梅雨の時期の湿気対策、できてますか?

こんにちは、日下部です。

 

バイクに見合う体つきになろうと、

最近ジムに通い始めました!

バッキバキになりたいです。

もともと運動は好きなので、

筋肉痛などは苦にならないのですが、

夢中になりすぎてやらなきゃいけないことを

後回しにしがちなので、気を付けないとです…。

 

ところで皆さんはお部屋の湿気対策はしているでしょうか。

梅雨に入り、じめじめとする日が続いてきます。

湿気対策をしないと、お部屋がカビだらけになってしまいます。

特に箱根は湿度が高いため、適度に対策をする必要があります!

 

対策①

まず、手軽にすぐにできる湿気対策は窓やドアを開け、換気をすることです。

各お部屋、2か所以上開けて空気の通り道を作ることで、換気ができます。

また、余裕があれば、結露をふき取ってから窓を開けて換気すれば

さらに効果が出ます!

 

対策②

別荘利用の際に、毎日窓を開けに行くのは億劫ですし、

遠くにお住まいの方だとそもそも難しいですよね。

そんな時には除湿器です!

最近ですと、スマホなどで遠隔操作をして、オンオフを切り替えられる

スマート家電があります。

遠隔操作をすることで、つけたり消したりを好きな時にできて、

つけっぱなしにするより、電気代を節約することができます。

天気予報を見ながら、オンオフを決められるといいですね。

 

対策③

湿気がたまりやすいところにサーキュレーターをあてることです!

サーキュレーターは扇風機と違い、空気を循環させるときに使います。

そのため、できればサーキュレーターの方がいいですね。

湿気がたまりやすいところは日当たりの悪いお部屋や

クローゼットなどの収納、部屋干しをするお部屋、

キッチンなどの水回りです。

湿気がたまりやすいお部屋にサーキュレーターをあてることで、

空気が循環され、湿気が分散しやすくなります。

 

対策④

私も調べているうちに知ったのですが、

調湿ができる壁紙があるそうです。

湿気を吸収したり放出したりすることで、

室内の湿度を一定に保つ効果があるそうです。

貼ってはがせるタイプの物もあるみたいなので、

季節や気分で壁紙の柄や色を変えられるのがいいですね。

 

対策⑤

サーキュレーターや除湿器など、電気代がかかるものが多いですが、

最近は物価高でできるだけ電気代を節約したいですよね。

そんな時には重曹や炭(木炭)を置くだけで湿気対策になります。

重曹や炭(木炭)は吸水性があり、

木炭はにおいも吸収してくれるため、下駄箱やトイレなどにお勧めです。

重曹は空き瓶などに入れて、布巾やペーパーナプキンをかぶせて輪ゴムでとめるだけです。

重曹が固まってきたら、湿気を吸収した証拠です。

湿気で固まった重曹は掃除などに再利用できます。

しかし、除湿器とは違い、定期的に交換をする必要があります。

 

ここまで5つほど湿気対策をお伝えさせていただきました。

ぜひ皆さんのご利用方法に合う対策をしていただければと思います。

 

折角別荘として購入したのに、いざ入ってみたらカビだらけ…。

それでは観光気分も下がってしまいます。

冒頭でも書きましたが、特に箱根は湿気がすごく、

簡単にカビが生えてしまいます!

梅雨が明けても対策が必要です。

ぜひ、窓を開けることから始めてみてください。

 

湯河原店でもエアコンをドライにして

皆様の来店をお待ちしております!!

目の前にエスポットがありますので、買い物前、後に

お気軽にお立ち寄りください。

※内見希望時はご予約をいただけますとスムーズにご案内が可能です。

※ご予約状況により当日のご内見希望はお断りさせていただく場合がございます。

セカンドハウスを持つなら知っておきたい!鴨川の夜景&花火スポット紹介

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。

最近、よく足を運んでいるお気に入りの散歩コース――それが鴨川市にある「一戦場公園」です。日中は緑の中をゆっくり歩きながら、リフレッシュするのが習慣になってきました。自然に囲まれたこの公園は、ただ歩いているだけで気分が整う、不思議な場所です。

そして、つい先日。夜にふと思い立って立ち寄ってみたところ、その風景に思わず息を呑みました。高台から見下ろす鴨川の町並みは、街の灯りと海の反射が混ざり合って、まるで光のじゅうたんのよう。漁港やホテルの灯り、そして湾曲する海岸線に沿った光が、夜の海と溶け合って本当に幻想的です。
20250604_104615732_iOS

20250604_104134345_iOS

空を見上げると、満天の星と明るい月。静かな空間でただその景色を眺めているだけで、時間を忘れてしまいそうになります。こういう風景が身近にあるのって、実はすごく贅沢なことかもしれません。
20250604_105600110_iOS

鴨川って、自然の景色も素晴らしいけれど、地元の人が大切にしてきたイベントも魅力的です。中でも、個人的に毎年楽しみにしているのが「鴨川市民花火大会」。

今年(2025年)は7月29日(火)19:30から 前原・横渚海岸で開催予定です。打ち上げ数は約3,000発。それほど大規模ではないけれど、海と空を舞台にした鴨川らしい、心温まる花火大会です。

実は今年は特別な年でもあって、市制施行20周年&JR安房鴨川駅開業100周年という節目の開催。例年以上に盛り上がること間違いなしです。

会場周辺には屋台も並ぶ予定で、地元の味も楽しめます。アクセスはJR安房鴨川駅から歩いてすぐなので、公共交通機関でのんびり向かうのもおすすめ。会場は早めに行って場所取りしながら、夕焼けから夜景、そして花火と、時間の流れを感じるのもまた一興です。

▼ 詳細はこちら:
鴨川市民花火大会(一般社団法人 鴨川市観光協会)

都会の喧騒から少し距離を置き、自然の中で自分自身をリセットしたいときにぴったりの場所です。房総に別荘やセカンドハウスをお持ちの方であれば、朝の散歩ついでに立ち寄ってみるのも良いでしょう。鴨川の静けさと美しさに、心がふっと軽くなるのを感じられると思います。

スーパーまで歩いて行ける範囲いいですよね 新規物件『プロティオン河口湖』

こんにちは~
くめです

最近は厚生労働省から熱中症対策を促されて、事務所でも熱中症対策グッズが用意されました~
営業が外に出ることが多いので、営業はストラップタイプを付けております
設定上28~31度になるとアラームが鳴る仕様になっているのですが(設定変更できるけど)
これは都内にいったらあっという間に32度超えて、アラームが終始鳴り響きそうですね
夏バテのイラスト(男の子)
都内でこの時期に差し掛かったら32度はあっという間ですけども
32度からは熱中症リスクがあるとの事です
もう熱中症リスク不可避ですね
というわけで、できることならみなさん避暑地に移動しましょ~

さてさて、今回は昨日、珍しいマンションのお取り扱いがはじまりました~
今回ご紹介するのは『プロティオン河口湖』4階 1.480万円
【河口湖:リゾート不動産】中古マンション:プロティオン河口湖  1480万円 2LDK 63948 エンゼル不動産 山中湖店

(写真近日掲載予定)

こちらの物件は2LDKとなっておりますので、セカンドハウスでも別荘用でもお勧めな間取りでございます

朝食の準備に便利なキッチンカウンターですね

ふかふかのカーペットなので、寝室にいいかもしれません

向こう先に富士急がみえるので、遊びに行きたい欲がくすぐられますね

しかし、なんといってもマンションの立地が最高です

こちらのマンションはスーパーとホームセンターまで徒歩約8分で行ける距離にあり

富士急ハイランド駅までも徒歩約7分で行ける駅チカぶり

ちょっくら遊びにいくかぁ~って感じで富士急ハイランドにお散歩しに行くのも楽しそうですよね
都内在住で、お車所持していない方やもう免許を返納して車使うことがないって方でも安心して行けるリゾートマンションです

またまた、共用部にはプールと大浴場がございます

お風呂洗いがめんどくさいときは大浴場に行くの良いですし

暑い日々が続くときはプールにはいっちゃえるのがもう最高です
また、光回線となっており、ペット可なのが素敵ですよね
ペット可の物件でお探しの方もよかったら検討してみて下さいませ

居住で検討されている方も別荘で検討されている方にもおすすめのマンションで
中々掲載される機会が少ない物件ですので、この機会をお見逃しなく~

こちらのマンションも含め、これからどんどんご内覧希望のお問い合わせが増えていく時期です
物件もご縁ものですので、ビビッときましたらぜひお問い合わせくださいね

ではでは、次回もよかったらまたみてね~

【週刊ゴルフダイジェスト】様に当社取扱物件が掲載されました!

南雲(直)です。

関東・甲信越エリアもようやく梅雨入りしましたね。
そのためか本日は一日中、シトシト雨模様でした。

観光の方も少なく、久しぶりに静かな週末だなぁ~と感じました。

さて、今日は当社の取り扱い物件が、【週刊ゴルフダイジェスト】様に掲載されました!

こちらと

こちら。

どんな物件が掲載されているかは、是非本書をお手に取っていただきご確認いただれば
幸いですm(_ _)m

この週刊ゴルフダイジェストですが、私が愛読している漫画の【オーイ!とんぼ】が
掲載されてます(笑)

数あるゴルフ漫画の中で私の中ではこの漫画は特に好きです。
因みにエンゼルグループ内でいつもゴルフに誘ってくださる方は、【風の大地】派だそうです。

ゴルフ雑誌にこうして掲載していただけたのは非常にありがたいことであることと
当エリアはやっぱりゴルファーにとっては注目エリアであることを再認識しました。

私の腕前は相変わらずさっぱりですが・・・。

とんぼみたいに、ゴルフが好きであること、楽しむことを忘れずに行こうと思います。💦

セカンドハウス候補地として人気の御宿町にある『Hamaya ver.』さんの絶品”アジフライバーガー”🍔

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、御宿町にある『Hamaya ver.』さんへランチに行ってきました♪
御宿町と言えば、海が綺麗で、駅・スーパー・金融機関等が物件から徒歩圏内に揃う生活利便性の高いエリアなので、今やセカンドハウス候補地としてとても人気のあるエリア🎶

そんな御宿町の海の近くにある『Hamaya ver.』さんはハンバーガーが人気のお店🍔✨

hama1

遊び心のある店内で、

hama2

ソファー席やテーブル席があり、店内わんちゃんもOKです🐶

hama3

かわいい小物や吊るし雛、レトロな雑貨も飾られ眺めているだけでも楽しめます(´艸`*)

hama4

こちらがメニューです👉✨

hama5

さっそく、一番人気の「あじフライバーガー🍔」を注文しました(*‘ω‘ *)

hama6

写真では伝わりづらいですが、とにかくボリューム満点!

hama7

中にはサックサクのアジフライが豪快にサンドされていて、たっぷりの野菜とチェダーチーズとアジフライが絶妙にマッチ🤤想像以上に味のバランスがよく美味しかったです!

 

『Hamaya ver.』さんではテイクアウトも可能です👍
海を眺めながらのランチにも、セカンドハウスでのランチにもピッタリです。
わんちゃん連れで食事ができるのもとても嬉しいですね♪

あじフライバーガー🍔おすすめですよ~(*´з`)

Hamaya ver.
夷隅郡御宿町浜2163-71
11:30-14:00
営業日はインスタグラムでチェックを☺️

__________________________

海と山に囲まれた自然豊かな房総エリアは東京からのアクセスも良く、別荘やセカンドハウスを構えるのにぴったりの場所。
週末にふらりと訪れて、ゆったりと流れる時間に身を委ねる―そんな贅沢なひとときが日常にあると心に余裕が生まれます。日々の慌ただしさから少し距離を置いて、自然豊かな房総でのセカンドハウスライフを是非お楽しみください

2025年 伊東温泉 夏の花火大会🎆

今年の夏も海の花火大会が開催されます🎆

伊東のオレンジビーチでは、海の家を建設中!

夏が来ますね~🌞

一番の目玉は8月10日の按針祭🎆

1万発の花火と海上スターマイン!

夜店もたくさん出ますよ!

ぜひ!見に来てください!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

展望レトロ喫茶桃山館に行ってきました。

森下です。
入社して半月が立ちました。
不動産業は初めてでパソコンに触れることも少なかったので、日々覚えることが多く
頭から煙が出かけていますが何とかショートせずに頑張っております。
そんな中、先日家族3人で展望レトロ喫茶桃山館に行ってきました。

外観からすごくレトロな雰囲気があり、子供心をすごくくすぐられました!
店内には、自分が小学校の頃に遊んでいた物などもありついつい楽しくなってしまい
気が付いたら娘よりも夢中に遊んでしまっていました。

屋上には、ちょっとした遊園地のようなものもあり、アンパンマンの乗り物が見えると
娘のテンションも上がり、楽しそうに乗ったり、電話機の付いている乗り物に乗ると1人でずっとお喋りをしてました。

子供には新鮮で大人には懐かしさがあり時間を忘れて楽しめると思いますので是非足を運んでみてください!

湯沢店すぐ近く白瀧酒造さん Flow❅

春も終わってしまってすっかり梅雨空です。そんなしとしと雨の中久しぶりの新規開拓で水を汲みに行ってきました!

お店の中に少し販売もありました。

建物の入り口は階段で2階がメインですが1階にエレベーターもあります。その一階部分に目的の水汲み場があります。

前は酒蔵の近くで水汲み場がありましたが製造セキュリティの問題でやめたそうです。この度物販に集中している場所で再開してくれたのはとてもうれしいことです。

駐車スペースはごく限られていますので注意して停めてください。

【住まい・建築・不動産の総合展BREX】に参加してきました🚅

こんにちは!湯沢店の丸山です。

先日、東京ビッグサイトにて開催された「住まい・建築・不動産の総合展BREX」に参加してきました~(‘◇’)ゞ

前職でもビッグサイトで行われていた展示会に年一で参加していたので懐かしい感じもありつつ業種が異なるので、新鮮な気持ちで参加しました♪

約350社がブースを展示しており、ひとたび通路を歩けばいろいろな企業さんからお声を掛けられる状況(;^ω^)

展示会開催期間(3日)で建築物を作成していく建築ライブなどもありました。

初日しか見れなかったので残念・・・

生成AIを使用したシステムなども多数あり、これから先は使用していくことが当たり前の時代になっていくんだな~と改めて実感させていただきました(´・ω・`)

イベントや展示会などに参加することでさらに知見が広がる良い機会だと思いますので、今後も積極的に参加していきたいと思います!     

余談ですがお昼は牛タン定食をいただきました(´▽`*)

それではまたお会いしましょう~

富士菓匠 金多留満 富士河口湖

こんにちは滝口です。

最近は雨や曇りで富士山が見えない日々が続いています。

今日は⛳ゴルフコンペにおすすめの景品をご紹介です。

富士河口湖町にあります【富士菓匠 金多留満さん】で取り扱っております。

ゴルフボールの最中と富士山羊羹になります⛳

昨年、取り扱ってお客様からとても好評とのことでした⛳

コンペの景品は悩みますが和菓子をいただけると嬉しいですね!!

ぜひコンペの景品やゴルフ好きな方へのお土産にいかがでしょうか!!

金多留満さんでは、富士山の伏流水を使用してお菓子を作り、味豊かな味わいを実現しています。

店内には贈答用からご自宅用まで沢山の和菓子を取り扱っております。

富士河口湖町で和菓子のお土産をお探しの方はぜひ寄ってみてみださいね。