勝浦市漁師 最近の漁の様子をお伝えします♪

こんにちは、高橋です!

あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花♪
さて、今週末の22日(金)から勝浦市で「かつうらビッグひな祭り」が開催されます!女の子の健やかな成長を祈る節句の大事な行事ですね♪

ひな祭りということで、娘ちゃんが保育園でお雛飾りを作りました(*^^*)

190217-1

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと顔になっています!親ばか全開で「上手にできたね~♪」褒め倒しました(笑)

さて、さて、話は変わりますが、実家の漁の近況をお伝えします!

190217-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエ網漁を行っています。

サザエは春が旬と言われていますが、1年を通して、そんなに変わりはないかな…と感じます。 太平洋の荒波の海でとれたサザエなので棘は長いです。極端な話ですが沖縄の地域でとれるサザエは棘がなく、初めて見た時は、棘のない丸いサザエに「これは本当にサザエなの?絶対違う貝だ!」と少し衝撃を受けました!笑

190217-2

 

 

 

 

 

 

 

防寒の為、性別すら分からない?ような恰好ですが、写真は母です。
船の上で、めちゃくちゃに絡まったサザエをくるくると網を回して起用に外していきます。

そしてこんな大物まで網にかかりました~

190217-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯛です!しかも大きい~!!!
年間を通して手に入りやすいお魚ですが、旬は秋から春ということで、旬真っただ中!
今回は水揚げしたそうなので、私のお口に入ることはありませんでしたが(笑)
こんなものを見てしまえば、食べたい!の一言です。

鯛は、お刺身・焼き・煮なんでも美味しくいただくことのできる魚です♪
皆様もこの旬な時期に是非召し上がってください。

雪ん子さん

宇賀です。

寒さが和らいできた今日この頃ですが、先週あたりは、手足の指先がどうにもこうにも

温まらない状態で、禁断の粉末のしょうがを朝晩のコーヒーに入れる様になりました。

あまり摂取しすぎると頭痛がでるので、程よい感じを模索中です。

2日目で手は改善しました。

 

さて、そんな寒さと戦っているとちゃんぽんラーメンが食べたくなる。

こちらでは、あまり「ちゃんぽん」が食べれるところがないのですが。

先日、箱根店へ書類を持っていった帰りに

小田原市風祭に「札幌ラーメン雪ん子」さんに寄りました。

水曜日休みなので、チャンスが少ないんです・・・

でかでかとちゃんぽん!!!

 

雪ん子さんならではの味として、生ガラスープ

麺は湯本製麺に特注を依頼しているのだそうです。

野菜モリモリをスープに浸してモシャモシャするのが大好きです。

コクがあってまろやかな。さっぱり系です。

大分、久しぶりでした!おいしかったです。ごちそうさまでした!

静岡トヨペット 伊東店へ

木村です!!

先日、会社の営業車として利用しているベルタの車検に行ってきました。
いつも車検のお知らせをl頂いている静岡トヨペットの伊東店さんでの車検です♪

待ち時間に飲み物とお菓子を頂き、
気になったのがこちら↓↓↓

静岡トヨペットのマスコットキャラクター「キラッキ」です。
写真を撮る角度により富士山にのぼっているかのように、
見えるそうですが、難しいですね…

明日もよろしくお願いします!!

中国料理 四川亭 感謝フェア開催中

朝の冷え込みもだんだん緩んで

朝起きるのもちょっと楽になったような気がします。

コートがいらない季節が待ち遠しいです。

 

 

さて。

先日こんな広告を見つけました(^o^)

中国料理 四川亭 感謝フェア♪

中軽井沢のスーパーツルヤ近くにある中国料理 四川亭

3/15(金)までお得なフェアを開催中です♪

高級料理のフカヒレ姿煮込みコースが2800円、

お持ち帰りの麻婆豆腐、焼きそば、餃子が400円!

フカヒレコースは1日20食、

お持ち帰り料理は月・火・金曜日限定で1日各30食づつです。

予約もできますので

お得なこの期間中にぜひ利用してみてください♪

 

私もフカヒレ狙ってます( *´艸`)

 

中国料理 四川亭
住所:軽井沢町長倉2719-8
TEL:0267-46-0573
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:不定休(5月連休・7月中旬~9月中旬・年末年始は完全予約制)

 

宮城野の王府井さんで中華のテイクアウト

竹村です。

以前、南雲店長が紹介した宮城野にある中華料理店の王府井さんですが、

店内での食事はもちろん、テイクアウトや金額や人数によってケータリングも出来るありがたいお店です。

メニューも豊富でぱっと思いつく中華料理なら一通りあります。

ご飯と麺だけでもこんなにたくさん。

竹村はチャーハンが好きなので、叉焼の乗った豚バラチャーハンとえびの蒸し餃子をお願いしました。

出来たてが一番ではありますが、お店の味が自宅でも味わえるのは良いですね!!

チャーハンもぷりぷりのえび餃子もおいしかったです!

遅くまでやっているので、別荘への到着が遅くなってもお持ち帰りをすればみなさんで楽しめますね。

仲介手数料不要の海一望マンション♪

田代です。

海一望のリゾートマンション
ようやくリフォームが完了したので見られる状態になりました😊

東急ドエルアルス逗子ウィングコースト 3298万円

弊社が売主のため仲介手数料が不要の本物件。
逗子の小坪漁港の奥に位置するのですが、
正面に逗子マリーナと富士山を望みます。

なので夕焼けもきれいですよ❗

駐車場は全区画平置式なのでおっきな車もご安心を!

逗子マリーナではちょっと古くて・・・
なんて人には特にオススメ!!

立地・環境ともにほとんど変わらず、
築年数・眺望は同価格帯に比べると圧倒的に良い
東急ドエルアルス逗子ウィングコースト

意外と穴場的なマンションなので、
是非一度ご覧いただければと思います。

伊東マリンタウンにて。

こんにちは肥田です。

今回久しぶりに 道の駅伊東マリンタウン に行きました。

ふらっと・・・

何と海側にヨットハーバーがあるなんて知りませんでした。

伊東市民なのに💦

タ〇リさんの船もここかななんか探してみたり。

今までお土産物屋さんしか行ってなかったなーと実感いたしました。

足湯もありますよ。

色々と楽しめるとこでした。(皆さんしってますよね。)

又行きます。

(さらに…)

熱海店から湯河原店のヘルプにきました。熱海店店長歴6ヶ月、湯河原店店長歴8年の大野です。

題名を復唱しますが、

熱海店から湯河原店のヘルプにきました。

熱海店店長歴6ヶ月、湯河原店店長歴8年の大野です。

 

昨年9月の異動ですので、物件が分かる。地域も分かる。

なんだったら急遽ご案内したお部屋の売主様は数年前に

私担当でご購入頂いたお客様でして、

笑顔の再会を果たしました。

半年前とはいえ、なんだか懐かしい気分になりました。

たまにヘルプに来るかもしれませんので、

湯河原も熱海もひまわりをよろしくお願い致します(^o^)

人生初!岩和田漁港からヒラメ釣りに行ってきました!

こんにちは、草野です!

昨日、清水さんも書かれているブログ内容と重複しますが
先日房総店メンバーで釣り船に乗って
ヒラメ釣りに行って参りました!

朝の五時集合!四時に起きないと!という焦る思いから
夜中は「やば!寝すぎたかも!」と焦って何度も目を覚ましました。
慣れない時間はそわそわワクワクします(;^_^A

190216-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に寝坊することなく目覚め、岩和田漁港からいざ出航の時!!
日が昇る前の暗さの中にたくさんの漁業船。カッコイイ~!!

190216-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのる釣り船にワクワク感が増しみてくださいこの笑顔!
なんか恥ずかしい~~~笑

人生初の釣りで竿の扱い方もエサの付け方も全く分からなく
終始、田熊さんに頼りっぱなしでした(;^_^A

出航するなりびっくりしたのが
生きた新鮮なイワシの色!!!
カーキ色とグレーが混ざったような色です。

田熊さんにハリにイワシをつけてもらったのですが
そのイワシだけ色が青っぽくなってきていて
疑問に思い聞いてみると【火傷】しているらしいです!!
人間の手の温度が高熱なんだと驚きました・・・!

そうこういっているうちに清水さんにヒラメがヒット!!
めちゃめちゃテンション上がりました!!!
190215-2

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私は情けないことに【ねがかり】も何度もしてしまいました。
自分の感覚の鈍さに落胆していると

「重たっ…もしかしたらまたか…最悪~!」(心の声)

またもやねがかりをしてしまったかと思ったら船長さんが

「まいて!もっとまいて!!!もっとはやく!!」

さっきまでの雰囲気じゃない!と思い
頑張って釣りあげてみると!なんと!ヒラメじゃないですかー!!!(驚)

190215-1

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまでBIGひらめをゲット出来ました!
量ってみると1、72キロ!
生意気なことにこの日一番大きいヒラメを釣りあげることができました。
これが俗にビギナーズヒットですね(*^_^*)

190216-5

 

 

 

190215-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田熊さんも藤江さんも釣りあげられていました!さすがですね!
みーんな釣れましたよ~うれしい~ヾ(≧▽≦)ノ

あいにくの天気でめちゃくちゃ寒かったですが
めちゃくちゃ楽しかったです!

船酔いを心配していましたが
田熊さんチョイスで波が穏やかな場所を選んで頂いたので
誰も船酔いすることがなく、本当に良かったです!

帰ってきてから早速、捌きました!
まな板に乗りきらないヒラメ。
190216-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫が必死で台所にのぼってヒラメを狙ってくるのを
抑えて、私も必死で捌きました!笑

ヒラメはお刺身で食べるには2、3日ねかした方が美味しいらしく
(しめ方にもよるそうです)まだ冷蔵庫でねかし中です♪

今晩にでもしゃぶしゃぶ鍋やお刺身で頂こうと思っています!
楽しみすぎる~~~!
釣りの楽しさが分かった非常に貴重な一日になりました♪

房総サイコー(≧▽≦)

初島で丼合戦堪能しました!

角谷です!

今年もついに始まりました「初島漁師の丼合戦」!!
先日も当ブログ内でご紹介していますので、詳しい内容はこちらをチェックしてください~
初島漁師の丼合戦 2019

今年も下山さんと楽しんできましたので、旅行の行き先として参考にしてください~♪

初島へはフェリーに乗っていきます。
乗船中は甲板に立てて、潮風を感じることができますよ~♪

また乗船中は船にカモメが群がってきます。
「きゃー♪か・わ・い・い~!」となりがちですが、

ちょっと・・・

数が・・・

多すぎる笑
流石に可愛いを通り越して恐怖を抱くようになります。

かっぱえびせんを持とうものなら奪い取る勢いでやってきます。
糞害もひどいらしいので皆さん餌やりだけはやめましょう。
でもおかげでなかなか見られないカモメを下からのアングルで見ることができましたよ!

***

さてさて、初島に到着です。
今年も顔出しパネルを発見したので、記念にパシャリ。
【去年】

【今年】

間違い探しかのような変わらなさ!どちらが新しい写真なのかわからない!笑

***

そして!今回お目当ての漁師丼です!
今回は「活イカ」の写真が魅力的だった「中石亭」さんにお邪魔しました!

漁師丼ももちろんですけど一品料理も楽しみたいですもんね~♪

・・・と思ったら、

「今日はイカが天候不良で上がらなかったから活イカはないよ~」

のなんとも無慈悲な一言。
天候不良と言うことであれば致し方なし。

でもでも!イカは食べたかったので、前の日に取ったイカ一匹丸々焼いたものと、

「アシタバのかき揚げ丼」…さっくり!癖のない味でいくらでもいける!

「地魚丼」…漬けダレが絶妙でご飯がすすむ!(下山さん談)
※丼合戦出品どんぶり!

「なめろう丼」…ネギ・生姜の風味が抜群!

を注文!

また、地魚丼となめろう丼にはイカと大根の煮物がついていたのですが、お出汁シミシミでバカうまい。
ごちそうさまでした!…残念だったのは活イカですね。非常に悔やまれる…。

***

その後も初島巡りを楽しんだのですが、続きは次回下山さんが紹介します~お楽しみに~
…ちなみにこうなりますよ~笑