つばき観賞会

伊東の観光名所の小室山公園でつばき鑑賞会が開催されていました。


公園内のつばきの館では100種類以上の椿が展示があり好きな椿の投票が行われています。

なんと展示している花は全て生花です。現在の1位がこの椿。

伊東に来るまで椿の種類がこんなにあるとは思っておらず ピンクや白があるのに驚いてたくらいでした。お花に疎い私にはバラにしか見えない椿がたくさん並んでいてビックリ
つばき園には1000種4000本も植栽されているので今から見頃を迎える椿もあります。
開花時期も記入されている つばき園散策コースの看板がありました。
たまにはのんびりお散歩いかがですか? なんと言っても入園無料です( ´艸`)

私の中の椿と言えばコレ一択でした

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

備屋珈琲店

伊豆高原にある備屋珈琲店さんへ行ってきました。


行った日は雲が多く見えませんでしたが、晴れてる日は綺麗な大島が見えます。


店内に焙煎室があり備長炭で焙煎されたとても美味しい珈琲でした。


珈琲の事などを質問すると、とても丁寧に教えてくださいます。
店内は高級磁器が展示されていてギャラリーとしても楽しめます。


私が行った時は空いていたので店内を歩き回って目の保養をさせていただきました。
毎年お正月や連休は満席になるそうですが、平日はとってもゆっくり過ごせるのでおすすめです。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

あまからや

中伊豆にある 「あまからや」さんへ行って来ました。

とっても のどかな 原保(わらぼ)という場所にお店があります。

農家の自宅をお店にしていて、田舎のおばあちゃん家に来たような感じです。

あまからやさんは新横浜ラーメン博物館のラーメン登竜門で優勝されたお店らしく

遠くから来られる人も多いようで、県外ナンバーの車が駐車場に停まっていました。

お店の中に入る前から漂ってくるスパイスの香りにそそられて

贅沢カレーラーメン小ライス付きをオーダー

スパイス醤油ラーメンと伊豆鹿キーマカレー(小ライス)をいただきました。


本格スパイスで美味しかったです。伊豆鹿キーマは好みが分かれると思うので迷う人には

チキンカレーをお勧めしてくれます。

ラーメンの上の野菜がシャキシャキ、カレーの横の自家製ピクルスも美味。

次は和風だし系ラーメンの本わさびの満喫セットを食べに行こうと思います。

農家と兼業の為、金・土・日・祝祭日の11時~15時の営業だそうです。
日本昔話に出てきそうな風景ですので、のんびりを楽しんで下さい。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

とろろ汁定食

先日のお休みに裾野市へ行って来ました。
お天気がとても良かったので富士山が見えるかな~と期待して行きました。
残念💧雲で隠れています。 道の先に富士山が見えるはずなのですが… 

富士美野さんでお昼ご飯にとろろ汁定食(税込1000円)をいただきました。
おじいちゃん2人でお店をしていて、お店も登場人物も 日本昔ばなしに出てきそうです。

とろろ汁めっちゃ美味しかったです。
店先に自然薯が販売されていたので、もしかして自然薯ですか?と尋ねたら
ある時期は自然薯だよ。12月中頃くらいまでは自然薯かな~とおっしゃっていました。


帰り道、コスモスがたくさん咲いていた公園?
ベンチでお弁当を食べてる人や、車の中でお昼寝をしている人
時間がのんびりと流れていて これぞ休日というリフレッシュデーになりました。

標高が高いので雲が上ではなく目の前に広がっています。
たまには、のんびりしてみませんか?

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

お散歩

急に寒くなりました。
今週の初めはとても心地よい秋晴れの日が多かったのに
そんな良いお天気の日に伊豆の瞳と呼ばれている一碧湖を散歩してきました。

金木犀が満開で花のシャワーを浴びて良い香りに包まれました。


金木犀の木って大きいんですね。( ゚Д゚)

一碧湖に新たにカフェがOPENして2軒になりました。同じ系列のお店だそうです。
1軒は貸しボートが借りられるTERRACE CAFEさん


塩バニラ味のソフトクリームを堪能しました。
味は色に引っ張られてよくわかりませんでした。(?_?)


お向かいにできたのがITONOWAさん こちらでは土産物販売もあり
フードメニューの中には和定食もありました。

今回は食事ではなく、喫茶で利用 バナナスムージー(スーベニアカップとして持ち帰りOK)とフレッシュジュースとを2階席で頂きました。


景色は満点 大室山も見えます。
浮桟橋は誰でも入れるので、これから寒くなったら日向ぼっこが楽しめますね。


1階?地下?には足湯があり、一碧湖を眺めながらボーっと出来ます。
たまには時間を忘れるのも良いですね。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

伊豆のご当地バーガー

伊豆・村の駅ではシイタケを使ったお土産物がたくさんあります。伊豆はシイタケの名産地なんです。
UFOキャッチャーならぬシイタケキャッチャーがありました。
もちろんシイタケは偽物です。

前から気になっていた バーガーキッチンさんでTHIS伊豆しいたけバーガーを食べてきました。


曇りでしたが、まだまだ暑かったので、座って食べる場所はありますか?
と尋ねて、教えてもらった店内の場所は…
いいのか?ここは他店では…


恐る恐る聞いてみると「どーぞ☻」との事でひと安心
ゆっくり 座っていただきました。

肉のパティよりの肉厚のシイタケのフライがどーんと入っていて
かなりボリューミー 食べ応えありました。


鯉のぼりならぬうなぎのぼりが飾ってあり気に入ったのでパチリ

天気が良ければ富士山も見えて村の駅オススメです。
まだ気になるお店があるので、天気の良い日にまた行きます。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

和田湯

伊東の共同浴場の和田湯は共同浴場の中でも駐車場があり、シャワーもドライヤーもあり、地元以外の人も行きやすい温泉となっています。ドライヤーは有料です30円だったかな?
癖のないサラッとした温度は高めの単純泉。

伊東七福神の湯めぐりで寿老人の湯として親しまれている和田湯ですが歴史は古く
なんと三代将軍家光に温泉を献上していた記録があるそうです。

2003年から江戸開府400年を記念して始まった「伊東温泉”和田の湯”江戸献上」プロジェクトがコロナ禍で3年ぶりに復活し、7月には伊東港から東京の佃島にある住吉神社へヨット3隻が出航しました。

江戸幕府に献上していた お湯に300円で入れるとはありがたいですね。
伊東に来たら是非お湯めぐりしてください。

———————————————————————–

【伊東店】お盆期間の営業予定について

2022年8月12日(金)~17日(水)は、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

弁天の湯

伊東には、共同浴場と呼ばれる温泉が10か所あります。
そのうち 八か所に七福神の石像があり、七福神の湯巡りを楽しめます。
お風呂セット持参で私も地元の方に紛れ
会社から一番近い湯川弁天の湯へ行って来ました。
うっかりしてると見過ごしてしましそうな場所にあります。
目印の看板を曲がると

ありました。

番台で「洗髪しますか?」と聞かれ「はい」と答えると「では、280円になります。」(笑)


源泉かけ流しだというのに料金がビックリ価格( ゚Д゚)です。
昔ながらの銭湯という感じの雰囲気がとてもほっこりします。

脱衣場の床は年季の入った板張りで足触りが心地よく
洗い場はタイル張りで、黄色のケロリンの桶がピラミッド型に積んであり
懐かしさ全開です。
弁天の湯にはシャワーがないので髪が長い方は苦戦するかも
ドライヤーもありません。
地元の方の為の共同浴場という感じです。
お湯は、なめらかで 湯上りの肌は、さらっさらになります。
とっても気持ち良かったです。
駐車場はありませんが伊東駅から歩いて5分です。
機会があれば是非、伊東温泉入っていって下さい♨

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

伊東のポスト

伊東には昔ながらの古いポストがたくさんあり、

そして珍しい色のポストがあります。

黒いポストは何故か横を向いてますね

色々なポストがありますが、私の推しのポストは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

妖怪ポストのような、このポストが好きです。
ゲゲゲの鬼太郎にお手紙が届きそうですね✉

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

菓匠 ひよし

思い出の味 第2弾
子供の頃、夏休みに祖母の家に遊びに行くと、毎日のように海水浴へ行っていました。
海で泳いだ後は、帰り道にある市営海浜プールに寄って、みたらし団子を食べて帰るのがルーティン。
海で泳いだ後だというのに妹と二人で追いかけっこ状態でプールの滑り台をしていました。
きっと監視員さんには嫌われていたでしょうね。
そして、最後の仕上げに、みたらし団子を食べて帰ります。
懐かしく楽しい思い出です。
もう一度、みたらし団子 食べたいなぁと思っていたところ
「それ、 ひよし の団子だよっ」と教えてもらったので
買いに行って来ました。

懐かしの味と再会💗
子供だったから… 海で泳いでお腹が空いていたから…
美味しかった訳ではなくて 大人になって食べてみて
お団子も柔らかくて、みたらしの味もちょうどいい
やっぱり美味しい

ホンマ絶品( *´艸`)

一緒にクリーム大福も購入 夏のおやつにぴったりです

ひよしさんで有名なサクサクデニッシュはいちごが売り切れてしまってました💧

こちらは、またの機会にご報告いたします。

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■