月別: 2024年12月
伊東市役所 SKY Restaurant 『海神-わだつみ-』
伊東市役所の最上階にあるレストランが
リニューアルしたので、行ってきました。
最上階なので眺望は抜群です。
メニューは豊富で迷いますね。
油淋鶏定食が気になり、注文 美味しくいただきました。
不動産を購入した時は住所変更など、市役所に行かれる事もあるかと思います。
是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
伊東市ホームページ
https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/shiseijoho/koho_kocho/homepage/index.html
那須の新棟【ログプレミアム ルオント】OPEN間近!!
こんにちは!那須店山口です。
雪がチラチラする日も増え
那須にも本格的な冬がやってきました⛄
そんな那須から
もうすぐOPEN!新棟9棟のお知らせです🏠✨
エンゼルフォレスト那須【ログプレミアム ルオント】
12月26日(木)のOPENにむけて
スタッフが絶賛準備中ですが。。。
皆様に少しだけおみせしたいと思います🤫
【LDK】
【和室と二段ベッド】
【寝室】
【露天風呂とサウナ】
各棟に広いプライベートドッグラン🐶
露天風呂やサウナも設置されてますね~!!!
OPENしましたら
また詳しい情報をお伝えしたいと思います。
※ご予約は開始しております↓↓↓↓
エンゼルフォレスト那須 | お部屋一覧
その他、別荘や不動産情報はこちら↓↓↓↓↓
那須のリゾートマンション・別荘・不動産の物件情報ならエンゼル不動産
オススメ自社物件 ①
オススメ自社物件 ②
湯河原駅前のクリスマスツリー
ここのところ毎日晴天で気持ちがいいです。乾燥しているので、静電気がうっとうしいですけど。
さて、少し前ですが、湯河原駅のクリスマスの竹ツリーの点灯式がありました。
ゆたぽんファイブの小太郎と楓太が参加してました。
結構な人だかりで、せっかくなので点灯式を見ようかな?と一瞬思いましたが、電車の時間もあったので、そそくさと写真を撮って帰路につきました。
クリスマスまで、2週間ちょっと。
年内のエンゼル不動産湯河原店の営業日も残り13日となりました。
今年は年末年始の曜日並びがよく、9連休ですね。
湯河原店も9日お休みをいただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
エンゼル不動産の各店舗の年末年始休業はこちらをご確認ください。
軽井沢・草津研修へ!
山本です。
先日社内研修で軽井沢・草津へ行ってきました!
軽井沢にはアウトレットに行った記憶がありますが草津は初めて行く場所でした。
まず、軽井沢に着いて驚いたのはその寒さ!空気から違うと感じました。
草津店の山口さんに迎えに来ていただき、まずは軽井沢店の皆様へご挨拶。
葛西さんに軽井沢のエリア紹介をしていただきました。
その後は物件見学へ。
熱海は紅葉が始まったような感じでしたがこちらはふかふかの落ち葉でした。
土地も案内していただきました。道路から見るのと実際に立ってみるとでは印象が違い、車で通る方々と目が合いました。
この日は草津店へご挨拶と草津マンション見学へ
草津の温泉は硫黄のにおいととろみのあるお湯で本格的な温泉に入ってる!というような感じがしました。
夜は湯畑散策へ。
幻想的な雰囲気で綺麗でした。
草津では小田中さんにロープレをしていただき、色々と情報交換が出来ました。
新たな発見もあり今後に活かしていきたいと思います。
今回の2日間の運転、スケジュール組みと草津の街を案内していただいた山口さんもありがとうございました!
新規当社売主物件のご紹介
南雲(直)です。
寒気が到来しています。当エリアでは雪は降らなさそうなのですが、
凍結に注意ですね。
さて、本日は新しく取り扱いが開始した当社売主物件をご紹介します。
1件目
【山中湖レイクサイドB棟 4階 1LDK 48.6平米 220万円(税込)】
※当社売主のため仲介手数料(330,000円)は不要です。
間取り
お部屋からの眺望
特徴:山の山頂部近くに建ってます。リゾート感と避暑用としても検討いただけますが
冬季間の利用は気を遣う必要性があります。
2件目
【リセス河口湖2番館A棟 1階 1LDK 56.7平米 880万円(税込み)】
※当社売主のため仲介手数料(330,000円)は不要です。
※リフォーム予定(内容は未定)
間取り
お部屋からの眺望
特徴:定住用途してもおすすめです。車で約5分で大きなモールにも行けます。
【フォレストモール富士河口湖】
気になりましたら是非お問合せお待ちしております。
なお、内覧はご予約制とさせていただいておりますので
ご協力の程よろしくお願いいたします。
房総田舎暮らし!我が家の庭の木の実たちと、お気に入りのお花屋さん
ちしきです。
時々、我が家の庭を眺めてみると新しい発見があります。
住んでいるのに、普段はあまりゆっくりと庭を見ることがなくて…💧
今回もたくさんの発見がありました!
まず目に留まったのは、ブルーベリーのような紫の実。
調べてみたところ、これは『シャリンバイ』という植物でした!
母によると、植えた覚えはないそうで、どうやら鳥が運んできたようです。
初夏にはきれいなピンクの花が咲き、11月から12月に実がなるそうです。
そしてこちらは『マンリョウ』
こちらは『センリョウ』です!
同じ赤い実ですが、葉っぱや実の付き方が微妙に違います。
どちらも縁起の良い植物なんだそうです♪
さらに、一番驚いたのが『ピンクバナナ』!
まさか我が家の庭にバナナが実るなんてっ!!
こちらは苗を購入して育てたものだそうです。
母の愛情のおかげで、立派に成長しました🍌
そして最後は、立派に実ったミカン。
種類は分かりませんが、とても美味しそうです🍊
植物は暖かい季節に楽しむイメージがありましたが、今の時期でも色々な発見があって驚きました🍁
植物つながりで、茂原市にあるお気に入りのお花屋さん
“ サブ・ローザ ” さんをご紹介します🌼
今はクリスマス使用になっていて素敵です🎄✨
こちらでは、生花はもちろん!
プリザーブドフラワーのアレンジもお願いできます♪
私は植物を育てるのが得意ではないので、主にプリザーブドフラワーをお願いしています。
つい最近お願いしたのはこちら!
事前にインスタグラムで過去の作品をチェックし、価格やイメージ、色合い、渡す相手の状況を相談して、後はお任せしました!
今回は、猫ちゃんを飼っているお家へのプレゼントだったので、ガラスや陶器は避け、カゴ🧺で作っていただきました。
毎回、想像以上の素晴らしい作品に仕上げていただけます✨
お花を探している方に、ぜひおすすめしたいお店です💐
湯沢町 娘々(にゃんにゃん)🍜
みなさん、こんにちは。
昨日は少し早起きし、車の雪かきからスタート。
夜のうちに白いモコモコを身にまとっていました☃
前まで使っていた手袋を引越し時に捨ててしまったので、
新調するまでは、素手です✋
素手で雪を触るのは慣れっこなので、急いで手袋を買わなくても大丈夫そうです。
湯沢町も雪がモサモサ降っており、店舗横駐車場の雪かきを2度行いました。
少し時間が立つと10センチ以上の水を含んだ重たーーーい雪が積もっていました。
軽い雪なら扱いやすいのですが、水を含むと一気に重たくなり
消雪パイプの水も相まって、大きな水たまりができます。
これができると、なんせ歩きづらい。足を取られます。
そして車からのシッパネも気をつけなければなりません。
・・・シッパネとは??
湯沢町の公式HPが紹介しているので、ご覧ください。
歩行者にやさしい運転マナーに努めましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
エンゼル不動産から徒歩7分!
先月11月25日にOPEN!
『娘々』に行ってきました!
娘々と書いてにゃんにゃんと読みます。
タイトルでモロバレでしたね。
名前だけ聞くと「えっ…なんのお店…?」となる方もいるのではないでしょうか。
こちらのお店はラーメン屋なのです!
外観だけで場所が分かった人いますか~?
国道17号沿いガソリンスタンド横セブンイレブンの跡地にOPENしたんですよー!
公式インスタグラムもあり、美味しそうなメニューが投稿されています!
是非見てみてくださいーー!
娘々(にゃんにゃん)湯沢店
お店のオススメはスタミナラーメンらしいですが、
私は辛いものが苦手…
スタミナ餡はピリ辛ということなので、今回は~
『チャーシューメン』にしました!
このチャーシュー!私好みのチャーシューだったんです!
美味しかったなぁとしみじみ。
ブログを書いているときにもお腹が空いてきました。
別スタッフから写真を頂いたので、ご紹介。
『汁なしスタミナラーメン(まぜそばタイプ)』
まぜそばタイプにはスープもついてくるみたい( ・﹃・ )
ラーメンのみだと、私の胃袋には物足りない感がありました。
次は追加でライスかなぁと思っていた矢先…
麺とご飯の大盛りが3日前から始まったようです!!!!
大盛り嬉しい(^ν^)
次はスタミナラーメンかスタカレーに挑戦してみようと思います!!
定休日のお知らせ、営業時間も公式インスタグラムに掲載されているので
ぜひご覧ください!
「まると水産」さん🐟
稲取駅から徒歩1分のところにある「まると水産」さん。
地元で取れた新鮮なお魚料理がいただけます。
人気No.1板長のおまかせ丼だけ、おすすめっぷりがすごい。
という訳で、それにさせていただきました。
ごはんが足りないと感じたくらい具沢山で、美味しくいただきました!
弊社売主物件もある、エンゼルリゾート伊豆稲取からも近いのでチェックしてみてください。
鴨川市 年末恒例のしめ縄づくり体験2024
こんにちは山本です。
先週のお休みは、天気も良く昼間は20度近くまで気温が上がり
12月の気温とは思えないくらいでした。
鴨川でサーフィンをして家に帰ると
いつも天気が良い日は窓際で日向ぼっこをしている
我が家の猫、おすぎは暖かいをを通り過ぎて暑かったようで
陰に隠れながら寝ていました!
今年も奥さんが、しめ縄飾りをつくるワークショップに本日参加しました。
お正月に飾りつけするしめ縄飾りを手づくりできるこの体験は、
毎年奥さんが楽しみにしているイベントです。
奥さんが参加するのは今年で4年目。毎年、少しずつ腕を上げてきたこともあり、
今年は先生の補助なしで完成させたそうです!
作りたてのしめ縄を写真で送ってもらいましたが、年々上達しているのが一目でわかります。
しめ縄づくりの先生は地元の農家さんです。初めて参加する人が多いため、
先生方も工夫して指導してくれるそうです。
手取り足取り丁寧に教えてくれる先生もいれば、教えながら自分の作品もつくってしまう(笑)
という先生もいるそうです。
それぞれのスタイルが、ワークショップの温かい雰囲気をつくり出しています。
今年は1日限りの開催でしたが、来年もまた行われることを願います。
気になる方は、ぜひ来年参加してみてくださいね。
本日開催されたしめ縄づくり体験
時間:120分(午前の部・午後の部)
参加日:2,000円
場所:無印良品「みんなみの里」