Patisserie HACONIWA 山中湖村

こんにちは滝口です。

最近の山中湖の白鳥の子達も少しづつ成長してたくましく育っております。

写真を撮れる機会がないですがいつも遠くから見守っています🦢

昨年オープンしたお店Patisserie HACONIWAさんにやっと行ってこれました。

福井さんのブログを見て行ってみたかったので

早起きしてモーニングを食べてきました!店内素敵ですね!ケーキも美味しそうでした。

8時openなので8時30分ごろには着きましたが

屋上のテラス席はほぼ埋まっておりしかも生憎の曇り空で

富士山は見えずに肌寒いため今回は室内にていただきました。

モーニングでも予約席があり人気なのが伺えました。

ご予約の席からは富士山が良く見える場所のようですね!

次回行く時は晴れた日に伺いたいと思います。

 

 

上総一ノ宮駅前のタカラ亭さんで美味しい海鮮料理!

田熊です!!

梅雨ですね・・・。梅雨らしく波も全くない状況が続いていて、しばらく海に入れていないです。
それでも先週の火曜日(第四火曜日で定休日)は、一宮まで行ってサーフィンして来ました!

IMG_11062

以前も、このオリンピック会場になった「釣ヶ崎海岸」に車を停めて、となりのポイントに入ったのですが、今回も同じポイントでサーフィンをしました。
一人でさみしくサーフィンをしていたら偶然友人に会うことができ、楽しくサーフィンすることができました!

さて話は変わりますが、お恥ずかしい話しプライベートで東京に電車で行った帰りに特急で帰ってきたのですが、上総一ノ宮で乗り換えなくてはならなかったのですが、爆睡してしまい起きたら乗るはずだった電車が発車してしまった後でした。これは仕方ないとあきらめて駅の外に出てみると、やたら賑やかなお店を発見しました!!タカラ亭さんです!以前にもランチ時に来たことがあったのですが、既に辺りは暗くなっていて、全く違う雰囲気で吸い込まれるように入っていきました。

とりあえず、瓶ビールと・・・アジフライとナメロウを注文しました。特に大きな期待はしていません。なぜなら、時間調整くらいの気持ちだったので。

しかしながら、最初に出てきたナメロウを食べてビックリ!すごく美味しい!

IMG_1125

こちらのナメロウは酢と醤油で食べるタイプではなく、紅しょうがと醤油で食べるのですが、紅しょうがとナメロウの相性が抜群でした!

そして、アジフライも美味しかったです!

IMG_1126

フワフワでサクサクしていて美味しかったです!付け合わせのポテトサラダ・スパゲティーも良かったです!

今度は、電車に乗って御宿から飲みに行ってみようと思います!

タカラ亭
https://maps.app.goo.gl/S5egiF4HePaW7QvHA

7月1日より入社いたしました

はじめまして、本日より入社しました

営業の千喜良 七海(ちきら ななみ)と申します。

不慣れな部分が多いですが、まずは仕事を早く覚え

先輩方に習ってお仕事をこなせるように精進していきたいと思います。

これからよろしくお願いいたします。

 

余談ですが、前職はダイビングインストラクターとして伊豆の海を案内していました。

好きな海の生き物はウミウシという小さな貝の仲間です。

ナメクジの海バージョンのようなイメージがあるのですが、

よく見ると可愛らしい生き物なんです♪

2~3mmくらいの大きさです↑

伊豆の海の魅力はもちろんのこと、美味しいお食事処をいろいろご紹介できるので

気になる方がいらっしゃいましたら是非声をかけてくださるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

白河駅前でランチしてきました!

先日、休暇を利用して妻とランチどこにいこうかな~とスマホをポチポチしてたところ
なんだか雰囲気の良さそうなお店を見つけて、早速向かってみました!

メニューを見ると、御刺身御膳、煮魚御膳、海鮮丼など魚介推しのようでした。
気分的に今回は「生あじフライ御膳」に決定♪
妻は「豚ヒレカツ御膳」を頼んでおりました~。

あじフライには骨せんべいも付いていて、余すことなく全てをいただけて
味も大満足することができました。
今度は海鮮丼を食べてみたいね~と会話しながら美味しくいただきました。

お近くにいらした方はぜひ足を運ばれてみてください!

〒961-0951 福島県白河市中町24
お食事処 四季彩 柔

入社のご挨拶|よろしくお願いいたします!

 

初めまして!

7月1日に入社いたしました、「山本 知穂(やまもと ちほ)」と申します。

 

出身は岐阜県で、前職は自動車関連企業で働いていました。

湯沢町に魅力を感じ移住を決めました。

趣味は、スキー、スノーボード、バスケ観戦です。

移住を決めた一つが、スキー場の多さです。

今シーズンはまだ行ったことのないスキー場に行ってみたいです!

今から冬が楽しみです!!

 

バスケは中学、高校とやっていました。

昨年、男子バスケのオリンピック予選をテレビで観戦したのがきっかけで、バスケ観戦にはまりました!

宇都宮ブレックスを応援しています!!!

 

まだまだ湯沢の事も、業界の事も勉強することはたくさんありますが、

皆様のお力になれるよう頑張っていきたいと思います!

これからよろしくお願いいたします!

 

フレンチレストラン 「シェガロ」

小林です。

本日の天気は曇りであり、富士山が隠れており

残念でした。

明日は晴れて富士山が顔を出すのを待って

います。

 

さて、本日は忍野村にあるフレンチレストランに

行きましたのでご紹介したいと思います。

そのレストランは「シェガロ」という場所です!

こちらのお店はたくさんの料理があり悩んでしまいます。

店内はとてもきれいであり、リラックスできるような

空間でした。

私は一番人気のビーフシチュー(1,800円)をいただきました。

またセットメニューを頼みました。(ライス、サラダ、飲み物)

サラダも新鮮であり、おいしかったです。

 

コース料理もございます。(3,000円~5,000円)

自分は今回はアラカルトで行きましたので、今度行く際は

コール料理も食べてみたいと思います。

是非行ってみていください!

鴨川市にある「食事処いいとこ」さんへ行ってきました。

こんにちは。高橋です。

数か月前からハイキングの楽しさにはまっています。
ハイキングは距離もあり険しい道を登らないとならないため大変ですが、登った先の頂上からは素晴らしい景色が待っているのが醍醐味です。

そんな中、最近はハイキングをしていなかったのでハイキングに行こうと思い、今回は、鴨川市にある「鴨川富士」に行くことに決めました。
車は「菜の花庵」さんの敷地に止める事ができるとネットに書いてあったので、周辺エリアの情報が載った大きい看板が設置されているこちらに止めました。
92797586-1ebe-4ea4-a29c-833120018740

駐車場から歩いておよそ20分で登山口付近に到着!
さらに、民家を抜けた先にあるという登山口を目指して、写真の左側の細い道を歩いて行きます。
6daeff98-44d1-4030-87ae-ec70f92d2391

しばらく進んで行くと、足元が雨が降った後でぬかるんでいたり倒木などの険しい道が続くのですが、めげずに頂上を目指して登っていきます。
b8f6d223-cf52-483b-8bd4-2072db2d19ed

6862e16e-f111-46f1-9ec2-617e4356bb79

ナビ通りに進んだのですが、行き止まりになっていました
ハイキングコースを間違えたのか頂上への道が分からず、今回は諦めて下山しようとしましたが迷ってしまい、およそ1時間半もの間、山の中を歩き続けました

頂上まで登れなかったのでショックでしたが気を取り直して、帰りに鴨川市にある「食事処いいとこ」さんへ行って来ました。

店主さんはやはり気さくな方で心が和みました。
bbdb6623

af94a2c1

今回は、「海鮮バラ丼」、「ほうれん草和風サラダ」を注文しました。
6684af61-9e84-4320-90ae-3a3d5d7f394a

彩り豊かな「海鮮バラ丼」のマグロ、サーモン、イクラ、エビ、タマゴなどの見た目に食欲がそそられました。
丼には新鮮な刺身がたっぷりと乗っており、一口食べるごとに異なる食感と風味を楽しめるのがこの丼の最大の魅力だと思います。
新鮮な海の幸を美味しく頂きました。

話は変わるのですが、、
カウンター席にいらした、以前房総店でお世話になったお客様とハイキングの話で意気投合し話していたら、偶然にも今回登ることのできなかった「鴨川富士」のお話になりました。
そのお客様も私と同じで、登山口が分からず迷ってしまい、諦めて帰っていったそうです。
私だけ登れなかったんだと落ち込んでいましたが、登山口が2箇所あり、その場所が分かりずらく非常に難しいということを聞いてなんだか安心しました。
お客様と色々な山の情報を聞いたので、もっとハイキングにチャレンジしていきます。
「鴨川富士」へのハイキングがリベンジできたら、ブログで紹介させていただこうと思います。

鴨川富士
住所:〒296-0035 千葉県鴨川市 打墨

食事処いいとこ
住所:〒299-5502千葉県鴨川市内浦54-4

穴場の焼肉屋さんです~

宮野です。

 

先日、行きつけの甲府の無人販売に桃を買いに行ったのですが

まだ時期が早くてオープンしてなかったです・・・

 

7月になったらもう一度チャレンジしてみたいと思います。

甲府に行ったついでに飲食店の新規開拓で【焼肉ハウス南大門】さん

行ってきました!

 

ランチメニュー(平日限定)が豊富で魅力的です。

サラダ

ご飯・スープ

ホルモンランチ税込800円

カルビランチ税込1,100円

ハラミランチ税込1,200円

 

各ランチにはサラダ・ご飯・スープ・キムチ・ナムルがついており良心的です。

 

お肉はとても美味しかったです。

ホルモンランチはミノですが、歯ごたえが良く嚙めば嚙むほど美味しいです。

カルビは口の中で脂がとろけて後味も良いです。

ハラミは臭みがなく、深みのある美味しさがあります。

 

付け合わせのキムチとナムルも美味しくて何を食べても大満足です!

すごくいいお店です。

 

リピート必須です。

次回桃を買いに行った際もよりたいと思います。

ごちそうさまでした!

【睦沢町】諏訪神社の”瞳のトンネル”と コスパの良いケーキ屋さん”ガトータナベ”

こんにちは、中島です!
7月が近づき、暑くなる日が増えてきましたね!
愛犬の散歩も朝にシフトすることが多くなってきました。

先日は睦沢町の諏訪神社で散歩しました。

20240626_092206

諏訪神社は古事記に登場する『タケミナカタの神』を祀る神社です。
入口の石段は急なのですが、上ってから振り返ると睦沢町らしい田園風景を眺められます。

ただならぬ存在感のある「諏訪神社の大楠」と呼ばれるクスノキ。

20240626_093753

睦沢町指定天然記念物で、樹齢なんと1200年!根回り12m樹高23mもあります!見ているだけでもパワーをもらえる気がします✨

そして社殿の裏にある謎の穴。

20240626_092847

「瞳のトンネル」と呼ばれていて、隠れたフォトスポットです。

20240626_093604

確かに瞳の形をしていて、先には竹林が広がっています。
見ているだけで心が和みました( ˘ω˘)

 

さて、散歩のあとは糖分補給です!
諏訪神社から車で5分ほどの場所にある、睦沢菓子工房「ガトータナベ」さんへ寄りました✨

ウサギの看板が目印です。
20240625_125649
20240625_125716

ここのケーキはとってもコスパが良くて、お財布に優しいケーキ屋さんです。

ごらんください、このお値段

20240625_125900
20240625_125849

少し小ぶりとはいえ、コストパフォーマンス最高ですほとんどのケーキが250円(税込270円)です⸜🙌🏻⸝

シュークリームが人気なのですが、今回はケーキメインにセレクトしました(*´ч`*)。

写真を撮る前にうちの食いしん坊君たちが食べてしまったのでBOXの中身写真はないのですが😅個人的にはこのレアチーズケーキがイチオシでしたよ♪

20240625_230014

どのケーキも懐かしい感じのする正統派の味わいで美味しいです♪
洋菓子店開拓中の方、是非お立ち寄りください♪

 

睦沢洋菓子工房 ガトータナベ
〒299-4422 千葉県長生郡睦沢町森97
https://maps.app.goo.gl/LUA2VDugBrCi7N4e9

諏訪神社
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1794
https://maps.app.goo.gl/EGpPnPaUgY2Gkcy46

湯沢町 肉のオオクボさん

皆様、こんにちは。

今日は久しぶりの良い天気で気持ちがいいです🌞
皆様の地域はいかがでしょうか。
熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

この暖かさで畑の野菜も大きくなるかな。
収穫の野菜をご紹介します。

初物のキュウリ

畑の師匠が植えてくれたレタス(ありがたい)

新鮮で美味しかったです。
野菜生活が始まります(笑)

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

さて、本日は湯沢町にあるお肉屋さんをご紹介します。
よくお昼にお世話になっている肉のオオクボさんです!
お昼はご飯だけ持って来ておかずはオオクボさんで・・・がよくあります。

外観

よく購入するのがコロッケ、メンチカツ、唐揚げです。
メンチカツは胃もたれせず、いくらでも食べられます😋
湯沢店でも人気メニューです!

南魚沼産コシヒカリを使った自家製お弁当もあり!

今日はメンチカツ、チーズハムカツの他、夕飯用に揚げ出し豆腐を購入、春雨サラダは小林さんから拝借しました。

もちろんお肉も新鮮です!

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
肉のオオクボさんホームページはこちら