みなかみ町のグリル&カフェ バー

みなさんこんにちは!
最近風が強く、アパートの車庫の中に葉っぱが
たくさん入ってきて困っています。
掃かないとなあと思いながらいつもスルーしてしまいます…
今日帰ったら掃こうと思います。

----------

さて、プライベートでも仕事でも水上方面に行くことがあまりないのですが、
営業さんと一緒に水上が行く機会があり、
営業さんのおすすめということで、みなかみ町にある
『The Campfire Grill & Cafe Bar Minakami』さんに行ってきました!

外観など店内の写真を撮り忘れてしまったんですが、
HPに店内の写真や外観のきれいな写真が載っていますので
ぜひそちらをご覧ください!
公式HPはこちら

こちらのお店は昨年の3月にオープンしたそうです!
とてもおしゃれな雰囲気。
窓際に座ると利根川がよく見えます♪(´▽`)

川が好きな私は見るだけでも楽しめますw
川を見ていると、ラフティング?をしてる方が何名かいました。
寒くないのかな…と心配になりました。

ちなみに、サニックス水上壱番館も見えますよ!

本題に戻ります!
私が頼んだものはこちらです。


牛ハラミの鉄板ステーキセット(ご飯・スープ付き)を頼みました!
ソースは3種類の中から選べたのですが、
レモンソースを選びました!

さっぱりとした味わいでとっっても美味しかったです!
近いうち、なんならGW期間中にまた行こうかと考えています。

テラス席はペットOKだそうで、ペットと一緒にご飯食べれるのは嬉しいですね!

私が行ったときは時間的にランチメニューだったので、
ディナーメニューも食べてみたいです(●’◡’●)

内覧で水上を訪れた際は行ってみてはどうでしょう?

 

*The Campfire Grill & Cafe Bar Minakami
*営業時間
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~21:30(L.O.21:00)
バー 20:00~23:30(L.O.22:30)
*定休日:火曜日
*TEL:0278-25-9799

長野原町 素都廊さん

今日も天気が悪く少し肌寒いです(>_<)

さて以前にもご紹介させていただいたことがありますが
→その時の記事

大津のスタンドでタイヤ交換等をお願いしている最中に
徒歩で行ってきました!!!

15時過ぎの遅い昼食でしたが、通し営業のお店って少ないので助かります!!!

なぜか自分の食べたものの写真を撮りませんでしたが
連の分は撮影してありましたwww

まず、月見うどん。

そして、天ぷらうどん

デザートのマロンケーキ!

メニューが豊富なので
仲間内で食べたいものが合わない時にもお勧めです(*^^*)

素都廊

住所:群馬県吾妻郡長野原町大津149

電話:0279-82-2095

営業時間:11:00~20:00

定休日:不定休

 

熱海の温泉大浴場つきマンスリーマンションのご紹介(1ヶ月より賃貸可能♪)

 

今回は、熱海にお試しで住んでみたい方や、観光用のホテルでは物足りない方におすすめの、

ミニマム1ヶ月から賃貸可能なマンスリー物件『パラシオン熱海』の魅力をご紹介します!

 

魅力①熱海の海と花火を一望。(海まで徒歩1分)

マンションは、熱海駅からバスで15分ほどのところに建っています。

バルコニーから外の景色を見ると、

日中はこんな感じで、

 

夜はこんな感じです!

夜景も花火も贅沢にもお部屋からゆっくり見ることができます。

 

 

魅力②海を見ながら朝も夜も温泉でのんびりできる

熱海のリゾートマンションの特権の一つ、温泉大浴場!

清掃時間以外、朝も夜中も毎日ご利用いただけます。

 

 

魅力③リノベーション済みの室内。生活用品も揃っています

マンションの築年数は40年を超えていますが、室内はスケルトンリフォーム済みです。

また、家具家電や小物は揃えてあります。

直接肌に触れる寝具はご用意がないので、ご持参いただくか、

業者からレンタルしていただく形となります。(ご紹介可能です)

 

 

写真や月々の賃料などの詳細はこちらのマンスリー特設サイト(お問い合わせ・お申し込みフォームもこちら)をご参照ください。

 

現在空室となっていますので、内見も可能です!

ペット(種類・頭数制限あり)も飼育可能ですので、上記リンク先からぜひお気軽にご相談・お問い合わせください♪

 

 

 

駅チカでお寿司が食べたくなったので「本陣DINING」さんにお邪魔します!

こんにちは!

最近山菜料理が楽しみな新保です。
湯沢もいよいよ暖かくなってきて過ごしやすい日が続きますが
数日前に突然降雪があったりしたので油断できません(汗)

さて、今回久しぶりに駅ナカで食事をとろうと思い立ちまして
お寿司の「本陣DINING」さんにお邪魔してきました!

公式ホームページはこちら

駅周りにはお寿司屋さんが数店ありますがその中でも特にアクセスが良く
営業時間も長いため行きやすいのが特徴です。
ここで特にご紹介したいのが「こぼし三種」(¥1,012)です!

うに、いくら、切り身のお魚が文字通りこぼれるまで盛り付けられ
大変贅沢な一品です。
ここに来たらぜひ頼んでおきたいですね!

この日は軽くつまもうと思い、代わりにちょっと贅沢にしてみました。

盛り合わせ「大名」(¥1,980)

有頭エビとマグロ(中とろ)と貝(名前を失念してしまいました汗)
数は少ないですがどれも非常に美味しいネタばかり。
うにといくらが追加で食べられるのもありがたいです(笑)

駅チカなのでお酒も飲めちゃいます。
折角なので、お勧めリストにあった「オロヤ」というワインをチョイス。
こちらはなんとお寿司に併せて頂くワインとの事。
飲んでみると渋みが少なく甘みの中にもきっちりとアルコールがあり、
ある意味最近の甘口吟醸系に近いニュアンスのお酒でした。
なるほど、これなら確かに合いますよね。

一緒に出てきたお通しまで美味しく、
全体を通して高品質にまとまっているお店です。

締めはカニ汁まで。
たまの贅沢といった感じで高級ネタを味わい尽くしました(笑)

リゾート後のお帰りの電車待ちに、あるいは買い物のついでに
ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか。

春本番!湯河原の写真をお届けします♪

飯島です。

今日はあいにくな天候でしたが
晴れた日には暖かさを感じるここ最近です。
もうすっかり春ですね♪♪
湯河原に来て、私は初めて春を迎えます。

毎朝、湯河原の写真を撮りためているのですが
ここ数ヶ月でたくさん撮れましたので
少しご紹介できたらと思います^-^♪

↑数日前、宮上の高台から撮影。
写真を見ているだけで暖かい気持ちになります。

↑こちらも温泉通りから少し坂を登ったところで撮影。
左側に咲いている桜のような花は、今が見頃のようです♪

↑当社の近くにある新崎川です。
川と山のコラボの1枚が気持ちをほっこりさせてくれます。

これらの写真はまだ一部ですが
また素敵な写真が撮れたらご紹介させていただきます!
皆様も、ほっこりできる
湯河原の景色を見にいらしてくださいね♪

 

鴨川市 房総ひじきを求めて

こんにちは山本です。

先日、房総店の高橋さんから頂いた

天然のワカメを妻のお父さんにお裾分けしたら、

すごく喜んでいました。

その時、「生のひじきは手に入る?」

と聞かれて聞いてみます。と答えたのはいいものの、

ネットで調べたところひじきは取った後直ぐに茹でて乾燥するのが

房総ひじきの加工方法の為知り合いに聞いても

なかなか手に入る代物ではないようです。

 

昨日のお休みに妻と鴨川市小湊の房総ひじきを扱う

お店に何件も行きましたがなかなか見つかりません。。

 

最後に寄った鴨川市道の港まるたけさん

乾燥されていないひじきを発見!

 

甘酢でマリネされているものですが

探していた中では一番近い物かなと

思い購入して、宅急便で送る事にしました。

 

喜んでもらえるといいのですが。。

 

 

ひじきを購入した後、鴨川市川代区の棚田に寄ってから家に帰りました。

棚田に水が張られていて、昔バリ島で見た光景に

似ていてこの時期の田んぼを見るのがとても好きです。

田んぼでもう一つ好きな時期があります。

それは稲が頭を垂れて朝日を浴びて黄金色に輝く時期です。

また時期になっていい写真が撮れたら

ブログに載せたいと思います。

 

 

 

林泉寺のフジ👹

こんにちは!

そろそろ林泉寺の藤の花が咲くころだなと思い

様子を見に行きました。

天然記念物!

何年か前に行ったときにすごく感動したのを覚えています。

まだ先始めでした。

5月の頭には満開の藤の花が見られそうです。

お花のシャワーと青空を満開の時期にまた撮ってきたいと思います!

5時過ぎの写真なので暗い・・・

今年は某大人気アニメの影響で混みそうな予感です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ストリートピアノイベント

高村です。

今朝の山中湖はとても寒く出勤時は5度しかありませんでした。
今も風は冷たいですが、気持ちよく晴れています。

山中湖の桜もだいぶ満開を迎えたみたいで所々で綺麗に咲いています。
山中湖観光協会でのHPで素敵な桜情報が載ってました。

山中湖観光協会駐車場

山中湖交流プラザ きらら

旭日丘緑地公園

寿徳寺

どこも満開ですね。
高村的には寿徳寺の枝垂桜が好みです。
画像:山中湖観光協会より

先日忍野八海近くを車で通ると、
そこも桜が散り始めてましたが綺麗でした。
(写真がなくてすみません・・)

******************

河口湖情報です。

少し先ですが・・
河口湖ステラシアターで5/8(土)と5/9(日)にて
ストリートピアノイベント『PIANIC -STREET PIANO Festival-』開催されるそうです。

YouTubeで活躍する方々や、今TVなどでよく見かけるハラミちゃんも出演するそうです!
ハラミちゃんのピアノはすごいです。

他の出演者方も気になります。

高村の姉はピアノ講師をしているのでおススメしたいと思います。
高村もYouTubeでチェックしたいと思います。

長野原町は桜が綺麗です!草津はまだです!

こんにちは!

草津~北軽井沢間の146号道路沿いの桜が綺麗に咲いていました♪

桜の見方に詳しくないので満開なのか、これからなのか、散りかけているのか、
わかりませんがとにかくいっぱい咲いていて綺麗ですよ♪

草津の桜はまだもう少し先の様子です。
まだまだ蕾でまだ咲いていないですね。
これは私でもわかりやすいです。

大場曰く、
GW中頃に満開になるか、ちょっとピークを越えてしまうかという感じらしいです!

首都圏の方からすると少し季節外れになるかもしれませんが、
桜も合わせてお楽しみください♪

富士山麓エリアは、多方面へのアクセスも良いと思います。

南雲(直)です。

朝は雨が降っていましたが次第に止み時折日も射した一日となりました。

写真を取り損ねましたが虹も出てました。

虹が発生する前の山中湖と桜と押し寄せる霧

霧がすすむスピードが速く、すっかり霧に飲まれるかと思いましたが
そこまでにはなりませんでした。

さてさて、先日の定休日は春休み中の娘とのゆっくり過ごせる最終日でしたので
またまた、ドライブです。

向かった先は、こちら。【かねふく めんたいパーク伊豆】

辛いのがまだ苦手なので、明太子ではなくたらこスパゲッティで腹ごしらえ。

道を挟んだ先にある、【伊豆ゲートウェイ函南】の敷地にて

更に先にある【伊豆わさびミュージアム】

一か所で三度観光した気分になれて、楽しかったです。

正直、こう言ってはなんですがかなり空いていたので、助かりました。。。

富士吉田市から途中の新東名・伊豆縦貫道路を使って約1時間20分くらいでした。
御殿場バイパスがまだ完成していなかったの通れませんでしたが、先日開通したので
もしかすると更に時間短縮で伊豆方面にも行きやすくなったかもしれませんね。

本当に当エリアは、拠点として多方面へも行きやすい地域だと思います。

話題が増えそうなゴルフ場も多いですし、避暑地としても、キャンプも
富士山も・・・、本当に良いところです。

強引に当エリアに結び付けてみました・・・