新品種【クイーンルージュ】をご存知でしょうか?

長野県内でも流通量が少なく中々見つけられないのですが、軽井沢町のスーパーデリシアさんで売られていましたよ!

ちょっと写真の撮り方が微妙ですが、左が【ナガノパープル】右が【シャインマスカット】そして中央に位置するのが新品種の【クイーンルージュ】です!

価格は1パック1,480円(税別)となかなか良心的な価格に見えますね。

しかし、100グラム当たりの単価は【シャインマスカット】258円、【ナガノパープル】348円、【クイーンルージュ】398円と一番高級です。

ただ、ものすごく美味しいですので、その価値はあります。

個人的にはシャインマスカットは皮が少しぶ厚くて皮ごと食べた時に少し喉の辺りに残る感じが好きではないのですが、クイーンルージュは皮も薄くて甘みも強く今まで食べたぶどうの中でダントツの美味さでした!

シャインマスカットの糖度は20度程度といわれていますが、クイーンルージュは22~23度とさらに甘いです!

2021年初出荷で長野県内でしか栽培できない新品種の【クイーンルージュ】を是非、食べて見て下さいね!

 

味噌ラーメン専門店が軽井沢に期間限定オープン

連日、オリンピックで盛り上がっていましたが、気が付けば今日と明日でオリンピックも終わりますね。

梅雨明けから厳しい暑さが続いていましたが、台風の影響もあり、今日は過ごしやすい気温です。

さて、味噌ラーメン専門店の「麺場 田所商店」さんが軽井沢に期間限定オープンしています!

場所は軽井沢バイパスの鳥井原交差点から西に約700m走った通り沿いにあります。

GoogleMapはこちらをご確認下さい。

9月末までの限定との事ですので、お早めに行ってみて下さい!

私はまだ行けていないのですが、同じ田所商店さんのフランチャイズ店の長野県中野市の「味噌ラーメン 一信」さんが好きで、良く行ってます!

かなり美味しいお店ですので、期間中にはいきたいと計画していますが、夏はお客様も多いと思いますので、落ち着いた9月頃に行ってみたいと思います!

御代田町 らーめん坊蔵

本日、関東甲信地方の梅雨入りが発表されましたね。平年より7日遅いそうです。

軽井沢では雨が続くと肌寒いのと湿気が多くジメジメしますが、梅雨が明ければいよいよ軽井沢の夏が始まりますね!梅雨入りしたばかりですが、梅雨明けが待ち遠しいですね!

 

さて、コロナ禍になり、外食を控えておりましたが、久しぶりの外食で選んだのは大好きなラーメンです!

御代田町の国道18号線沿いの【らーめん坊蔵】さんです!

以前から何度もお伺いさせて頂いておりましたが、おそらく1年以上間が空いていたと思います。

今回、頂いたのはこちら!

辛味噌ラーメンと半チャーハンです!

太麺がぴり辛のスープに良く絡み、濃厚な味噌との相性抜群です!

チャーハンはパラパラとしており、こちらも美味でした!

やはりカップラーメンや冷凍ラーメンも美味しいですが、お店で食べるラーメンの味は格別ですね。

ワクチンの接種も進み、コロナ禍も落ち着いて来ていますが、まだ元通りの日常に戻るには時間が掛かりそうですが、気軽に外食出来る日常に早く戻って欲しいですね。