山中湖イベント情報

小林です。

先月末頃、山中湖ではSWEET LOVE SHOWERが開催
されており盛り上がっていて良かったです。

さて、本日はSWEET LOVE SHOWERに続いて9月は
Mt.FUJIMAKI2025が開催される予定の為、紹介いたします。

(上記写真は山中湖観光協会公式ホームページより)

写真に記載がある通りではございますが、主催は
藤巻亮太さんとなっております。
こちらのイベントは毎年行っているイベントと
なっております。

まだ、開催予定日は少し先となっておりますが、
9月27日に山中湖周辺にお越しになられる際は
お気を付けてお越しくださいませ。

また、お話は変わりますが、現在山中湖は避暑地ということもあり、
多くの観光客の方々がお越しにならております。
お店も以前より多くなっている気がします。
是非山中湖にお越しくださいませ!

カフェ&ダイナー温泉ノ上(おんせんのかみ)🍴

伊豆熱川駅前に出来た、カフェ&ダイナー温泉ノ上(おんせんのかみ)さん。ずっと「おんせんのうえ」だと思っていました。

食事をするところが少ないエリアなので重宝されるのではないでしょうか。

コーヒーが自慢みたいで、めちゃくちゃコーヒーのプレゼンをされました☕

ランチメニュー↓

私はエビとトマトクリームパスタをいただきました。

駅から徒歩圏内には、弊社お取り扱いのマンションが数棟ございます。

仲介手数料なしの物件も多数!!

シーアイヴィラ伊豆熱川

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

お久しぶりの投稿です

角谷です!

ここしばらくは新入社員の森下にブログの当番をしてもらっていましたが、
入社後3カ月が経過したということもあり、これまで通りスタッフ全員であらためてブログを書いていくことにさせていただきます!
各スタッフの熱海ならではの有益情報や日常の出来事など発信していきますので、お楽しみに投稿をお待ちください!

さて、久しぶりのブログなので何を書こうかな~と悩ましいところですが、
この間帰省した際、友達の家族にわざわざTシャツを作ってもらいました。

同級生の友達と一緒に「MISOJITシャツ」です。
Tシャツをわざわざもらえたことにうれしくなり、そこから洗濯しながら3日ほど着ていましたが、誰にもツッコまれることもなく過ごせてしまったのでこちらで供養させてください。

早速熱海らしさの欠ける記事になってしまったので、一昨日撮影したパラシオン熱海からの眺望を添付させていただきます。

現在取り扱い中の物件もございますので良ければ以下リンク先も見ていってください~~~

パラシオン熱海取り扱い物件
https://www.angel-f.com/atami/list/5394.html

今日から新体制になりました。

福井です。
今日から9月ですね。
なんとなく秋めいてきた感じがします。

花の都公園ではコスモスでしょうか?
お花越しに富士山を見ることができます。

さて。
当社の決算月は8月のため、今日から新しい期が始まりました。

昨日のブログにもあったように、長らく店長を務めていた南雲が異動になり、新しく宮野が店長になりました。

体制が変わりますが、お客様ファーストの考えは今までと変わりません。
新・山中湖店もどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに
2015年、南雲の前の店長だった戸田の送別会のときの写真です。
全員若い!
そのときのブログはコチラ戸田さん☆送別会


昨日は契約で戸田さんも山中湖店に来ていて、なんだか懐かしくなりました。

ふと思い返すと、青木さんの送別会のブログも私が書いていました。
そのときのブログはコチラ送別会@とん太郎

戸田さんが異動になり、営業1人で総務2人(青木さんと福井)を養ってくれた(?)南雲さん。
営業が1人になってしまったのにもかかわらず、私の意思を尊重してくださって案内をすべて引き受けてくれましたね。

入社当初は営業事務だったので、物件のことや設備のこと、賃貸の重説の練習相手など本当にいろいろなことを教えてもらいました。

完全に総務になったあとも、契約書チェックのことや困ったことがあるといつも相談にのってくださって心強かったです。

南雲さんからしたら思うようにいかないことも多々あったと思いますが、本当にありがとうございました。
長い間お疲れ様でした。

寒いところから暑いところへと環境が変わるので、お体にはお気をつけください!

 

暑さに負けない!房総でセカンドハウス・別荘を持つ魅力とゴルフの楽しみ

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

fa0dabf6-cedb-4a1b-a056-700c3f611194

昨日の高橋君のブログでも紹介されていましたが、先週「南茂原カントリークラブ」に行ってきました。割引券をいただいたのがきっかけでしたが、コース・接客・食事すべてにおいて大満足。特に接客は感動的で、思わず「また来たい」と思わせてくれる素晴らしさでした。ただ一つ厳しかったのは暑さ…。普段プレーしている勝浦東急ゴルフコースが涼しすぎるせいもあり、後半は集中力が途切れOB連発。スコアは106と苦戦しました。

翌日は、いつもお世話になっている勝浦東急ゴルフコースへ。ここはやはり“涼しさ”が格別です。前半はスイングが乱れて54でしたが、ゴルフ歴30年以上の友人から「力が入りすぎている」と助言を受け、後半は見事に復調!トータル98、後半だけなら44というハーフのベストスコアでした。やはり快適な環境と良い仲間に恵まれると、スコアも気持ちも整いますね。

こうして振り返ると、房総でのセカンドハウス・別荘ライフには“ゴルフを最高の環境で楽しめる”という魅力があります。海が近く夏でも比較的涼しい勝浦エリアなら、趣味のゴルフやマリンスポーツを快適に楽しみつつ、自然の中でリフレッシュできます。休日にふらっとコースへ向かえる距離感は、まさにセカンドハウス・別荘を持つ方ならではの贅沢です。

「別荘を拠点に、仲間とゴルフを楽しみ、リゾート気分で暮らす」――そんな房総でのセカンドハウスライフを、これからもご紹介していければと思います。

入社のご挨拶

はじめまして!

本日より入社いたしました、『斎藤』と申します。

最近運動不足だと感じ、社会人バスケ🏀にお邪魔したりしています。

インドアではありますが、体を動かすことも好きです。

不動産業界がはじめてなので分からないことばかりですが、

出来ることからどんどん挑戦していきたいと思っております。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

別荘・セカンドハウスがあれば楽しい!~南茂原カントリークラブでのラウンド体験

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。

先日、田熊店長ご夫妻にお誘いいただき、「南茂原カントリークラブ」に行ってきました。
20250826_032658828_iOS

スタート前に何球か練習することができ、2回目のラウンドということもあり気持ちが高まっていましたが、この日の最高気温は34度!御宿とは違い、とても暑い中でのラウンドとなりました。

良いスタートを切るはずが、いきなり右にそれてOBでした
田熊店長はまっすぐ飛んで、気持ちの良いスタートでした✨
その後の私はというと、OBや池ポチャ、さらにはボールの行方が分からずペナルティーばかり…。
前半は田熊店長が49、私は80くらいでした。

昼食の時間になりメニューに悩みましたが、私は冷やしラーメンに決めました。
これが本当にサッパリしていて、とってもおいしかったです♪
20250826_030222081_iOS

そして、後半戦!
ほぼまっすぐのコースが多かったように思いましたが、勾配がきつくて「まっすぐに打たなければならない」場面が多く、とても難しく感じました。

最終的には、田熊店長が106、奥様が120前後(だったと思います)、私は136でした。
ただ、前回同様かなり甘い判定だったので、実際はもう少し悪かったと思います。
ですが、暑さにやられてみんなボロボロでした。
それでも今回もスコアより、プレー中のマナーやコースでの振る舞いを意識してラウンドできたことが収穫でした。
分からないことは田熊店長に教えていただきながら、学びの多い一日となりました。

今回のラウンドを通して改めて感じたのは、房総に別荘やセカンドハウスがあると、こうしたゴルフや自然を気軽に楽しめるということです。

自分の拠点が房総にあることで、日常がぐっと豊かになる――そんな魅力を実感しました。

異動のお知らせです。

南雲(直)です。

突然ではございますが、この度山中湖を離れ、異動することとなりました。

異動先といたしましては熱海エリアに行き、戸建て業務を中心に業務あたる予定となっております。

2011年4月1日に、房総店から転勤で着任し、2017年4月1日に、山中湖店の店長として務めさせて
いただいてから、今日の2025年8月31日までトータル、14年と5か月の年月が経ちました。

2011年

2013年

2017年

2024年

こうしてみると歴史を感じますね。社内も社外も本当に色々ありました。

たくさんの方とご縁をいただき、知り合い、お話をして、社会人としても
一人の人間としても多くの事を教えていただきました。

もちろんこの間には、家族の協力があってのこともありました。

想い出が沢山ありすぎて多くを語るとものすごい長い文章になってしまいますのでやめときます。

兎にも角にもこの言葉であふれてます。

【今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました!!】

簡単ではございますが以上、異動の挨拶となります。
熱海のお近くにお越しになられた際に、お暇がありましたらお声掛けいただけますと
嬉しいです。

後任は、営業の宮野が努めさせていただきます。新体制で大変なこともあるかと思いますが、
温かい目でお守りいただき、皆さまにおかれましてご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

【I LOVE 山中湖】・【good by 山中湖】

別荘・セカンドハウス】西陽を避けて楽しむ鴨川のクラフトビール時間

こんにちは。房総での暮らしや、週末の別荘・セカンドハウスライフの魅力をブログでお届けしている山本です。

先週のお休みは、珍しく波のない日が続いていました。普段なら海に出てサーフィンを楽しむところですが、この日は快晴ながら海も穏やかで、のんびりと自宅で過ごすことに。

わが家は冷房を効かせていても、夕方になると西陽が差し込んで室内が一気に熱気を帯びます。猫も人間もぐったりと伸びてしまい、まるで夏の暑さに降参したかのようでした。

耐えきれず外へ出てみると、意外にも風が心地よく、家の中より外の方が涼しいことに気づきました。そこで向かったのは、以前もブログで紹介した「Kamogawa SEASIDE BASE」

8c209d99-17ec-4f1d-8c61-3e0f30c1b14f

 

 

 

 

 

 

 

2d654aac-45b4-4a03-95e9-56e211281200

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海沿いのロケーションでいただくクラフトビールは、夏の夕暮れ時にぴったりのご褒美です。

 

1609a209-5201-441b-96b5-72dec216ed25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image - 2025-08-30T193003.513

 

 

 

 

 

 

 

 


今回注文したクラフトビールはKamogawa IPA

 

Image - 2025-08-30T192926.826

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西陽の暑さに疲れた体を癒してくれるような爽快感があり、リゾート気分を味わいながらのひとときは、まさにセカンドハウスライフの醍醐味だと感じました。

9b8d4430-4675-4251-869a-c4dc3426770c

 

 

 

 

 

 

 

 

海や自然に囲まれた房総での暮らしは、日常の中にも小さな非日常を見つけられるところが魅力です。別荘やセカンドハウスを持つことで、こうした時間を気軽に楽しめるのも大きなメリット。暑さの中でも心地よいひとときを過ごすことができました。