OYADO&私風kitchen ききょう

高村です。

昨日から雨風がすごく、
本日も嵐のようなお天気です。
明日からまたお天気が良くなり、
予想では気温が20度を超えるようです。

******************

先日子供たちと母と姉とランチに出かけました。
ラーメンが食べたいと言っていた母・・

富士吉田まで行く気力がなく山中湖村でないかと・・
気になっていたが、なかなか行けなかった『OYADO&私風kitchen ききょう』さんへ

宿と一体になっているので、
中に入ると山中でよく見かける民宿って感じでした。

コロナ対策もバッチリです。
体温チェックとアルコール消毒です。
グリーンゾーン認証施設になってました。

それぞれみんな違うメニューを注文しました。

高村は塩ラーメンを注文しました。
さっぱりとしていて、昆布のお出汁が効いていました。
ヘルシーな感じで、チャーシューではなく、鶏の胸肉のような感じでした!

子供にオムライスを一口頂きました。
私が食べたオムライスの中で一番美味しかったです!
子供も感激していました。

食後にはコーヒーとジュースのサービスがありました。
満足したランチでした。
またお伺いしたいと思います。

もうそろそろ梅雨入り☂

こんにちは。
今年は季節が前倒しで各地の梅雨入りもかなり早まっていますね。
関東ももうそろそろ梅雨入りでしょうか。
梅雨明けも早いといいなぁ。

梅雨といって連想するのが「アジサイ」。
あじさい寺として有名な鎌倉の明月院は、昨年のアジサイが見頃の時期は
新型コロナウイルスの影響で平日のみ・神奈川県民のみ拝観が可能でした。

例年アジサイの時期は大混雑なのですが、
昨年はそのような措置がなされていたのでとても空いている明月院で
アジサイを愛でました。

こちらは昨年の明月院。
 

今は蕾が膨らみ、ちらほら咲き始めているそうです。
6月が見頃です。
今年は今のところ限定公開などの発表はないようですが
現在はまん延防止等重点措置が発出中。
どうなるでしょうか。今年もしっとり静かな鎌倉になるでしょうか?
お出掛けをご予定されている方は参拝可否をご確認くださいね😊

南魚沼市環境衛生センター

最近は越後湯沢も日中暑い日も出てきてクーラーも必要かなと思い始めてきました。

 

そこで自分の部屋もそろそろ冬に使っていた物を処分して夏物に替えなければと思い

敷布団を新しく買い換えました。

そうすると出てくるのが粗大ゴミです。

一部マンションでも料金を支払えば粗大ごみを回収してくれますが、

隣町に持ち込み処分してくれるところがありますのでご紹介です。

南魚沼市 環境衛生センター


敷き布団100円

鉄製不燃ごみ50円

 

マンションの所有者様で購入したばかりの残置物の処分などでも

もしくは、売却前の家具備品類の整理などでも

車さえあれば持ち込めます。

 

水曜日の平日に行ったのですが私の他に10台くらいとすれ違いました。

連休や年末年始はとても混むそうなのでご注意ください。

それではまた。

鴨川市 丸藤さん

<font size=”3″><b>
こんにちは山本です。

昨日は田熊店長に釣りに連れて行ってもらいました。

大原漁港から早朝、船に乗っていき

昨日は風も弱く、ウネリも小さかったんですが、

房総の海はそれでも揺れていて

酔い止めを飲んでいってなんとか船酔いをしなくてすみました。

釣果ですが、、

ちっちゃい鯛を2匹釣りました。

もちろんキャッチアンドリリース!

小さくても釣れてよかったです。

家に帰ると

奥さんが鯛を期待して待っており

ご飯の用意をしていなかったので

急遽、お寿司を食べに行きました。

鴨川市にある丸藤さん

回転寿司とは書いてありますが

感染症対策の為回転寿司ではなく

食べたいお寿司を板前さんに直接注文して

握ってもらいます。

地魚食べくらべ

昨日は左からカツオ、スズキ、ヒラメ、平政でした。

そのほかにもマグロ味くらべ、えびづくし

など注文しました。

どれも新鮮で美味しかったです。

感染症対策もしっかりしていて入り口で検温とアルコール消毒を

してはいるので安心ですよ♪

例年より早い梅雨入り

梅雨独特の雨が降っている伊東です
明け方から明日にかけて強い雨になるとの予報
カラットした青空が恋しいですが
くれぐれも風邪など召しませんように!

こんな時期はシャキッとカレーライスを食べたい!
カレーといえば・・・🍛

=ロイヤルホスト=

こちらのカレー🍛結構好きです
なのに~いざ注文!となったとき
なんと
「海老と帆立のあつあつグリルくださ~い🦐」
一緒にカレー食べたいと言っていた友人も
「ステーキにしよ!🥩」

後ろの席で美味しそうにカレーライスを食べている
女性にちらちらと視線が行ってしまいます☺
「やっぱりカレーライス注文すればよかった🍛」
初心貫徹ですよね!


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

リプレックス草津に新しい道が?

こんにちは!

今日の草津は午前中は曇ってはおりましたが
午後から雨が降り出してしまいました。
しばらく梅雨のような天気が続くそうですね!
草津の春は、より短い気がします!

さて先日、リプレックス草津のご案内中に
いつもお世話になっている理事長さんのT様にたまたまお会いし、
お客様と一緒に色々とリプレックスのこと教えて頂きました♪

今リプレックス草津は物件の価値をもっと高めようと意識で、
理事会の方を中心にとても積極的な運営がされてます。

その中で現在工事中のものが、
リプレックス草津の外周をグルっと回れる道路ですね♪

この道ができると敷地内で気持ちの良いお散歩コースになりそうなのと、
裏の町道に繋がるそうなので湯畑等中心地までの移動が
少し早くなるそうです(これは今日、管理人さんのT様に教えて頂きました♪)

また、工事が完了しておりましたら
写真を撮ってきて紹介させて頂きますね♪

他にもまだ不確定ですが色々な計画案があるそうです♪
そちらもまた確定のお話しになりましたらご紹介させて頂きます!

リプレックス草津草津HP(組合運営)

マ、マ、マリトッツォォー!

福井です。
出勤時に白鳥の親子を探すのが習慣になりました。

この前もお散歩していました。

か、かわいい~!

親白鳥を刺激しないように、なるべく遠くから撮りました。
無事に大きくなりますように。

さて。
最近いろいろなところで見かける「マリトッツォ」を買ってみました。
キッチンカーでピザを販売している【PIZZA CAPORINA】さんです。
ピザを買ったときのブログはコチラ→イタリアンのお店の移動販売

「ティラミスマリトッツォ」

ちょっと潰れちゃいました。

「プレーンマリトッツォ」

何といっても形がかわいい・・・!
クリームもキレがあって美味しい・・・!

ちなみに「CAPORINA」は以前富士吉田でイタリアンのお店をされていたのですが、
そのときに人気だったティラミスのレシピを元にしていて、
パンは地元で大人気のパン屋さん「サンクルー」の特注パンだそうですよ。

イタリアンシェフが作るマリトッツォ、ぜひお試しください。
数量限定なので予約したほうが確実です。

TOKOKO 小田原漁港プリン

宇賀です。

急に蒸し暑くなって、眠れなくなりました。

以前にもあって、その時も飲んだオススメサプリを購入し

姪から購入し、ここ2日くらいはサクッと寝れています。

さて、先日、その姪の子に、子供の日のお祝いをしに

姉と小田原へ向かう途中、TOTOKOさんのプリンをお土産にしようと

寄ってみました。

祭日なので、とても人が多かったのですが、皆さん、一定の距離を保ち

大きな声を出すことなく、お買い物を楽しんでましたよ。

記念撮影スポットもこどもの日仕様ですね。

太鼓の演舞もありました。

行列に並んで、購入しました。

小田原漁港プリン

涼しげな金魚鉢のような入れ物に入っていました。

袋は、金魚すくい風ですね。

お家について開けると、ゼリーの部分から金魚が浮いてきていました。

爽やかなプリン&ゼリーでした。

姪の子も喜んで、奇声を発していました。

暑くなるこれからの季節にぴったりですね。

南房総市にある美味しい蕎麦屋「はなうら」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今朝は晴れていて気持ちの良い天気となりました。今後は曇りや雨の日が多くなりそうで少し憂鬱ですね。。。

b20210518

 

 

 

 

 

 

 

部原に↑の写真を撮影に行くと、友人知人が沢山いて「波良かったよ~今朝はどうしたの??」と声を掛けられました。

そう。今朝は海に入ってないのです。明日は前回釣船に乗った時に逃げられた大鯛を釣るべく再度「富士丸」さんに乗船する為の準備をしておりました。

「待ってろよ。。。大鯛!!」※後日撃沈ブログを書かないように頑張ります。

さて、以前そばアレルギーになった話をこのブログに書いたところ、色々なお客様よりお話を頂き、もしかしたら一時的に体がストレスなどで敏感になっていてアレルギー症状が出ただけかもしれないという事になり、自宅で食べてみたところ痒くならない!!!

ということで、最近は大好きな蕎麦屋さん巡りも再開いたしました!!

早速、本日は私が一番大好きなお蕎麦屋さんをご紹介させて頂きます。

南房総市の和田浦港のそばにある「はなうら」さんです!

b20210518-1

 

 

 

 

 

 

 

天気のせいもあり、寂しい写真になってしまいましたが、中に入ると地元の方や東京から来たと思われるサーファーで賑わっておりました。

メニューはこんな感じで、比較的リーズナブルです。

b20210518-4b20210518-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦も以外にも地魚を使った料理や鯨も美味しいのですが、今日は迷わず「蕎麦」です!!

そして、会いたかった蕎麦にようやく会えました!!
b20210518-2

 

 

 

 

 

 

 

ここの蕎麦は本当にコシが強くて香りも良く、美味しいんです!!

本当の蕎麦通の方には叱られてしまうかもしれませんが、よく噛んでゆっくり楽しみました。

そば好きの方!行ってみてくださいね!