別荘ライフの楽しみは“食”にもあり!勝浦で出会う本格沖縄そば『だいにんぐ清~さや~』

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、勝浦市にある『だいにんぐ清~さや~』さんへランチに行ってきました♪
日本の渚百選に選ばれている”守屋海岸”の近くにあり、石垣島ご出身のご主人が作る本格的な沖縄料理をいただけるお店です( *´艸`)

saya

お店の入口ではシーサーがお出迎え。
店内には沖縄の小物なども飾られていて、ちょっとした沖縄気分が味わえます(*´ω`*)

メニューは沖縄そばを中心に、沖縄の一品料理もありました✨

だいにんぐさや2

さっそく!”沖縄そば”を注文!🤤

だいにんぐさや3

それから私の好きな「島らっきょう」もあったので、思わず追加注文(´艸`*)

だいにんぐさや4

お腹いっぱい、沖縄の味を堪能しました🎵

『だいにんぐ清』さんの沖縄そばは、出汁がとてもやさしい味わいで本当に美味しいです🎵
豚ガラや鶏ガラ、昆布をじっくり煮込んだスープに、カツオの削り節で香りと旨味をプラスしているそうで、塩も沖縄産にこだわっています✨

さらに、おにぎりと自家製味噌きゅうのサービスも付いていて、満足度◎!

だいにんぐさや5

テーブルには、「島とうがらし」や「ピパーチ」(島胡椒)など沖縄ならではのスパイスも備えられていますので、お好みで味の変化も楽しめます🎵辛いのがお好きな方は唐辛子を泡盛に漬けた「コーレーグースー」もあります🔥

だいにんぐさや6

 

本格的な沖縄そばをいただける『だいにんぐ清~さや~』さんは、ぜひ皆さんにオススメしたいお店です👍

だいにんぐ清~さや~
勝浦市守谷409-1
11時~15時(定休日:木・金曜日)

 

近年メディアでも避暑地として取り上げられることが多い“勝浦”は、セカンドハウスや別荘地としても人気が高まっています。海もグルメも楽しめるこの街で、特別な休日を過ごしてみませんか?

近くの守谷海岸は沖縄の海に引けを取らないぐらい美しい海ですので、こちらも合わせて是非足を運んでみてください🎵

保護猫カフェ猫恩(にゃおん) 浅間サンライン沿い

軽井沢町のお隣、御代田町に新しくオープンした譲渡型保護猫カフェに行ってきました。
去年できたばかりのこのカフェ、実は知らずに車で通り過ぎてしまったのですが、思わずUターンしてお邪魔しました。

カフェに入ると、10匹弱の可愛い猫ちゃんたちが出迎えてくれました。
古民家を改装した温かみのある空間で、スタッフの方々もとても感じが良く、居心地の良い場所でした。

この日は時間がなかったため、短い滞在となりましたが、久しぶりに猫たちと触れ合えて本当に楽しかったです。
また時間を作って、ゆっくりと訪れたいと思います。

皆さんもぜひ、御代田町の譲渡型保護猫カフェに足を運んでみてください。
きっと素敵な時間を過ごせるはずです!

利用料金のうち10%は東信地域で活動する動物愛護団体に寄付されます。
猫とふれあうだけで保護猫のためにもなるカフェ。

微力ながらぜひ協力させていただこうと思います。

■譲渡型 保護猫カフェ 猫恩 にゃおん

住所:長野県北佐久郡御代田町塩野3399-2

営業時間:9:30~16:30(L.O.16:00)

定休日:月曜日・火曜日

公式サイトはインスタグラムだけのようです。
保護猫カフェ 猫恩 にゃおん(@nyaoncafe) • Instagram写真と動画

保護猫団体 猫恩‐にゃおん‐について|猫恩〜にゃおん〜

雨と太陽のおかげで夏野菜はすくすく成長中

宮野です。

 

西日本各地で史上最短の梅雨明けという事で暑くなりそうです。

関東も梅雨明けは早そうですね。

 

ほとんど雨は振っていない気がします。

これだけ雨が降らないと野菜が高くなりそうな気がします。

 

私は毎日サラダを食べるので、野菜が高くなると困ります。

夏野菜はとりあえず家庭菜園で育てているので、自分たちが

食べる分ぐらい収穫出来ると嬉しいです。

 

今回は家庭菜園の様子をお届けします。

生姜

一ヶ月以上経っても芽が出てこなかったので、諦めかけていましたが様子を見てみると

二つ芽が出てきてくれました!

収穫は秋ですので、今後の成長が楽しみです。

大葉

わさわさ成長中!

水ナス

小さい実がなってます

ミニトマト

種まきしていないですが、前回ミニトマトを育てた場所から生えてきたミニトマトです!

こちらは中玉トマトです。

去年育ていた場所から生えてきました!

ジャガイモ

葉っぱをテントウムシダマシに食べられております。

人参

 

無農薬で育てているので、虫も絶賛お食事中ですので、虫に完食されないように

気を付けていきます!

 

収穫が楽しみです。

子供と一緒に毎日朝に水やりをしながら、成長を見ることが日課になっております。

 

明日もよろしくお願いします。

熱海を観光しました♪

森下です。
先日母と姉が熱海に泊まりに来ていたので一緒に熱海を観光してきました。
この日も商店街がすごく賑わっており、多くの観光客でいっぱいでした。
すごく美味しそうな物ばかりでしたが、お昼を食べてからの合流でこの日は冷たい物しか食べれなかったので次はお腹を空かせて色々と食べ歩きたいと思います。

その後は来宮神社に行ってきました。
私もまだ来宮神社には行ったことがなく、ご神木を初めて見たのですが想像以上に大きく、すごく迫力がありました。

前職では長期休暇があまり取れず、なかなか実家に帰るタイミングが作れず娘を会わせられてなかったのですごくいい機会になり、娘も母に色々な物を買ってもらい
上機嫌でした!
これからは定期的に実家にも帰り、娘の成長を見せていきたいです。

【SUP・サーフィン・シミュレーションゴルフ】房総で楽しむ“大人の休日”とは?

こんにちは。房総エリアで「セカンドハウス・別荘」のご案内をしております田熊です。

今週は火曜・水曜と連休をいただき、思いっきり房総の自然を満喫してまいりました。今回はその様子を通して、なぜ今、房総エリアでのセカンドハウスや別荘ライフが注目されているのか、少しでも伝わればと思います。

SUPフィッシングで海上の静けさを堪能
火曜日はあいにくの曇り空。波がないためサーフィンは断念し、ゴルフも雨のリスクがあるので回避。そして選んだのが、最近手に入れたスタンドアップパドルボード(SUP)での釣りでした。

狙いはカンパチの幼魚「ショゴ」。
372f3f63-3322-4d92-8bfa-a91eed963bee

曇っていて「青い海!」という感じではありませんでしたが、SUPを漕ぎながら水面を覗き込むと、驚くほど海の中が澄んでいてとてもきれいでした。
そんな中、沖へとゆったり漕ぎ出し、海に浮かびながら釣りをする時間は、まさに非日常。SUPは想像以上に安定感があり、一度も転覆せずに快適に釣りを楽しむことができました。

アタリは2回あったものの、惜しくもフッキングならずバラしてしまいましたが、友人とともに海上で過ごす時間自体が、何より贅沢なひとときでした。

翌日は台風スウェルで本格サーフィン
水曜日は一転、台風の影響でしっかりと波が立っていたため、朝から勝浦のポイントへ。久しぶりにサイズのある波でサーフィンを楽しみました。

午後にはゴルフの予定もありましたが、雨予報でキャンセル。代わりに高橋くんに誘われて、初めてのシミュレーションゴルフに挑戦しました。天候に左右されず楽しめるアクティビティがあるのも、房総の魅力の一つです。

この模様は、後日高橋くんがブログで詳しく紹介してくれる予定ですので、お楽しみに。

房総だから叶う、自然と遊びのある暮らし
SUP、釣り、サーフィン、ゴルフ――すべて車で10~20分圏内。
この利便性と自然の近さは、都市部ではなかなか得られません。

週末だけでなく、平日や急なお休みにも充実した時間を過ごせる環境。それが、房総エリアの「セカンドハウス・別荘」が注目されている理由の一つです。

「海のそばに自分だけの拠点が欲しい」
「自然の中でリフレッシュできる場所がほしい」
「週末は趣味に没頭したい」

そんな方には、房総のセカンドハウスライフはまさに理想の選択肢ではないでしょうか。

気になる物件やエリア情報がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
海、山、趣味――あなたの理想の休日は、ここ房総で叶います。

「むーみんの森」さん🍴

無農薬野菜を使ったレストランです。

決して大通り沿いではない、でこぼこの細い道の途中にひっそりあります。

なのに、平日の12時前で満席でした。

席に座ると、自動的にトムヤムクンスープとジョッキの麦茶が出てきました。

メニューは食材(取れた野菜)に合わせて結構変わるのかな。

まずサラタ🥗野菜がとっても美味しいです!ビーツのドレッシングも美味しかったです。

3種のカレーを注文しました。白のタイカレー、ピンクのマッサマン、ブラウンキーマ。

ナンと付け合わせ。時期的にズッキーニ祭りでした。

カレーも野菜もとっても美味しかったです♪

ここから徒歩8分で、ロワジール伊豆高原ザ グラン伊豆高原があります。

ザ グラン伊豆高原は、仲介手数料無しの物件もございます!

■□■その他物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

プラージュダイニング GOTOKU~礼~

こんにちは! 石田です。

こちら数日前の越後湯沢駅前の空の写真です。綺麗だったので思わずパシャリ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日ホワイトプラザVプラージュ1階に入っているお店でランチをいただきました。

こちらのお店はマンションのオーナーでなくても利用できるお店で、ラーメン・ピザ・

定食・おつまみメニューの他、日替わりランチもあります。

こちらが日替わりランチの冷やし中華です。夏の始まりを感じますね。

こちらのマンションの10階のお部屋が自社売主物件として販売中です!

https://www.angel-f.com/yuzawa/room/20435.html

新築建売の状況とゆうの蔵

福井です。
丸紅富士桜別荘地に建築中の戸建ては、順調に工事が進んでいます。

リビングと和室の4連窓

図面だとオレンジの枠の部分です。

こちらはリビングの窓!おっきい!

オレンジの枠の部分です。
想像以上に大きく、予想よりも日が入りそうです。

うん、うん、いい感じですね。
物件の詳細はコチラをご覧ください→丸紅富士桜別荘地 新築戸建て 3480万円

****

さて。
先日富士吉田の「ゆうの蔵」へ約10年ぶりに行ってきました。
月曜なのに駐車場は満車、店内もほぼ満席でした。


区切られているのもまた良きです。

個人的に紅ショウガは外せません。

ずーっと食べたかった生春巻きがあり大歓喜!

串揚げ以外にも、一品料理やパスタ、おつまみなどたくさんのメニューがありました。
以前行ったときとはあまりに印象が違ってびっくりしました。(良い意味で)

お酒もたくさんの種類がありますよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

 

たまには違うメニューを注文という事で・・・

子供達が不在だった為、たまには外食・・・という事で
【大信】へ行って来ました。
私は飲み会もあるので定期的にお邪魔しているのですが、
妻は久しぶりだったようでこちらのメニューを注文しました!

天丼(冷やしうどんセット)だったかな・・・

私はカレーうどん・・・ではなく親子丼いただきましたw

どのメニューもやっぱり美味しいですね^^

いつもは宴会用にメニューに載っていない物を作っていただくので
逆に新鮮でした。

また来月頭にお邪魔します!

 

自然の恵みをお裾分け♪

お久しぶりです。
気づけばもう、6月も残りわずか。
2025年が半分終わってしまうんですね、、、

年々、時の流れが速すぎてびっくりします。

4月のお話になりますが、H様よりタケノコをいただきました!

とっても立派なタケノコをいただいたのですが

写真を撮るのを忘れてしまいましたm(__)m

たけのこご飯と、炒め物を作りました。

子供も主人もパクパク食べてくれ、あっという間に完食となりました。

また、6月にはフキもいただきました!

前回の反省を生かし、まず写真を取りました♪

実は私、フキノトウは調理したことあるのですが

フキは食べる専門で、初調理でございました!

ネットを駆使して調べ、まずあく抜き。

そして筋とりを行いましたが、これがまた、気が遠くなるような作業でしたw

キャラブキはあまり好きではないので、油揚げと煮物にしました!

出来立てではちょっと味が薄かったかな~くらいが冷めた時にちょうど良くなります★

山菜も購入すると結構いいお値段がしますので

お裾分けをいただき、とっても嬉しかったです♡

H様、いつも色々とお気遣いいただきありがとうございますm(__)m