山中湖 イベント12月

小林です。

 

最近の山中湖は寒くなってきており、観光客も少なくなってきている

様子でした。

 

さて、本日は山中湖で12月1日からイベントがありますのでその紹介を

したいと思います。

そのイベントは「山中湖イルミネーション ファンタジウム」です!

(上記写真はFuji,CanGOより)

こちらの開催予定日は2024年12月1日(日)~2025年1月13日(月)と

なっております。

このイベントでは駐車場台数が限りあるので、時間によっては

混んでいる状況もあるかと思います。

(上記写真はFuji,CanGOより)

 

今回はこちらのイベントを紹介いたしましたが、他にも河口湖などでイルミネーションのイベントを行っているところが多々ございますので、是非山中湖、河口湖にお越しになられた際は行ってみてください!

房総移住生活。ゴルファーへの道のり~その3~

田熊です!!

今週の定休日(水曜日)は寒かったですね!実はサーフィンをしたのですが、冬用のウェットスーツを着るか迷うほどの冷え込みでした。

さて、私の「ゴルファーへの道」について少しご報告です!先日、妻と一緒に体験レッスンを受けてきました!ゴルフクラブの持ち方や姿勢などを細かく教えてもらい、以前は全く自信がなかったゴルフですが、少し希望が見えてきました。昔、独学で打ちっぱなしに行った時には、地面に置いたボールをアイアンで打つことができなかったのですが、プロに教わるとちゃんと打てるように!レベルの低い話ですみません(笑)

今回の体験で相性の良さを感じ、正式に会員登録もさせていただきました。通うことになったのは、大多喜町にある「ジャンプアップゴルフ」さんです!興味のある方は、ぜひHPもチェックしてみてください!

話は変わりますが、昨日は山中湖村まで日帰りで土地調査に行ってきました!

63e405af-6068-4bd5-a02b-a25f57d6982b

往復で約400キロの道のりでしたが、普段から房総半島で100キロから長い時は200キロほど運転しているので、それほど大変には感じませんでした。

何よりも紅葉がとても綺麗で、仕事ではありましたが癒される旅になりました!高橋君にも同行してもらったので、詳しい記事は高橋君がブログに掲載する予定です。そちらもぜひご覧ください!

JUMP UP GOLF
住所:〒298-0206 千葉県夷隅郡大多喜町横山3037
TEL:0470-62-6472
FAX:0470-62-6462

沼津の鶏白湯の美味しいラーメン屋さん

こんにちは!今回は熱海ではなく沼津のラーメン屋さんをご紹介させていただきます。

沼津駅から車で6分ほど行ったところにある

「うまいもの街」という

飲食店が立ち並ぶ小さなエリアに今年の冬にオープンしたばかりの

咲うラーメン屋さん 麺屋義流~第二章~ 

さんへ行って参りました!

実は義流さん、元々は熱海でお店を営まれていて

しかも、毎日営業ではなく月に2回程しか営業しないという何とも特別感のあるラーメン屋さんでした

その時には噂を聞きつけて私も食べに行ったことがあります

営業終了のお知らせを聞いた時にはとても残念でしたが、

沼津で移転したとのことでずっと行きたかったお店です!

 

今回は夜に行きましたが、どうやら朝ラーメンもやっているみたいです!

 

沁みるラーメン、これまた気になるメニューです。(また今度)

 

店内はカウンター数席と、テーブル席も3席くらいありました

注文はタッチパネルでするみたいです。

 

お店の一番のおすすめは鶏白湯とのことなので頼むは鶏白湯一択。

トッピングがあったので今回はネギを追加しました。

白い!

人生で数回しか鶏白湯を頼んだことが無いので見た目からまずわくわくします

 

早く食べたいが一心で、写真がこれかありませんでした。(笑)

気になる味の感想ですが、

スープが濃厚クリーミーでまろやか

麺にも良く絡んで、とっても美味しかったです!

スープが美味しすぎて危うく全て飲み干してしまうところでした。

カロリーやらなんやらを気にしなければ迷わずいってました・・・

 

勿論、他にもいろんなメニューがあります!

沼津港からも近いので帰りに寄るのもありかなと思いますので

気になる方がいましたら是非お立ち寄りください~!

 

【咲うラーメン屋さん 麺屋義流~第二章~】

HP→Instagram

定休日 毎週月曜・第2日曜日

朝の部07:30〜14:00 夜の部18:00〜21:00

駐車場 うまいもの街利用者専用 無料駐車場あり

所在地 〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2976−6

 

軽井沢の貯木場 ウッドチップの無料配布♪

朝晩氷点下になることも日常になってきました。冬到来です。
突然ですが、皆さんは軽井沢町に貯木場があるのをご存じでしょうか?

軽井沢町公式HPより抜粋

業務で何度か訪れたことがありますが、町内で伐採された樹木の幹や枝を搬入できる施設です。
それだけでなく、選定された枝を粉砕してウッドチップにしてあって無料配布をしているそうなので、お庭の雑草対策にいいそうですよ!

↓こちらのサイトで詳しく説明がされているので(写真付き)ご興味がありましたらぜひご覧ください!
貯木場の利用について | 長野県軽井沢町公式ホームページ

越後湯沢駅前のビトローさんで歓送迎会♪

こんにちは!こちら火曜日のお昼過ぎの越後湯沢駅前の写真です。

山が白くなっていますね!

このあたりの雪はもう消えてしまっていますが、前の晩には町にも少し降り、冬の訪れを感じました!

さて、先日越後湯沢駅前の人気洋食店ビトローさんで先月末で退職した新保今月から入社した南雲の歓送迎会を行いました!

ピザやステーキ(サラダ)といった定番メニューは安定のおいしさです^^

他のスタッフの話を聞くとオードブルもおすすめだそうです!

従業員の入れ替わりでお客様にはご迷惑をおかけしますが、少しでも早くこれまで以上にお客様のご要望に応えられるよう、支店一同頑張りますので今後ともよろしくお願いします。

新保には新しい道でも頑張ってもらいたいと思います。

7年間ありがとうございました^^

すがすがしい笑顔♪

応援してるよ~!

焼肉 寿光園

先日 会社の親睦会で焼肉を食べに行きましたっ

伊東でおいしいお肉を出してくれるという寿光園さん 伊東駅からも近くいつも賑わっています。

まずは乾杯🍻

名物の厚切りタン マンゴーカット!!

この厚みは初めていただきました。柔らかくてとても美味しいです

他にも、あんなものやこんなもの

 

途中から食べることに集中してしまい写真を撮るのを忘れておりました💦

とっても美味しかったです💛

寿光園さんからも伊東の駅からも近いリゾートマンションに伊東ホームステッドがあります

以前伊東ホームステッドのオーナーさんからお聞きしたのですが温泉が源泉のお湯でとても気持ち良いそうです

寒くなってきたのでゆっくり温泉に浸かりたいですね♨

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

7時だョ!全員集合『六六 Roku-roku』

こんにちは~
くめです

最近、富士山のてっぺんがこんもり雪ふっていたりで
だいぶさむくなってきました~
ひゃぁ~❄
風邪の引きはじめの方が多くなってきて、例にもれなく自分も気を付けて
加湿器つけたいとおもいます

先日、3か月に1回のレクにいってまいりましたので
今回はレクリエーションレポをお送りします
そして、今回はなんと初の管理会社の方も交えてのお食事会です
中々ない機会ですので、嬉しいですね

さてさて、今回いったお店は富士吉田市にある居酒屋
『六六 Roku-roku』

(上記写真山梨県内の情報を届けるポータルサイトから引用)

お酒を嗜むので管理の方に送迎していただきましたが
駐車場が満車だったので、川沿いに駐車するような形になりました
人気店だ~

(上記写真山梨県内の情報を届けるポータルサイトから引用)

そして中に入ってみるとテーブルもあれば、お座敷もございまして
今回私たちはお座敷にお通しになりました

突然の欠席もあり、全員集合とはならず計6人でのお食事です
こりゃぁ食べ放題です
そして、コース料理での運びとなりましたが

 


刺身🐟

タイ料理みたいな春雨的な、フォー的なやつも超おいしかったです
パックパク平らげました~
今も書きながらお腹空いてきましたね

からあげ🍗
エビチリ~🦐もバクバク

ボリューミーだなぁ

マグロとアボカドのバルサミコ酢で和えたもの🥑
(ブルスケッタかな?)


ウニごはんやピザなど色んなご飯が出てきました🍕

こんなにファミレス張りに多種多様なご飯が出てて来るのすごいですね

最後は小林さんが頼んだ
黒蜜きなこアイスをかっさらっておいしく頂戴しました🍨

美味しいごはん食べながら
不動産と管理で和気あいあいと色んなお話が出来てとても楽しかったです
次はぜひ全員集合してお食事会に挑みたいものですね!

良かったら次回もまたみてね~

先日、鴨川市にある「高鶴山」に登ってきました。

こんにちは。高橋です。

先週の休日、登山に行こうと思い、鴨川市にある「高鶴山」という山に登ってきました。
以前この山に行き途中まで登りましたが、登り方が分からず諦めて下山して帰りました。今回は、そのリベンジの為、再び登ることに決めました!

「高鶴山」の登山口の場所が分かりずらいかと思いますので、事前にルートを確認するのがオススメです!
地図を掲載させていただきます。
「御宿町からの行き方」
スクリーンショット 2024-11-21 100349

「周辺地図」
スクリーンショット 2024-11-21 100506

駐車場の場所が分からずウロウロ探していると、親切な民家の方に声をかけていただき、駐車場の場所を教えていただきました。
20241113_065514166_iOS

20241113_065656396_iOS

写真のように、「高鶴山登山口」と書かれた標識を左に曲がってさらにすぐ左折すると、駐車場があります。

ここが登山口です
20241113_070641329_iOS

以前登った時は山の中の草が生い茂っている状態でしたが、その民家の方が草刈りをしてくださったおかげで、かなり進み易くなっていました
しかし、この日は雨がりで足元の土が柔らかかったため、慎重に進むことにしました
20241113_070815480_iOS

20241113_071333668_iOS

途中に建てられた案内板を頼りに、迷わずに頂上までたどり着くことが出来ました
「案内板」
20241113_071649349_iOS

「頂上からの景色」
20241113_074236596_iOS

遅い時間帯に登った為、青空を見られませんでしたが、それでも綺麗夕日を眺める事が出来て良かったです

天気が良いと頂上から「鴨川富士」や「富士山(12月~2月頃のようです)」が見る事ができるそうです。
次回は早い時間帯に挑戦したいと思います

高鶴山
住所:〒299-2857 千葉県鴨川市東

モンブランデニッシュ🍞ZEIT Bakery Cafe

こんにちは。滝口です。

もう朝は冬?と思うような山中湖です。

明日の朝はみぞれ予報も出ておりますので早朝は凍結注意ですね!!

先日、山中湖店のすぐ近くにあります「ZEIT Bakery Cafe」さんのInstagramで

🍞モンブランをイメージした新作をご用意いたしました。
サクサク生地の上に大粒の渋皮栗とマロンクリームをたっぷりと乗せたモンブランデニッシュ🍞

の投稿をみて、みんなのおやつに購入してきました!!

こちらのお店は広いドックランが併設されており、いつも可愛いワンちゃん達が駆け回っています🐕

ワンちゃん達をテラスで眺めながらゆっくりすごせれば良いのですが今日はテイクアウトです。

お店の優しいスタッフさんが、職場で召し上がりますか?と聞いてくれて食べやすように

バーガー用のペーパーやお手拭きもご用意してくれました!ありがとうございます💕

お陰でみんなデスクの上は散らかさずに食べれました!

クリームが甘さ控えめで大粒の渋皮栗がとても贅沢に感じて美味しかったです。

期間限定・数量限定なので販売期間が終わる前にまた買いに行きたいと思います!!

 

 

 

 

 

箱根の山を登る

今日は寒かったですね。今シーズン初コートでした。
しばらく寒い日が続くようですので、お体ご自愛下さい。

数年前より登山によく行くようになり、先週末は山梨県の瑞牆山へ登ってきました。
あいにくガスってしまっており、売りの景色が望めなかったのは残念でしたが、いい登山でした。
若い方が多くて、狭い山頂はにぎわってました。

写真は数年前に登った金時山の山頂です。
箱根の乙女峠、仙石原が登山口です。

山頂の山小屋でキノコ汁やうどんがいただけます。寒い山頂で食べるキノコ汁は最高においしかったです。

来月は今年の登り納めに明神ヶ岳に登る予定です。
お隣は大文字焼きが有名な明星ヶ岳ですね。
トレイルランニングの強者は箱根の外輪山を一周(通称:ガイリーン)するらしいです。

そして登山とセットなのが温泉ですね!

温泉付きのリゾート物件は以下となりますので、どうぞお気軽にお問合せください!

仙石原の販売中物件
強羅の販売中物件