御宿のセブンイレブンで発見!「白子たまねぎ生どれっしんぐ」

田熊です!!

今日は久しぶりにスッキリ晴れ、気持ちの良い日となりました!!

先週の定休日は、山本くんのブログにあるように大原の「富士丸」さんに乗船して釣りに行ったのですが、大鯛どころか私は鯛を一枚も釣ることができませんでした。

正直山本くんが釣った、ちっちゃい真鯛でも羨ましかった・・・。

こんな撃沈ブログを書くことになろうなんて、前回のブログを書いている時には微塵も思っていませんでした。。。

悔しい・・・。近い内にリベンジしてきます。

さて先日、御宿のコンビニでこんな美味しそうなドレッシングを発見しました!!

b210523-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【「白子たまねぎ生どれっしんぐ」は白子特産のたまねぎを使用し、非加熱にこだわって作り上げた逸品です。白子たまねぎには、スイカ並みの糖度があり、その栄養分をこの1本に詰め込んだドレッシングで、サラダはもちろんのこと、カルパッチョや焼き魚、ハンバーグやステーキなどの肉料理まで幅広い用途でお使いいただけます。】
と説明が書いてあります。

早速、サラダにかけて食べてみたのですが、これが美味しい!!

b210523-3

 

 

 

 

 

 

 

説明にもありますように、肉料理に良く合いそうです!

梅雨空で外で遊べず、ストレスが溜まり暴れまくっている我が家の破壊王がカーテンをマントにしてました・・・。

b210523-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も天気が良さそうなので、出社前に外でたっぷり遊んであげようと思います。

夜のお散歩

宮野です。

 

先日、子供が夜全然寝なかったので、夜な夜な富士急ハイランドさん

お散歩に行ってきました!

入園料が無料になったので、気軽に行きやすいです。

綺麗にライトアップされており、普段の装いとはだいぶ違います。

 

散歩していて楽しいです!

ある程度散歩して帰ろうとしたらドンドンと花火の音が!!

サプライズ花火です!とても嬉しいです。

子供も花火をジッとみて喜んでいました!

 

夜の散歩も楽しいですね~

おかげで息子もぐっすり寝てくれました!

良かったです。

伊東祐親まつり

伊東祐親まつり

5/22・23開催

国内で唯一無二、伊東松川の川中に浮かべた水上舞台 観客席。
夜の静寂(しじま)に、昭和初期に建てられた

木造3階建ての旅館(伊東市指定文化財)を背景にして、

舞台では国内一流の能楽師が狂言・能を演じています。観る人を幽玄の世界

へと誘う異彩の舞台です。

 

チケットがないと観客席には座れませんが

松川橋から眺められますので

雰囲気だけは味わえます。

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

安政三年創業 ”桜家”

早川です。
三島のうなぎ屋”桜家”さんへ行ってきました。
水がきれいな三島はうなぎ屋の激戦区です。
その中で、1番初めに名前が挙がるのが、
この”桜家”です。

店の佇まいから、貫禄を感じます。

安政三年創業です。
老舗中の老舗です。

店内も歴史を感じさせる趣がありました。

うな丼です。

うなぎ重箱です。

もう、めまいがしそうな程、口が喜んでいます。
ウナギの香ばしさ、やわらかさ、見た目のつやと照り。

こんな美味しいものが食べられるのであれば、
大体のことはがんばれそうな気がします。

少しだけ日本酒を飲んで、店の隣を流れる小川をゆっくり
ほろ酔い気分で散歩してから帰りました。

もうなんだか、よくわからない位、幸せでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

十日町 IL CATLA GRILLさんのランチ

皆様、こんにちは。

こちら越後湯沢は雨が降りちょっと肌寒い日が続いています。
雨と寒さのせいか、せっかく植えたモロヘイヤの苗が根腐れしがっかり😞
新しく植え直しました。今度はちゃんと育ってくれるといいな。

先日のお休みに十日町まで足を延ばし”イルカトラグリル”さんでランチをしました。

店内の様子

テーブルの真ん中につい立があり、コロナ対策もされています。

今回は津南産アスパラとベーコンのクリームパスタ(サラダ付)をいただきました。

サラダはしゃきしゃきのレタスと甘いトマト。
ドレッシングがほんのりゴマの味がしてとても美味しかったです。

津南産アスパラとベーコンのクリームパスタ

津南産のアスパラが柔らかく甘く、こちらも美味しくいただきました。

オリジナルコーヒー
酸味が少ない飲みやすいコーヒーでした。

はい。全部おいしかったです。

メニュー



皆様もご機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

IL CATLA GRILL
新潟県十日町市馬場丁1356-4
TEL:025-755-5366
営業時間
ランチ:11:30~14:30(14:00/LO)
ディナー:17:30~21:30(21:00/LO)
定休日:月曜・第4日曜日

居酒屋キッチン笑りぃのメニューをご自宅で

こんにちは!

今日の草津町は最高気温16℃、
曇りのち晴れの予報となっており
天気の大きな崩れはなさそうです!

さて、草津町内の居酒屋キッチン笑りぃさんですが
本日5月23日(日)~6月13日(日)の間で
1000円以上でお弁当やオードブルの無料配送サービスをされるそうです!

私も何度か頂きましたが、
しょうが焼き弁当がご飯が進む味付けで美味しかったです!

コロナ禍で外食が気になる方や、
食事を作ることが面倒な時等、
皆様も是非、ご利用ください♪

居酒屋キッチン笑りぃ
TEL:0279-82-1323
受付時間:10時~18時
配達時間:11時~19時

熱海港に釣りに行きました。

こんにちは藤江です。
昨日は悪天候の一日ですが、本日は比較的落ち着いた天候の一日でしたね。

さて家庭菜園のイチゴが良い感じに実りましたのでご紹介いたします。

赤く実ったイチゴですが、残念ながら酸っぱく美味しくは無かったです。
食物を育てるのは難しいですね。

現在キュウリとトウモロコシも育成中。
甘いトウモロコシとみずみずしいキュウリが無事に育つのか。
また大きくなりましたらご報告いたします!

さて先日熱海港に釣りに行ってきました^^

小鯖が釣れたり、多分タカベの幼魚であろう魚が釣れたので息子も楽しめたようです♪
大サバもつれ始めているそうなので、次回は夕食のおかずになるような
大物が釣れるよう頑張ります!

石川県に行ってきました。その4

石川県シリーズ最終回となります。

今回は上の子供の希望場所となります。

金沢21世紀美術館 】です!

中学生ともなるとこういう場所に興味が湧くんだと
少し成長を感じられうれしくなりました^^

が、兼六園を散歩してから行った為に
チケット購入の長蛇の列に心が折れ見学するのはいいとの事 ><

でもせっかく来たのだからとネットでチケットを購入し、
いざ見学しようと思ったら館内でも長蛇の列・・・

でもここまで来たらもう見るまで頑張ろう!となり
みんなでがんばりましたw

中での撮影は禁止されているので
外の設置物をいくつか撮影してきました。

外ではフリーマーケットもやっていたので十分楽しめましたw

次回行く機会があればもう少し人がいない時期に行きたいです!!

 

避暑にオリンピックロードレース観戦に短期賃貸いかがですか?

南雲(直)です。

雨は降りませんでしたが本日は一日どんよりとしたお天気でした。
湿度も高く、この季節ならではの突然の霧・もやも発生しております。

時折かなり視界が悪くなる事もありますので、お車を運転されている場合は
ご注意ください。

さて、最近は夏の避暑利用に向けて短期賃貸の問い合わせも増え始めて
きましたので、いつかご紹介いたします。

【ビラフォーレ山中湖 短期賃料 50,000円/月】
※原則短期契約最低4か月以上となります。

資料に写真が掲載できませんが、以前に室内の様子をお知らせします。

【テラスハウス山中湖 短期賃料 38,000円/月】
※原則短期契約最低4か月以上となります。定住利用に限ります。

こちらは資料に写真が掲載されておりますのでご参照ください。

開催される事を願ってはいますが、オリンピック自転車ロードレースのコース会場
でもある山中湖は要注目です。

交通規制の内容もお知らせされました。【交通規制マップ】

お問合せお待ちしております。

勝浦市 朝一で「ライブコマース」が行われます♪

こんにちは!高橋です!

今日は少しだけ肌寒い1日でしたね。
このまま梅雨???と思っていましたが、明日は良いお天気になりそうですね♪久しぶりの良いお天気に気分が上がります♪

我が家では、漁師の父が来月から「イセエビ」と「サザエ」の禁漁期間にはいるので、!父は残り数日のラストスパートをかけて頑張っています!

先日は、たまたま刺し網漁でとれた「アワビ」を持って帰ってきてくれて、妹ちゃんリクエストの醬油バターステーキにしました♪
210522-2

 

 

 

 

 

 

 

ステーキにした写真は妹ちゃんが食べる方が早くて撮れませんでした、、、(汗)アワビは熱を通すと柔らかくて食べやすいので祖父もアワビステーキが大好きです!

この日は、父の友人から「ショウサイフグ」もいただいたので、こちらは塩焼きにしました♪
210522-3

 

 

 

 

 

 

 

身がフワフワでとっても美味しいです!

禁漁期間に入ると、我が家の食卓から海産物がほぼ無くなるので、あともう少しの期間たっぷり魚を楽しみたいと思います!

さて、先日ニュースでこんな記事を見つけました!!!

b20210522-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝市の会場から生中継される配信をスマートフォンやパソコンで見て、販売中の食材を注文できる「ライブコマース」です!!!

5月22日に初めて実施されたそうで、その後も毎月第2・4土曜に行われる予定とのことです。安土桃山時代の天正19(1591)年から始まり、430年目の伝統的な勝浦の朝市で最先端の販売手法が実施されるとのニュースにとっても驚きました!!!

コロナウイルスの影響で観光客が激減していますので、本当に嬉しい出来事です!勝浦に来たことがある方、まだ来たことが無い方、たくさんのお客様にこのニュースが届くといいなと思います♪
そしてコロナウイルスが終息した後は、是非勝浦に遊びに来て欲しいです♪

オンライン販売の詳細はこちらをご確認ください