フリーマーケット開催中!
勝浦市部原 「みおや」さんに行ってきました♪
こんにちは、高橋です!
先日久しぶりに高校時代からの友人達と集まりました♪
16歳の頃から変わらず、集まると楽しくて話が止まりません!
今では皆子供がいるママなので頻繁には会えず、半年ぶりに会えました~♪
まずは友人宅の愛犬に癒され~
可愛い過ぎます!お天気も良かったので皆でお散歩しました♪
ランチはテイクアウトかお店か迷いましたが、折角なので久しぶりにお店に行こう!となり、子連れに嬉しい個室の座敷席がある「みおや」さんに行って来ました!私の実家のある、勝浦市部原にお店があるので子供の頃からラーメンと言えば「みおや」さんのラーメンが定番でした♪
1歳の子供がいる友人も一緒だったのですが、子供用の椅子(バンボ)なども貸していただけるのでとっても助かります!
そして肝心のお料理はこんな感じで注文をしました~♪
上から~「タンタンつけ麺」「ザーザー麺」「かた焼きそば」~をチョイス♪子供達は「オムライス」にしました♪
みおやさんに行くと、私はいつも「勝浦タンタンメン」を食べるのですが、この日は「かた焼きそば」がとっても魅力的で注文してみましたが、とっても美味しかったです♪
友人が頼んだ「ザーザー麺」はニンニクが効いていて最高!あんかけになっているので最後まで熱々です!
「タンタンつけ麺」はあまり辛くなくて子供でも食べられるのでは?と思います!辛いのがお好きな方は辛めで注文することをおススメします♪
みおやさんはカウンター・テーブル席・座敷がありますのでお一人様でもファミリーでも大丈夫です!今回利用させていただいた座敷は個室になっており、2部屋を繋げての利用にも対応できます!
勝浦にお越しの際は是非行ってみてくださいね♪
富士山パンケーキ
本日のねこ
曽根田です。
最近、妻が園芸に目覚めました。
チューリップを植えたり、バラの苗を取り寄せたりしています。
(チューリップがもうすぐ咲きそうです!!)
少し勉強するために本が欲しくなり、約20年ぶりとなる図書館へ行ってきました。
建物は新しく、とても清潔感がありました。また、本も沢山置いてあります。読みたい本がある場合はリクエストも可能で、県内の図書館から取り寄せも出来るそうです。県外の方もご利用可能だそうです
!!
さて、先日、以前から気になっていた「富士山パンケーキ」を食べてきました。
お店は河口湖にあります。看板を見たことがある人もいらっしゃると思います。
店名 富士山パンケーキ
住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6832 THE NOBORISAKA HOTEL新館 1F
ここでは富士山の溶岩を使ったオーブンで料理しているそうです。
パンケーキを食べにきたのですが、思いのほかカレーが美味しく大満足です。
もちろん、パンケーキもふわふわで美味しかったです。
こちらがメニューです。
焼きチーズカレーです。(少しお値段お高めです。)
ここのカレーもご飯が富士山みたいになっています。
バナナの富士山パンケーキです。(お値段お高めです。)
ボリューム満点でした。
河口湖へお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ!!
即金買取募集中!
こんにちは!
今週の草津は寒の戻りで、
雪が舞ったり、気温がマイナスになったりと冬の様な陽気でしたが
本日は最高気温10℃予報とそこそこ暖かいです!
さて、定期的にお知らせさせて頂いておりますが、
3月頃からご売却のご相談や査定のご依頼等をとても多く頂いておりますので
買取制度についても再度お知らせさせて頂きます!
エンゼル不動産草津店では現在も草津・北軽井沢のリゾートマンションの買取を大募集中です!!
お部屋の片づけや撤去等も不要で、
現状渡しでお引き受けいたします。
もちろん、必要な物や思い出のお品物はお持ち帰り頂いても結構です。
当社が一切現状でお引き受けいたします!
どうしても仲介相場と比較致しますと金額は下がってしまいますが、
仲介の様に売れるタイミングがわからないということがなく、
金額や諸条件さえ折り合えば、1度お会いしてご契約を行わせて頂くのみです。
もし長期間物件を利用されてなかったり、
諸事情ですぐに処分を考えられている方がおりましたら
是非一度、参考価格だけでもお電話で聞いて頂けますと幸いです。
※物件によっては当社買取が難しい場合もございますのでご了承くださいませ。
塩沢 レストランびら館
角谷です!
毎朝愛鳥(ずんだもち)とイチャイチャしてから会社来ています。
お腹丸出し警戒心0で笑ってしまいます(^^)
可愛すぎて度々遅刻しそうになりそうになるので注意しなければ…。
***
さて、先日よく行く洋食屋さん「微羅館(びらかん)」さんに行ってきました!
□以前撮った写真
国道17号線沿いに位置しており、アクセスもしやすい場所ですが、
やっていないことも度々あるので、少し時の運が必要になります笑
□ストリートビュー
□グーグルマップ
メニューも豊富にあり(確かパスタだけで15種類ぐらい?)、その日の気分でメニューを選べるのはうれしいです。
今回は知人3人といき、別々のメニューを頼みました!
□ナポリタン
□(メニュー名忘れました!)
□たらこの和風カルボナーラ
食べかけですみません!!
ボリュームもあり、しっかり味がついているので、満足感があります!
家で同じクオリティーのものを作ろうと思っても再現できる自信がありません…。味もですし、麺もおそらくしっかりしたもので丁寧に調理されているからか食感がいいんですよね~
ナポリタンは家でも簡単に作れるからと思って今までお店であまり頼まなかったのですが、今度から考えを改めることにしました…笑
他にも気になるメニューがたくさんあるので今後も贔屓にさせていただきます♪
***
【レストラン 微羅館(びら館)】
■営業時間
[12月中旬~4月中旬] 11:00~15:30
[4月下旬~12月上旬] 11:00~21:00
■定休日 火曜日(冬期不定休)
湯河原町にある「TIVOLI 湯河原スイーツファクトリー」さんに行ってきました。
こんにちは藤江です。
先日ですが湯河原町にある「TIVOLI 湯河原スイーツファクトリー」さんに
行ってきました♪
ちぼり湯河原スイーツファクトリーさんは、贈答用アソートクッキーメーカー
「ちぼり」さんの本社直営店です!
五感を楽しむスイーツファクトリ―がコンセプトだそうで、ミニ工場見学や
お菓子体験コーナーなど小さなお子様が喜ぶコーナーも充実しています♪
お絵描きクッキーコースやオリジナルアイシングクッキー作りなど
お子様から大人まで楽しめます^^
カフェコーナーではコーヒーや色々なスイーツが楽しめたり、
クッキーバイキングもありました♪
今回は息子がクリームソーダを食べました♪
サクサクのクッキーとまろやかなアイスに美味しそうでした。
是非皆様も立ち寄ってみてくださいね♪
リニューアル~
宮野です。
暖かくなったと思ったら急に冷え込みました!
朝の車の温度計は5℃でした~
寒!!
これだけ寒いとせっかく咲いた桜も蕾に戻ってしまいそうです(笑)
今回はプロティオン河口湖のお隣にリニューアルオープンしましたスーパーの
【綿半】さんに行ってきました!
妻から綿半がリニューアルオープンして鮮魚取り扱うようになったと
言われたので、魚好きな私はすぐにお伺いしました(笑)
うひゅおお!!
鮮魚がいっぱいで、テンションアゲアゲです!!
海なし県の山梨では貴重な光景です。
鮮魚だけではなく、水槽には活魚もいる!!!
終始興奮状態でした(笑)
お惣菜屋さんも綺麗になっており、中々オシャレな感じです。
通りかかったら、かなりの頻度で寄りそうです!
魚を見に行くは楽しいです!!
また、お伺いします!
一宮町~いすみ市 新しい自転車でサイクリング!
こんにちは、稲留です!
動物たちも恋する春、ノラ猫ジンジャーもガールフレンドを連れてきました!
ラブラブです💗
ところで、オーストラリアに住んでいた頃、毎日自転車で通勤していて、とても良い運動になっていました。
運動不足の今日この頃、気候も良くなってきて、また自転車に乗りたくなりました!
そこで、新しい自転車を購入、先日やっと届きました!
通勤で駅まで乗るにも、休みの日にサイクリングに行くにもちょうどよいクロスバイクです!
早速、休みの日にちょっとしたサイクリングに行ってきました。初乗りです!
まずは、近所の一ノ宮海岸へ、夫は波チェックも兼ねて…。
私は、はだしになって、ビーチの砂で足浴です! 一ノ宮海岸の砂は黒いので、とても暖かいのです。心地よい海風を受けて、はだしでビーチを歩くと気持ちが洗われます!
ランチタイム、お腹が空いてきたので、いすみ市にあるベーカリー「ラ・パン」さんに行きました。
種類が豊富で、どのパンも美味しいです!!
休みの日に、クロワッサンを買いによく行きます。ここのクロワッサン、とっても美味しいのです!
今回は、ピリッとしたチョリソーが入った長ーいソーセージパンと、甘ーく煮たリンゴ半分が丸ごと入ったデニッシュを買いました。
外にはウッドデッキもあり、そこで食べることもできます。
店の前のお花も綺麗な、かわいい街のパン屋さん、ママさんもとても気さくで素敵な方です。
皆さんも、是非行ってみてください!
「ラ・パン」
千葉県いすみ市岬町椎木380-7
0470-87-4109
さて、美味しいパンでお腹がいっぱいになったので、また自転車で再出発。
今年初、すでに鯉のぼりが空に泳いでいるのを見つけました!5月の節句ももうすぐですね。
そして、いすみ市の海岸方面に向かいます。
海辺、まっすぐの大原自転車道を30分ぐらい、気持ちよく走ります。
ちょっと止まって、海岸沿いの林の中を覗いてみると…
ちょろちょろと小川が流れているのが見えます。
近づいてみると、なんとクレソンが自生していました!
少し摘んできたので、こんどクレソン鍋を作ろうと思っています!
(ところで、自生のクレソンは寄生虫がいるので、生食はしない方が良いとの事です。)
久しぶりのサイクリング、気持ちの良く楽しくリフレッシュできた一日でした!
仙豆飯店👲
こんにちは!
少し前になりますが、お祝い事でご飯に行きました。
仙豆(しぇんず)飯店さん
化学調味料を使わない、体に優しいお食事を頂けます。
中華は脂っこい!を覆されます。
青島ビール
前菜
大根餅や棒棒鶏、鶉のピータン、など
白菜とトマトの春雨スープ
北京ダック
松坂豚の四川麻婆豆腐
甘点心
バナナの春巻き、ココナツ団子、杏仁豆腐
間に金目鯛の甘酢フルーツソースや
かき菜炒めなどまだありましたが、写真撮り忘れました!
伊豆高原の別荘地内にあり、隠れ家的な感じがよかったです。
身体が元気になりそうなものばかりで美味しかったです。
エビチリも食べたかった~~