こんにちは、高澤です。
本日の富士山です。

写真:山中湖観光ガイドより

今朝富士山を見ると結構下の方まで雪が増えてました
さて、先日、西沢渓谷へトレッキングしてきました。
西沢渓谷:西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園内に位置し国内屈指の渓谷美を誇る景勝地です。
巨大な花崗岩(かこうがん)を清流が浸食してできた渓谷は、天然の芸術のごとく、原生林を流れる渓流がいくつもの滝を作り、神秘的な魅力に満ちあふれています。
「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑・七ツ釜五段の滝を筆頭に、三重の滝、竜神の滝、恋糸の滝、貞泉の滝などさまざまな滝が織りなす渓谷美は、まさに圧巻です。(山梨市の観光課のページより)
以前富士山(宝永火口)を訪れた際に購入して履いたトレッキングシューズを再び活用し、自然豊かな渓谷を歩いてきました。

前半は岩がゴロゴロしていて、足元に注意しながら進む必要がありました
半分のトイレ休憩地点を過ぎると、昔トロッコが通っていたと思われる道に変わり、歩きやすくなりました。川沿いの道を進みながら、清流の音と澄んだ空気を楽しめました。
途中、板と梯子の道もありました
スタート地点のトイレ近くに置かれていた枝を杖代わりに利用。これが思いのほか役立ち、安定して歩くことができました。この杖のおかげで快適なトレッキングにつながりました。
天気に恵まれ、青空の下でのトレッキングはとても爽快でした。川のせせらぎと木々の緑に包まれ、心身ともにリフレッシュできる休日となりました。
紅葉は終わってしまいましたが、冬ほど寒々しい景色ではなかったので、いい時期に行けたのかなと思いました。
冬本番になる前に、ぜひ秋のトレッキングおすすめです。
冬本番になる前に、ぜひ秋のトレッキングおすすめです。

コメントを残す